メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

7速AT 9速AT

2023/06/29 11:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

今回Vクラスを購入を考えております。
予算的に中古車での購入なのですが、
2021年7速ATと2022年9速ATで悩んでおります。金額の差はさほどないのですが、7速ATの方がシートなど豪華になっていました。素人感覚だと乗り心地は然程差を感じなかったのですが、ご教示頂けたら幸いです。

又、エンジン以外も足回りなど改良されてるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25322227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2023/06/29 11:51(1年以上前)

7速でも良いと思います 自分なら7速選びます 9速は そこまで必要なのかな?と思います
故障したら修理代も高いと・・・

書込番号:25322235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/29 13:28(1年以上前)

>くーる9006さん

他のクラスですが以前7G-TRONICモデルに乗っていて、その後のモデルチェンジで9G-TRONICに変わったので両方体験しました。
トランスミッションのみについて言えば、7速と9速の差は私にはわかりません。多分燃費改善などがあるのでしょうけれど、エンジン自体が違っているのでトランスミッションの差は不明です。

Vクラスには全く馴染みが無いので7速車と9速車の違いは存じませんが、当時のプレス資料は以下の通りです。

https://media.mercedes-benz.jp/download/1140821/20220218-v--fnl.pdf

wikiは正確性の保証がありませんがご参考に。3代目(W447)の項目をご覧下さい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/メルセデス・ベンツ・Vクラス

書込番号:25322414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/06/29 18:28(1年以上前)

>7速ATと9速AT

高速を使う頻度で決められたら良いと思います。

トルクがあるので高速では、9速ATでエンジン回転を落として静かに
走りたいと思うのであれば9速を。
市街地がメインであまり高速を使わないなら、7速でもいいと思います。


書込番号:25322799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/06/29 22:17(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>categoryzeroさん
>つぼろじんさん
なるほど皆さんの意見を聞いて7速ATに気持ちが傾きつつあります。因みに高速を多く使用します。

お恥ずかしいながらメルセデスを初めて購入を検討しています。9速ATの方が半年ほど新型になるので故障面でも安心があるのでは?と思っております。

中古車なのでなんとも言えないと思いますが、2021年ほどの年式でもやはり故障は付き物なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25323234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/30 00:00(1年以上前)

>くーる9006さん
> 2021年ほどの年式でもやはり故障は付き物なのでしょうか?

変速機の事をご質問なのか車自体についてご質問なのか、多分後者でしょうと思いますが。

私自身はかれこれ40年以上外国車(主に独車)を乗り継いでいて故障というほどの事は一度だけしか経験していませんので、多くの皆さんが「外車は、、、」とおっしゃる事に全く実感がありません。
機械物の故障は基本的に確率の問題ですし、それに当たる当たらないはその人の運の力だと思っています。非科学的ですかね。

この観点で「故障は付き物なのでしょうか?」とのご質問には、「それはあなたの運次第でしょう」としか申し上げられません。

変速機については7Gは2003年実用化なのでよく言えば枯れた技術、悪く言えば旧式です。
9Gは2013年からですからこれも既に10年経っていますので、性能・品質は落ち着いていると思います。
私はどちらの変速機もノートラブルです。

https://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_7G-Tronic_transmission

https://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_9G-Tronic_transmission

書込番号:25323378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

1月6ヶ月を待って、営業から7月納車できますよとの連絡いただきました。

色は黒(希望は白) 4点OP合計1800前後との話でした。

一番気になるのは マイナーチェンジそろそろくるではないか?
今買ってすぐ前モデルになるのか正直痛いです。
他にはどうでも良いかなと思っております。

現在G400D所有して方、もしくはこれから購入検討している方のご意見をいただくと
すごく助かりいたします。


書込番号:25272746

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/24 18:19(1年以上前)

待てるなら待てば良いのでは?

モデルチェンジまで何年か待って、そこから納車までまた2年近く待てるのか知らないけど。

書込番号:25272782

ナイスクチコミ!2


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/24 19:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そうですね。 
何年待ち=また値上がり 
マイナーチェンジしても価値あるかとの話ですね。
検討いたします。

書込番号:25272883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/24 20:25(1年以上前)

>0crazyt0さん
私は黒の5点オプション?(4点+同色タイヤカバー)、6月納車の予定です。同じくマイナチェンジ気になったが、次の情報まだわからないし、1年弱待ってたうち値段どんどん上がったので、乗れる時乗った方がいいかなと。

書込番号:25272975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/24 20:47(1年以上前)

>ララヴェル
そうなんですね。
そういえば、自分も同じ状況ですね。 黒の5点オプション?(4点+同色タイヤカバー)
自分も一晩悩んで明日営業に購入するか回答したいと考えております。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25273005

ナイスクチコミ!5


tatugreatさん
クチコミ投稿数:6件

2023/05/24 22:39(1年以上前)

>0crazyt0さん
私も同じような車両を同時期の納車で案内頂きましたが、購入を即決しました。
マイチェンは気になりましたが、マイチェンが近々あったとしても、マイチェン後の車両の納車は早くとも2024年以降でしょうから、下取車両の価値の下落とマイチェン後の価格上昇で、ますます持ち出しが増えると判断したためです。
それと、マイチェンは内装のアップデートが主と予想されていると思いますが、g以外のメルセデスにも現在乗っていて、正直個人的にMBUXは不要でハンドルも現在のgのものが使いやすいと思っていますので、それも判断の後押しとなりました。

書込番号:25273164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/25 08:32(1年以上前)

>tatugreat
慎重なご意見頂いてありがとうございました。
自分も一晩考え、やはり欲しいです。
本日ディーラーさんと商談するように進みしたいです。

確か今新しステムはいいは良いけど、本当に何か使っているかといったらナビぐらいですね

今週中商談結果またアップしたいと考えております。 値引交渉頑張れるかな W

書込番号:25273445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/25 10:09(1年以上前)

>0crazyt0さん

>一番気になるのは マイナーチェンジそろそろくるではないか?

>ご意見を聞かさせて頂きます。

マイナーチェンジが有りマイナー後を注文してもその車が納車近くになると
又そろそろマイナーチエンジが来る可能性有りませんか


書込番号:25273529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/25 10:29(1年以上前)

>0crazyt0様
私も2021年11月に400D注文を入れて、先週担当から、突然TELがあり、順番が次ですので、間もなく案内出来ます。とのこと、
もう忘れていました。当時の見積もり注文書は、AMGライン アダプティダンピングシステム ラグジュアリーパッケージ プレミアムマット
以上のオプション100万で、値引き38万 支払いは約1400万 でした。担当からのTELで、値上がり等でフルオプション乗り出しで1900万弱、マヌファクのオプションなしなら120万位安のなります、とのことです。色は黒か白とのことです。今は、値引きはなしで、転売しない誓約書を書くそうです。ここで、新車4台買ってます。中古も考えましたが、アフターも考えて、こちらでお世話になる予定です。私ももちろん交渉予定ですが、0crazyt0様の商談結果お待ちしています。

書込番号:25273549

ナイスクチコミ!7


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/25 10:34(1年以上前)

>gda_hisashi
だよね。 マイナーチェンジのマイナーチェンジ繰り返し、今のうち乗れるなら乗る方がいい
と決定しました。

明日ディーラーさんと商談して、金額上大きなずれがなければ(現在乗っている車の下取りですね。)、
進みしたいと思います。 

書込番号:25273554

ナイスクチコミ!2


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/25 10:41(1年以上前)

>おじさん1970
ご意見ありがとうございました。
白を選択できるのが良いですね。うちの希望は白で、結果現在黒しか選べないです。

先ほどディーラーと会話いたしました。
4点OP  AMGライン アダプティダンピングシステム ラグジュアリーパッケージ マヌファクトゥーアエディション
金額これから再見積もりくれるとのことです。
ちなみに当時2011年11月あたり見積もった時、1500前後でした。 おそらく300~400万の値上がりです。

待っても結果いつくるか全然わからないし、自分欲しいものまず乗って楽しんだ方がいいと考えてました。その代わり
仕事頑張るか W

最新情報分かりましたらまたアップいたします。

書込番号:25273561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/25 11:21(1年以上前)

>0crazyt0さん
ご無沙汰しています!
いよいよですね!
確かに非常に悩ましいところですよね…
マイチェンあるかと思いきや、
なかなか具体的な話も無いので、
皆さんのご意見の通り、
少し先にはなるんでしょうね…
自分もここにきて、
悩んでます…汗
今年、マイチェン無いなら今の350dをそのまま乗るか、
いっその事こと、
低走行で高年式の新古に近い400dを狙うか…
かなり中古相場も落ち着いてきているので、
どうしても新車じゃなければという事でないなら、
今の中古は、新車に比べて価格的にも魅力的だったりはするのかな…と。
ちょうど今月が初めての車検で、
同時にメーカー保証が切れてしまったので、
悩ましいところです…
あの新車のイベント的な納車もテンション上がるんですけどね…

書込番号:25273602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/25 12:24(1年以上前)

>GO!GO!タマッキー
昨日ディーラーの電話着信を見た瞬間、悩み始めましたーー

ちなみに、ぜひもう一度ご意見を聞かせてください。
自分はGクラス長時間乗った(ディーラー10分程度の運転試乗ぐらいですーー)ことがなくて、みんなさん話している特別の運転感が感じてなくて恥ずかしいですが、どうしても、一度この特殊の運転感を体験したいです。W

今までGLAー>GLC 購入して、特に変わる感覚がなくて、メルセデスのSUVはこんな感じかなと考えて続いてました。
本当にみんな話したように一回Gクラスを乗りましたら、なかなか別車種に変わりたくないでしょうか?
この魅力感の価値あるなら、もう迷わず契約進むことですね。
と言ってもこれからまた値上がりすると 何百万=内装アップの価値観が少ないなあ

ぜひ、現在所有中の感想を頂くとすごく助かりいたします。

書込番号:25273637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2023/05/25 13:20(1年以上前)

0crazyt0さん

私はまだ、具体的納期連絡ありません、ですが、次なので用意してくださいとのことでした、

価格大幅あがりましたが、ぜひ乗ってみたいと思います、
今までSクラスGTなどセダンを乗ってきましたが、Gクラスは初めてです。
自分の乗りたい車に乗って、同じくその分仕事頑張れます。
そちらの店は10年以上お付き合いですので、信用してます。
最新情報お待ちしています。

書込番号:25273701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/25 13:37(1年以上前)

0crazyt0さん

追記
2021年に予約したときは約30人待ちでしたが、先週TEL来た時に、セールスに聞いてたら、今はさらに増え50人待ちだそうです。
550が廃盤になってますから、ほぼ400Dか63しか選択はできないのに、この価格でもまだ、ほしい方が沢山いるのですね?

書込番号:25273719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/25 15:01(1年以上前)

>0crazyt0さん
正直、
プレミアムセダンや、
スーパーカーも乗ってきましたけれど、
今まで所有した車の中では、
気楽に乗れて、乗り心地も悪くないので、
1番気に入ってはいます!
後席が狭かったり、
図体程に荷物が積めなかったりはあるものの、
トータルで本当に良い車です!

ただ、
自分が乗り出した2020年の頃が、
3点OPで1350万円とかだったのに対し、
殆ど見た目も中身も変わらないのに、
今は1850万円。
ここが自分の中で非常に大きな悩みで、
マイチェンでもあるのなら価格も(仕方なく)納得なんですが、
無いとなると500万円アップは何とも言えないラインです…
ここまで来ると、かなり選択の幅が増えるのは事実ですが、
1800万円から2000万円前後の価格帯では、
自分にとってはgクラス以上に魅力のある車は他にありません。
そこだけはハッキリしてるところなので、
後は如何に納得感のある買い物をするかだと思います!

絶対に新車という事ならば、
是非、今のお話を決められるべきだと思いますし、
もし、程度が良ければ中古でもという事ならば、
先程のメッセージの通り、
新車に比べてかなりお買得な車をチラホラと見掛けるようになりました。

因みに、自分はオプブラですが、
gの黒は重厚感があり、
車の雰囲気にピッタリなので、
オススメではありますよ。

なんだか、
余計に悩ませてしまいそうなコメントですみません汗

書込番号:25273796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/25 15:53(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん
わかるわかる。確か馬力が少し増えているですが、ほぼ500万ぐらい、内装外装何も変わらず悩みだと思います。

ちなみに、自分は現在のディーラーさんから6年間ぐらいお世話になって、2019年ぐらい一回購入案内が来まして
当時断りしました。理由は嫁さんボックス形嫌いって、自分も当時古い車種のイメージしかなくて、運転難いとか
室内狭いとか、、

ただ、この何年間友人の情報もあり、ネットもそうだし、かなり現在の車種みんなおすすめなので、自分と家族を再説得しましたですね。W 結果予約できたが、毎年どんどん値上がり後悔してました。w

明日もう一回ディーラーさんと商談予定で、現在の下取りと何か値引きもらえるなら、もう迷わず購入進みしたいと
考えております。

諸々貴重な意見を頂いて本当にありがとうございました。

値引き、値引き 笑 頑張ります。

書込番号:25273826

ナイスクチコミ!1


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/25 16:00(1年以上前)

>おじさん1970さん
まだ大勢な方は購入したいですね。これを考えると、現在予約できたのが良いことですね。

この世、いつそうなってたですね。時計も相談し、人気な車もそうだし、購入できたのが運がいいみたいなことですね。

これ10年前ぐらい、全然あり得ないことですね。 

まあ、自分欲しいのものを手に入れて、その代わり仕事頑張ることが悪くはないと思います。

色々ご意見頂いて本当に助かりいたしました。

書込番号:25273834

ナイスクチコミ!4


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/28 20:09(1年以上前)

継続報告します W

購入することを決め致した。来週本番契約をして、父の日には納車できるように調整しています。
娘さんはパパのプレゼントとしてくれるって(支払いは自分、父の日のお祝い式らしいことをくれるっぽいです。
現在内相ってW)

みんなさん 貴重なご意見を頂いて本当にありがとうございまいた。

納車後、ラッピングをする予定になっております。 パンダちゃんみたいな 黒、白のツートンカラーですね。



書込番号:25278073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/28 21:27(1年以上前)

ご契約、おめでとうございます、4点セット、3点セット?総額はおいくらでしたか?値引きサービスございましたか?差し支えなければ,
ご連絡ください。

書込番号:25278202

ナイスクチコミ!1


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/05/28 23:41(1年以上前)

>おじさん1970さん
オブ黒4点OPです。 
製造年数は今年2月らしいです。
登録費用を含めました見積もりは約1847でした。

本体:1549W 
4点OP:258W
ディーラーOP:20W
登録費用:20W
値引き頂いて最終1795になりました。
当初予約時点の見積もりより275Wぐらいオーバーしています。

納車後また感想をアップしたいと思います。




書込番号:25278350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/29 19:53(1年以上前)

>0crazyt0さん
おめでとうございます!
しかも新車乗り出し1795は充分納得な価格だと思います!
羨ましいです!
内装は何色なんでしょうか?
是非、納車後の写真アップを期待しております!

書込番号:25279405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件

2023/06/26 09:53(1年以上前)

>GO!GO!タマッキーさん
土曜日無事納車しました。
ちなみに同じ時間帯で、自分を含めて3車納車らしいです。
黒1台、白2台

自分黒の内容を説明します。
外黒、内グレー黒 4点OPです。

日曜日100KMぐらい走って、感想を記載いたします。

 小道
  車大きく見えるですが、横幅2Mになってないし、住宅道だと少し注意すれば、そんなに
  面倒なことがないです。
 騒音
  以前Youtube見たイメージだと、風音が大きいとのコメントが結構多くて、実高速を含めて個人な感想
  ですが、あるはあるですが、納得できるレベルです。 100点評価するなら、90点かな
  街道路だと静かです。
 乗り心地
  最初エアサスがなくて、乗り心地が悪いかな、全然ないですね。こちらも95点 
 空間
  後ろ座席狭いことは事前にわかっていることが、意外に家族は特に文句なかったです。W
 燃費
  街道路4か5ぐらい、高速10か11ぐらいです。 このぐらいの車量で悪くないです。
 操作システム
  購入検討した際、一番気になっている部分です。 
  旧システムを使っているし、マイナーチェンジも迎えそうというのが現在の状況です。ただ、購入後試した結果
  満足しています。MBUXいらないです。W 現在のシステムも全然文句ないことです。

 不満です
  ベンチレーション: 40点かな、風ぐらいを感じているが、夏場めちゃ効くというと超普通です。W
  車色:       選択できなくて仕方がないです。 黒だと夜カッコいいです。しかし、夏場 暑いーー
            →水シミ発生しやすい、こちらAmazonで重水器を買って自分楽しみ洗車したいと
             考えております。
            →来月ラッピングを予約しております。パンダちゃん色に切り替えします。
  乗車:       こちら家族の文句ですね、乗り、降りる大変でーす。W
  
総合: 自分は93点(満点100点)です。 
    ベンチレーション マイナス2点
    塗装       マイナス3点
高速風音     マイナス1点
    小道運転     マイナス1点   

ここまでみんなさんのご意見ありがとうございました。 

 
 
 
 
  
    










書込番号:25317531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/26 14:33(1年以上前)

>0crazyt0さん
納車、本当におめでとうございます!
確かに最高の車で、
今のところは自分も、
次に乗るのもGクラスしか考えられません!
早々にラッピングされるとの事、
黒ボディーでパンダだと結構な範囲に白のラッピングをするイメージですかね?
その際ですが、
是非、フロントガラスのプロテクションフィルムはお勧めします。
自分は大丈夫であろうと思ったら、
遂に先週、
針の穴程度ではあるものの、
飛石を食らってしまいました・・・
常に車間距離を取って運転していたのですが、
隣のレーンを走るトラックからのものと思われます。
備えは大事ですね。
パンダ完成後、
是非、
写真期待しています!
Gクラスとのカーライフ、
思い切り満喫してください!

書込番号:25317889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス

クチコミ投稿数:4件

タイヤフロント2本交換8万
ブレーキパッド前後交換6万
エンジンオイル交換1万
サブバッテリー交換2万
は個人でやっている車屋さんの見積もりです。妥当な価格でしょうか?

書込番号:25305608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/17 18:22(1年以上前)

>車好きA aさん
工賃だけではないですよね。
部品代入ってるなら安いと思います。
ただタイヤ等銘柄にもよりますけど。

書込番号:25305642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/06/17 19:44(1年以上前)

>車好きA aさん

不安なら自分で色々な店で見積もりを貰えば良いじゃん

聞かなきゃ解らない様な事じゃないよね

書込番号:25305757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/06/17 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。部品代入ってます。

書込番号:25305783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2023/06/17 20:16(1年以上前)

>車好きA aさん
>部品代入ってます。

外国車なら安いと思いますよ。

国産車でも高いところはもっと高いところがあると思います

書込番号:25305800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/06/17 21:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。個人店を紹介してもらうのが初めてだったので質問しまひた。国産車も高いのがあると知りちょっと安心しました。

書込番号:25305900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/06/25 06:56(1年以上前)

タイヤはコンチネンタルでした!

書込番号:25315681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーの電池残量

2023/06/22 10:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

お世話になってます スマートキーの電池残量について
教えて下さい 電池を携帯している状態で ドアノブのセンサー
に触れると 開錠施錠が可能との事ですが 元々 スマートキーの
ボタンを押すのが好きだったので いつもボタンで解錠施錠
してました ですが最近 気持ちの変化から センサーでの解錠
施錠にも興味が出て ためしているのですが 回数的に そうですね
半々ぐらいの確率でセンサーが反応してくれません 初めは
いつもの癖でボタン2回押しで施錠してたのかなと思ってたのですが
閉める際にドアノブ表面の感知部に触れて施錠し 買い物終わりに
ドアノブを握っても無反応で 何度試しても開錠できず
結局ボタンを押す 逆に施錠の際に何度感知部に触れても無反応
と言う事が多々あります… センサー部の故障なのか
電池が弱っているのか そこで教えてください ボタンを押した際に
約2-3秒赤いLEDが点灯します 電池の寿命が近い時
このLEDの点灯は どう変わりますか?

書込番号:25311568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/22 17:23(1年以上前)

>炭坑節さん

不可解な症状の理由は、同様な経験が無いので、分かりません。

キーの電池消耗については

1 ディスプレイに「電池交換」のメッセージが表示される(取説P451)(2022.4.1編集版)

2 キーのLEDが点灯しなくなる(取説P96)(2022.4.1編集版)

と説明があります。
私はLEDを注視した事が無いので2については気に掛けた事がありません。何時も上記1で電池交換をしています。

1の様なメッセージが表示されていなくて、かつLEDが点灯していいて、更にエンジンもかかるなら電池は問題無いと思います。

A キーは2本あると思いますが2本とも同じ現象でしょうか?
B 助手席ドアでも同じ現象が起きるでしょうか?

書込番号:25311973

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2023/06/22 17:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます お世話になっています
キーは2つとも同じです 試しに2つポケットに入れた状態でも
上記症状が起こる場合と 起こらない場合とあります
液晶パネルにメッセージも出ず ボタン押した後LED点灯
この状態でセンサーでの解施錠が出来ない場合があるとなると
センサーの異常という事ですね… (T-T

書込番号:25311984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/22 17:38(1年以上前)

>炭坑節さん

2本ともダメですか。
もし助手席ドアは問題無くロック・アンロックできるのでしたら運転席ドアのセンサーが最も怪しいですね。

書込番号:25311986

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2023/06/23 10:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます そういう事ですか…
ですが どのドアでもなんです… 運転席で試して反応ないので
すぐ運転席の後ろのドアのセンサーでも同じです そして
助手席に回って試してもなので… こういう場合は どういう事でしょうか

書込番号:25312877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/23 16:04(1年以上前)

>炭坑節さん

確率的想像ですが。

2本のキーをそれぞれ独立して使っても同様の問題が発生する > キーに問題は無さそう。
1本のキーのみでそれぞれのドアを操作してみても同様の問題が発生する > 各ドアのセンサーなどに問題は無さそう。
エンジン起動に問題ない > キーには問題無さそう。

となると疑わしきは車自体のドア制御ソフトウエアに何か支障が出ている可能性大です。

ディーラに持ち込んでこれまでの検証内容を説明し点検してもらうのが良いと思います。

念の為に。
エンジン・電源を切って下車。ドアをリモコンでロック。その後にリモコンでアンロック。
で直らないでしょうか?
ただのおまじないなので期待しないでください。本筋はディーラー持込です。

書込番号:25313312

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2023/06/23 16:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます エンジン電源オフ キーボタンでロックアンロックは 普段自分がやっている方法です エンジンストップボタンをおしてエンジンを止めてから 下車 スマートキーのボタンを押してロックという事ですよね?

書込番号:25313355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/23 17:31(1年以上前)

はい、仰る通りです。
元々炭坑節さんがなさっていた方法なので「ただのおまじない」と申し上げたのです。

随分前ですが、システムがおかしくなった時に「一旦エンジンを切って降りてドアをリモコンでロックし再度リモコンで解除してみて下さい」と指示された事があって、どうやらこの手で一部のシステム(その時は表示系でした)がリセットされるようなのです。
なので「もしや」と思った次第です。簡単に確認できますし。

やはりディーラとお話しなさった方が良いと思います。状況(発生条件)はかなり明確になりましたので直ると思います。多分その領域のリセットかソフトウェアの更新でしょう。

書込番号:25313419

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2023/06/24 05:06(1年以上前)

いつもありがとうございます ディーラーに相談してみます

書込番号:25314084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

三列目の照明

2023/04/05 15:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件

2301ですが暗所でリアゲ−ト開けて荷物を出し入れするのに暗くて全く見えません。
左脇に小さなランプがありますが、大抵何らかの荷物で隠れています。
ゲート下に小さなランプがありますが、開けているので、自分の体が遮ります。
結果、トランク内真っ暗です。
皆さん何か照明付けてますか?
何故三列目の室内灯が消えたのか理解できません。

書込番号:25210032

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/05 17:59(1年以上前)

自分だけ困ってるならアフターパーツで付ければいいのでは?

他人にアンケート取る必要はありませんよ。

書込番号:25210207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/05 18:41(1年以上前)

スマホのライトて十分じゃね?

書込番号:25210250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/05 18:51(1年以上前)

100均のライトで十分かと

書込番号:25210255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/14 21:40(1年以上前)

>SHOW!さん
当方も同じように感じてます。暗いですよね。初期ロットには天井に照明がありましたがカットされました。自分の場合は3列目をほぼ折りたたんだままでの使用なので、両サイドに3列目用のUSBポートがあるのでそこから電源を取ってライトを設置してます。必要なときにスイッチを入れる感じです。

書込番号:25260535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hatakyoさん
クチコミ投稿数:5件 GLBクラス 2020年モデルのオーナーGLBクラス 2020年モデルの満足度5

2023/06/21 16:01(1年以上前)

自分も後ろが暗くて、なんとかならないかヤナセに相談したんですがアフターパーツもなさそうだったので、もーもーもーもさんと同じく3列目のUSBCから電源を取って、センサーライトつけました。
おかげで快適です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08P5M82PP/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25310550

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件

2023/06/23 11:23(1年以上前)

>hatakyoさん

これどこかに磁石で付きますか?
それとも両面テープですか?

書込番号:25312934

ナイスクチコミ!0


hatakyoさん
クチコミ投稿数:5件 GLBクラス 2020年モデルのオーナーGLBクラス 2020年モデルの満足度5

2023/06/23 15:52(1年以上前)

フレームを両面テープで固定して、磁石でくっつく形です。
取り外しが可能なので簡易懐中電灯になりますし、センサーライトなのでつけたり消したりの手間がなくて楽です!

書込番号:25313298

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

温度の上下 続きです

2023/06/13 12:37(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 FARZENIZさん
クチコミ投稿数:76件

大体こんな状況です 気温は25度前後 エアコンは送風
街中を数分 走ったり信号で止まったりの状況で
数分経過してエンジンが温まりきったかなという状態で
添付画像1枚目(上) の水温メーターの位置です
普通は 走り続けてもむちゃな運転をしない限り
この水温をキープする (全く前後しない)
という印象でいたのですが たまに信号待ちの時や 走行中でも
添付画像2枚目(下) の状態や 更にここから1-2mmマイナス位置の画像の黄色ライン1辺りに下がってる時が数秒あります
ディーラーの担当の方に問い合わせてみたのですが
同じような運転なのに 画像2枚目の黄色ライン2辺りまで
下がってしまうとか 逆に画像1よりも高くなるとかだと問題ありかも
だが この自分の範囲だと全く問題ありません と言われました
色々ネットを調べると サーモスタットの故障や ウォーターポンプの
故障だという書き込みを見たので心配してます このディーラーの
担当の方の意見は合ってるのでしょうか

書込番号:25299958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 FARZENIZさん
クチコミ投稿数:76件

2023/06/13 12:41(1年以上前)

添付画像2(下)とありますが 右 が正しいです すみません

書込番号:25299966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/13 13:42(1年以上前)

サーモスタットを使ってるなら開弁温度によるでしょうね。
電動の冷却ファーンが回ってるとそうなるのかな。

30年ほど前のマツダカペラカーゴ。
冬季に曇り取りのためエアコンを入れると、みるみる水温が下がってくる。
エアコンオンで電動の冷却ファーンが回るようになってる、ほんとに気分の悪い設定でしたね。
水温が下がると燃料は濃くなるので燃費も悪いというおまけつきでした。

今乗ってるサンバートラックは水温計がなくパイロットランプが青いと冷えてる赤いとオーバーヒートだとのこと。
コペンは適温になると多少の変動はあるはずなのに水温計の針は張り付いたようにその場から動かなくなる。上に動けばオーバーヒートらしい。

書込番号:25300058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/13 17:24(1年以上前)

立派な水温計ついてるんですね
微妙に動いてくれるなんて いいセンサーついてるんでしよう
うらやましいです
私にはどこが問題なのかわかりません
今まで乗ってたボログルマたちは 低い 真ん中あたり
高いぐらいのアバウトな動きの水温計でした
上り出したと思ったときは もうかなり水温高い状態です
ディーラーさんが大丈夫というなら
壊れてもディーラーさんのせいだから問題ないんじゃないですか?
私も大丈夫だと思いますが 壊れてもなんの責任も
取れません

書込番号:25300339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/13 18:32(1年以上前)

街乗りなら85〜95℃くらいの範囲にあれば正常なので、
多少増減した所で気にする必要性は無いと思うけど。
まして一定温度を保つなんてメーカも謳っていませんし。

書込番号:25300448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/14 08:56(1年以上前)

水温計の表示の違い。
サンバートラックを3台乗り継いでます。
1台目はキャブレター車で、水温計は適温から上がったり下がったりという動きをしてた。この時代のサーモスタットの開弁温度は82℃。
2台目は電子制御車で水温計も付いていたが、これが適温になると動きが止まって様子がわからん。サーモスタットは90℃位と聞いているのでキャブ車よりも高めの水温を維持させていると思われますね。
3台目は今乗ってるが水温計は無くパイロットランプで青と赤で適温時は消灯といもの。もう気にならんようになった。
コペンは冷間始動後1キロほど走ると水温計は中間を指しここで登坂しようが下ろうが静止したままですね。
欧州車はリニアに動く水温計が付いているのが多いのでは、上に動くのはわかるが揚げられた2の写真のように大きく下がるというのは解せないな。
営業マンではなくサービスに携わってる上席の方に確かめるとどうかな。

書込番号:25301201

ナイスクチコミ!0


スレ主 FARZENIZさん
クチコミ投稿数:76件

2023/06/14 10:22(1年以上前)


>神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます
通常値の写真1から 2は2-3mm下がった状態なのですが
神戸みなとさんの 「2の写真のように大きく下がるというのは解せないな」とありますが やはり2-3mmの下りでも 大きいという事なのでしょうか

書込番号:25301310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/14 11:39(1年以上前)

そうですね2の位置の水温が何度なのかわからないので何とも言いようがないですが90と50の間ぐらいだとしたら70℃ほどでしょうか。
診断機だと水温が表示されるので測ってもらうのが良いと思うのですが、そして針の2の位置付近の水温との関係がわかって適温なれば不安は解消できると思います。

今日コペンのオルタネーター交換後の試運転で1時間ほど走ってきました。
走り出して1キロ過ぎると水温計の指針は真横で適温を示しています、この時推察ですが90℃に達したんだと思う。
渋滞に入り電動ファーンが回りだしますが水温計の指針は真横の適温を示したままです、電動ファーンが回りだす時は95℃以上になってると聞いてます、そして電動ファーンが止まるのは93℃ほどだとも聞いてます。数度の変化ですからたいして冷却しているわけではないですね。
日本車の水温はそんなもので出来るだけ高温を維持して電子制御が安定するように設定されているのでしょう、キャブ車を知ってる方はえらい高い温度だと思いますよ。使われているサーモスタットの開弁温度の違いでしょう。

ちなみに交換したコペンのオルタネーターは始動時のエンジン回転が高い時は12.48Vで帰宅してアイドリングになると14.1Vで発電能力に問題ないですね。
壊れた時はアイドリングで12.3Vで電流計があればマイナスに振っている状態です。近場走行が多いとバッテリーはほとんど充電されていないことになりそのまま駐車放置するとバッテリー上りとなり大騒ぎします。

書込番号:25301407

ナイスクチコミ!0


スレ主 FARZENIZさん
クチコミ投稿数:76件

2023/06/14 12:40(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます バカな自分に もう少しだけ
お付き合い下さい 必要であれば もう一度ディーラーに相談します
写真2の 黄色ライン1 の位置であっても やはり 異常かも
という事ですよね? 以前は写真1の位置で固定されてたもので…
なのでディーラーに問い合わせると 整備の方ではありませんが
先述の通りですが そのくらいの下降なら全く問題ない
との回答だったもので…

書込番号:25301497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/14 13:02(1年以上前)

1の位置なら電動ファーンが止まったところぐらいだと思われ問題ないと思いますがメーターの表示誤差もあるから断定は出来かねます。
電動ファーンのオンオフの時の針の位置と温度が何度なのかがわかれば良いですね。
しかし運転中の水温は一定になっているわけではないですよということを念頭に入れてください。

もう一度購入店のサービス部門へ問うのが良いと思う。疑問があればしっかり学ぶのも必要だと思う。
OBDを使う機器診断が有料になってる店も多いのでその交渉もありかな。

水温が110℃でもオーバーヒートで無いのが加圧式冷却系の車です。
100℃で沸騰というのが頭から消えない小生ですが、コペンの水温計の針が上に通常より動くとオーバーヒートでと思うことにしてます。

書込番号:25301530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/06/14 13:03(1年以上前)

国産車の多くは不安を煽らないように配慮されていて、水温表示をワザと鈍くしてあったりします。
実際は水温変化は10℃以上刻々と変わるし、センサー取付け場所によっても大きく違う値を示したりします。
ワーニングだけという車種も多くなりました。

外車は正直にメーター表示されている印象ですが、近年や日本市場向けではどうかは判りません。
(外車はクラシックカー系ばかりだったので)

国産車でインパネの水温計とは別にOBDU接続の水温計を設けたら変化量が若干違いました。
(電気信号が同じ)

現在はラジエーターに水温センサーを付けた水温計を設けていますが、標準の水温計とは
違う温度を示し、しかもよく変化します。
インパネの水温計が90℃くらいを示す時に80℃を下回ったりしてます。

書込番号:25301532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FARZENIZさん
クチコミ投稿数:76件

2023/06/14 15:00(1年以上前)

>神戸みなとさん
>Che Guevaraさん
大変勉強になりました ありがとうございました

書込番号:25301681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/15 08:16(1年以上前)

>FARZENIZさん

水温計は気にしない(異常が発生すれば表示がある)ので普段は水温計の表示をしていません。

で、さてどうなんだろうと表示して走行したところ、冷え切ったエンジンオンから10分頃に90℃ちょうどに上がり、以降はじわじわと安定的に上昇し92-3℃付近で停止したままでした。途中チラチラ見ていましたが下がることはありませんでした。
水温計の時常数がどの程度かは存じません。

外気温は20℃前後、市街地走行で制限速度は50km/h、全長13km程。頻繁に赤信号停止ありで全てACC走行でした。

同じモデルの同じ内容のスレを連続して立てない方が良いでしょう。最初のスレに連続投稿すれば良い事です。

書込番号:25302502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/15 11:12(1年以上前)

>FARZENIZさん

先程のレスに加筆します。

帰路でも水温計を見ていたら90℃と92-3℃の間を何度か上がったり下がったりしていました。
帰りルートは往路と並行した一般道で、気温は少し上がって24℃前後。通勤時間でないので通行量は減っていてスムーズな流れです。

「もしや」と油温計を見ていたらビンゴ!
外気温など様々な要因があるでしょうけれど、この帰路の条件だと油温計と水温計が時差を伴う逆の動きで、油温計は93℃から96℃を行ったり来たりでした。

書込番号:25302667

ナイスクチコミ!0


スレ主 FARZENIZさん
クチコミ投稿数:76件

2023/06/15 15:04(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご回答ありがとうございます やはり多少の上下は問題無い
という事ですかね… ここ数週間に上下するようになり
それまでは90度少し超え辺りをキープしていたもので
気になり出しました… ディーラーの担当の方に もう一度
確認したのですが それぐらいの上下は 範囲内です
とまた言われました 信じるしか無いのですかね…(>_<

書込番号:25302913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/15 15:41(1年以上前)

>FARZENIZさん
>やはり多少の上下は問題無いという事ですかね…

厳密に言えば「自動制御系が発振している」のですから決して褒められた話ではないと(大昔の一介の技術屋としては)思います。元々のデザインバグなのか意図せず実装上何か不都合が始まっているのかは分かりませんし、この程度の発振が問題なのか否かも分かりません。
ただ冒頭の写真で一旦90℃程度まで上昇後にAまで下がる事があるとすればそれは何か異常だと思います。変動が大き過ぎると思います。

私の今日の走行で往路では起きなかった現象が帰路で起きました。
往復での大きな違いは気温と信号の引っかかり方(つまりは平均時速)でした。風向まではわかりませんが、多分気温とエンジンの発熱状態と冷却能力がちょうど冷却系が発振する条件を満たしていたのでしょう。
いつでも起きる現象ではないだろうと思いますし、本来なら起きるべきでもないと思います。

(ps 書込番号:25291281のスレは閉めたほうが良いでしょう。)

書込番号:25302947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/22 16:14(1年以上前)

300kmほど高速道主体で連続走行しながら水温変化を時々確認してみました。記録として残しておきます。

一旦エンジンオイルが温まった(97℃程)後の冷却水温は92℃位の読みでほぼ変化しない。

先日の市街地走行では30分ほどの走行中に、往路では発生せず復路のみ、2-3度程度上がったり下がったり数回繰り返す下品な制御でしたが、今日はその様な現象は起きませんでした。外気温は全行程で20℃-23℃程度で曇り。

書込番号:25311908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング