
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2022年12月17日 03:06 |
![]() ![]() |
258 | 47 | 2021年7月4日 03:17 |
![]() |
23 | 4 | 2021年6月6日 22:36 |
![]() |
27 | 14 | 2021年9月13日 00:57 |
![]() |
45 | 10 | 2021年6月14日 15:27 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月28日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
2020年11月新車登録のBクラスなんですが、シートベルトの警告の画面が出ていたかどうか覚えていないのですが、皆さんは出てますか?
GLBは出るのですが、最近Bクラスに乗ったところ出ていた警告が出なくなった様な気がするのですが、いつも無意識にボタンを押して警告を消していたため自信がないです。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24171514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>reo君さん
この車持ってるわけではありませんが、
シートベルト締める前にメータパネルの何処かに点く筈ですよね。
最近の車はシートベルト警告灯が点かないと車検も通りませんよ。
ボタンを押して消えるものではないと思いますが・・・
掲示板で質問する前に取説でシートベルト、警告灯の索引から調べましたか?
次にディーラーに聞いてみましたか?
書込番号:24171923
4点

>reo君さん
>2020年11月新車登録のBクラスなんですが、シートベルトの警告の画面が出ていたかどうか覚えていないのですが、皆さんは出てますか?
>最近Bクラスに乗ったところ出ていた警告が出なくなった様な気がするのですが、
全席の座面の何れかに相当な荷重がかかっていて、その(それらの全ての)席のシートベルトがバックルに正しくセットされていない場合、必ず警告灯が点灯します。
そしてそのまま走行を開始すると警報音がします。
シートベルトを装着しない状態で電源/イグニッションがオンになっている場合に警告灯が点灯しないのは故障です。
修理に持ち込んでください。
>いつも無意識にボタンを押して警告を消していたため自信がないです。
そのようなボタンは正規車両には一切存在しません。
メルセデスに限った話でなく、全てのブランド・モデルにおいて無いはずです。
書込番号:24174549
3点

返信ありがとうございます。
警告という表現が悪かったですね。
すいません。
MBUX搭載のデジタルディスプレイのベンツに乗っている人は分かると思いますが、エンジンをかけると全席のシートベルト使用状況確認の画面が出ます。
シートベルトを締めると黄色から白に変わります。
そして座っているのにシートベルトをしないで走行すると警告音が鳴ります。
ただ、これはボタンで消せます。
GLBはそうでした。
現行のBクラスになっでいる人がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
ちなみにディーラーの人に言ったところ、原因が分からないので預かって調べますと言われましたが、最終的にBクラスは出ないやつですと言われました。
本当かどうか分からなかったので質問してみました。
書込番号:24174611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ、これはボタンで消せます。
後席シートベルトであれば
イグニッションをオンにすると、後席シートベルトステータス表示は、一定時間、着用されていない後席シートベルトを知らせます。後席シートベルトステータス表示は、ステアリング左側のリターンボタンを使用してただちに消すことができます。
車両が動いているときに後席の乗員がシートベルトを外した場合は、後席シートベルトステータス表示が再度現れます。さらに、警告音が鳴ることがあります。この場合、後席シートベルトステータス表示は、ステアリング左側のリターンボタンを使用して非表示にすることはできません。
です。
書込番号:24174641
0点

ありがとうございます。
まさにその通りなんですが、そのステータス表示が出ないのでBクラスは本当に出ない仕様なのかを教えて頂きたいです。
書込番号:24174672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>reo君さん
>そのステータス表示が出ないのでBクラスは本当に出ない仕様なのか
なるほど。
しかし空席の警告が無い事は何の問題も無いと思います。
ウチは歴代他クラスですが、前後に関係なく元々空席のベルト警告ランプは点かないし、当然警告音もありません。
空席のベルト警告を出す理由を思いつきません。警告系統が正常に作動している事を表示するだけ(イグニッションオンで一斉に全ての警告ランプが一瞬点灯するのと同じ)にしても長く表示している意味は無さそうですし。
書込番号:24174704
0点

ご丁寧にありがとうございます。
走行中に後席ベルトを外した事がないので、それで警告が出るか試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24174931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もW247に乗っていますが、少なくともB180では、その表示はされません。代車で借りたAクラスは、その警告表示タイプでした。おそらく車種もしくは、同じ車種でも、モデルによってソファウェアがカスタマイズされているのだと思います。メーターの表示とかもちょっとづつ違ったりしていますし。
書込番号:25056443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
GLB200d 4marticを今年3月に契約したものです。
6月頭納車予定と言われたのですが、この間メーカよりパーツ交換で回収となったと言われて、納車時期がいまだに不明な状態ですが、
皆様も同様でしょうか。
すでに納車された方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24167290 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>GkanaLBさん
同じく6月納車でしたが遅れておりいつになるかも分からないとのことでした。
パーツ交換などの事情も説明は特にありませんでした。
どちらのパーツ交換かきかれていますか?
書込番号:24168291
2点

>おまてぃーさん
多分一番早く契約したぐらい2月末契約で、5月末いけるかもと言われたのですが、6月もしくは、、、って感じでどのパーツかは説明なかったです。
上のDAVID312さんからだとシートメルトのバックル不良で部品が6月下旬、納品が末と言われたそうですが、
私の場合は都内のヤナセでしたが、そちらはどこでしょうか。
書込番号:24168393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は5月中の納車と伺っておりました。
メーカーからお詫びの連絡あるとディーラーから電話ありましたがまだありません。
埼玉のシュテルンになります。
書込番号:24169650
6点

>おまてぃーさん
ご返信ありがとうございます。
お詫びの連絡とかあるんですね。部品不具合の理由で仕方はないですが、、納車されて回収よりはマシかなと思います。
ディーラーさん営業の方もかなり親切で頑張っているので、プレッシャーかけず、いつ連絡入るのかじっと待ってる状態ですね。^ ^期待しない方が楽ですね。
書込番号:24169716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回収というのは日本に到着しているって事ですかね?
まだ生産国にあるとしたら後一ヶ月以上はかかりそうですね・・・
書込番号:24169721
2点

>おまてぃーさん
車自体は日本に到着していて、5月末登録の手前まで進んだのですが、メーカーより部品交換のお知らせがあり、それの到着待ちだそうです。ヤナセさんの話になりますが、明確にまだ6月末いける話はないので、おそらくもう少しかかりそうな雰囲気でした。
書込番号:24169753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪のヤナセの情報では、GLBは5、6、7月に分かれて日本に到着する予定だそうです。部品の到着次第
ですが、5月6月分の納車は7月初旬が確実かもです。本国からは出荷時の連絡ではなく、到着間際の連絡みたいです。当所の予定では4月の末に5月の上旬に日本につくといわれ、慌てて本契約をしました。 なので、部品の到着も直前の連絡と思われます。ヤナセでもその辺はコントロールできないみたいです。まあ気長にまちます。
書込番号:24170026
9点

>GkanaLBさん
私も同じく、5月納車予定が遅れると連絡がありました。国内に車は来ている様ですが。そして納車日は現在不明です。
気長に待つしかありませんね。
地方のヤナセです。
書込番号:24172940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コタローzさん>DAVID312さん
>おまてぃーさん
コメントありがとうございます。
そうですね。7月末と思えば気が少し楽になるかもですね。5月末、今の車買取まで予約してキャンセルしました。サインの前だったので、セーフ(笑)
納車連絡、今後来たら、宜しければお互い共有しましょう。初サンルーフ付きなので楽しみですね。
書込番号:24173571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GLB リコールで検索すると出てくる件かな
リアスポイラーがふっとぶという
書込番号:24176045
8点

>カカクファンドットコムさん
情報ありがとうございます。
そうなんですね。都内のディーラーさん営業マンからはハッキリとシートベルトのバックルか、リアスポイラーかは言われませんでした。
どのみちしっかり精査して問題ない状態での納車を祈ります。
書込番号:24176246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も5月8日に運んだ貨物船が着港し、うまくいけば5月末には納車されると聞いていたのですが、5月27日にヤナセから連絡があり納車が延期となっています。
納車の連絡がありましたら、情報を共有させてください。おねがいします。
書込番号:24179756
5点

>ねこしかかたんさん
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。5月末いける雰囲気でしたね。
少し残念ですが、やはり街の中はたまにしか見かけないので、自分の場合は思わず二度見しちゃいますね。
納車連絡されたらぜひ共有お願い致します。
6月中いけるといいなと思います。
書込番号:24179792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はグレードが違いますが(GLB200d)去年の11月に注文して 今年の4月に納車になりました。その時のセールスマンの話では「半導体等の部品がなかなか入らなくて、今から注文すると半年待ちぐらいです」と言っていました。オプションや色などにもよりますが 少し時間がかかるようです。納車までの時間を楽しむしかありませんね!!
書込番号:24179984
1点

>凡人乙さん
お色綺麗ですね。それでも5ヶ月ぐらいかかりましたか。FFが無くなったので、買いたかったのですが、
ちなみに4 MARTICはまだ全日本1台も納車されていないようですね。
おっしゃる通り楽しみに待つしかないですね。
書込番号:24180016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GkanaLBさん
メーカからディーラーに謝罪文とお詫びの品が届きました。
もらいに行ってないですがミニカーらしいです。
文面にも6月以降の納車としか記載ありませんでした。
書込番号:24180047
2点

6月3日にGLB200d4MATIC既に納車済みです。
交換出来る部品が日本に4つしかなかったそうですが担当さんが頑張ってくれました。
FFよりも乗り味が相当良くなっています。
期待してお待ちください。
書込番号:24180098
24点

>Kenz1214さん
おめでとうございます!
えー?羨ましいですね。見なかったことにします。^ ^
どちらのディーラーさんかわからないですが、
営業さんすごいですね。
お写真までありがとうございます。
書込番号:24180244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kenz1214さん
新車、羨ましい限りです。
今まではっきりしなかったのですが、どの部品交換だったのですか?
書込番号:24180249
3点

どの部品かは口外禁止されているようなのでここでは差し控えさせていただきます。
が、代わりに情報を。
ロゴ入りキャリパーとドリルドディスクは付いてます。
サイドミラー下のライトも付いてます。
ルームミラーはフレームレス化されています。
>ねこしかかたんさん
書込番号:24180255
17点



GクラスもEV化戦略が既に明確に発表されており、今後はセレブが買うのはそちらにシフトしていき、ガソリンスタンドの老朽化事情や、東京都がいずれはガソリン車を街から排除する、と名言していること等考えれば、今のGクラスバブルがはじけるのはどう考えても避けられません。
今買われる方はこの状況をどう見ていらっしゃるのでしょうか?
Gクラスオーナーによくある、『今を買うもの』『Gクラスはそんなことを気にして乗る車ではない』等では片付けられないと思うのですが…。
もちろん価格は倍くらいになると思いますが、将来走れない、売れないものを買うよりはいいと思い今は、待ち、にしています。
一応、購入を検討してますのでよければご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:24166794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、
先のことは明言はできませんが、相場観での考えから。
すでにお気づきの通り環境的にはアゲインストの風が吹いています。
3年後、5年後となれば風当たりはますます強くなるでしょう。
環境重視の知性派の支持は低下するでしょう。
知的な面では見栄が張りにくくなるということです。
一方で成金的な支持層はあまり減らないように思います。
(成金でなく親の代から裕福な人もいるでしょう)
ここらを見極めで判断してください。
書込番号:24166851
3点

>ゆみてつさん
ベンツの大型車はEV車は僅かな割合だと思います。
PHEVが主力になると思います。
バンコクモーターショーでもPHEVが殆どを占めてました(Gクラスも確か)
何故かというとガソリン車よりPHEVの方が価格がかなり安いのです(数百万円安い)
世界各国EV,PHEVの優遇税制など行っているのでガソリン車は存在が厳しい状況です。
中国だとガソリン車のナンバーが取れない状態です。(ガソリンとxEVのナンバーが違う)
EUもそうですがガソリンは規制されていきます。
といってEVが全て良いという方向ではありません。
重量級のEVはその自重もあって高額にならざるを得ません。
充電が面倒という人もかなり多いです。
PHEVになればEU規制は気にしなくて良いのでPHEVが一番使いやすいという人は多いでしょう。
反対にBEVが多くなるのは小型車、格安車です
もう既にガソリン車作るより安くなってきており補助金など入れたら
確実にガソリンより安くなってきました。
軽量なら大きな重い電池もモーターも必要ありません。
PHEVは簡単に大出力出せるのが魅力です。
書込番号:24167672
2点

こんにちは
この夏にGクラス納車待ちの者です。
今回の発注の際にはずいぶんとEVとの比較検討をしました。世の中のニュースに流されやすいタイプなので気分はEVになっていたところはありました。
EQCやBMW iXなどを比較したのですが、この手のEVを税法上の耐用年数である6年乗って売却時のリセールは販売業者にとってもまったく不明とのこと。
購入者も本当のアーリーアダプターがほとんどようです。気分としては初めて発売されたiPhoneに飛びつく感じでしょうか。この先急速に電池の進化やソフトのこなれ具合で価格も下がるでしょうし、かつ機能も上がるでしょう。
これから世の中EVにシフトして行くことには異論はないのですが、今内燃機関の新車を購入してどのくらいの期間乗るのはそれぞれですが、5〜10年でガソリンスタンドが淘汰されるとも思えません。日本の物理を支えるトラックが10年でEV化されるとは到底思えないからですね。
GクラスがPHEV化されるのも待つのも良し、熟成した内燃機関に乗るのも楽しいかと思います。
そんなこんなが頭の中をグルグルした結果G400dを乗りながら世の中の流れを眺めてみようと思った次第です。
書込番号:24167985 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゆみてつさん
こんばんは。なぜか、10月納車待ちとなっております。初めてのディーゼルです。
PHEVは、プリウス(現行)、RAV4、XC90を乗りました。
はっきり言って、充電が大変です。充電設備に鍵をかけないわけにはいけないので、車を止めて、鍵を開けて、充電して、終わったころに外して、ぐるぐるまいて、鍵を変える。この作業が、結構手間で、やらなくなります。EVと違って、充電しなくても走るので、重い電池を持ったただのHVとなります。
しかし、モーターの加速は素晴らしいです。エンジンと違って、スイッチオンで、100%出力になりますので、素晴らしい加速が得られます。
電池が大きくなれば、充電回数が減るかと思いましたが、プリウスからRAV4くらいの容量の増大では、たいした変化はありませんでした。EVほどの容量があれば、違うのかと想像しますが、とにかく、充電時間を短縮してくれないと、どうしようもないのかなと思います。EVは電欠しますので、今の、日本のインフラでは大変です。
ということで、インフラを含め、電池容量と充電時間をどうかしないと、EV(とPHEVも)は普及は難しいと私は思います。天才が現れれば別ですが。ポルシェの未来計画のように、大きな電極を地下に埋め込んで、非接触充電のように、駐車場に止めておけば、自動に充電となれば便利ですけど、工事が大変ですね。
また、今のところ、電池はリスクです。簡単に交換ができればいいのですが、電池の温度を管理してないと聞く、初代リーフは電池の容量が経年で低下して、価格が大分下がっているようです。(人聞き)
私は別ですが、富裕層の方々は、単に、持っている株が上がった、配当が増えた、から、1台買っとくかという人もいそうですが。
書込番号:24175883
1点



コストカット問題で話題であった。ドリルドディスク及びブレーキキャリパー及びロゴ丸ごとの無償交換をされた方はおられるのでしょうか?当方も5月くらいには実施できると営業さんから聞いていましたが未だ連絡なく心配しています。皆さんはいかがでしょうか?
本当に交換された方がおられましたらお伺いしたいと思います。
10点

>チャマンズさん
都内YANASEですが、5月にドリルドディスクブレーキ・ロゴキャリパーの交換を実施すると聞いていましたが、こちらもまだ連絡ないですね。交換された方はいらっしゃるようです。みんカラのブログで拝見しました。直リンクは貼りませんが、5/15あたりを探してみて下さい→ https://minkara.carview.co.jp/blog/list.aspx?mo=62529&pn=5
ちなみにサングラスホルダーも無償対応対象ですが、部品の用意に時間がかかっているためもう少し先の対応となると聞いており、こちらは実際に交換された話は聞いたことないです。
書込番号:24162801
0点

>YJKGさん 情報ありがとうございます。 みんからも拝見いたしました。いろいろなんですね。はっきりとすればよいのですよね
メーカーも。あやふやな返事で先に延ばそうとしている感が嫌ですね、 また実施されたら投稿していただければ幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:24163829
0点

>>>チャンズマンさん
5月中旬ぐらいにヤナセ営業より連絡ありドリルドベンチととキャリバー交換済みです。ちなみに私は250 4マチックの方です。
やはりロゴ入りキャリバーとドリルドのほうがかっこいいですね。ブレーキの利きも満足です。
書込番号:24163845
2点

>Poseidon 77さん
書き込みありがとうございます。 5月に交換されましたか。おめでとうございます。おっしゃる通り全然違うと思います。
でも交換された方は皆さま ヤナセ購入の方ですね。シュテルンはどうしたのでしょうか?力の差なのでしょうか?
シュテルンで交換された方はいらっしゃるのでしょうか。
書込番号:24164017
0点

200d乗りです。
私は、シュテルンですが、5月の連休明けにドリルドディスク及びブレーキキャリパー交換しました。
サングラスホルダーは8月辺りに交換するとの事です。
書込番号:24164149
1点

>taiko0829さん 情報ありがとうございます。 シュテルンで交換済みなのですね 羨ましいです。私もシュテルンなんですが、未だ
連絡がなくヤキモキしているところです。 もう少し待ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24164565
0点

GLB250に乗ってます。
私の車もコストダウンしたものですが、無償で交換はコストダウンしている人全員対象で交換して貰えるのか、または、無償交換を約束で契約された方のみなのかどうなのか教えてほしいです。
書込番号:24171572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaikai.morimoriさん
仰る通り、そこなんですよ。契約時点か納車時点かは定かではありません。また全部の方でもないようです。私の場合は、納車前から話題にしておりまして、納車時点でやはりコストカット車であったため、以後交換の確約を口約束ですが、もらいましたのでまず大丈夫かとは思いますが今後納車や、契約時点で確約約束がされてないと無理な感じがいたします。 どちらにしてもディーラーで曖昧にせず突っ込んで話をされるほうがいいと思います。
書込番号:24171678
1点

なるほど。契約時コストダウン車か確認したところ、やはりそうだと言われました。結局確認しただけなので約束はしてないのですが、1度確認してみるのがいいですかね??
書込番号:24171742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaikai.morimoriさん
契約時点で分かって契約していれば、交換は難しいのではないでしょうか? 当方は営業さんの方も納車時点までわからずにだったので、何とかという感じでしたが 初めから納得して契約されていたのなら、ディーラーは無理という可能性が高いと思います。
ディーラー目線で考えるとやりたくないというのが本音ではないでしょうか。
でも契約した時のカタログに記載があれば言い張れるとは思います。営業さんとお話してハッキリさせるのが一番良いとは思いますが。
書込番号:24171813
1点

kaikai.morimoriさん、チャマンズさん
私は昨年8月申し込み2月契約納車でした。8月の時点で当然値上げもランニングチェンジも聞いてません。GLB現車がディーラーに入った時にランニングチェンジ箇所の確認を行い正式契約しました。この時にキャリバーとドリルドの無償交換を口頭で確約もらいました。この流れからチャマンズさんは大丈夫だと思いますが、申し込み時点でランニングチェンジがわかっていればそれも含めた値引き条件になっているのではないでしょうか?本国から部品よせるみたいでしたし、ちなみにGLB AMG35の強者は本国21インチタイヤ+アルミ変更で100万超えだそうです。そう考えるとハードル高いと思いますが・・・。
書込番号:24172009
0点

>kaikai.morimoriさん
半年待ちでコストカット車両が年明けに納車されたのはキツイですね。しかしコストカット車だから条件が、もしくは値引きがこうですという説明がディーラーからありましたか?なければもらった時のカタログ通りでなければなりません。 ディーラーと交渉するべきかと思います。 大体この問題はメーカー及びディーラーが早急に対処するべき問題かと思います。購入したユーザーは一部のおおらかな方を除き、結構ショックな問題です。メーカーのお客様相談室に連絡して事の大きさや声の多さを認識してもらわなければならないと思います。私は2,3回かけました。
書込番号:24172462
3点

今年4月以降のモデルにはロゴ&ドリルドは装備されるようです。となると、昨年秋以降の短期間にランニングチェンジでロゴ&ドリルドがないことを了解して購入された方のみが付けてあげないというなんとも残念な対応をディーラーはMBJから強いられてるようです。顧客対応としてはちょっとお粗末ですね。
書込番号:24179573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コストカット車が納車された皆様。
去年と同様、昨今も値上げと装備カット(フットトランクオープナーやワイヤレス充電等)が話題となっておりますが、キャリパー、ドリルドディスクの交換はされましたでしょうか?
また、サングラスホルダーは装着されましたでしょうか?
情報共有をお願いします。
書込番号:24339252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
G400Dを注文できることになりました
なかなか仕様が決めきれず、こちらに投稿させていただきました
注文された皆様はオプションのG manufakturプログラムはつけましたでしょうか?
また、つけた場合は外装色と内装色はどのような組合せにしたか教えていただけたら嬉しいです
参考にさせていただきたいと思っています
よろしくお願い致します
書込番号:24159471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

G400dを予約しています
黒、3オプションすべてつけています
マニュファクターはつけていません
ディーラーに聞いたところ、つけると少し納期が早くなるそうですが
予約している他の人も110万に見合わないとのことで、ほとんど付けていないそうです
書込番号:24159709
5点

G 550につけました。
シートベンチレーター必須です。
書込番号:24160062
3点

返信ありがとうございます!
しかし悩みますね…
悩んでいる今が1番楽しいのですが 笑
書込番号:24160468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

g400d8月納車です。外装はダイアモンドホワイト、内装はグレーです。マストのオプションは付けてプログラムも付けました。私もあれこれ悩みましたので。ちなみにハンドルは右にしました。
書込番号:24160482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G400dが夏に納車予定です。
ボディ色について、白•黒は定番で正直都心には溢れています。押し出しは強いですが没個性にも思いまして、あえてのレッドを選びました。
転売目的でもありませんし、気に入って乗ろうかと考えた結果です。ちょっと目立ちすぎるかもしれませんが、、、
オプションは定番の3種のみにしました。
110万円のマヌは悩んだ末に見送りました。メルセデスのベンチレーションはかつて所有したSL550であまり効果を感じませんでした。
ベンチレーションの感じ方は人それぞれなので確かめられることをお勧めします。
それ以外にも110万円分の色々なモノが付いてくるのですが、標準車の内装も悪くないです。
またマヌオプションにするとシートベルト色がレッドではなくなるようです。9月以降は標準車もレッドが廃止になるそうです。
レッド好きなんですwww
書込番号:24160592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>santa_photoさん
>シカンブラシさん
ありがとうございます
とても参考になりました
書込番号:24162607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方11月にG400dをマヌマクテュアーエディションプログラムをつけて注文しました。転売とか考えていないので、自分が最後に乗りたい車をということで退職前に自分のご褒美として注文しました。
外装色はインジュームグレー
シートはベンガルレッドでベージュシートベルト
110万のマヌプログラム以外に同色のスペアタイヤカバーも付けました。
当初9月納車予定でしたが、だいぶ延びる予定のようです。
書込番号:24168496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

551の白豚マンさん
納期が延びることですが、どれくらい延びたのですか?
マヌオプション装着だからですか?
ご教示下さい。
書込番号:24168980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期の件ですが、まだハッキリしませんが、おそらく4月ごろになるようなことを言われました。
書込番号:24169157
0点

>551の白豚マンさん
参考になりました
ありがとうございました
G manufakturプログラムをつけて
ハンドル 左
外装色 カバンサイトブルー
内装色 サドルブラウンで決めて来ました
書込番号:24188246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
G350d マヌファクトゥーア エディション 2020に乗っています。
今標準で履いてる20インチをスタッドレス用にして新しくホイールを購入しようと思っています。
ちなみにこちらは流用できますか!?
メーカー メルセデス ベンツ 純正 AMG A463 エディション1
サイズ 22インチ ・本数:4本
PCD:130 ・ホイール幅:10J
オフセット +36 ・穴数:5H
★タイヤサイズ★
CONTINENTAL CONTISPORTCONTACT:285/40R22
3点

元のタイヤと思しきピレリのSCORPION ZERO ALL SEASONの総幅がよく分からないので、以下のように考えました。
ブリヂストンのLX100だとして総幅284mm、外径784mm、標準ホイールのオフセット32mm。
CONTINENTAL CONTISPORTCONTACT:285/40R22が総幅290mm、外径787mm、ホイールのオフセットが36mm。
∴外形はほぼ同じ。
タイヤ外面の位置はほぼ同じ。
タイヤ内面は7mmほど内側に入ります。
内側に余裕があって干渉しなければ取り付けても大丈夫だとは思いますが、ホイールの外側に巻き付いているゴムの幅が138mmから114mm程と大幅に減りますので、段差や悪路は慎重に走る事に努めないと泣きを見る事もあろうかと思います。
書込番号:24159451
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





