
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2023年6月1日 17:39 |
![]() |
23 | 9 | 2023年5月27日 23:10 |
![]() |
55 | 6 | 2023年5月27日 22:14 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2023年5月23日 16:42 |
![]() |
28 | 3 | 2023年5月21日 08:36 |
![]() |
2 | 1 | 2023年5月17日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
はじめまして
前期型205 2015年に乗っていますがApple CarPlayを使いたい場合無線で接続するタイプの物を使用されている方はいらっしゃいますか⁉️
書込番号:25283044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばり順!さん
W205前期型(COMAND 5.2)はCarPlay未対応だと思います。
既にUSB接続の有線CarPlayが使用可能な状態に改装済みですか?
このモデルではCarPlay(有線)を使えるようにするのが第一ステップで、その後、技適を取っているワイヤレスドングルを繋ぐというのが手順でしょう。
書込番号:25283096
1点

ビタミンCクラスとは?
書込番号:25283167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



教えて下さい。こちらの車のガラスは紫外線カットでしょうか?
RXとの2台体制ですが、最近GLBばかり乗っています。
去年はあまりしなかった日焼けをするようになり、車での日焼けかなと思っています。あんまり気にしてなかったのですが、家族も同意見で必要ならフィルム考えてます。
書込番号:24695495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

窓ガラスの隅にUVって書いてたらUVカットでしょう
ただ、どの程度のUVカットかはわかりません
赤外線カットのやつもあります。
まずはUVって書いてあるかと、日光が当たる所でガラスの色を確認してみましょう。
他の車と比べるとよくわかるかと思います。
日本車はUVカット車が多く、海外はIRカットのも多くあるように思えます
フィルムは70%以上透過しなければなりません。
ガラスだけ測っても100%ではありません。UVカットが少しでも入っているとその分足されます
また、前回通ったからと言っても、傷とかで通らない場合があります。
私は7%のをUVカットの上から張りましたが、測定され67%だった事があります。(もちろんダメでした)
参考まで
書込番号:24697679
1点

私も前車のレクサスGSからGLAに乗り換えたら、運転席サイドのガラスからの日差しがもの凄く暑く感じて調べたら、レクサスはUVカットガラスでしたが、GLAは普通ガラスだったので、カーフィルム専門業者でインフレットピュアを助手席と二面に施工しました。インフレットピュアは紫外線(UV)99%以上カット、中赤外線(IR)80%以上という高機能フィルムでありながらも、可視光線透過率はなんと88%。費用は2万円でした。お陰で日差しの暑さも軽減されて快適になりました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24699674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド93さん
安くて良さげですね。どの辺りの業者ですか?
書込番号:24700736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が施工した業者はネットで見つけたウエラ名古屋です。代車もあり親切安心できる業者さんでした。https://wellafilm.com/campInApr.html
書込番号:24701076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワインレッド93さん
ウェラ名古屋さん、ネットで見ました。
多角的にやられていてリーズナブルで安心できそうな感じですね。YouTubeでも見ました。
残念ながら私は首都圏なので、近所の同じくらいの料金でやってくれるところを見つけ、
其方で施工するつもりです。
書込番号:24704376
1点

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。残念ながら書いてありませんね…。
>ワインレッド93さん
フィルム貼るしかないようです。明日ヤナセに連絡してみます。ありがとうございます。
書込番号:24704870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日近くのカーフィルム・コーティング専門店でGLAに全席横窓2枚、透明断熱フィルム貼ってもらいました。
時間は一時間半、リクシルのフィルムで実測透過率は77%、2万円丁度で仕上がり見た目は綺麗でした。
因みにヤナセ等ディーラーでは古い計測器を使っているところが多く、車検時の透過率が2〜3%落ちる場合
があるとのことでした。
矢張りレクサス等国産と違い、ベンツやBMW大半のフロント前席横はUV・IRカットガラスではないようです。
まだ日差しが強くないため効果は実証出来てませんが、とりあえず満足です。
書込番号:24712592
2点

ヤナセからUVカット率のお返事頂きました。
UVカット率が(UV-A波サイドガラス80%フロントガラス98%) (UV-B波100%)となります。とのことでした。
ただ、断熱は無いので断熱フィルムを勧めますとのことでした。
書込番号:24752632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://stern-ti.co.jp/2020/06/25/%ef%bd%95%ef%bd%96%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e2%99%aa/
書込番号:25276957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



GLAというか、メルセデス全体に共通しているのかもしれませんが、フロントガラス・全席両面ガラスのUVカットは、国産並みに対応しているのでしょうか?
メルセデスの購入が、初めてなので、出来るだけ詳しく知りたいです。
ちなみに、前車2003年式ボルボの時は、対応がなく、透明フィルムを貼っていました。
8点

対応してないね。
GLA用のUVカットフィルムが売ってるくらいだし。
書込番号:19254077
6点

いもしんさん、こんにちは
ヨーロッパ車の多くは 日向ぼっこを楽しむお国柄のところが多い為か
仕様や オプションが無い限り UVカット入りはほぼありません。
当方も 11月初旬の納車待ちですが フィルムをお願いしてます。
書込番号:19254823
6点

車種は違いますが私も先日納車されるまで気になったので営業に聞いてみました。
私の車は紫外線はほぼ100%カットで、ただ赤外線はカットされてないので、パノラマサンルーフの場合、日差しの熱が気になりIRカットのシルフィードを貼りました。
参考の為写真を貼っときますね。
書込番号:19258969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車種は違いますが私も先日納車されるまで気になったので営業に聞いてみました。
私の車は紫外線はほぼ100%カットで、ただ赤外線はカットされてないので、パノラマサンルーフの場合、日差しの熱が気になりIRカットのシルフィードを貼りました。
参考の為写真を貼っときますね。
書込番号:19258977 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>働きたくないでござるさん
>zop_qroさん
>けんてぃさん
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になります。。
特に、けんてぃさんにデータをアップして頂けたのが、非常にありがたかったです。
やはり、ディーラーに聞けばちゃんと教えてくれるんですね。
GLAも、赤外線の対策を透明フィルムでする必要があると思いました。
けんてぃさん、ルーフは、必要ですよね。
相当違いが出るかと思います。
私も以前、プジョーのガラスルーフを付けた車を持っていましたが、冬は最高、夏は地獄・・・笑 でした。
データで確認すると、私のGLAは、紫外線カットはクリアーしているようなので、夏前までそのまま乗って、梅雨の時期にIRカットフィルムを前三面に貼ろうかと考えています。
でも、あのプライバシーガラスが、100%近く紫外線をカットしないのがびっくりでした!!
書込番号:19261029
6点

https://stern-ti.co.jp/2020/06/25/%ef%bd%95%ef%bd%96%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e2%99%aa/
書込番号:25276888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
16年式のw213前期に乗ってます。
今まで問題なかったのですが
先日諸事情でヤナセにてコマンドシステムの
アップデートをしてもらいました。
最初は問題なかったのですが、
何かの拍子にusb接続で聞いているmp4の
メディア検索が出来なくなって困ってます。
フォルダ検索は出来て再生もできます。
画面上にも曲タイトルやアーティスト名は見えてるんですが
アーティスト検索、ジャンル検索を選択すると
「この機能は使用できません。
曲情報がありません。」
ヤナセの整備士さんにも見ていただいたのですが
原因がよくわからず、地図更新したら直るかも?と
中途半端な回答で直るかどうかもハッキリしないので
悩んでいます。(昨年末に更新したので、まだいいかなと)
この事象で何かご存知の方いますでしょうか?
また、ナビのデータ更新が音楽ファイルの検索に
繋がるのかご存知の方いますでしょうか?
書込番号:23790116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じトラブルで困っています。
解決法は、見つかりましたでしょうか?
書込番号:24958715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事大変遅くなりました・・すみません
ヤナセの整備士さんも講習会で確認してみるとのことでしたが
結局わからないということみたいです。
MP4でなくMP3なら検索可能なので、動画系はアップデートでブロックされちゃったのかもしれませんね・・・
今は諦めてフォルダーを詳細分割して、それで分類分けするようにしています。
アーティスト検索とかジャンルでの検索できたら便利なんですけどね〜苦笑
書込番号:25271393
0点

>みかんの旦那さん
元々W213初期型の取説には
対応フォーマット:
MP3
WMA
AACフォーマット
と記載されていてMP4は対象外です。
アップル系の音楽ファイルはMP4(m4a)ですが、これは再生できないようです。
とは言うものの実はW213でも当初はm4a拡張子のファイルが再生できていました。MacのMusicにCDからロードしたファイルをSDカードにコピーして使用していました。
ところが2019年だか2020年だか忘れましたが12ヶ月点検で入庫の際にファームウエアを更新され、m4aは以降使えなくなりました。
私もその頃からストリーミングのみに切り替えましたので特に問題なしで気にしていません。
書込番号:25271491
1点

>categoryzeroさん
古いスレッドでしたが、レスありがとうございます。
そうなんですね。
僕も点検時のファームバージョンアップでダメになりました。
1万曲近く格納したSSDをUSBに繋げて動画再生はできているんで
ファイル形式の問題だとは気づきませんでした。苦笑
細かい検索とかができなく不便だなーと思っていましたが、
フォルダーを細分化することで、とりあえず済ましてました・・
特段困っているわけではないのですが、
機会があればWMAに変換してみて試してみたいと思います。
書込番号:25271506
0点

気になったので取説引っ張り出して確認してみました。
マルチメディアシステム(P377)に
ビデオ操作モードで対応しているフォーマットは
・MPEG
・AVI, DivX, MKV
・MP4, M4V
・WMV
と明記されていました。
ちなみにオーディオモード(P373)はご指摘の
・MP3
・WMA
・ACC
・WAV(16bit)
・FLAC(16bit)
・ALAC(16bit)
のようです。
おそらく、ファイル形式変えても厳しいかもしれませんね苦笑
書込番号:25271527
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
自分は 普段から用心の為スマートキーの施錠ボタン
2回押しのリレーアタック予防方式で施錠してます
この場合 開錠はドアノブセンサーでは出来ないので
スマートキーの開錠ボタンを押さなければ開錠されません
なので運転席ドアの2・3歩手前で開錠ボタンを押して
ドアノブを掴んでドアを開けているのですが
結構意識してドアノブを掴まないと ドアノブ外側の
施錠センサーに触れて 施錠してしまうときがあるのですが
みなさん この状況わかりますか? 結構やってしまいます(汗
書込番号:25268299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bbbwwwさん
> この状況わかりますか?
想像はできますが、そのような事態は長年未体験です。
ドアハンドルを握らずに、単に4本の指で引っ掛けて(親指は掌に平行))引っ張るだけにすれば、ドアノブ外側に触れる事自体なくドアを開く事が出来るでしょう。
なおこの事とリモコンキーを節電モードにしておいてドアを開ける時にオン・解錠する事は無関係だと思います。
書込番号:25268383
0点

>categoryzeroさん
ご回答ありがとうございます
話しながらとか 何か物を持つてる状態からだと
目測を誤る とは言い過ぎですが そんな感じで
ノブに触れて 施錠 握って開錠 というような現象が
たまに起こってしましますw 無いですかねぇ…(>_<
書込番号:25268512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもAクラスは自動車窃盗団には狙われませんよ。リレーアタックの心配は不要です。
書込番号:25268522 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
エンジンルームにあるメインバッテリーとは別に
サブバッテリーが 室内に取り付けられていると知りました
この室内のサブバッテリーの役目は何なのでしょうか
書込番号:25263441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bbbwwwさん
下記のようにバックアップバッテリーですね。
https://www.threepoint.co.jp/yanase_battery/yanase_w177.html
https://www.goo-net.com/pit/shop/9200395/blog/415752
書込番号:25263701
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





