
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
127 | 27 | 2021年9月15日 17:04 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年9月7日 12:14 |
![]() |
7 | 2 | 2021年9月7日 18:50 |
![]() |
10 | 1 | 2021年9月12日 11:35 |
![]() |
61 | 7 | 2021年9月20日 16:41 |
![]() |
10 | 2 | 2021年9月4日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d 4matic サンルーフとアドバンスパッケージを付けてを5月ごろ契約して、
そろそろ納車かと思っていたらディーラーから更に早くても半年伸びるとの連絡・・・。
HPを見るとオプションパッケージが何やら変わっており、
アドバンスパッケージのスピーカーが無くなっているし、AMGのみ選択できるようになっていたり・・・
心が折れそうです・・・泣
何か良い情報を頂けたら・・・
マイナス情報も先に聞いておくとショック減るので教えて頂けたらありがたいです。
書込番号:24334132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kosa42さん
> マイナス情報も先に聞いておくとショック減るので教えて頂けたらありがたいです。
お気の毒です。
さらにがっかりさせて申し訳ありませんが、現在の世界情勢を見る限り、残念ながら当面改善しないかも知れません。
巷では半導体不足問題が色々言われている事はご存知だと思います。あくまでも一般論ではありますが、実は半導体だけではなく昨今は部品供給拠点である東南アジアの多くの工場が休業中で部品調達が止まっており、さらには多くの港湾もコンテナ滞留や労働力不足で同様に止まっていて物流も大混乱中です。
このグローバルサプライチェーンの混乱が解消するまではかなり時間がかかりそうです。また車が来ても注文通りの車に仕上がっている保証はありません(一部の人たちは“コストカット”と大騒ぎ)。
お急ぎなら最低限最終組み立てを日本でやっているブランドに乗り換えた方が良いかも知れません。
現時点ではまだ正式契約になっていませんので(新車注文状態)金銭的な負担なしに注文解除可能のはずです。
書込番号:24334198
8点

>kosa42さん
一つ忘れました。
例年だとMBは1/1付で定期価格改定(昨今は値上のみ)があります。
kosa42さんのご“注文”についてどうなるかは価格改定幅とディーラーとkosa42さんのスタンス次第です。
契約成立前の注文取消については新車注文申込書第3条、契約の成立時期については第4条、価格変更については第5条、見本・カタログとの相違については第16条記載されています。
書込番号:24334216
5点

私は2020.11月末にGLB200d AMGパッケージ注文したのですが、未だに来ていません。
芸能人のニコルさんに限っては、私よりかなり後で注文したのに納車しているし、全く意味が分からない。
それでもGLBに乗りたいから我慢して待ちます。メルセデスどうにかしてくださいよ
書込番号:24334511
12点

細かくありがとうございます。
知ってか知らずかcx-8の営業がめちゃくちゃ来てて、
納車1ヶ月と聞いて心が揺れて揺れて大変です・・・。
コロナのバカヤローですね・・・。
書込番号:24334559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと待たれている方がいらっしゃったとは・・・
普通に次の車検来てしまいそうですね・・・。
それですね!!
全GLB納車待ち勢が皆口を揃えて言ったとおもいます!
藤田ニコルはえぇーな!!!って。
噂だと白ボディでAMGのみっていうのが売れ筋なので、
今ある程度生産されてるらしいです。
書込番号:24334598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は2021年3月中旬に予約しました。
納期はどんどん延期。。。車両、AMGラインなどは当初より合計18万円位値上がり。。。ワイヤレスチャージング・フットトランクオープナーは廃止。。。
11月から登録可能な車両が10台位、入荷すると連絡はきましたが、数日後に今回の初期ロットは当たりませんでしたと連絡が。。。。。。
キャンセル料は発生しないらしいが。。。。。何か疲れますね。。。
書込番号:24334854
2点

私のディーラーの担当者の話では、藤田ニコルのGLBは芸能人枠らしいですよ。メルセデス・ジャパンが用意したのではないかとのこと。芸能人とかの有名人が乗ってくれると宣伝効果があるので優先して納車しているようです。
中川翔子もEQA250を1年間無償貸し出しを受けていますよね。納車のときにメルセデス・ジャパンの金太郎社長が直々に出迎えて。
書込番号:24334989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

心中お察しいたします。
キャンセルして中古や新古車検討が良いかと。
改悪されて値上げまでされて😭
中古も今高いですが装備は確認して買えますから。
どうしても新車じゃないとって考えでしたら納得して待つしかないかと。
書込番号:24335168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は2月にオーダーかけて10月納車予定ですけど、値上がりもフットオープナー、ワイヤレス充電無しとは聞いてませんよ。
担当にも聞きましたが、大丈夫との事でした。
いつのタイミングで変えるのか、不安ですね。
書込番号:24335251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マセオさん
>いつのタイミングで変えるのか、不安ですね。
もしVINが分かれば以下のサイトなどでコンフィギュレーション詳細が分かります。
このサイトはメルセデスベンツ とは無関係です。自己責任でご利用ください。他にも類似サイトが沢山あります。
理屈上は最終組立ライン投入時点でVIN/VONマッチング(車台番号VINとマセオさん固有の発注番号VONとの紐付け)をしています。
どの時点でVINを顧客に教えてくれるかは別問題ですが、メルセデス社内関係者で所定のアクセス権限を持っていれ分かります。
https://www.mbdecoder.com
書込番号:24335460
4点

皆さん書き込みありがとうございます。
自分なんかより更に先輩方で納車されてない方々がいたとは・・・。
フットトランクオープナー等の廃止は結構噂で聞くのですが、出どころはどこなのでしょうか?
調べても出てこないのですが・・・
書込番号:24335559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosa42さん
情報の出所はディーラーの担当者です。
またHP上の9/3に更新された諸元表/装備表カタログからもフットトランクオープナーは削除されています。
ちなみに私が5月中旬に注文したGLB 200dは、当初の11月中の納車から1月納車予定になり、今は2月になんとかなるか…?という次元です。
書込番号:24335691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>KKosei1977さん
諸元表/装備表を確認しました。
確かに無いです。
基本的にサイレント修正なんですね・・・
ありがとうございます。
書込番号:24335830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>マセオさん
私の場合も(200d4マテ)、4月半ばに予約をし10月下旬か11月に納車予定です。
仕様も以前のまま、金額も値上げ無しだそうです。
もう少し予約が遅ければ、値上がりした車になっていたとのこと。
初めてのメルセデスですが、たまたまタイミングが良かったのかと。
書込番号:24337081
5点

>kosa42さん
心折れそうなお気持ちよくわかります。人それぞれ考え方は違うかと思いますが、例えばフットトランクオープナーにしてもどこまで頻繁に使いますかね。自分はほとんど使うことはないです。置くだけ充電もスマホが対応していないし、アンビエントライトもセンターコンソール部分は目立つ上部のラインはしっかり入っているし、と楽観的な視点で一度考えてみるのはどうでしょうか。それほど悲観されることもないかと。GLBの基本的パッケージや走りなどが気に入ったなら、あったものがなくなる、と比較して考えすぎずに待つというのもありかと思います。YouTube動画を視てると、海外の仕様はいろいろです。アメリカは置くだけ充電の部分の蓋がない仕様ですし、本国ドイツはパフュームアトマイザーがあるものもあります。無い装備がご自身にとってどうしても受け入れがたいものでなければ、きっと納車されたらあれこれ考えてたことなど忘れてしまうかもしれませんよ。車検の関係などで待てない、という場合は、中古を狙うのもありかもしれません。200d初期ロット車もが出てきてますし、装備はもっとも充実してます。サングラスホルダーと後席USB蓋あり、が見分けどころです。この一年GLB人気は収まらず、一方で半導体問題に振り回された感が強いですが、装備充実の割に発売当初の価格設定が低すぎた部分、カタログ表記のミスによる混乱、サスペンション仕様の間違い、ブレーキロゴ、ドリルトローターの突然の廃止と一部ユーザーへの配慮などMBJ本体の戦略失敗もあったように思えます。そのあたりが相まって今の現状に至ってるので、半導体問題を前面に出した言い訳アナウンスはちょっとずるい気がします。サングラスホルダーなど半導体には関係ないですからね。半導体問題はしばらく解消されそうにない、との話もあります。こうした混乱劇を見てくると、ある意味仕様変更を少し引いた目でみるようになり、使用に問題ないと思える自分は新車を気長に待つことになるのかと思ってます。すみません、悟りの境地みたいな話ですが、GLB、好きですよ、立ち位置といい、なんか魅力的なんです。良いご決断が出来ますようにお祈りもうしあげます。
書込番号:24337377
14点

新仕様車ではアドバンスドパッケージからサウンドシステムが外れますが、上位車種オプションのブルメスターや
トヨタのマークレビンンなどと違って単なるスピーカー数増です。
むしろ代わりに付く「MBUXインテリア・アシスタント」て新機能に興味津々です。
指振りジェスチャーをセンサーが感知していろんな操作ができるみたいですが、もしかしたら人によっては
そちらのプラス要素の方が大きいかもしれませんよ。既に使っている人がいたら有用性を聞きたいですが・・。
書込番号:24337523
5点

2月にオーダーして当初7月8月納車予定が(見込み発注分の同カラーオプション違いならもう少し早く納車可能な車もあったようです)少しずつ遅れていき…担当さんからの着信画面見る度にまた延期なったのかーと思っていましたがやっと9月末に日本着の船に載ったようでこのまま問題が無ければ10月納車です。
もしかしたら>マセオさんと同じ船かもしれませんね。
7月納車だった方の時、日本に到着してからも色々あったようなのでまだまだ安心出来ませんが、やっと先が見えてきた感じです。
書込番号:24338309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GLB200d 4matic サンルーフとアドバンスパッケージを4月に契約し、当初8月と言われてましたが、本日連絡が有り9月24日に日立の新車工場に到着、10月中旬から下旬に納車と連絡が有りました。
ディーラーによって全然納車が違うようですね
書込番号:24338325
4点

初めまして。
ニコルさんはホワイトカラーAMGラインのフルオプションなのでディーラーの見込み発注分車両だと思いますね。
ちなみに自分は7月に営業から黒のAMGラインに限られますが一台発注分がありますとの事、自分の思っていたものと一致して9月末入庫と言われましたので一発返事致しました。
ただし各ディーラーでその内容は異なるとは思います。
書込番号:24338919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
タイヤの空気圧に関しまして、詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。
ベンツ B200dのAMGラインの純正タイヤですがE4マークがありますので、ETRTO規格と判断します。 サイズは225/45R18 91Wになります。
交換のタイヤが同サイズで95W XL規格になります。 私の知識ですと、XL規格にするとタイヤの空気圧は高くなると思っていたのですが、某サイトの自動入力をしましたところ、交換後のタイヤの方が空気圧が低いようなのですが、それで本当に良いのかアドバイスいただきますと幸いです。
スクリーンショットを添付しておきます。 要はこのスクリーンショットが正しいのか、間違いなのかを知りたいということになります。
よろしくお願い致します。
書込番号:24328525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Anjohさん
E4 ならXL規格ですので、換算しなくてだいじょうぶです。そのままの空気圧でどうぞ。
E2またはE4 ETRTO[EXTRA LOAD or REINFORCED]
E ETRTO[STANDARD LOAD]
http://kurumanu.com/tire/etrto.standard.load.pdf
https://response-up.com/archives/4030#toc3
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
書込番号:24328655
2点

funaさんさん、
ご回答ありがとうございました♪
E4の規格の定義がよくわかっていなかったです。
クリアになりました!改めてありがとうございました。
書込番号:24328809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
ついにGクラスも時代の流れで電動化の時をむかえたようです。2024年か2023年からの、販売になりそうですね。
どんな乗り味に仕上がるのか、航続距離はどのくらいなのか、価格はどれくらいなのか、興味深いところではありますが、
エンジン音がしないGクラス、さてどんな車に仕上げてくるんだろう
4点

こんにちは、
エンジン音のしないGなんて、 気の抜けた炭酸水みたいなものですね。 時代のながれか。
書込番号:24328615
2点

エンジン音が
しないgクラスどんなものか?
しかしパワーは現行63上回るらしいですよ
書込番号:24329462
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
次期ビッグマイナーから今回発表になったEQGのエクステリア・インテリアに通常モデルも寄せてくるとの噂ですが、皆さんの新モデルのご見解は?
https://www.autocar.jp/post/727690
書込番号:24327430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EQには興味なし、現状のd400を24年に3年で下取りに出して、
ファイナルエディションを購入。
エンジンのファイナルが出ればだけどね。
書込番号:24337705
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
先日発表のあった、フットトランクオープナー、ワイヤレスチャージャーの停止に関して、安く後付けする方法等ありますでしょうか?また、後付けする場合のデメリットはありますでしょうか?
ワイヤレスチャージャーは、むき出しでなく、もともとの収納できる形で設置できたら最高です。
フットトランクオープナーも、見た目を損なわずに格安でできる方法あれば、、、
書込番号:24325590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

と言うか安く付ける事が出来てしまったら変更後のモデルを買われたお客さんに失礼になると思いますが?
それなりの工賃と部品代は掛かります。
書込番号:24325668
1点

契約して納入待ちの間に、スペックダウンされつつ値上げされ、、、
スペックダウンを安く補完できないか考えてるだけなのですが、そんな言われ方しなくても。
書込番号:24326301 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>もりかめかずさん
YouTubeにCX5に後付け13,800円、自力で付けた人の動画乗ってますよ。
ワイヤレスチャージャーもUSBタイプCコードの短いの付ければ特に不要かも・・・。
書込番号:24327824
3点

フットトランクオープナー、自分でできるんですね!
探してみます。
ワイヤレスチャージャーは、それしかないですよね。
ありがとうございます!
書込番号:24327838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりかめかずさん
ワイヤレスチャージャーも5千円前後で窓へ吸盤で付けるのとエアコン通気口に付けるタイプとあるようです。
Cクラスのエアコンに付けた動画のってました。
書込番号:24327856
2点

ありがとうございます!
早速、動画探してみます!
書込番号:24327993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットサーフィンしていてこのようなものをみつけました。中国のアリババでの仕入ですので品質は不明ですがきれいに収まりそうですね。
https://m.ja.aliexpress.com/item/1005002664660457.html?trace=wwwdetail2mobilesitedetail&spm=a2g0n.shopcart.0.d1.752683xi83xiY3&pdp_ext_f=%7B%22sku_id%22:%2212000021616316177%22,%22ship_from%22:%22CN%22%7D&gps-id=shopcartRecommend&scm=1007.15372.218636.0&scm_id=1007.15372.218636.0&scm-url=1007.15372.218636.0&pvid=74c490f6-ab3f-4cc2-a927-7f2f177165ad&_t=gps-id:shopcartRecommend,scm-url:1007.15372.218636.0,pvid:74c490f6-ab3f-4cc2-a927-7f2f177165ad
書込番号:24353021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
2017年式のC220dローレウスエディションを新車で購入して現在18000Kmくらいです。
あまり距離を乗らないので、販売店(シュテルン)から1回目の車検後の保証への加入は勧められませんでした。
2021年2月に速度メーターのところに黄色い表示が点灯しました。
エンジンを切っても表示は消えず、販売先に持ち込んでチェックしてもらいましたが、センサーの検知の不具合で、一旦様子見になりました。リセットにて表示は消えました。
その後は特に問題なかったのですが、数日前に同様の表示が点灯しました。
同様に販売店に持ち込んで、同様の処置をしてもらいました。
1回目はサービスでしたが、この度はショートテストの実行+原動機の点検で13200円でした。
その際に、NOxセンサーの交換の見積もりも頂き、工賃込みで108790円とのことでした。
販売店の担当者曰く、1ヶ月に1回なりの頻度で点灯するなら、交換した方がよいし、半年に1回程度の点灯なら、その都度同様の対応でもよいのではないかとのことです。特に運転に支障はないそうでした。
いつまでこのC220dに乗り続けるかは未定ですが、早ければ5年目の車検で乗り換えようかと思っています。
ならば、センサーを交換しておかないと、下取り価格に影響しそうな気がします。(他店で車を買えばセンサー異常はわからないでしょうが、同じ店でEクラスあたりを買うかもしれないので。)
交換した方がよいのでしょうか?同じような事例の方はおられますでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
6点

故障については診断機を繋げば履歴が把握できると思いますので、隠蔽は不可能かと思います。
メルセデスの延長保証は費用対効果で保険としてはかなり有効ですね。。。
書込番号:24323844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うぃんぐ787さん
ご返答ありがとうございます。
そうですか。では、修理交換した方が無難ですね。
それほど高額でもないですし。
ただ、普段使いには点灯していても何ら問題ないため、ちょっと考えてしまいます。
保証には入っておけばよかったと今更ながらに思います。
書込番号:24323867
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





