メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5年目以降のメインテナンスについて

2021/08/03 08:06(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。2013型180スポーツに乗っています。購入時に5年保証とメインテナンスに入っています。保証の切れる5年目以降のメインテナンスをディーラーでするかどうか検討しています。皆さんはどうされてます?

書込番号:24270524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/03 09:20(1年以上前)

>ゼクルートさん

外車に限ったことではありませんが、特に外車は5年後以降再延長保証があれば入る。
なければ、乗り換えを考える。

国産車は民間整備工場の対応ができるので、5年目以降ディーラーで整備でも、民間整備工場でもだいじょうぶですが、
外車の場合はディーラーの数も少ないですが、整備してくれる民間整備工場も少ないので、ディーラーを頼るしかないのでは!
特に最近の車の整備には診断機が必要ですが、外車用の診断機まで持っている工場は?

ディーラーでの整備は高価になりがちですが、赤字になればすぐに撤退しますので、そうなると不便になると思います。
我が家の近くのBMWディーラーはいつの間にかいなくなってしまいました。
高価な分はユーザーみんなでディーラーを支えていると思ってください。

書込番号:24270600

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/08/03 09:46(1年以上前)

仮に故障して同じ一式交換でもディーラーは定価だから全然違う。自分ならディーラーに付き合う理由が無いのでドイツ車扱っている業者に鞍替えします。

民間の修理屋って安くして欲しいって頼めばネットを駆使して融通効くので意外と侮れません。気に入ればそこで買い替えしても良いし業者を探すだけでもするべき。

書込番号:24270625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/03 18:48(1年以上前)

>ゼクルートさん
メーカー保証が切れたらディーラーでメンテする理由は無いでしょう。国産車でもそうですが特に外国車は・・・。

外国車の整備実績が多く信頼のおける整備工場を探した方が良いですよ。

外国車ディーラは部品代と工賃がとにかくバカ高いですから・・・ 

オイル交換で2〜3万、バッテリ交換で5〜6万とか、ちょっとした修理でもすぐ数十万!!。

先日2014年式Cクラスにお乗りの方がオルタネータとバッテリー交換をディーラーでやって28万円取られたとのクチコミありましたね。.

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=24245782/?cid=mail_bbs#tab

恐らく街の整備工場ならリビルト品や中古部品を探してくれて トータルでも10万円を超えることはないと思いますよ。

書込番号:24271202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/03 19:39(1年以上前)

funaさんさん:アドバイスありがとうございます。御指摘のように正確な診断や技術はディーラーがベストだと思います。また、ディーラーの方の対応にも満足しております。ただ、当方も経費で車に乗っていないので、維持コストも考慮する必要があります。買い換えも魅力的ではありますがもう一台昨年買ったばかりなので…。悩ましいです。 
ハラダヤンさん、正卍さん:アドバイスありがとうございます。5年保証が切れた後には維持コストも考える必要があり質問させていただきました。ディーラーさんでの保守点検は信頼安心の点からはベストと思いますが、経費で乗っていませんので…。やはり自分の足でドイツ車に詳しい業者さんを探す努力も必要ですよね。ちなみに先日CLA180のタイヤ4本(非ランフラットで)をディーラーさんで交換したら19万ほどかかりました(笑?泣?)。

書込番号:24271271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

205後期の液晶メーター

2021/08/01 07:41(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

205後期のローレウスではない液晶メーターに乗ってる方に質問です。
アンロック時にメーター液晶に添付画像が表示される方はいますか?
自分はローレウスではない205後期に乗ってますが、この表示はされません。ローレウスのみの演出なのか製造時期の違いなのか・・。色々調べても分からないので質問させていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:24267551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/08/03 12:23(1年以上前)

>killer-impulssさん
はじめまして。自分は後期型ローレウスになる前の、C200セダンAMGライン(BSGモデル)に乗っています。私のもアンロック時に添付画像のような、ヘッドライト点灯のイメージ画像は表示されませんね。代車で借りたC200では表示されたのでローレウスになった時からの演出だと思います。特にディーラーで確認したわけではありません。小田オートさんとかそういうとこならば、コーディングで表示できるようになるのでしょうか?まあ自分は特に気にしてませんけど....。

書込番号:24270817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/08/04 11:53(1年以上前)

>Yossheyさん
ご返信ありがとうございます。やはりローレウスからの演出かもしれませんね。先日、遅まきながらリコールと点検でヤナセに行った時についでに調べてもらいましたが、ヤナセでも明確な返答が得られなかったのでこちらで質問させていただきました。コーディングで表示できるようになるかもしれませんが、車両設定とかでオンオフ出来たら良かったですね。ありがとうございました。

書込番号:24272196

ナイスクチコミ!1


kiyo294さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/09 05:09(1年以上前)

遅まきながら失礼します。
私の車は2018年11月(後期型)のC220dでAMGでもローレウスエディションでもありませんが、添付画像のとおり表示されます。
表示されるのが普通なので気にしていませんでしたが、されなくなると寂しい気がします。ご参考まで。

書込番号:24386180

ナイスクチコミ!1


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/09 18:20(1年以上前)

>kiyo294さん
はじめまして。2018年11月だと、後期型になってわりとすぐのタイミングでしょうか。自分のC200AMGラインは2019年6月の新車登録で、南アフリカのイーストロンドン工場でいつ頃生産なのかは不明ですが、2019年9月のローレウスエディションになる前でも仕様に若干の違いががあるようですね。ガソリンエンジンでもリアのマフラーがフェイクになっているものもあったり、そうでないものもあったり.....外車あるあるでしょうかね〜。ネット情報ではメーターパネルの基盤に変更があるのでコーディングでも変更できないようです。まあ自分は特に気にしてませんが、やはり比べるとちょっと寂しいですね 笑。

書込番号:24387205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/11 16:09(1年以上前)

>kiyo294さん
初めまして。新たな情報ありがとうございます。ローレウスエディション前でも表示されるのがあるんですね。外車あるあるの1つだと思いますし、無くても支障はありませんが、表示されるのがあるのを知るとちょっと羨ましいですね。
>Yossheyさん
自分のも2019年6月登録のC200AMGラインで生産時期は不明ですが、自分のより前(かもしれない)のと後で表示されるのがあると知ると、「何で自分のは・・・」と思ってしまいますね。メーターパネルの基盤に変更があっても残してほしかったですね。

書込番号:24390595

ナイスクチコミ!0


kiyo294さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/12 04:39(1年以上前)

逆に皆さまに質問させてください。
1.私の車のマフラーは左右ともフェイクで、下から覗くと左側後のバンパーの前にデュアルマフラーの開口部が地面に向かって曲げて付いています。
2.フロントバンパー下の左右に空気取り入れ口がありますが、そちらもフェイクです。

デザインのためとは言え何か寂しい気がしています。皆さまの車はどのようになっていますか?
なお私の車は2018年11月登録のノーマルのディーゼルです。

書込番号:24391501

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/12 11:30(1年以上前)

>kiyo294さん
1.わたしのC200AMGラインは左右2本出しでフェイクではありません。kiyo294さんのはC220dなので、そもそもディーゼルモデルはマフラーは1本出しで、下向きになっていると自分は理解しております。ガソリンモデルでも最近はコストカットの影響でマフラー1本出しで下向き、出口は左右フェイクになっているようです。

2.フロントバンパー下の左右の空気取り入れ口は、全モデルフェイクだと思います。ただしバンパー下部からフロントタイヤ前に抜けていくサイドの出口部分はフェイクではないはずです。この部分非常に貧相で気になったので、2本の横長のフィンの上にamazonにあった中華パーツで、クローム調の樹脂パーツを被せています。安価な割にそこそこ見栄えが良くなったのでお勧めです。参考までに。
https://www.amazon.co.jp/RUIQ-2019%E5%B9%B4-Mercedes-C-Class-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD/dp/B07PBX1D46/ref=sr_1_11?dchild=1&keywords=%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AEW205%2BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&qid=1634005671&replacementKeywords=%E3%81%AEw205&sr=8-11&vehicle=%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%3AC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9&th=1

書込番号:24391871

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/12 11:45(1年以上前)

>kiyo294さん

マフラー出口の書き込みありました。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000675616/SortID=23483821/#tab 参考までに。

書込番号:24391893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/13 21:52(1年以上前)

>killer-impulssさん
> ローレウスエディション前でも表示されるのがあるんですね。

ウチのは他クラスなので正確な事は分かりませんが、もしかしたらもしかして、という事で。

メーターの設定と図柄とに関係がないでしょうか?
ウチの場合、厳密な組合せなどがあると分かりませんが、スポーツとクラシックではドアを開けた時に正面からの絵でヘッドライトが点灯する図柄になるようです。プログレッシブだと何もありません。

書込番号:24394449

ナイスクチコミ!1


kiyo294さん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/14 17:31(1年以上前)

>Yossheyさん
お教えいただきありがとうございました。
何かスッキリしたようなしなような・・・。
コストの関係でいろいろなバージョンがあるということが理解できました。
ちょっと寂しいですウ

書込番号:24395661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/14 17:47(1年以上前)

>categoryzeroさん
初めまして。
もしかしたら!?という期待を込めて変更してみましたが・・・

ダメでした(笑)
他クラスとはいえ、スポーツとクラシックではヘッドライトが点灯する図柄になるけど、プログレッシブでは何もないってのはどういう設定なんでしょうね(笑)
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24395684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/10/14 17:52(1年以上前)

>killer-impulssさん

だめでしたか。
ガセネタ、申し訳ないです。

書込番号:24395692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G400dの納車

2021/07/31 21:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

2021年3月にYの目黒店に手付け100万を払いましたが、そのあとなんの連絡もありません。
ずっと待ち続けるしかないのでしょうか?
納車は1.5-2.0年とYからは聞いていますが、
最近はどうなのでしょうか?
教えてください。
ちなみに色はダイヤモンドホワイト、シートは黒をオーダーしてます。

書込番号:24267109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/31 21:26(1年以上前)

納車待ちが1.5年〜2年なら、半年も経ってないのに何の連絡が欲しいのか?

気持ちは判るが、ディーラーもメーカーからの連絡が無いと何も判らんのよ

それは日本車だろうが外車だろうが同じ事

ただし、太客には対応は違う可能性あり。

書込番号:24267144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/31 23:03(1年以上前)

ダイアモンド・ホワイトは廃盤色になるので、他色変更のお知らせが入るかも知れません。
私は去年11月に注文入れてましたが、先日連絡貰って、新色・オパリスホワイトへ変更しました。
納期は来年春頃だそうです。

あっそれと、AMGライン値上げ・変更は延期だそうです。
これは、私にとって嬉しいお知らせでした。

書込番号:24267277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2021/08/01 02:53(1年以上前)

上顧客の優先順位は解りませんが、1年半待ちは普通でしょう。
私の場合は途中でG400dへ変更しましたが、G350dの申し込みをしてから考えると1年半以上納車までかかりました。
本来は上手くいけば年末と言われましたが、6月初旬に注文した仕様とは若干違うけれど急に納車オファーが来ました。
推測ですがキャンセルが出て急に声がかかったのかもしれないですね。
今は予約出来ないディーラーも多い様ですが気長に待ちましょう。
因みに値引きは殆どゼロでした。

書込番号:24267461

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/08/01 08:23(1年以上前)

4月初旬に白白右ハンフルオプの8月生産11月納車予定の抽選に当選して100万円手付金してますが連絡ないですね。350dから乗換です。Yのディーラーオプ沢山頼んで値引きはそれなりにありますよ。

書込番号:24267590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DAACOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/17 16:22(1年以上前)

>Cork ストリートさん
初めまして私も昨年の5月に購入希望をお伝えし、手付金を納付してから1年以上連絡がありませんでした。
先月一年振りに連絡があり、最終仕様(ハンドル左右、色、内装、Mオプション、Mプログラム有無)
ポーラホワイトが希望でしたが新色のオリパスホワイトが注文可能との事でしたのでそちらを選択しました。

AMGラインは
@シート素材は現在の本革からナッパレザーに変更
Aルーフライナーは現在のファブリックからレザーDINAMICAに変更
Bダッシュボードは現在のレザーARTICOから本革に変更
Cレッドステッチ、レッドシートベルト廃止(赤いベルトは前車のG350dで少々恥ずかしかったので歓迎)

との連絡を頂きました。
しかしながらそれに伴いオプション金額が60万以上上昇すると言われていました。。

>湘南志の輔さん
が言われるように値上げ・変更は延期との事ですと正直嬉しい気持ちと少し残念の気持ちと半々です。

納期は年内から年明けにかけての予定だそうです。
以上簡単ですが知りえた範囲でコメントさせて頂きます

書込番号:24294649

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤローテーション

2021/07/30 08:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:24264632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/07/30 09:09(1年以上前)

あなたの現状はどうなんですか?
走行距離や摩耗具合…
何も伝わってません。

気にするならローテーションすればいいんですよ。
自分でやればタダですから何回でもできます。

背が高い車ほどフロントが減りやすい。
カーブへの進入速度が高いほど減りやすい。

経年劣化とは別に運転手の影響もあるんでね。
他人とは比べられません。

書込番号:24264659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/07/30 09:24(1年以上前)

順繰りに入れ替えていけば摩耗を均等にできる。

酷使しないのであれば、夏冬入れ替えの際に減り具合を見て装着する位置を決めればいいと思う。

書込番号:24264675

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/07/30 09:32(1年以上前)

ディーラーに任せているなら年一点検ついでにでローテーション。

書込番号:24264684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2021/07/30 09:32(1年以上前)

>Momotaro1218さん
車は違いますが、5000km毎にローテーションしています。
月に2500〜3000km走りますから1.5〜2ヶ月ほどの間隔になります。
ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。

書込番号:24264685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/30 10:49(1年以上前)

>Momotaro1218さん

V36スカイラインクーペは車検時にディーラーで左右入れ替え。
エクストレイル・スバルXVは夏冬交換時にディーラーで。

つまり、自分ではやっていない。

書込番号:24264775

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/07/30 11:31(1年以上前)

車検毎にしていますが、輸入車ディーラーからは、毎回、本当にローテーションしていいですかと聞かれます。接地感や乗心地はかわるからしない方がいいと言われます。

書込番号:24264818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2021/07/30 11:54(1年以上前)

私が乗っている輸入車は
ブレーキダストがひどくて ひどくて

定期的に外して 洗いたくなっちゃいます。
それでも しんどいから4ヵ月毎かなぁ

自分でローテーションしないと 細かいところまで
洗えないから自分でします。

>ホイールに1,2,3,4というラベルを貼っていて、交換日、位置、距離をエクセルで管理しています。

まめですねー
簡単なことなのに 思いつかなかった
まね させて頂きます(笑)

書込番号:24264842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/07/30 12:11(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。頻繁に変えているのですね。
ビックリです。
走行距離は6000kmぐらいで、ディラーに任せています。
ディラーからは乗り心地が変わる、ローテーションはするものではないと言われていますが、疑心暗鬼でした。
タイヤ売りたいだけでは!?と。
次回点検時にローテーションを依頼します。

書込番号:24264865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/30 12:36(1年以上前)

>Momotaro1218さん
>前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?

どの車も前輪の方が後輪より減りが早いのが普通ですよ。

ローテーションは1万キロが理想ですが走行距離が年2万キロ以下なら法定点検時又は夏冬入れ替え時で良いと思います。

尚、ご承知かも知れませんが 、どの車でも摩耗の少ないタイヤをフロントに、基本的には前後クロスでローテーションするのが原則です。

但し、回転方向の指定があるタイヤはの場合は右前輪と右後輪、左前輪と左後輪の前後のみで行います。
左右をクロスさせてしまうと逆方向に回転することになるので。

書込番号:24264890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/30 13:15(1年以上前)

>Momotaro1218さん
> 前輪のタイヤの減りが早いように思いますが、皆さんどれぐらいでローテーションしていますか?

他クラスセダン系ですが。

FR車の時は前後ほぼ均等に減った様で交換時は4本一斉に交換しました。
4matic 車(同クラス)では前の方が早く減り、最初は前だけ交換し,、後日後ろだけ交換しました。前後銘柄は揃えています。

両方とも前後異サイズなので(左右入れ替えは有ったかも知れませんが)ローテーションはしていません。

お乗りのGLCは前後同サイズ/FRですか?

書込番号:24264942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/30 20:00(1年以上前)

>Momotaro1218さん

解決済なので、参考にですが

・ヤナセがおすすめするタイヤのご案内
https://www.yanase.co.jp/after/tire/rotation.php

この中で
「ローテーションを推奨していないカーメーカーもある為、お近くのヤナセのサービスへご相談ください。」
との記載があるので、ディーラーのサービスマンの指示に従うか、説明書の記載を確認するかが良いと思います。

書込番号:24265419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/31 05:10(1年以上前)

GLCは取説に

前輪と後輪のサイズが同じ車両では、タイヤの摩耗の度合いに応じて 5,000~10,000 km ごとに車輪を入れ替えることができます。各車輪に対して、回転方向が維持されていることを確認してください。

と明記されていますので、前後同サイズ車ならローテーション可能です。

書込番号:24265982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2021/07/31 08:36(1年以上前)

4輪同サイズですが、ローテーションした後、確かに接地感や曲がり方は少し変わってきますね
他人のクルマを借りて運転しているみたい
でもその違和感こそ、タイヤが均等に摩耗してはいないことの証でもあるわけで。。。

それでもすぐに馴染んでくるし、長持ちさせたいですからディーラー点検時にお願いしています

書込番号:24266095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 23:38(1年以上前)


前後同じタイヤサイズです。
今日ディラーに連絡してローテーション予約をしました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:24270278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

動き出す時のウイーンと言う音

2021/07/27 18:57(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:37件

gla 200d 21/6納車で、2ケ月弱。抜群の走行性と充実した操作機能(まだぜんぜん活用できていません!)に満足しています。
ただ題名の通り、動き出して、3速ぐらいまででしょうか。ウイーンと言うモーター音というかが聞こえます。最初はかっこいいと思っておりましたが、だんだん耳触りになってきました。
一体この音は何の音で、消すことができるのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃると嬉しいです😃

書込番号:24261100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/07/27 21:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件

2021/07/28 12:15(1年以上前)

ピーという高音域の車両接近音とは違って、低音域の音なのです。モーターが回るような感じです。説明が抜けてて失礼しました

書込番号:24262141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/07/28 15:45(1年以上前)

GLB 200d に乗ってます。私も発進時に異音がする時があります。ただ毎回ではなく、たまに発生し、発生後はエンジンを切ってしばらく休ませない限りは連続して発生し続けます。また、モーター音というより、「ウォ〜ン」といった感じでブレーキ鳴きに近い音が10kmに到達するくらいまで出ます。

何となくの発生条件ですが、坂道での発進時に後退してしまう現象が発生すると、その後に現象が出る感じがあります。

書込番号:24262395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/07/28 20:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。私の場合は、動きだすときに必ずウイーンと鳴ります。ディーラーに聞いてみます。

書込番号:24262702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/17 21:34(1年以上前)

もしかしたら、バックカメラが開く音ではないでしょうか?

私はGLCですが、バックカメラやパノラマビューが起動する際に、後ろからカメラが開く音がします。

書込番号:24295123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2021/08/17 21:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。たしかにその音はしますが、それはあまり気になりません。
エンジン室からの摺動音のような音なのです。
50kmぐらいで聞こえなくなります。

書込番号:24295154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 GLAクラス 2020年モデルのオーナーGLAクラス 2020年モデルの満足度5

2021/08/20 18:47(1年以上前)

ひょっとしたらパティキュレート・フィルターの音と違うでしょうか?私の場合は止まってからも音が止まらず焦りましたが、このサイトを見て安心しました。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/search/173?utf8=%E2%9C%93&form_type=advanced_search&keyword=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB&site_domain=jp&site_domain=default&commit=

書込番号:24299586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/08/21 05:31(1年以上前)

情報ありがとうございます♪
ちょっとこの現象とは違うようです。最初のアクセル踏み込みから40-50kmぐらいまでの間に、モーターの摺動音というか、エンジン以外の何かが何に擦れて唸っているような音なのです。こういうもんやと思えばそれまでですが、気になっております

書込番号:24300183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

乗り換え検討してます。ご意見ください。

2021/07/25 09:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス

クチコミ投稿数:4件

現在CLA45Sという、とりあえずギリギリAMGモデルになっている50代です。
もう一台ファミリーカーも所有しています。
今回GLCに乗り換えを検討しています。

・CLA 45Sは一人で乗り回しており、1年半で1.5万キロ
・ファミリーカーは5年目、車検は受けない予定
・子供が大きくなり、あまり一緒に出歩いてくれない 笑

上記の事情で、車を一台にまとめてもいいなと話しており、今回は毛色の違うSUVにしてみようと言うことで、ベンツに伺うと

GLCスポーツラインエディション

がまだ在庫あるようです。

なんとなくトントン話が進みましたが

1.CLA45Sを残したまま、他を処分。
とりあえず家族3人は乗れますし、妻子供からも特に不満はないです。
装備はフルオプなので、私からすると豪華です。

2.GLCスポーツラインにまとめる
やはりゆっくり乗れるし、GLC220dの試乗では好評。
然し、装備面では高級感などを加味しなければcla45sの方がいろいろ付いてます。
一番は本革+シートベンチレーションがないのが残念。

3.GLC220dに希望の装備を、、、フルオプにする。
cla45sの機能面での快適性をスポイルしないために、ベースなフルオプしてしまう。

ちなみに費用面では
・CLA 45sを売却する事により120万くらいは頭金になる。しかも買取相場が良いため思った以上に価値がついた。
・下取りをディーラーで入れると買取サポート30万が更に追加。
・GLCの値引きは車両の10%は確保、ここの口コミ等のおかげです!
・2と3の価格差は約100万ほどあります。
・乗り換えてもローンの支払いなどは変わらない程度になるので、月額、年額の負担等は全く問題なしです。
・燃費がすごく良くなる予感、それは220dに惹かれる部分 笑

いい歳して、上記の1〜3で悩んでおります。

cla45sでも不満がないため、初回車検くらいまで乗り、新型GLCを待つか。
新型はデジタル化しすぎ、高くなるかも、、、という事で成熟の末期のお得なモデルもしくはフルオプ車両に乗るか。
cla45sというAMGが条件がいい時に手放すべきか。


などなど、中々悩みが尽きません。
最後に決めるのは自分自身なのですが、側からのご意見を頂ければ幸いです。

GLBベンツ乗りの友だち界隈に聞いたら、

CLA 45Sは売り時だね、でもGLCは2年後あたりのフルモデルチェンジの時にもし所有してたら大きく値下がりするんじゃないか?そしたらまだまだ現行車種のcla45sに乗っていてもいいんじゃないの?不具合なければ。

とのことです。

辛辣なコメントでも結構です。
よろしくお願い致します。

書込番号:24256963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/07/26 12:34(1年以上前)

>ベンツ迷子さん

素朴な疑問としてAMGのCLA45Sにお乗りの方が走行性能面でSUVのGLC220dに満足できるのでしょうか?

もし満足できるなら今在庫のあるGLCへ乗り換える良いタイミングかもしれませんね。

当然、GLCは2年後あたりのフルモデルチェンジで大きく下取り下がることは仕方ありませんが、
その分ディスカウントで購入できた?と考え割り切りましょう。

書込番号:24258998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/03 12:15(1年以上前)

あくまで予想ですが、
金銭面でのデメリットは、
GLCを今購入した場合、次の下取りはフルモデルチェンジ後になるため安くなる

メリットは、
CLAの下取りが予想以上に良かった
GLCの値引きがまあまあ
車を一台にまとめるなら、保険料など維持費が少なくなる
次のGLCはおそらく高くなる

GLCはサイズ的にも良い車だと思います。
ただし、希望されているシートベンチレーションはあまり効果がありません。
アルファードのベンチレーションは寒くなるくらい強い冷風を出せますが、
GLCはマックスでも風が出ているのがよくわからない程度です。
シートヒーターは良いです。


金銭面はご家庭の経済状況や価値観によるので何とも言えませんが、
もしGLCのカタログを毎日見て、欲しいという気持ちが強いようなら今が買い時だと思います。
また、後悔しないためにもやっぱりフルオプションをお勧めします。

書込番号:24270808

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング