
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年6月29日 12:10 |
![]() |
31 | 15 | 2022年6月27日 19:47 |
![]() |
15 | 4 | 2022年6月20日 23:10 |
![]() |
6 | 7 | 2022年6月20日 12:08 |
![]() |
6 | 30 | 2022年6月20日 06:37 |
![]() |
11 | 8 | 2022年6月18日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
まだ車が納車前なのですが、w206のフロントハブの高さをご存知の方教えて下さい。
12ミリ以上あるのでしょうか?
計測された方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:24813840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フロントハブの高さ
地上からの高さ?
直径の大きさ?
なぜ知りたいかのか書かないとどこの高さを知りたいのかわからない。
書込番号:24814661
2点

言葉足らずでした。
今手元にあるスタッドレスタイヤとホイールのセットを使うたいと思っております。
そのためにインセットを合わさないと装置出来ない為、最近のメルセデスはハブの高さ(帽子で言うツバ)が12ミリ以上あるのかでスペンサーが入らないのもあると聞いております。
ショップに問い合わせてもまだ未装着でわからないとの事でした。
納車された方でお分かりなる人いればよろしくお願いいたします。
書込番号:24814948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
いつもこちらの投稿を参考にさせていただいております。
8月頃に400dを納車予定となっております。
現在、車両保険加入先(できればフルカバー)を探しておりますが、加入できず困っております。
実際の加入先・加入方法等アドバイスいただますと幸いです。
よろしくお願い致します。
3点

>tora^toraさん
車両を正規ディーラーで購入なさるのでしたらそのディーラーが代理店になっている保険会社で保険も買えると思います。
ネット保険、特定の保険会社や団体扱いなどにこだわりがあるなら話は別です。
書込番号:24806877
3点

”加入できず困っております。”
何故入る事が出来ないのでしょう ? 先ずはそこを書かないと・・・
盗難が多いとか、車両料率とスレ主さんの等級、保険金額辺りで現在かけている損保で断られたのでしょうか ?
まさか販売店での加入が出来ないなんて事は無いでしょうから、どうしても入りたいのなら販売店で入るしかないでしょうね。
書込番号:24806887
2点

ネット型自動車保険だと車両保険が加入出来ないでしょう
店舗型保険で見積りをした方が良いかと
書込番号:24806898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報不足すぎて大変申し訳ございません。
3社のネット保険で車両保険付き調べてみたところ、『400dは対象外』と回答されました。
(直接店舗にて契約するつもりですが、参考にしようとネットで調べていました。)
そこで、実店舗等が分かれば、伺おうと思っており、投稿させていただきました。
外車は初めての購入で、保険に関して知識がございません。
大変失礼致しました。
書込番号:24806912
1点

こんにちは、
一般的に自動車販売店は損保代理店を営んでいることが多く、
取り扱い車種の付保に慣れています。販売店に相談しましょう。
書込番号:24806936
1点

>tora^toraさん
車両保険の料率クラスが高い(リスクが高い)場合や、車両価格が1000万円を超える場合は、断られる場合があるようです。
ネット保険は薄利多売なので無理なのでしょう。
やはり、ディーラーが扱っている保険会社が確実だと思います。
書込番号:24806979
3点

ぶつけたら、とてつもなくお金がかかる車だから保険会社が嫌がる。
それじゃ、車両保険は無いのかと言えばあるけどかなりお高い。
「高額な修理になったら買い替えれますよ。」って人じゃないと買えない。
書込番号:24807004
2点

”加入できず困っております。”
↓
”3社のネット保険で車両保険付き調べてみたところ、『400dは対象外』と回答されました。
(直接店舗にて契約するつもりですが、参考にしようとネットで調べていました。)”
だったら、最初からこう書かないと・・・
盗難が多い、車両保険の料率が高い、車両価格が高いだったら、ネット保険は入れないでしょう。
失礼ですが、スレ主さんの現在掛けている保険の割引等級は低くないですか ?
書込番号:24807020
3点


みなさま、
アドバイス・ご回答ありがとうございました。
まずは販売店にて相談いたします。
書込番号:24807183
2点

アクサ自動車保険に入ってます。
他のネット保険も探しましたが、車両本体1,000万以上なら車両保険が入れない会社が、ほとんどでしたが、アクサなら加入出来ました。保険料も思ったほど高くなかったです。
書込番号:24811554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メルセデスの自動車保険がいいと思います。3年契約で。何故ならフロントガラスの飛び石に対する保証が9万円分出るからです。Gクラスは飛び石被害をよく受けるので。
書込番号:24811690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッカリンTさん
飛び石で9万の保証って得なんですかね・・・
フロントガラス交換って30万超えませんか?
9万以外は自腹で払うんですか?
Gはフロントガラス安いのかな?
今乗ってるLXで3月に飛び石で交換しましたが34万でした。
当然保険使いましたが。
書込番号:24812071
1点

この9万円というのは車両保険の免責分に充当出来るのです。私は車両保険に免責10万付けていますから、正味1万でフロントガラス交換が出来るのです。3年契約ならば一等級ダウンもかわすことも可能です。
書込番号:24812696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッカリンTさん
なるほど・・・
各社掛け金も違うのでお得かどうかは精査が必要ですね。
私も3年契約が発売された年から3年で契約しています。
ありがとうございます勉強になりました。
書込番号:24812934
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
7月3日にg400dが入港予定です。
先輩方、教えて下さい!
入港日からどれぐらいの期間で納車されるものなのでしょうか?担当さんは確定出来ないので何とも言えませんと歯切れが悪く…。
港の場所によって誤差はあると思いますが、カスタムの予約等の段取りをしたく、少しでも自分の中でスケジュールを整理しておきたいので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:24792258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうそう苺さん
参考まで
私のGは先週の金曜日に日立港に入港しました。入港が金曜日だった為、VPCが本日14日の予定です。
それが終了した後運搬船に乗せられ自宅近くのディーラーまで来ます。担当いわくディーラー到着は来週明けくらいでそこからドラレコ レーダーを付けて来週末に納車になる見通しです。
ディーラーオプションの付ける量やコーティング ラッピングなど予定すると更に時間を要する為、私は納車後に自分で予約して施行しようと考えてます。
入港は豊橋と日立があるようで、日立の方が規模が大きいようです。なので検査等も日立に入った方が少し早いようですよ。
書込番号:24792444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キラリンHKDさん
返信ありがとうございます!
大変参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:24793778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうそう苺さん
とうとう納車日が決まりました。
私のGは今週木曜日に納車となります。
入港から13日で納車となります。
ディーラーオプションはほぼ付けず、ドラレコ レーダーとディスプレイフィルムを持ち込みし装着してもらうだけです。
書込番号:24801865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車日確定おめでとうございます!
楽しみですねっ^_^
大変参考になりました!カスタム屋さんは迷惑かけてもいけないので余裕をもって7月末に取ることにしました(^^)
書込番号:24803185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





中の方は難しいですね。ホイルを外せば洗えますが・・。僕はタイヤ交換の時に、ホイールの裏側から洗ってもらってます。
書込番号:24800174
0点

ドイツ車は汚れ気になりますよね。見える部分だけでも綺麗にするなら…自分はグローブみたいな手のヤツで大まかにして仕上げに筆タイプでしたが。
書込番号:24800412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
グローブを試してみます。
洗車が好きで、ホイールだけ中途半端で
ヤキモキしてしまうんですよね。
書込番号:24800502
0点

W205からの乗り換えで今年4月よりW206に乗ってます。W205はホイール洗いやすかったんですが、W206のホイールの中、奥に非常に困ってます。
一応、以下の動画を見つけてブラシを購入して洗ってます。よろしければ参考にされてください。
https://www.youtube.com/watch?v=8Kh3m6li60U
書込番号:24801956
0点

曲がるのは良いですね!
買うしかないかな。。。
書込番号:24802187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
W213 E53 AMG後期です。
購入時からmercedesme connectの機能が一部有効化されるだけで、他は、有効化しています…のまま進みません。
同様の症状がある方がちらほらいらっしゃるようです。
ディーラーでのアカウントの再接続など、一通りできることは全て試しましたが、改善されません。
ナビ左上に携帯と繋がれば4Gなどの表示が出るはずですが、電波だけ出ている状態で車両とネットワーク接続がされていないような感じです。
Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
どなたか同様の症状の方がいらっしゃればお力添えをお願いします。
※購入時にユピテルのレーダーZ840DRを取り付けてもらいました。
電源はOBDカプラー以外の配線から取っています。
書込番号:24709034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Y__Yさん
お役に立てるか不明ですが、よろしければまず状況を確認させて下さい。
>購入時からmercedesme connectの機能が一部有効化されるだけで、他は、有効化しています…のまま進みません。
「有効化しています」は何をした時に何(アプリ、デバイスなど)に表示されているのでしょうか?
通常機能の有効化はウエブブラウザで「サービスの管理」画面から行うと理解しています。
また「有効化しています」は具体的に何の機能でしょうか?
>同様の症状がある方がちらほらいらっしゃるようです。
私の場合(前期)も説明上使えるはずなのに元々作動しない機能が幾つかあります。
また「これ、当初使えていたはずだけどいつかしらから使えなくなった」(有効期限問題ではくMBがサービス中断中である事を確認済み)と言う機能もあります。
厳密には現時点でウエブサイトの「サービスの管理」に表示されている(私のモデルで利用可能な)機能は全てオンになっていて一応作動します。
しかし、例えば昔使えたはずの窓やサンルーフのリモート操作が出来なくなりました。
>ナビ左上に携帯と繋がれば4Gなどの表示が出るはずですが、電波だけ出ている状態で車両とネットワーク接続がされていないような感じです。
ここで仰る「車両」とは車自体でしょうか、それともインフォテイメント(コマンド)システムことでしょうか?
また「ネットワーク」とは何のネットワークのことでしょうか?携帯電話のインターネット?それともMercedesMeのサーバー?
ナビ通常使用時に表示される5本の棒グラフと電池残量表示はBluetooth 接続している携帯電話(スマホかガラケー)のものです。車載通信ユニットのものではありません。
電池マークの右側のMercedes Meアイコンと左端のテキストアイコンは見たことがありません。
時計も「???」と言う印象です。あそこに時計があったかなあ、、、
(私のはMBUXではありませんが、E53後期はMBUXでしょうか?アップされた写真は何の画面でしょうか?)
書込番号:24709503
1点

ご返信ありがとうございます。
@
「有効化しています」は何をした時に何(アプリ、デバイスなど)に表示されているのでしょうか?
通常機能の有効化はウエブブラウザで「サービスの管理」画面から行うと理解しています。
また「有効化しています」は具体的に何の機能でしょうか?
>>ブラウザから有効化して、mercedesmeアプリで見た時に、アプリで表示されています。
一部ですがアプリ内のスクリーンショットです。
現在、このような状態で、Apple CarPlayなどほんの一部の機能だけ有効化が反映されていて、ほとんどの機能が有効化は出来ていますが反映されていません。
書込番号:24709747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A ここで仰る「車両」とは車自体でしょうか、それともインフォテイメント(コマンド)システムことでしょうか?
また「ネットワーク」とは何のネットワークのことでしょうか?携帯電話のインターネット?それともMercedesMeのサーバー?
車両のナビ画面です。
私の理解としては、携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。
画像のオンライン音声操作契約が無効になっていて、有効化しようとしてボタンを押すとネットワーク接続がないと表示されます。
書込番号:24709756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B 電池マークの右側のMercedes Meアイコンと左端のテキストアイコンは見たことがありません。
時計も「???」と言う印象です。あそこに時計があったかなあ、、、
(私のはMBUXではありませんが、E53後期はMBUXでしょうか?アップされた写真は何の画面でしょうか?)
MBUXだと思います。
ホームボタン押したらこの画面です。
書込番号:24709761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面の左上のテキストマークから中に入っていった時の状態です。
SOS NOT READYはエンジン停止時に撮影したため表示がされております。
書込番号:24709772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Y__Yさん
詳細ご説明ありがとうございます。
冒頭に述べましたように私の車両は前期型(2017年式)なのでMBUXではなく一つ前のシステムで、MBUXの経験はありません。
Mercedes me自体は使える機能に違いがあっても基本構造は同じだと考えています。
以上の前提で、ご紹介いただいた内容から何が起きていると想像できるか少し整理してみますが、ディーラでわからないとすると難しいですね。
一つ、これは違うだろうと感じた事は
> 携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。
です。
非MBUX型とMBUX型で違いはないと思うのですが、車両とメルセデスのサーバとの直接通信は車載の通信ユニットがメルセデスのサーバと電話回線で直接つながっています。確かその契約書が別途あるはずです。納車された時に幾つか締結したと思います。この接続はボッシュがサービスを提供していて、回線はSoftBankだったような記憶です。
SOSをはじめ、車両現在位置確認、ロック状態確認、ナビ目的地送信(send2car)などです。使用者が車から遠く離れていても使用できることからも、使用者のスマホと車両が直接つながっていないことがわかります。
もう一つは一般のインターネットを使用する機能で、こちらはユーザーのスマホのテザリングでWiFi接続し、その接続を使用して車両システムがインターネットを使うものです。例えばウエブブラウザ、天気予報、TuneIn(インターネットラジオ)などです。これらインターネットへの接続は車両の通信ユニット経由ではなく利用者のスマホ経由です。(日本の法的な問題と理解しています)
この機能を使用するには利用者が車両(子)とスマホ(親)のWiFi通信確立設定を行う事が必要です。
BluetoothやUSBでのテザリングも世の中には存在しますが(私の車両では)使用していないと思います。
もしできるなら車両のモバイルホットスポット(WiFi親機能)をスマホ経由で使えると思って興味本位で確かめてみたのですができませんでした。また一般論としてBluetooth のテザリング速度は遅いので画像伝送には適さず動画は無理です。
私はBluetooth はもっぱら携帯電話・ミュージックプレイヤの電話接続や音楽など再生に使っています。CarPlayはUSB接続です。
書込番号:24709987
1点

>私の理解としては、携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。
違いますね。
車両に通信端末があり車両の通信端末がネットワーク接続されます。
>Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
車両に乗り込んだ時にスマホと車との通信は出来ているということです。
車両の通信端末がネットワーク接続できていないか、スマホが繋がっていないか確認するのは、
車の天井のコンシェルジュサービスボタンを押してみてください。
これでつながるなら車両側はつながっています。(マイクは車についています。)
これで切り分けしてください。
昨日の詳しいことは、ここで↓。(youtube広告は飛ばしましょう。)
https://www.youtube.com/watch?v=ynYC0B8vteM
車内に乗ればBluetoothですが、離れた場所ではBluetoothではないんです。
↓機能紹介
https://www.youtube.com/watch?v=Maw7Id0UKgQ
書込番号:24709998
0点

追記しておきます。
↓は、車両搭載の通信端末モジュールが通信を行っています。スマホは関係ありません。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/6907?category_id=257&site_domain=default
↓の手順で車両とスマホの関係が理解できると思います。
https://www.mercedes-me-connect.jp/touroku.html
「メルセデス・ベンツ正規販売店でアカウントと車両との紐付け(ペアリング)を行います」
車両についている通信端末DCMがソフトバンク回線でつながってないとダメなんです。
書込番号:24710020
0点

>Y__Yさん
有効化できているものと出来ていないものの共通点を探っているのですが、なかなか込み入っているようです。
車両単体で作動するもの(ナビ、テレビなど)と車両とスマホ間で作動するもの(CarPlayなど)は問題無いようです。
車載通信ユニットとMBサーバが通信するものについては起動しているものといないものがあるようです。
ここの正確な切り分けはサーバ側の仕掛けを理解している人にしか分からないでしょう。サーバの入口やハンドラーの違いは部外者には分かりません。
独本社を含むMB社内でもごく一部の担当者しか知らないことです。
車両がスマホのWiFiテザリングを使用して作動する機能はこの中には無さそうに思います。
もう少し頭を捻ってみます。
書込番号:24710144
0点

お二方ありがとうございます。
頭上のメルセデスmeの電話ボタンを押して通話を試みましたが、普通に繋がりました。
相手側へこちらの車両情報も送信されていて、ソフトバンクの回線を利用することが可能でした。
書込番号:24710187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をどのように使うかは、IPHONEアプリの機能を知らないと切り分けは難しいですね。
>Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
駐車位置は、iphoneのマップの設定で駐車場所を表示とすると、降車した時の場所が
iphoneに表示されるので、一部の機能はこの辺を利用しているかもしれませんが。
>電話ボタンを押して通話を試みましたが、普通に繋がりました。
ということは車両の通信端末は生きているということですね。
>コンフィグレーションが完了していませんの表示が出たままです。
「Mercedes me connectのサービスの有効化がされていない、もしくは有効期限が切れている場合に表示されます。」
らしいので、システム上の不具合なんでしょうかね?
一度↓の手順を試してみてください。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/23350?category_id=194&site_domain=default
書込番号:24710350
0点

一つ気になるのはアプリのこの画面ですが、通常であれば上から車のグレード、残り燃料、ロックされているか、が表示されるはずですが、私のものでは車のグレードのみが表示されていて他が表示されていません。
そういった車両情報を読むサービスの有効化が反映されていないからかもしれませんが。
仮にサーバー側の問題であるとするなら、同様の症状の方が同時期に多数いらっしゃるはずなのですが、現状そういったわけでもなさそうです。
書込番号:24710578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私のものでは車のグレードのみが表示されていて他が表示されていません。
アプリの車両の管理サービスが許可されてないかもしれませんね。
↓の1番の項目をクリックして設定方法を参考に有効に設定してみてください。
「車両の管理にアクセスし、サービスの有効/無効の設定を行う車両を選択します。」
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/12649?site_domain=default
いろんな機能がある車なので、設定もややこしそうですね。
書込番号:24710817
0点

>Y__Yさん
確かに、変わった画面ですね。私は見たことが無いと思います。
アプリ起動時の通常画面は添付のようなものです、
外出から戻ってきたのでちょっと頭を捻ってみますが、今の感じでは「分からん」です。
書込番号:24710821
0点

仕事が終わり、アプリの更新があったので期待して更新してみましたが、変わらずでした^^;
コンフィグレーションが完了していませんという表示は消えたので、いけたかと思いきや、仕様で消えただけのようで、なにも状況は変わらずでした。
書込番号:24711347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y__Yさん
私のはiOS用Mercedes meアプリですが、今までこのような画面を見たことがありません。
3年目の無料期間中に一度も使わなかったので更新しなかった機能が複数ありますので、アプリにこのような表示が出るのなら私のアプリにも表示されてよさそうなものですが、今回の更新でも見ません。
MBUX用と旧型用ではアプリ画面も違うようですね。
App Storeには一つしかアップされていませんから登録車両によって切り替わるのでしょう。
アプリ機能が違うとなると、未体験なのでお手上げです。
なお今回のアプリ更新はバグ修正と性能改善の二点と記載されています。
書込番号:24711674
0点

コンフィグレーションが完了していないので、車両とスマートフォンが連携できていないということですね。
オーディオ、ナビとはつながっているようなので、車両のドアロックなどの車両コマンド機能とスマートホンとの
アクティベーション(連携初期化)が出来ていないということです。
車両側の設定から設定が出来ているか確認する必要がありそうです。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/usr/file/attachment/rxXkdIAPIb7xEaYD.pdf?amp=&attachment_log=1&attachment_log=1&object_id=25152&object_id=8200&object_type=faq&object_type=faq&t=raw
https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/show/194?site_domain=default
書込番号:24711683
0点

スマホと車両とを、同期と紐つけで車両の情報は取得できるはずなんですが、
ロック情報も取れないのは、そもそも連携が出来ていないということです。
腑に落ちないのが、契約されているサービスはありませんと車両側に表示されていることですね。
このサービス画面の上位は、どの項目ですか?
書込番号:24711703
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
ホーム画面からテキストマーク、設定アイコンを押したところの画面です。
書込番号:24712005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホーム画面からテキストマーク
ホーム画面では、テキスト設定画面がないということだと思うので、関係ないと思います。
車両と紐付けと同期が出来ていれば、ドアロックなどの情報は見えるようになると思います。
まずこれが出来てなさそうです。
要所の星印3か所が完了しているのでしょうか?
一連が完了してないと車両情報が見れない状態が現状だと思います。
書込番号:24712099
0点

>Y__Yさん
アップロードなさった29機能の「有効」「有効化しています」とウエブの「サービス一覧」
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/mercedes-me-connect/mercedes-me-connect-service-list.module.html
と「Mercedes me connect サービスの利用約款 (001.006.020.A.22-04 版)」
blob:https://www.mercedes-benz.co.jp/dbbdc85b-04f6-4116-bfe7-645fc2098b73
の「3. 個別のサービスごとの特別な注意事項」(P21ー)、特に「Mercedes me connectサービス概要」(P27ー)の三者を見比べてみたのですが、どうも規則性が見つかりません。
「これが出来るならこれも出来るはず」という機能があったり、「それは元々E53では使えない機能」が「有効化しています」状態になっていたり、です。
また「Enerzigingコーチ」のような使用条件に「Mercedes me ENERGIZINGインストール、Garminのサービス対象スマートウォッチ」のようなものは専用アプリのインストールが終わっていないなら「有効化しています」状態でもおかしくはないかなあ、とかです。
大雑把な印象で申し訳ないですが、何かかなり根本的な設定ミスがある気がします。それが正されたら一気に解決するような感じです。
もう一度ディーラのご担当と(Mercedes meに詳しい人でないと無駄です)ご相談なさってはいかがでしょうか。
有効にならない機能が多すぎですし、普通に考えて「これが有効にならないのはおかしい」と思うものが多々あります。上記の「Mercedes me connectサービス概要」には各機能とその機能が作動するモデル及び年式、そして通信アダプタの年式の四者の関係が明示されています。これを”証拠”に交渉なさってみてください。
アプリのVehicle informationのVIN登録は正しいですよね?
一点お詫びです。
私の先の投稿で「私のはiOS用Mercedes meアプリですが、今までこのような画面を見たことがありません。」と書きましたが訂正します。ありました。
今までこの作業は全てウエブサイトで行なっていた事もあり、全く気づかなかったのですが、上のVehicle informationを見たときにManage Serviceという項目を見つけ、開いてみたら書込番号:24711347と同じような画面でした。昔からあったのでしょうか、あるいは最近出来たのでしょうか、全く気づきませんでした。
なお上記の「Mercedes me connect サービスの利用約款 (001.006.020.A.22-04 版)」に直接飛べない場合は
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/my-area/terms-of-use/terms-of-use.module.html
の
Mercedes me connect サービスの利用約款 , Terms of Use for the Mercedes me connect Services
から見る事ができます。
書込番号:24712292
0点

確かにプロファイルの同期はできていないと思います。
ナビのプロファイルの画面です。
説明書のような同期のような項目がそもそもないんですよね、、、
MBUXのバグか、アップデートしたら改善されるのか、それもと何かしらのこちらの操作が悪いのか、、、
数日後にディーラーへ入庫予定です
書込番号:24712902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロファイルに携帯電派が登録されてないようですね。
プロファイルのY_Yの右側7...を選んで使用するスマホを設定する必要がありそうです。
13番のブルートゥース接続された状態でプロファイル設定を完了しないと、
プロファイルにスマホが登録されないのかもしれません。
オーナープロファイルに使用するスマホを登録していなければ、同期と紐付けは出来ませんからね。
こうやって原因を探っていけばおのずと解決できます。手順が正しくないと完了しないだけですからね。
書込番号:24713661
0点

修正
プロファイルに携帯電話が登録紐付けされてないようですね。
プロファイル作成時にスマホがBluetooth接続されてないと、プロファイルに反映されないだけでしょう。
後からスマホを追加できるはずです。できないようなプログラムはまずまともなプログラマーなら
書かないはずですから。
書込番号:24713670
0点

>数日後にディーラーへ入庫予定です
車両だけ入庫してもダメな事案ですね。スマホも入庫が必要です(笑)
スマホがBluetooth接続された状態で、オーナプロファイルに、
使用するスマホを登録しないと解決しません。
ディラーのメカニックも名前の通り機械系なので、エレクトリニック系の技術者ではないので
仕組みを理解するのは厳しいかもしれませんね。
通信半導体デバイスを使った基板設計かハード系のソフトを書くエンジニアでないと、仕組みを
理解できてなく、原因を突き止めるのはなかなか厳しいと思います。
書込番号:24713748
0点

大変遅くなり申し訳ありません。
結局、MBUXの更新で治ったというと語弊があるかもしれませんが、正常に動作するようになりました。
2020年10月登録付近の車両で頻発しているようで、大概の場合は更新で正常にmercedes me が使えるようになるようです。
書込番号:24799094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずは治ってよかったですね。
書込番号:24801867
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
W206 220dに 4月から乗っています。これまでW205, W213(後期)と乗ってきましたが、エンジンを始動すると、前回エンジンを切った時のラジオ局が選択されて自動的に始まっていたと思います。 ところがW206は、エンジン始動しても「無音」で、毎回ラジオを画面から選択(または声で選択)しないとラジオが始まりません。 ラジオくらい、エンジン始動とともに自動で始まって欲しいです。解決法ご存じの方あればご教示ください。ほかのW206ユーザも同じ症状なのかも知りたいです。
何か設定があるのかと思って調べていますが、見つかりません。iPhone のApple Car Playはワイヤレスでつながっていて、エンジン始動時にそれに自動でつながった旨メッセージが出ます。的外れかもしれませんが、これが怪しい(Apple Car Play が優先選択)ようにも思っています。
1点

>NoWoNoCryさん
それは不具合ですのでdラーへご連絡下さい。
私も納車1日目で気が付き、日によってテレビ→USB
USB→無音 Bluetoothで通話後→無音 などと色々とありました。
現在その件も含めて既に入庫中です。別な不具合もありまして。まだ納車数が少ないのでそちらは身バレしそうなくらい珍しい不具合なので記載はできませんが、間違いなくその無音になったりは不具合になります。
書込番号:24728658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷりなるさん
情報共有ありがとうございます。症状も繰り返し再現しているのでdに行ってみます。大変ありがとうございました。
書込番号:24728851
1点

ほかの懸案もあり、時間がかりましたが、ディーラー作業で問題解決しました。
解決方法はディーラーでのナビソフトのアップデートです。ラジオの問題も解決したし、ナビは、いわゆる「ゼロレイヤー」インターフェースになり非常に使いやすくなりました。やはり初期ロットは「人柱」ですね。
書込番号:24796752
2点

>NoWoNoCryさん
無事解決されてよかったです。私も概ね他の件も含めて安定はしていますが、たまにエンジン始動すぐに一瞬1秒ないくらいですがUSBなどの音が鳴りますが、まぁいいかと思っております。完璧ではないですが確かにアップデート後は使いやすくなりました。
ちなみにエンジン始動すぐのクリープが異常に早いと私は思って、入庫した際にも確かにとゆう感じで何かしらはして頂いたのですが、極端に変わりなく、やっぱり早いなぁなんですが、NoWoNoCryさんのお車はどうでしょうか?向かい側が壁だとか、駐車場から出る時とか、本来ならソロソロ出たいのにいきなり飛び出すので、びっくりします。エンジンは冷えてるとかではないんですが、30分くらい停車した後でもまた早くなるので。今までのメルセデス、3台乗り継ぎで今4台目ですが長時間停車ではないので早いのは初めてでした。
書込番号:24796981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
220dではクリーピングが特に気になったことはないですねー。ブレーキを踏みながらエンジンを起動して、PからDにして、ゆっくりブレーキを解除してます。何回かブレーキ離すタイミングなのか、若干車がうわっと発進した記憶はあります。特に気になる感じはしませんが、気にして様子みます。
書込番号:24798034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NoWoNoCryさん
返信の方、ありがとうございます。
220dではもしかしたらさほど気にならないくらいのクリーピングなのかも知れないですねえ。180は私はホントびっくりするくらい早いので、私のもあちこち問題が他にもあったので入庫の際に伝えて、確認もしてもらい、確かに早かったらしいのでバージョンアップかなにかしてもらいましたが、したけどさほど‥とは言われて戻ってきましたが、うーん、変わらずだなって思っていたんで、他の方は参考までにどうかなと思って質問させて頂きました。最近仕組み的に少し待てばとわかってきましたが、忘れると急に出庫です。汗
書込番号:24798658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BSG時代のC200(W205後期)もクリープがやたら速く、代車を受け取ってディーラーの駐車場をのそのそ動こうとしたらクリープでいきなり飛び出してブレーキを踏む始末
かといってその辺を普通に走ると今度はレスポンスが悪く、加速が遅いからと踏むと二呼吸あってからようやく嫌々加速
エンジンとモーターの協調熟成不足、なんというギクシャク車と結論付けましたが
W206のISGもなのかなぁ W213のISGは問題なかったんですが
書込番号:24799349
1点

x118をs206が出るまで乗ってましたが、x118前はw205前期を乗りましたが、前期でクリープ速いはなく、x118に乗り換えた時もちょっと速かったですが、納車して約1年乗りましたが、気にならくなってたので、学習もあるんでしょうかね?
まだ1000キロも走ってないのでもう少し様子見てみますが、でも決定的な違いは長時間放置で冷え冷えの状態だったらかけたては多少速くは仕方ないと思いますが、30分くらい走行してから駐車、30分1時間くらいたってからまたエンジン始動で速いとゆうのはw206だけなんですよね。もちろん今時期、冷えるはないし、暖かい時期なのでそれでも速っ!ってなります。毎回でもなく、ランダムなので速いと忘れて出庫しようとなると、おー!って急ブレーキです。時間は2、3時間停めたらもう確実に速くなってます。自宅(長時間駐車)から出たら今まで途中駐車で有り得ない現象なんですよね。なんなんでしょう。
自宅も機械式駐車場で前方540cmしかないんでヒヤヒヤです。
書込番号:24799445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





