メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シートベルトの警告について

2021/06/04 12:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル

スレ主 reo君さん
クチコミ投稿数:10件

2020年11月新車登録のBクラスなんですが、シートベルトの警告の画面が出ていたかどうか覚えていないのですが、皆さんは出てますか?
GLBは出るのですが、最近Bクラスに乗ったところ出ていた警告が出なくなった様な気がするのですが、いつも無意識にボタンを押して警告を消していたため自信がないです。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:24171514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/04 17:36(1年以上前)

>reo君さん
この車持ってるわけではありませんが、
シートベルト締める前にメータパネルの何処かに点く筈ですよね。

最近の車はシートベルト警告灯が点かないと車検も通りませんよ。
ボタンを押して消えるものではないと思いますが・・・

掲示板で質問する前に取説でシートベルト、警告灯の索引から調べましたか? 
次にディーラーに聞いてみましたか?

書込番号:24171923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/06 08:23(1年以上前)

>reo君さん
>2020年11月新車登録のBクラスなんですが、シートベルトの警告の画面が出ていたかどうか覚えていないのですが、皆さんは出てますか?
>最近Bクラスに乗ったところ出ていた警告が出なくなった様な気がするのですが、

全席の座面の何れかに相当な荷重がかかっていて、その(それらの全ての)席のシートベルトがバックルに正しくセットされていない場合、必ず警告灯が点灯します。
そしてそのまま走行を開始すると警報音がします。

シートベルトを装着しない状態で電源/イグニッションがオンになっている場合に警告灯が点灯しないのは故障です。
修理に持ち込んでください。

>いつも無意識にボタンを押して警告を消していたため自信がないです。

そのようなボタンは正規車両には一切存在しません。
メルセデスに限った話でなく、全てのブランド・モデルにおいて無いはずです。

書込番号:24174549

ナイスクチコミ!3


スレ主 reo君さん
クチコミ投稿数:10件

2021/06/06 08:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
警告という表現が悪かったですね。
すいません。
MBUX搭載のデジタルディスプレイのベンツに乗っている人は分かると思いますが、エンジンをかけると全席のシートベルト使用状況確認の画面が出ます。
シートベルトを締めると黄色から白に変わります。
そして座っているのにシートベルトをしないで走行すると警告音が鳴ります。
ただ、これはボタンで消せます。
GLBはそうでした。
現行のBクラスになっでいる人がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
ちなみにディーラーの人に言ったところ、原因が分からないので預かって調べますと言われましたが、最終的にBクラスは出ないやつですと言われました。
本当かどうか分からなかったので質問してみました。

書込番号:24174611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/06 09:18(1年以上前)

>ただ、これはボタンで消せます。

後席シートベルトであれば

イグニッションをオンにすると、後席シートベルトステータス表示は、一定時間、着用されていない後席シートベルトを知らせます。後席シートベルトステータス表示は、ステアリング左側のリターンボタンを使用してただちに消すことができます。
車両が動いているときに後席の乗員がシートベルトを外した場合は、後席シートベルトステータス表示が再度現れます。さらに、警告音が鳴ることがあります。この場合、後席シートベルトステータス表示は、ステアリング左側のリターンボタンを使用して非表示にすることはできません。

です。

書込番号:24174641

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo君さん
クチコミ投稿数:10件

2021/06/06 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。
まさにその通りなんですが、そのステータス表示が出ないのでBクラスは本当に出ない仕様なのかを教えて頂きたいです。

書込番号:24174672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/06 10:05(1年以上前)

>reo君さん
>そのステータス表示が出ないのでBクラスは本当に出ない仕様なのか

なるほど。
しかし空席の警告が無い事は何の問題も無いと思います。

ウチは歴代他クラスですが、前後に関係なく元々空席のベルト警告ランプは点かないし、当然警告音もありません。
空席のベルト警告を出す理由を思いつきません。警告系統が正常に作動している事を表示するだけ(イグニッションオンで一斉に全ての警告ランプが一瞬点灯するのと同じ)にしても長く表示している意味は無さそうですし。

書込番号:24174704

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo君さん
クチコミ投稿数:10件

2021/06/06 12:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
走行中に後席ベルトを外した事がないので、それで警告が出るか試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24174931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/12/17 03:06(1年以上前)

私もW247に乗っていますが、少なくともB180では、その表示はされません。代車で借りたAクラスは、その警告表示タイプでした。おそらく車種もしくは、同じ車種でも、モデルによってソファウェアがカスタマイズされているのだと思います。メーターの表示とかもちょっとづつ違ったりしていますし。

書込番号:25056443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信17

お気に入りに追加

標準

納車された方に質問です。

2022/11/27 23:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

私の注文した200d MP202301が、当初の予定から少しずれましたが12月14日納車で決まりました。すでに車検証のコピーも頂けたので保険の手続きなど先行して準備完了です。

そこで皆さんに質問ですが、サイドバイザー・3列目シートを倒した際に敷くラゲッジマット・ナンバープレートフレームなど購入しましたか?
ナンバープレートフレームやラゲッジマットは純正にこだわる必要なさそうだし、サイドバイザーってGLBのデザインに合うのかな?
どれも後から買えるものなので様子を見ようとは思いますが、皆さんのオススメあれば教えてください。

書込番号:25028492

ナイスクチコミ!22


返信する
SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/29 02:45(1年以上前)

先週納車されました。
乗ってみてまず思ったのがバックでタイヤがミラー経由で見づらい。
なのにタイヤ幅が広いので、立駐とかだとパレットギリギリです。
ウチはAMGラインでパレット幅が190cmなので、両タイヤの膨らみを考慮したキャパ僅か1.5cmとかです。
そのため私の場合、ミラー畳んで、窓を開けて顔を出して目視でタイヤ見てギリギリせめてバックしていますが、雨の日とかは絶対にバイザー欲しいと思いました。
純正かどうかよりも出来る限り大きめのモノを。
他にもパーキングのチケット取ったりするのに雨の日のストレスは減るかと思います。

ラゲッジマットは社外でオシャレな色のモノがあったのでそれを購入しました。
オーダーなので、現在作成中です。
30年近くずっとメルセデスを乗り継いでいますが、SUVははじめてです。
思ったより荷物入らないですね。
セダンやクーペはトランクが箱形になっているため入れる感じですが、SUVはフラットなので置くという感じで、3列目倒してもSクーペのトランク内移植出来るだけのスペースは無いですね。
少しでも収まりよくしたく、オーダーで、マットの入り口部分に芯材を入れてもらって、30cmくらい立ち上げる形で作ってもらいました。
まだ制作中ですが、これが何らかのセンサーに干渉しなければ良いのですが…

ところで、逆に質問なのですが、フロントパークトロニクスのアナログインジケーターって無くなってしまったのでしょうか?
今のところ光るインジケーターらしきモノが見当たりません。
説明書ではディスプレイに表示されるようなことも見当たります。
乗り換え前のモデルにはあったのですが。

書込番号:25030227

ナイスクチコミ!10


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/11/29 23:47(1年以上前)

>SHOW!さん
サイドバイザーの意見、とても参考になります。当方、自宅駐車場が3台分あるので駐車時の心配はなかったですが、雨天時のパーキングのチケットとかはなるほどと思いました。
ラゲッジマット、オーダーですか?こだわりましたね。私はしばらくはコストコで買った折り畳みBOXを置こうと思ってます。
フロントパークトロニクスのアナログインジケーターについては納車前で分かりませんので、どなたかお願いします!

書込番号:25031778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/30 05:09(1年以上前)

>911乗りさん
> フロントパークトロニクスのアナログインジケーターについては納車前で分かりませんので、どなたかお願いします!

取説には(p288)オプション次第でモニターおよびHUDに表示されることになっています。日本市場向けに実装されているか否かはまた別問題です。

https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P247077020.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

一世代前迄はランプ式(接近距離で光るセグメント数が棒グラフのように変化)でしたが今はディスプレイへに表示です。


書込番号:25031929

ナイスクチコミ!9


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/01 21:22(1年以上前)

>categoryzeroさん
さっそく有難うございます!
HP観ましたが、「※ 停止した際に、一旦Pにシフトした後、DかRに入れる必要があります。通常走行中に停止し、Pにシフトせずに再発進をする場合は、本機能は作動しません。」と記載してるので、イマイチ使えない機能だなと感じました。

書込番号:25034550

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/02 07:11(1年以上前)

>911乗りさん
>「※ 停止した際に、一旦Pにシフトした後、DかRに入れる必要があります。通常走行中に停止し、Pにシフトせずに再発進をする場合は、本機能は作動しません。」と記載

それはどこに記載されていましたか?
ざっと見て見つからないのですが。

書込番号:25034969

ナイスクチコミ!6


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/02 22:26(1年以上前)

>categoryzeroさん
GLBのHP https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/models/suv/glb/overview.html
テクノロジー項目のドライブアウェイアシストの説明に記載されてます。
この内容ですと見通しの悪い狭い交差点から、ゆっくりと進入する際に、わざわざパーキングギヤに一旦シフトが必要となると、イマイチじゃないですか?

書込番号:25035935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/03 08:04(1年以上前)

>911乗りさん

>テクノロジー項目のドライブアウェイアシストの説明に記載されてます。
>この内容ですと見通しの悪い狭い交差点から、ゆっくりと進入する際に、わざわざパーキングギヤに一旦シフトが必要となると、イマイチじゃないですか?

この車は乗った事がありませんので断定しませんが、多分杞憂だろうと想像します。
ご要望は前方左右が良く見えない状況でカメラで見たいという事ですね。

まずドライブアウェイアシストですが取説P300に詳細説明があります。
ドライブアウェイアシストの作動条件の一つにパーキングアシストパークトロニックが作動中である事が条件にはなっていますが、パーキングアシストパークトロニックとは使用条件が別物です。

ドライブアウェイアシストはその名が明示するように、リアクロストラフィックアラート同様、駐車場他で駐車していた車を発進させる場合の支援機能です。
よって停めてあった状態からの発進を想定していますからPにシフトされていた事が最も重要な作動条件で、ドライブアウェイアシストは必要に応じて制動(速度制限)が作動します。

私の車は古いのでドライブアウェイアシストは付いていません。この機能は日本車での導入が早く、運転支援についての思想が日本とは異なる欧州車では最近取り入れ始めた機能だと理解しています。
よって実物に接したことが無いので取説記載内容からの推測ですが、この機能はカメラ画像は無しで警告のみのように読めます。あるいは同時にパーキングアシストパークトロニックも起動してカメラ画像も表示されるのか。そこは存じません。

一方でパーキングアシストパークトロニックは一時停止を含む走行中に作動するもので、制動機能はありませんが、これは障害物に接近した場合に音とカメラ画像で注意を促すものです。
駐車場や路駐などで隣接他車や壁、立木、縁石、料金支払い機等々の障害物などに接近した時に、パーキングアシストパークトロニックがオンであればシフトポジションと無関係に警告がありカメラ画像が表示されます。

パーキングアシストパークトロニックはかなり古くからあり、先の投稿でも書きましたが現在の360度カメラが着く前は棒グラフ状のLEDライトがダッシュボードと後方ルーフライニングに着いていました。(写真参照)
拙宅の駐車場は出入り口が狭く横も壁が有って出庫の際に前方の左右が全く見えないのですが、出庫のために前進を開始すると狭隘部を通るので自動的にカメラがオンになりフロントカメラが捉えた画像がメインディスプレイに表示されます。また入庫の際も狭隘部通過と駐車パレットの淵に反応してカメラが起動します。

>この内容ですと見通しの悪い狭い交差点から、ゆっくりと進入する際に、わざわざパーキングギヤに一旦シフトが必要となると、イマイチじゃないですか?

最新のMBUX系は存じませんが、そのような(360度カメラが自動起動しない)場合は私の古いNTG5.5のCOMANDシステムだとパーキングアシストパークトロニックの前方ワイドカメラをボタンを一つ押して起動します。
最新のMBUX系だとショートカットの設定が出来るかも知れませんが使っていないので分かりません。
私が住む降雪地帯だと歩道と車道の間に除雪した雪が高く積まれた場合は細い脇道から大通に出る時に大通側の交通状況が全く見えませんので便利です。ただ画像が小さいので十分注意しないと接近車両の速度を見誤ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310234/SortID=22956635/

書込番号:25036202

ナイスクチコミ!10


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/03 23:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
詳しくご説明いただき、有難うございます。
ドライブアウェイアシストの作動条件としてパークトロニクスをONにしておくのが条件で、
かつ「※ 停止した際に、一旦Pにシフトした後、DかRに入れる必要があります・・・・・・・・・」については、
あくまでもドライブアウェイアシストの事だったんですね。

ドライブ・・・というのが駐車状態に関する機能で、パーク・・・が運転中からの機能だったとは(^^;)。。。。
この名称、英語のニュアンス的には逆にして欲しいところですねWWW。
取り合えず安心できそうです。有難うございました。

書込番号:25037567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/04 07:24(1年以上前)

>911乗りさん
>ドライブ・・・というのが駐車状態に関する機能で、パーク・・・が運転中からの機能だったとは

静的ではなく動的に解釈すると感覚に合うと思います。
「ドライブアウェイ アシスト」は停まっていた所からの「アウェイ」ですから(発進し)離れて行く時の印象、「パーキング アシスト」は「(パーキ)イング」なので停めつつある時の印象でいかがでしょう。

よって近隣障害物が無い状態での発進時(ドライブアウェイ)に警告したりカメラを使う事は仕様外でしょうから、見通しが悪い交差点などで目視=カメラの必要がある時は(既述のように)手動でカメラを起動する事になると思います。

最新GLBでもフロントカメラを一発起動する方法はあると思います。

書込番号:25037806

ナイスクチコミ!9


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/04 21:12(1年以上前)

GLBはサイドにもカメラがあるようで。
しかしながら>categoryzeroさんの言うフロントカメラやサイドカメラの一発起動がどのボタンか分からず。
誰か分かりましたか?
目線がセダンやクーペと全く違うので、フロントの車幅感がいまいち掴めず、そのような機能があれば嬉しい限りです。

書込番号:25039017

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/05 13:24(1年以上前)

>911乗りさん
>SHOW!さん
>フロントカメラやサイドカメラの一発起動がどのボタンか

取説P317に「車両機能の呼び出し」ボタンを「押して保持:カメラ映像の表示」と記載されています。
GLBは多分これで行けるのではないでしょうか。

私の車は前述のようにNTG5.5(MBUXになる一世代前)ですが、同じく「車両機能ボタン」を長押しする事で(走行中は確か16km/h未満)カメラが起動します。私のモデルの場合、起動時には標準画像(GLB取説P285同等)ですからワイド画面が必要なら切り替えます。切り替えるとGLB取説P283のようになりボディ先端の真横が見えています。

書込番号:25039911

ナイスクチコミ!9


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/05 23:43(1年以上前)

>categoryzeroさん
ドライブ(これから発車)、パーク(これから停車)って考えればいいんですね!
いろいろ詳しくて助かります。
納車前なのに、もう操作してる気分になりましたWW

>SHOW!さん質問です。
AMGライン付きですか?
そうならマルチビームLEDで夜のライト起動時(照射時)に光が動くギミックありますか?
MP202301になって色々と復活した機能があるものの、レインセンサーとか細かい機能が削られてるので、
どうなのかなと思いました。

書込番号:25040798

ナイスクチコミ!8


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/06 13:16(1年以上前)

>categoryzeroさん
ありがとうございます。
長押しで出ました。
でも障害物見るにはあまり役に立たないですね。
インジケーターだとあと何センチくらいかが一目瞭然でメモリMAXまでギリギリで寄せられたので懐かしいです。
360°画面も白飛びしてぼやけててどれが障害物でどのくらいの距離なのかいまいち分からないです。
ヘッドアップディスプレイ付けているので、例えば低速になったら常にここにPTSの情報表示するようにとかできないですかね?

>911乗りさん
ライトは常にオートにしてますので、夜にエンジンかけるとなんかネズミの国のイルミネーションみたいなギミック発動されて、駐車場とかで恥ずかしいです。
田舎のヤンキーが喜んでつける後付け電飾みたいです笑
たぶん設定でOFFにできるのでしょうがまだ調べていません。

書込番号:25041327

ナイスクチコミ!7


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/07 11:04(1年以上前)

>SHOW!さん

有難うございます。
最近の国産車や軽自動車でも程度の差こそあれ、動くギミックが付いてるので、
田舎ヤンキーかは別として(笑)、嬉しいです。
ちなみにレクサスは流れるウインカーは止めたそうです。
軽クラスでも流れるウインカー付いてて一般化したからと営業の方が言ってました。
最近の高級車がLEDの点灯の仕方をあえて昔の電球のようなフワッと光るギミックにしてるのは、
そういう流れがあるようですね。

書込番号:25042624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/07 21:23(1年以上前)

>911乗りさん
因みにサイドバイザーの件、
国産車時代にずっと付けてましたが、メルセデスにして初めて付けませんでした。
私の場合は、駐車場とかで雨の時濡れなくて良かったと思った事は有りません。
寧ろ立駐やスーパーで鍵取ったり駐車券取る時バイザーが邪魔で、今はスッキリスムーズで良かったと思ってます。
ご参考に、、、

書込番号:25043365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/07 21:49(1年以上前)

>柳瀬一角さん
私も今までは全てバイザー付けてましたが、GLBの画像を検索してもバイザー付けてるものが無いので、
デザイン的にどうなのかなって思ってました。雨天時のタバコの換気には便利ですが、少し様子を見ようと思ってます。

皆様に追加質問ですが、AMGラインのスポーツブレーキシステムって具体的にどういうものですか?
ドリルドローターの事じゃないですよね?

書込番号:25043406

ナイスクチコミ!9


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2022/12/15 21:23(1年以上前)

昨日、無事に納車されました。自己レスですが、スポーツブレーキシステムは、ドリルドローター+ロゴ付きキャリパーでした。復活してて良かったです。

書込番号:25054811

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームミラーについて

2022/12/06 07:41(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

スレ主 purely775さん
クチコミ投稿数:3件

W206 C200セダンに乗っています。
W206にお乗りの方にお聞きしたいのですが、ルームミラーの下側に照明のようなものがついていると思うのですが、皆さんの車両はこの照明点灯しますでしょうか?
Aクラスに乗っていた時には点灯していた記憶があるのですが、今のW206では夜間にルームランプをつけても読書灯をつけても点灯しません。
ディーラーに行く前に他の車両はどうなのか知りたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25040988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/09 01:33(1年以上前)

私は、現行CLAからW206へ乗り換えなのですが、CLAには同様にミラー下部にライトがあり、かつジェスチャーでライトのオンオフができるものがついてました。
当然Cクラスにもついてるもんだと思ってましたが、私のも点灯しませんので、仕様と思われます。
取説にも記載なかったので、半導体の影響でもないのかもしれませんね…

書込番号:25045000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/09 12:35(1年以上前)

>purely775さん

W206ではなく古い車なのですが、レスが一件のみなのでご参考に。

一番上はオフ状態。
二番目はヘッドライトがオンの状態(夜間・暗所走行時でDRLでは点かない)。
三番目はドアが開いた状態。

リーディングランプなどと併用かは未確認です。

書込番号:25045515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 purely775さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/09 18:59(1年以上前)

>Taka-パパさん

やはり点灯しませんか、半導体不足の影響がこんな所にも出ているのでしょうか?
私の車は半導体不足の影響でUSBスロットが1口しか無い車両なので有り得ない話ではないのかもしれません...

ありがとうございました。

>categoryzeroさん

写真付きで詳しくありがとうございます。
まさに写真と同じものが現行Cクラスにも付いているのですが、ドアを開けても夜間になっても三つとも点灯はしません。
窓は有っても肝心のランプが入っていないのでしょうか...
近くリコールで入庫する事になるようなのでその時にそれとなく聞いてみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:25045948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 purely775さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/10 15:03(1年以上前)

買い物でディーラー近くに行ったのでついでに話を聞いてきました。
ディーラーの方も把握していない様子でしたが、現行Cクラスで最近入ってきた車両を見ると丸いランプの窓も無くなっており黒いカバーのみになっているそうです。
展示してあったAクラスセダンもルームミラー下部は黒一色になっていたのでコストダウンで無くなってしまったと言う事のようです。

書込番号:25047068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/12/10 21:06(1年以上前)

>purely775さん

省略されたのでしょうか。
あのランプは無くて困るほどの物でないですし、特にドア開閉連動のランプはルームランプと機能が重複する様子なので、昨今の状況を考えると無ければないでやむを得ないかなあとも思います。
ただ運転席側のランプ(日本語ではシャワーライトと言うそうです)の省略は主として運行される地域と時間帯によっては少し残念かも知れません。

書込番号:24759767

書込番号:25047584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

後期型に乗り換え

2022/12/02 14:29(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:32件

2017年式C180 アバンギャルド(ベーシック、レーダーパッケージ)を乗ってますが、乗り換えを考えてます。

サイズとセグメント的、やはりCクラスがいいと思いますが、新型はメーターとセンターコンソールがデジタル化されて、中華製EV車みたいで、どうも好きになれません。
そうなると、W205の後期型の1択になっちゃいます。

前期から後期に乗り換え意味ありますか。
実はBMW3シリーズのG20も少し視野に入れてますが、ご意見お願いします。

書込番号:25035447

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/02 20:19(1年以上前)

こんばんは、
惚れこんだ型式なら同型乗り換えもあるでしょうけど、同型同色ではなんかぱっとしませんね。

1.200Dに変えてみるとか、(高速の燃費がいいらしいですね)
2.ステーションワゴンにしてみるとか
3.車体色を変えてみるとか
4,FFのCLAに浮気してみるとか

書込番号:25035770

ナイスクチコミ!2


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2022/12/03 13:41(1年以上前)

>galigaligaliさん
初めまして。自分は前期C180ローレウスから後期型C200に乗り換えました。

乗り換えた理由は、
 ・乗り心地が良くなく非ランフラットタイヤにしてもタイヤの問題なのか、タイヤ内部の空気が共鳴するような
  高周波の音に耐えられなくなった(再度別のタイヤにしても変わらず。)
 
 ・純正オーディオが貧弱でオプションでSONICの10万くらいの安いほうのやつにしたところ、施工不良なのか
  ブレーキを踏むと音飛びがする確率が高い。

 ・乗り心地が悪くエアサスが気になった   などが理由です。2年半くらいで乗り換えました。

乗り換えにあたって、
 ・ブルメスターにしたかったので、フルオプションにした。必然的にC180は選択外。
 ・外装色はイリジウムシルバーからモハーベシルバーへ変更(結構いい色で満足。)
 ・せっかく買い替えるので、サンルーフ(正式名称は違う。)仕様にした。

乗り換えた印象としては
 ・せっかくフルオプションにしたのに、ダッシュボードとかドアの内装がレザーARTICOでないのでがっかり
  (前車C180ローレウスも同様でしたが)
 ・ エアサスは満足。荒れた路面の乗り心地は圧倒的によくなった。前期モデルのエアサスよりも制御が
  細かくなっている模様。ただ、コンフォートでは揺さぶられ感が続く感じがあり、高速ではスポーツが良いか。
  故障に対する不安感はなんとなく常にあり。
 ・ エンジンのフィーリングは、マイルドハイブリッド化前の1.6リッターターボのほうが良い。1.5リッターになって
   フィーリングが少しがさつになったような感じ。
 ・ ブレーキはBSGの影響なのか「カックン」感が気になるときがある。
 ・ 後期モデルでレザーシートにすると、運転席のメーターもフル液晶となるが、特に違和感は感じません。
 ・ ブルメスターは自分には必須でした。ブルメスターでも決していい音という訳でもないですが、サラウンド
   をオンにして前席優先にして聴くと別物になります。後期モデルはFLACなどのハイレゾ音源にも対応
  するようになった。
 ・ ホイールのデザインが変更になったので、外側からつける中華TPMSの装着が困難になった。
 ・ 個体差なのか、故障が多くなった印象。納車三日目でヘッドライト故障(右側新品交換)、レーダーセーフ
   ティーのカメラ交換。48Vバッテリー故障のメッセージ頻発でBSGがらみでオルタネータ交換。
 ・ バックモニターは鮮明になったが、画面解像度からか、前期モデルよりも広く表示されるようで相対的に
   小さく表示される気がする。

現在はトラブルもなく満足して乗っています。自分も206は気になっていますが、
 ・ブルメスターが選べなくなっている
 ・リアステアが選べなくなっている
 ・ドイツ本国にはある電子制御のサス(205後期のC180AMGラインで選べたが....)が選べない

などの点からしばらくは見送りです。
前期⇒後期への乗り換えですが、まあ目新しさは正直ないですよね....。5年も乗っていれば尚更かと...。

書込番号:25036626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Cクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2022/12/04 03:00(1年以上前)

>galigaligaliさん

私も新型はあまり内装が好きではありません。ただ、あの大きなナビはとても見やすかったです。

w206に代車で1000キロ程乗ってみましたが乗り心地は向上しているものの、w205のエアサス車も完成度が高いのでエアサス車であれば205でも十分満足出来ると思います。

ハンドリングは205の方が俊敏で楽しいです。それでw205 220dがお勧めです。

高速ではリッター25超えますし、トルクも太いのでとても乗りやすくて完成度高いです。体感的には220dのノーマルモードが180のスポーツモードの力強さを感じました。

220dのエアサス車にするなら、完成度が高すぎるので乗り換える意味は十分あると思います。

書込番号:25037719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/04 09:37(1年以上前)

スレ主さま。

私はワゴン(S205)ですが、前期180sports(1.6ターボ)から後期220dに乗り替えました。
モデルチェンジは見えてましたが、エンジンが電動化で複雑になる予想と、横長タブレットのメーターが好きではなかったので、あえて後期型にしました。
(代車でAクラス乗っても昼間だと液晶メーターに車内が映り込んでとても安っぽく嫌です。)

電動化が嫌だったのでBSGは対象外とすると220dしか残らず、人生でディーゼルに乗ることはないと思ってたのに乗り替えました。
が、220dにして大正解(個人の感想)でした。

「乗り味」が全く別の車になったんです。
マイナーで各部の見直しもあったと思いますが、ディーゼルで車重が増えトルクも増え、エアサスも相まって全く違う乗り味(柔らかいという意味ではない)で自分的には1ランク上の「上質」な乗り味に感じてます。セーフティ機能の制御も違いがわかるぐらい良くなってました。

もし205にされるなら、ディーゼルが嫌いで無ければ違いが分かる220dがいいかもしれません。(車内のエンジン音はスポーティにも聞こえる)

ただフロントマスクやサイドのプレスラインは悔しいことに新型はとても良いですね。
(電動化や液晶メーターが無ければ私は新型を選んだかも。)

書込番号:25037929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2022/12/04 10:25(1年以上前)

まだまだ乗るよ

2016年製前期型C220dにまだ乗ってます(13万キロ突破)。
エアサスで快適だし車高上がるし飛ばしてもサスだけスポーツモードにすれば安定してるし燃費は良いし(飛ばしても20km/L)、ほぼ不満が無いんですよね。不満は壊れるんじゃないかという不安感と、FRだから雪に弱いだけです。9年間(2025年まで)はツーリングサポート保証プラスに入って乗り続ける気ですが、何せエアサスのコンプレッサーとリアサス一度交換してますからまた再発するでしょう。

で、買い替えとなると劇的に代わり映えするわけでもない後期型は私は選ばないですね。いくらクルマの出来が良くてもです。折角の買い替えですからクルマ好きとしては違うクルマにしたいです。
・新Cd:中古含め高すぎ。エアコンのタッチパネルが気に入らない。ブレーキが変らしい。要試乗。
・現行320dx:中古はリーズナブル。初期型はサスがガチガチらしい。要試乗。1番手。
・A4オールロード:中古はリーズナブル。設計古いが枯れてるから安心か。ディーゼル無いのが嫌。3番手。
・CLS220d:でかいけど格好良い。FRは少し懲りた。2番手。
・A7d:これもでかいけど格好良い。タッチパネルが気に入らない。4番手。
・ジュリア:いいクルマらしいがディーラーが近くにないのは困る。イタ車は怖い。選外。

悩んでるうちが楽しいので熟考くださいませ。いろいろ書きましたが同じ型でいいのなら後期型C220d、上質で完成度高くておすすめです。代車で乗って同じ型かよってぐらい洗練されていてびっくりしました。

書込番号:25037995

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/04 13:51(1年以上前)

>200Dに変えてみるとか

失礼、、正しくは220Dでした。

書込番号:25038356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 10:39(1年以上前)

>Yossheyさん
長文で丁寧なご返信ありがとうございます。

本当はエアサスのほうがいいですが、故障が怖すぎて、部品交換費用がバカにならないので、とても選ぶことができません。

おっしゃった通り、後期がBSG搭載になり、トルクが減ってターボのフィーリングが変わるのが確かに気になります。
しかも、BSG電機が実燃費向上に役に立たないうえに、故障が頻発だと聞いて、どうですかね。

後期モデル故障が多いのは、所々でコストダウンされた結果ではないかと考えられます。

現在のC180は5年落ちもなったので、装備の時代遅れを否めないし、乗り心地がまぁ硬いので、そろそろ乗り換えですね。

書込番号:25039713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 10:45(1年以上前)

>Horizontal-6さん
ご返信ありがとうございます。

ディーゼルも考えてないわけではないけど、やっぱり故障が気になりますね。
マツダとか、BMWとかのディーゼルがガソリンエンジンと比べて壊れやすいイメージはありますが、ベンツはどうでしょうか。

書込番号:25039717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 10:56(1年以上前)

>ひふみロクさん
ご返信ありがとうございます。

後期はマイナーチェンジとは言え、乗り味がだいぶ変わりますね。

ディーゼル自体に抵抗感はないですが、やはり煤と故障が心配で、どうしても後々の維持費が頭をよぎってしまいます。

新型のハイブリッド化が嫌じゃないけど、液晶メーターが無ければ新型に乗り換えるのに

書込番号:25039736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 11:32(1年以上前)

>takokei911さん
ご返信ありがとうございます。

とてもいい味の写真ですね。
13万KMもですか、すごいです。
ディーゼル燃費いいから、長距離運転に向いてますね。

いろいろ候補あげてますが、自分的にはベンツのセダンが最優先候補です。
どうしても無理なら、BMWを考えるという感じで、アウディは内外装全部古くないので、論外ですね。

書込番号:25039769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/12/05 11:55(1年以上前)

>写画楽さん
ご意見ありがとうございます。

1、ディーゼルはトルクと燃費がとても魅力的ですが、故障がどうしても心配で、なかなか手を出せないです。
2、自分的には、セダン1択ですね。車の基本形となるセダンはやっぱり一番かっこいいですね。
3、所有車はポーラーホワイトですが、次は高級感があるセレナイトグレーにしようかと考えてます。
4、CLAの見た目は大好きですが、問題は内装です。先代は所詮Aクラスだから、内装も同じで安っぽくて、現行型だと横長の液晶が廉価EV車みたいで、また安っぽく感じます。
CLAのエクステリアとCクラスのインテリアの車があれば、最高ですけどね

書込番号:25039795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

納期について

2022/11/30 16:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA

スレ主 miki1122さん
クチコミ投稿数:1件

EQAのMP202301で注文した方いらっしゃいますか?昨年10月から納車待ちですが、新しいモデルで注文し直したところ来年5月納車予定とのことでした。フルオプションデジタルホワイトでヤナセさんです。今年5月納車予定でしたが伸びに伸びて車検も近いので本当にくるのか心配です。なにか情報あれば共有したいです。よろしくお願いします

書込番号:25032588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

C118のCLAからヴェゼルに変えて、先日ベンツに戻ってきました。
購入したのはS205なのですが、ナビの自動拡大機能はあるのでしょうか?

書込番号:25029332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/11/28 19:27(1年以上前)

まずマニュアルを隅から隅まで穴が開くほど読んでみてください。
大抵のマニュアルには「出来ること」のやり方が書いてありますし、
マニュアルにやり方が記載されてないことは出来ないと思って差し支えありません。

書込番号:25029620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/11/28 20:31(1年以上前)

>鬼ヴィッチさん

S205だとNTG5.5だと思いますが、私の知る限りご希望の機能(走行速度や走行環境に応じた自動縮尺調整機能ですね?)はメインディスプレイには無いと思います。
メータークラスターのディスプレイにナビ表示が出来るモデルだと低速時と高速時で縮尺が切り替わりますが、それも広狭二段顔だけだった記憶です。

>MIFさん
> まずマニュアルを隅から隅まで穴が開くほど読んでみてください。
>大抵のマニュアルには「出来ること」のやり方が書いてありますし、
>マニュアルにやり方が記載されてないことは出来ないと思って差し支えありません。

少なくともメルセデスのマニュアルに一度も触れた事が無い人のご意見。
メルセデスのマニュアルはそんなに親切ではない。(BMWはもっと、、、)
元々全機能が同じレベルの詳細さで網羅的に説明されている訳でないし、説明と実際が違う事もあるし、日本市場では設定がない機能も説明されているし(多市場向け包括的取説原本を日本語化してあるだけ)、稀にその逆に日本固有の規制・当局指導に基づく事の説明は無いし、実地検証しないと不明な事はたくさんある。
分かりやすく言うと「書いてあっても出来ないことがある」「書いてなくても出来ることがある」し「ソフトウェアの更新で変わる事もあり。」

> まずマニュアルを隅から隅まで穴が開くほど読んでみてください。

時間の無駄。ザッと調べてわからない事は聞いた方が早い。聞かれた方も確実には実地検証しないと分からない場合も多々あり。
世の中広い。狭い了見で断定しない方が良い。

書込番号:25029738

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9件

2022/11/30 15:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
>MIFさん
メータークラスターのナビ表示では倍率が変わるので何とかやりようがあるのではと思いマニュアル頑張って読んでみたのですが見つからず、もしできたらと淡い期待を抱いての質問でした。

>categoryzeroさん
MIFさんの言われることも尤もなことなので。
丁寧に教えていただき有難うございます。C118乗っていて自動拡大が便利だったので残念です。
S206買えってことですかね。

書込番号:25032577

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング