メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャッキポイント

2021/08/23 00:14(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 so-1roさん
クチコミ投稿数:12件

どなたか現行型Gクラスのジャッキポイントを教えていただけませんか?
説明書の図説を見てもあやふやでして…
写真などあると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:24303812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/08/23 02:39(1年以上前)

写真ではなくイラストですが、以下の382ページに書かれてます。英語ですけど。
https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2021/Operators/MY21_G_Wagon_OManual.pdf

書込番号:24303885

ナイスクチコミ!0


スレ主 so-1roさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/23 08:44(1年以上前)

早速ありがとうございます。

頂いたイラストは日本版マニュアルにも記載してありこのイラストを見ながらも下にぐって見たのですが、
恥ずかしながら場所の特定が出来ませんでした。

およその見当はつくのですが、もし車体にダメージが残るような場所にジャッキを当てても嫌なので
確実な場所が知りたく質問させていただきました。

書込番号:24304044

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/23 09:37(1年以上前)

ジャッキポイント

床下路面側の面に内側10cm辺りに前後方向に凸状で延びているフレーム?があります。
ジャッキポイントというのがあって、出っ張りの前後端から20〜30cmあたりに2か所ずつ10cm位の間隔で欠けている個所があります。
欠けている2か所の間がジャッキポイントです。

直接見えないので、手で探って位置を確認してください。


タイヤを外すのであれば、ジャッキアップ前に少し緩めておいておかないと
浮かしてからだと固すぎて外しにくいです。

書込番号:24304099

ナイスクチコミ!1


スレ主 so-1roさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/23 13:20(1年以上前)

>脱落王さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
自分のイメージするジャッキポイントもそのような場所だったのですが、付属の説明書が違う場所を指示しており、またイラストも分かりにくかったので悩んでおりました。
近々のぞきこんで確認してみます。
お世話になりました。

書込番号:24304374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/24 21:41(1年以上前)

モノコックフレームのジャッキポイントですよね、
Gクラスにはそんなジャッキポイントなんてないですよ。

マニュアルにある、
フロントはダブルウィッシュボーンの下の後方の取り付け部(アンダーコートがないので見ればすぐわかります)
リアーは、デフの左右シャフトまたは、デフの下(ただし、油圧ジャッキで1.5t対応なら持ち上げられる)この場合左右同時に上がりますので
フロントタイヤにタイヤ止めがを入れないと危険です。

これでもわからない場合は、素直に購入先のディラーに聞けば教えてくれますよ。
そうそう、タイヤボルトの締め付けトルクは150Nmです。

書込番号:24306590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 so-1roさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/24 22:47(1年以上前)

>zeronana07さん
ありがとうございます。これで場所は分かりました。
やってみます!

書込番号:24306746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GLEは車酔いしますか?

2021/08/22 22:07(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

現在地Sクラスセダンに乗ってます。
この間、GLEの試乗をしたときに船のような乗り味に感じました。10分程度一般道を走っただけなのでわかりませんが、車酔いはしやすい車ですか?

書込番号:24303648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/22 22:19(1年以上前)

こんばんは、
E-ACTIVE BODY CONTROLパッケージ
というオプションがついていたんでしょう。

要するにアクティブサスペンションのことです。

参考情報:
https://response.jp/article/2020/11/23/340570.html

書込番号:24303672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/23 02:42(1年以上前)

>aki123123さん

GLE400dに乗っています。

私の妻は国産車に乗っていた際は時々車酔いしていましたがGLEになってからはほぼ車酔いしません。何人か乗せて長距離ドライブに行ったことも複数回ありますが、車酔いになった人はいなかったです。

写画楽さんが書いている” E-ACTIVE BODY CONTROL”ですが、これはGLEには装備できない物です。E-ACTIVE BODY CONTROLが装備できるのはGLEクーペとかGLSで、GLEはエアサスのみです。

船のような・・・と言うのはエアサスの効果だと思います。このエアサス、もう少し上手くショックを吸収して欲しい時がありますが、比較的整備された道路での乗り心地は抜群ですよ。

書込番号:24303887

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/23 09:10(1年以上前)

こんにちは、当該オプションは装備できないものでしたか。取り違えまして申し訳ありませんでした。

書込番号:24304065

ナイスクチコミ!9


スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2021/08/23 14:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!
GLEクーペにしかついてませんよね。担当にもそう言われました。一緒にお聞きしたいのですが、盗難されやすいお車かどうか雑感でも良いのでわかりますでしょうか?
Sクラスは…わざわざ盗難はしないなと思ってます笑

書込番号:24304418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2021/08/24 11:30(1年以上前)

Sクラスセダンと比べると、脚の柔らかさは同等ですが、重心が高い分揺れが大きくて、明らかに酔いやすい車です。
酔いやすい体質であれば、避けるべきでしょう。

書込番号:24305697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2021/08/24 13:15(1年以上前)

先日買ってしまいました…
コメントありがとうございます!サスペンションはスポーツモードにしますね😂

書込番号:24305876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/24 15:32(1年以上前)

>aki123123さん

individualで、サスペンションだけ好みでsportかsport+に設定すればかなりしっかりすると思います。

書込番号:24306028

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2021/09/04 17:00(1年以上前)

言われたとおり酔ってしまいました…ありがとうございます

書込番号:24323825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2021/09/04 20:58(1年以上前)

重心の高さをスポーツサスで補う事などできません。
返って揺れがキツくなります。
持って無い人の話はスルーした方が良いですよw

書込番号:24324297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/04 21:09(1年以上前)

>Reinhard vRさん
>重心の高さをスポーツサスで補う事などできません。返って揺れがキツくなります。

なるほど、そうなんですか。
GLEは持ってないので実験した事はありません。

後学のために、何故サス設定をSportやSport+にしても揺れが抑えられないのかお教えください。
揺れを小さくする事は車酔い防止に効果が無いですか?

書込番号:24324318

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2021/09/04 23:36(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。
煽ったつもりはないと思いますが、持ってない人の話を聞かないほうが良いというのは攻撃的に映るかもしれませんね😂

私も後学のためにお聞きしたいです。固めにセッティングすれば車酔いはある程度緩和されると考えていました☆

書込番号:24324598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2021/09/08 23:05(1年以上前)

コンフォートモードだと、少し吐き気のようなものを感じてたしまってたのですが、サスペションのみスポーツモードにしたらだいぶ緩和されました。ありがとうございました。
重心はどちらにせよ高い車なので大幅改善は難しいですね☆

書込番号:24331739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/09 05:06(1年以上前)

>aki123123さん
>サスペションのみスポーツモードにしたらだいぶ緩和されました。

改善の兆しが出てきてよかったですね。

お乗りのGLEにはエアマティックサスペンションが付いてますでしょうか。
そうであればComfortよりSportやSport+の方が揺れを抑制できると思います。
サスペンションが単純に硬くなるという制御とは違うようです。

https://carmuse.jp/benz-airmaticsuspension

http://www.mersag.com/cmer-101.html

私の車はAIR BODY CONTROLサスペンションでローボディプロファイルですから、GLEのエアマティックサスペンションでトールボディプロファイルとは挙動が違う(何がどう違うかの詳細は存じません)と思いますが、Sport/Sport+に切り替えることで明らかに揺れのパターンが変わります。Comfortでも一般的なサスペンションと比べるとカーブでのロールが圧倒的に少ない(カーブをより高速で旋回できる)のですが、Sport/Sport+では振動が低周波数から高周波数に移る感じがし、揺れがさらに少なくなる感じです。

以下のリンクは鉄道列車の実証データですが、4千人の検証で左右の揺れで酔う人が一番多いそうです。また上下動や前後動は左右動より周波数が更に低い方が酔うようです。

bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2011/0004005394.pdf

これらの事実から、もちろん人それぞれですが、サスペンション設定をSportやSport+にして揺れを抑制する事で車酔いに対してそれなりの効果が期待できると思います。

私は車酔いの経験は子供の頃以外には無いのでサスペンションをSportやSport+に設定することによる車酔い抑止効果についてを体験できませんが、他の一般的な車酔い防止策と組み合わせることで更に大きな効果が得られるのではないかと思います。

https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/drive/detail_222485.html

書込番号:24331970

ナイスクチコミ!2


KENchanpiさん
クチコミ投稿数:19件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2022/03/17 17:18(1年以上前)

前の前はジープラングラールビコンに乗っていて、子供が酔うのでXC90に乗り換え、低速トルクのパワー不足&4WD制御の甘さが原因で雪に弱さを感じていたので、2021年の12月からGLE400dsスポーツに乗り換えた者です。

GLEとXC90を比較すると、GLEの方が柔らかさと固さのバランスがちょうど良く感じています。普段はエコモード(足回りは自動的にコンフォートモードになる)で走っている事が多いのですが、子供からクレームはありません。当たりが柔らかく乗り心地が良いのに、ドライバーには路面の感触がきちんと伝わってきます。乗り心地と剛性感のバランスは、さすがメルセデスといった感じがします。

コーナー手前で減速しなければ、重心が高いので頭は揺られる感覚がありますが、それもXC90より抑えられている感じがします。揺り戻しが早く、その後のお釣りでついてくる小さな揺れも少ないです。これはサスの柔らかさの問題ではなく、SUV特有の重心の高さに起因していると思います。

この感覚が嫌なら、発売されたばかりのCクラスのオールテレインが良いのかもしれませんが、あの車は今までの歴代モデルでリセールが悪です。今回も人気のないマイナー車種となると思いますので、それを前提で選ばれる必要があるでしょう。

個人的には、今まで購入した車の中で最も総合的な満足感が高い車です。なんと言っても700Nmの強力なトルクにより、街中でも、雪道でも、アクセル開度にリニアに車速がついてくる感じが、走っていて気持ちが良く、乗り心地面で家族にも好評です。



書込番号:24654315

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

W4632018年モデルの質問

2021/08/22 19:40(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2000年以前のモデル

クチコミ投稿数:255件

4月初旬ににディーラーへ行くとボンネットとルーフにまだ新車時に白いテープが貼られているクルマを観ました。

セールスに聞くと2018年式のクルマをメルセデス日本がメーカーで2021.3登録したクルマが各ディーラーに振り分けられたと聴きました。

また最近某中古車サイトにも2021.3登録のW463が掲載されています。あれはどういう個体なのか詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:24303347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

iPhoneマップとの連携について

2021/08/19 21:34(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

CLA200dを所有しております。

エンジンスタートさせるときにiPhoneを使用している状態だと
iPhoneの画面上部にマップが表示されることに気づきました。

朝は会社まで、夜はよく立ち寄るスーパーまでのナビと到着予定時間が
出ている為、iPhone側で行動パターンに応じた画面が出るようです。

連携について何かご存じであれば情報をいただけると幸いです。

書込番号:24298248

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2021/08/19 22:39(1年以上前)

Apple CarPlayは起動していますか。

書込番号:24298392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/20 05:35(1年以上前)

>ウルルンとサラリンさん

Siriの“仕業”でしょうね。

マップ、カレンダー、などにSiriがアクセス可能になっていて「利用頻度の高い場所」を利用中なので、車両との接続が確立(多分Bluetooth)した時点で表示されるのでしょう。

お嫌ならアプリのSiri連携停止か位置情報サービスの設定を変更すれば止められると思います。

https://support.apple.com/ja-jp/HT207056

書込番号:24298635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/08/22 08:27(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信いただきありがとうございます。

Apple CarPlayは購入しておりませんので
起動していない状態です。

>categoryzeroさん
ご返信いただきありがとうございます。

iPhone側の仕様ということですね。
仮に連携しているなら、iPhoneのナビで確認したルートを
車載ナビに送信が出来るのかも?とちょっと期待していました。

書込番号:24302233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/22 09:53(1年以上前)

>ウルルンとサラリンさん
>iPhoneのナビで確認したルートを車載ナビに送信が出来るのかも?とちょっと期待していました。

mercedes meアプリをご使用でしたらアプリ内で検索した目的地(ルートではなく目的地)を車のナビに送信できます。(send2car機能)
ルート自体は車のナビが計算します。
まとめて多数の目的地を送信すると最初の送信が最終目的地、以降が第1経由地、第2経由地、、、となります。

アプリのダウンロードは無料です。
send2car機能は新車購入3年間無料、以降有料だと思います。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/mercedes-me-connect/mercedes-me-connect-stage.module.html

http://www.mercedes-me-connect.jp/shashu.html

書込番号:24302366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/08/23 17:43(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご返信いただきありがとうございます。

目的地の送信ができるのは非常に助かります。
send2car機能はiPhoneアプリのハチ2liteとも連携しているようで
予定とリンクさせて使用することができそうです。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:24304679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/23 18:50(1年以上前)

>ウルルンとサラリンさん

ハチ2liteは使ったことがありませんので詳細は存じません。

Mercedes meアプリによるアップル純正カレンダーへのアクスを許可していると、mercedes meでカレンダーに登録してある今後の予定が一件一件表示されます(今後の予定が全部順番にスクロールして出てくるのである意味鬱陶しいかも)。

予定の中に場所が登録してある場合はその場所(目的地)を直接車両に送ることも、mercedes meアプリ上でその場所へのルートを表示する(その後送信)事もできます。

書込番号:24304764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/08/25 08:44(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご返信いただきありがとうございます。

お伺いした内容で実際にやってみたところうまくできました。
丁寧にご教授いただきありがとうございました。

書込番号:24307068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:8件

上記に関する質問です。

納車をして調子よく走っています。
一方で、納車当初には確認できていた後部座席の足元を照らすアンビエントライトが最近機能していません。他の照明は問題なく機能しています。

室内照明の設定ので色や明るさ以外は特に操作はしておりませんが、どういう問題が考えられるでしょうか。
助言を頂ければと存じます。

書込番号:24297500

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/20 01:28(1年以上前)

ウィチSWが入ってないですか?>旅男と麺さん

書込番号:24298556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/20 09:26(1年以上前)

何らかの原因でコネクタが抜けたりしたとか。
どちらにしてもこのような事はここで聞かないでディーラーに相談してください。
冷たいと思うかもしれませんがハード的なトラブルはきちんとした対処をしなければ治りません。
ここで意見を聞いたら治るわけじゃないんだからね?
そこんところをよろしく。

書込番号:24298830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/20 09:41(1年以上前)

>旅男と麺さん
>室内照明の設定ので色や明るさ以外は特に操作はしておりませんが、どういう問題が考えられるでしょうか。

「室内照明の設定ので色や明るさ」を操作した時に「照明範囲」を不用意に変えていませんか?
(取説P164)

また「後部座席の足元を照らすアンビエントライト」の照度は割と低いと想像しますので、明るさを絞っていると明るい所では確認が難しいかも知れません。

「明るさ 」「照明範囲」が正しくても点灯しないならディーラー持ち込みです。

書込番号:24298850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/20 15:10(1年以上前)

>柊 朱音様

助言誠に有難うございます。
ご意見を頂く目的で質問をさせて頂きました。
もちろん、ディーラーの方へは問い合わせをしております。
不快な思いをさせて申し訳ございません。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:24299343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2021/08/21 22:37(1年以上前)

>旅男と麺さん
申し訳ない、言い方攻撃的でした。
しかしながらやはりハードウェア的なトラブルはアドバイスだけではどうしようもない。、しかも見ていないならなおさらと言った観点からの言葉でした

書込番号:24301698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/23 11:32(1年以上前)

>旅男と麺さん
解決できるのはD.かもしれませんが、ここに情報を入れることは多くの人には興味深く歓迎かと思います。
少なくとも何の迷惑も受けません。気にしないでください。
他のスレでも時々他の人の投稿を指弾する人がいますが、そういうのを見て嫌気がさし、投稿を躊躇する人
は多いと思います。
ところで私の最近納車されたGLAのアンビエントライトは後席足元を照らすものはないようです。
仕様変更されたのでしょうか。
秋納車分から前席センターコンソール部の両サイドのライトがコストダウンで無くなると聞いていますので、
もしかしたら既にコストダウン廃止されたのかもしれません。

書込番号:24304231

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/08/30 13:21(1年以上前)

>yanase-ikkakuさん
お返事有難うございました。
結論としては、両側後部座席のフットウェルランプは、その電球がソケットに装着されていない状態でした。
ディーラーにある同型の試乗車には装着されている(確認済み)ことを考慮すると、恐らく仰るようにコストダウン(いわゆるランニングチェンジの影響)によるものではないかと考えられ、ディーラー担当者からも同様の見解が得られました。

ランニングチェンジの影響は生産されたタイミングでばらつきがあるようです。

私の車両でも、上記に加え数カ所に変更を認めておりますが、前後ドアハンドル・物入れの部分のアンビエントライト、前輪のDrilled-discおよびロゴ入りキャリパー、ドアミラーのウェルカムライト、運転席・助手席ドア下のMercedes-Benzロゴは変更されていなかったため、折り合いをつけることができるレベルに影響は留まったと個人的には感じております。

原因が判明したので疑問は払拭されました。
助言を下さり、有難うございました。

書込番号:24315040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/30 13:54(1年以上前)

>旅男と麺さん
> 納車当初には確認できていた後部座席の足元を照らすアンビエントライトが最近機能していません

と言うご質問ではありませんでしたか?

書込番号:24315075

ナイスクチコミ!4


5star2021さん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/30 19:52(1年以上前)

>旅男と麺さん
現状後席のアンビエントライトはドア内側ハンドル部分のみです。フットウェルランプ?もありません。どちらの事でしょうか?

書込番号:24315579

ナイスクチコミ!1


5star2021さん
クチコミ投稿数:25件

2021/09/02 20:35(1年以上前)

スレ主からの音信無くなりましたが、、、
最近YouTubeチャンネルで昨年の新型Bクラスのインテリア動画見たら、確かに後席(前席シート下)足元部分に
アンビエントライトありますね。このことだったんですね。確かに直近納車のものにはないと思います。

書込番号:24320595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

360°カメラシステムの見え方

2021/08/19 11:44(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 Hiro_246さん
クチコミ投稿数:4件

拙宅はいわゆる旗竿状敷地です。前面道路は幅4m、竿状の通路は幅3.8mです。ほぼ直角に接しています。通路は隣地のコンクリートブロックが両側にあります。

現在最小回転半径5.2mのW210ステーションワゴンに乗っており、余裕をもって道路から通路へ頭から進入できています。
ところが買い替えを検討しているGLEは最小回転半径が5.6mと大きくなります。旋回軌跡図を描くと、数十センチの余裕で進入はできそうです。

買い替え前に試乗して、実際に拙宅通路に進入できることは確かめる予定ですが、その時にアシストとして期待しているのが360°カメラシステムです。駐車場に駐車する時のモニター画像はネット上で見かけるのですが、狭い通路に進入する時にどのような見え方になるのか知りたく、投稿いたしました。左折で進入する場合は右前隅と左側面のクリアランスが気になりますが、どの程度正確に把握できるものでしょうか。

実際に利用されている方の感想をお聞かせいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24297419

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/19 13:44(1年以上前)

手書きでいいので図を書いてください。
駐車場のイメージがイマイチ分かりにくいです。

書込番号:24297604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro_246さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/19 14:44(1年以上前)

道路から通路への進入の説明図

>脱落王さん

さっそくのコメントありがとうございます。分かりにくい説明ですみません。
簡単な図を貼り付けました。これは自作の旋回軌跡図ですが、物理的には進入できそうです。

書込番号:24297656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/19 15:15(1年以上前)

>Hiro_246さん
> 狭い通路に進入する時にどのような見え方になるのか知りたく
> どの程度正確に把握できるものでしょうか。

ご要望とは違いますが、取説(P310)に詳細な画面説明がありますのでご参考に。

https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P167033620.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

私の場合、他のモデルですが、外出先などで狭い駐車スペースに停める時はディスプレイ画像に表示される車幅ガイドライン、近接警告と警報音を参考にしています。

W210のフロントオーバハングは存じませんがGLEは925mmですので、W210の最小回転半径が5.2mで同等のオーバハングでしたら、直角旋回には概ね0.4mの追加道幅が必要となります。
4mの前面道路から3.8m通路への直角だけ曲がれば良いのでしたら既にシミュレーションなさった通り大丈夫そうです。
GLEの場合は計算上、ミラーを開いた状態で両側合わせ1.0m程余裕があると思います。

なおご存知かも知れませんが最小回転半径は実測ではなく理論値ですから実際の回転半径と一致するとは限りません。

https://kurukura.jp/car/191001-60_4.html

書込番号:24297691

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro_246さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/19 16:49(1年以上前)

>categoryzeroさん

アドバイスありがとうございます。お教えいただいた取扱説明書を拝見しました。かなり詳しく書かれていました。
また、最小回転半径の解説も参考にさせていただきます。

側面は(例えば左折時の内輪側は)ミラーカメラ画像を確認することで、かなり正確に視認できそうです。フロントの角ですが、超音波センサを使用するパーキングアシストパークトロニックという機能を使うと、20cm以上の間隔の断続音が20cm以下で連続音に切り替わるようで、ぎりぎりの間隔の把握ができそうです。W210はコーナーポールが付いていますが、超音波センサなどの近代的な装備がないため、参考になります。

引き続き実際にGLEをお乗りの方のコメントをいただけますと助かります。

書込番号:24297821

ナイスクチコミ!1


tmhjさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/19 18:21(1年以上前)

400d乗ってます。
自分が車庫入れする前提ですが、頂いた図ですと、俯瞰ビューで車両の四隅のクリアランスを見ながらの進入、アラートの赤色は比較的余裕を持って鳴るので、そこを勘案しながらの操作になります。
当たりをつけた後、最終的にはサイドミラーを見ながらの駐車となると思います。内輪側のクリアランスはレーダー検知外で、俯瞰ビューでもぎりぎりは分からないです。

書込番号:24297923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro_246さん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/19 18:33(1年以上前)

>tmhjさん

アドバイスありがとうございます。なるほど、内輪側はサイドミラーで目視しながらが確実なのですね。この図の内輪側のコンクリートブロックはそれほど高くなく、サイドミラーの高さよりも低いです。そのためサイドミラーそのものとブロックの間隔を見ることができないので、ミラーに写った間隔を見ながらの進入になると理解しました。

また、四隅のクリアランスのアラートの赤色は比較的余裕を持って鳴るとの情報、ありがとうございます。実際にお乗りになっている方の情報は大変参考になります。

書込番号:24297944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング