
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2022年5月15日 00:44 |
![]() |
135 | 10 | 2022年5月13日 16:34 |
![]() |
1 | 0 | 2022年5月13日 01:05 |
![]() |
12 | 8 | 2022年5月12日 15:26 |
![]() |
8 | 7 | 2022年5月11日 18:14 |
![]() |
36 | 7 | 2022年5月6日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル
昨年10月に注文しましたが、まだディーラーさんから連絡なしです。私の前にも20件近く注文が入ってるそうでかなり人気とのことです。
今夏までに納車されればなと思ってるのですが、さらに納期かかるのか不安になってきたので書き込みました。
購入された方でなにか情報があれば共有したいです。
書込番号:24540702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中いぶきさん
去年の10月に納車されましたが、その時に聞いた話では今(10月)から頼むと1年待ちくらいで、どんどんコストカットしてる話を聞きました。
先週充電がてら話を聞きましたが、1月注文で1年以上かかり、パワーシートは付かないと言ってました。
私は来月売却予定です。
書込番号:24562093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございました。
先日ディーラーから連絡があり、順調にいけば5月納車予定とのことでした。パワーシートも付いたものでくるそうです。
日本に車が来ても検査に2ヶ月かかるそうでとても待ち遠しいです。はじめての外車購入だったので知らないことばかりでした。
書込番号:24580369
2点

追記
5月納車予定でしたが、コロナの影響で5月中には納車難しいとの連絡がありました。コロナ以外にも最近の世界情勢も影響しているのでしょうね。。
書込番号:24746650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



G63がそこら中で走ってますがあんな高い車は乗れません。それに家族はうるさい車を許してくれません。
エントリークラスなら手が届くし何より静かなら家族はOK出してくれます。
しかしどうですか?350Dや400Dでいいのに、交差点で前、左右、後ろにG63が並ばれてたら劣等感からか恥ずかしくなりそうです。気にしすぎでしょうか?
書込番号:24717175 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

190Eは当時 はずいと言われましたが
今となっては 粋かと
書込番号:24717188
8点

そんなに他人が気なりますか?
自分が好きな車に乗るのみだと思いますが、
この質問されている時点で劣等感有りなんだと、
理解できますよ!
他人に聞く相談する話では無いような?と思います。
書込番号:24717196 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>健全な爆走ライダーさん
>350Dや400Dでいいのに、交差点で前、左右、後ろにG63が並ばれてたら劣等感からか恥ずかしくなりそうです
そう思えば必ず恥ずかしくなる
Gのそんな所が嫌いならラングラーにするとかレンジローバーにするとか
550に350のエンブレムとか
書込番号:24717290
3点

それはないですね。
63でも買えますが、Gクラスはディーゼルが良くて選んでます。G63は燃費悪すぎて不便です。
馬力はあっても背が高いSUVは楽しく走ることは出来ません。キビキビ速く走りたいなら、911とかそういう車も買えば良いですよ。
書込番号:24717587 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自動車がステータスと思ってる時点でかなりやばいです。
余談ですが、
不思議なことに、収入合算高いと周りの目は気になりません。
書込番号:24717963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主の最近の書き込み履歴
現行モデルの認定中古でも故障などで苦労しますか? A7スポーツバック
リターンライダーには危険すぎますか? ニンジャ H2 SX
GTでもコンビニの段差などは下擦りますか? マクラーレンGT
車内は相当うるさいでしょうか? RS Q8
相手にするのが間違いですね
書込番号:24718127
34点

まだまだありました
中古で買ったら維持するのに苦労しますか? BMW 7シリーズセダン
車内は相当うるさいでしょうか? RS Q8
信号待ちでQ5.Q7.Q8に並ばれたら見下されますか AUDI Q3
後部座席に子供を日常的に乗せる事は大変ですか? ロールスロイス レイス
頑張ってくださいw
書込番号:24718913
19点

心配ご無用です!
G63は鑑賞用ですね、燃費悪くスタンドとのピストン運動になっていると聞きます。
書込番号:24719055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>63なんか乗ってたら恥ずかしくてコンビニも行けませんよ。
確かに艶消しのAMGは大径ホイールのアルファードに似た空気を感じる
Gは街で多く出会う
AMGは動力性も有るだろけど運転が荒い方が多い気がする
G350の方の方が車間や車線変更とかもジェントルな車に多く出会う
書込番号:24721397
8点

確かにG63乗ってる人ってあえて横並びしてきますよね!目線まで合わせちゃって!
都内(港区)は確かに63多いですが郊外に出かければほとんど会いませんので都内城南地区は避けましょう!!
我が道を行きましょう決して恥ずかしくはありませんよ。
書込番号:24744188
5点





ベンツEクラス213ですが、助手席パワーウインドウがきちんと閉まらなくなりました。一度一番上まで上がり完全に閉まったかと思えば、すぐに跳ね戻り、10p位空いた状態で止まります。 何ら異常のない状態でしたが、助手席窓を少し開けた状態で車を止めて給油、その状態で窓ガラスを拭いた後、始動ところ症状が出て完全に閉まらなくなりました。
窓枠に何か詰まって安全センサー異常なのかと思いましたが見える範囲では何も詰まっていません。
突然モーター故障でしょうか?それとも何らかリセット方法があるのでしょうか?
お手数ですが対策ご教示願います。
書込番号:24735748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440513939?__ysp=44OR44Ov44O844Km44Kk44Oz44OJ44KmIOODquOCu%2BODg%2BODiCDjg6Hjg6vjgrvjg4fjgrk%3D
国産でも良くあるリセット方法ですが、この手が使えませんか?
書込番号:24735777
0点

>ちゅっていさん
オーナーさんからの情報が無い場合は、以下を参考にしてみてください。
https://osakatoyokohama.livedoor.blog/archives/10225925.html
書込番号:24735784
3点

有難うございます。
このQ&A見て実行してみましたが改善されませんでした。ご丁寧に有難うございました
書込番号:24735862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難うございます。
ネットでみつけ実施してみましたが改善されませんでした。ご丁寧に有難うございました。
書込番号:24735864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅっていさん
挟み込み防止機能センサーの異常(過敏?)かもしれません。こちらにヒントがありそうです。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=9195&id=49778853
↓以下は引用です。
・クラスに関係なく安全のためメルセデスは挟み込み防止機能が少し過敏に設定されている。
・パワーウインドースイッチの引き方は2段階ある。少し引くと、その間は引いている分だけ閉まる。もう少し強く引くと、オートに入る。オートで閉めると跳ね返る場合、オートに入れないよう、最後はスイッチを少しだけ引き続けて閉めると、うまくいく。もうこの方法でいいかと思っている。
書込番号:24736035
3点

>ちゅっていさん
物は試し、という程度で。
1 リセット操作を助手席側(現に問題があるドアの)スイッチで行う
2 上側リセットに続いて即座に下側でも同様にリセットする(上側同様に下げ切った状態で水地をホールド)
これで直ったという話もありますが、おまじないかも知れません。保証なし。
書込番号:24736202
1点

ピンチガードの誤作動ですね、Eクラスに限らずベンツでたまにある症例です。
対策ソフトが出ている可能性がありますので、ディーラーで診断してもらいましょう。
書込番号:24742424
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
愛車が故障して入院し、台車に乗って色々と改善されていることに気付きました。
@パークトロニックの作動音
私の車は後方障害物に近づいた時、30cm位に近付くまでは無音でいきなりピピピピピッと連続で音が出ます。台車は、遠目から近付いていくとピッッピッッピッピッピピピピッと、距離に応じて音の間隔が変化します。私の車もリアガラスの警告ランプは離れた位置から距離に応じて点灯するので、センサー感度が良くなったのではなく単にコンピュータの設定が変わっただけだと思われます。ディーラーさんもご存じ無かったので調べて貰ったところ、1年くらい前の新車から変わっているとのことでした。
Aアイドリングストップからの再始動(個体差の可能性はあり)
私の車は再始動時にブルブルンと腰にそこそこ強い振動を感じますが、台車は殆ど気になりません。私の車はC200のエアサス、台車はC180のメカサスなので、その影響も多少はあるかと思いますが、エンジンマウントに大幅に手が入ったのかと思うくらい大差があります。
@については新しい方の使い勝手が絶対良いと思います。恐らくECUのリプロで対応できると思うのですが、ディーラーさんはコンピュータ系の故障で打ち手が無くなった時にメーカーから指示がでないと、リプロはやってくれないようです。ECU書き換え屋さんを探してみましたが、出力変更やナビ・換気固定・ヘッドライトのよく見かけるメニュー以外は見当たりません。
どなたか対応してくれる業者さんをご存じでしたら、ご教示をお願い致します。
(ハードウェアは揃っているんだから誤発進抑制もソフトで対応してくれぃ>>>メーカー様)
1点

W204は元から離れたところからピッピが始まります。
その感覚からすると、W205、最初期の250はほぼ鳴らないので、機能が付いてないのか?と思うくらいです。男性だと機能そのものがいらんわっていう人がいるくらいなので、うるさく無くていいのかも知れませんが、下手くそドライバーはあの音が目安になるので、そういう仕様だと助かります。
そもそもこういうのって、設定で感度を表立っていじれる様にしてくれれば良いだけだと思うのですが。
書込番号:21699885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyu_dueさん
先代は元々鳴っていたんですね。可変オンオフ、私も賛成です。
W025はバックモニター画面上に表示される赤い線まで障害物に近付かないと鳴りません。
もう一つ大きな改善点に気付きました。
ディストロニックプラス(ディスタンスパイロットとかに名前が変わりましたが)作動中、前車が居なくなったとたんに
猛然とダッシュするのは皆さんご存じの通りですが、この加速がかなりマイルドになっていました。
7速・9速の差ではないと思います。
書込番号:21705512
2点

2017夏納車のw205です。
近接アラームの件、私の場合、6ケ月点検時にディーラーさんで変更(修正?)してもらいました。
2014型のCLAも所有ですが、離れた位置からでも警告音出ているので、同じようにして欲しいと依頼しました。
書込番号:21739756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amat205さん、超スローレスごめんなさい。
ようやく我が家の車もディーラーさんでECUを最新版に書き換えて貰えそうです。
情報有り難うございました。
ナビキャンセラーと室内循環固定のプチ改造もやり直しになるけど。。。
書込番号:21895158
0点

>EOS 7Dさん
過去スレにコメント失礼します。
差し支えなければ、どちらのディーラーでやられたのかお聞きしたいです。
当方、ずっとパークトロニックのギリギリで鳴る仕様に不満だったのですが、変更出来ればと思いまして。
新車で購入したディーラーのサービスに聞いたのですが、色々調べたのですが出来ませんと言う回答しかなかったもので。
書込番号:24720320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろねこたさん
返信がたいへん遅くなり申し訳ありません。連休で1000km超のドライブ旅行してました。
私のディーラーはヤナセです。担当の方はそういう仕様の違いがあることも認識してました。が、残念ながら今も結局ギリギリまで警告はなりません。。。ふだん、その様な機能は無いものと思って忘れてたくらいです。
書込番号:24738102
0点

>EOS 7Dさん
過去スレに突然質問して申し訳ありません。
そして御丁寧に返信有難う御座います。
amat205さんがディーラーでやってもらったとの事だったので、EOS 7Dさんもやってもらったのだと思い質問させて頂きました。
ディーラーでなければ、施工してるお店は見つけたのですが、少し離れている場所で、近場の購入したディーラーで出来るのが1番手間が無く良いなと思った次第でした。
書込番号:24741167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
メルセデスベンツB180の中古車なのですが、
10万キロで車検二年全てコミコミ60万円と言うのは正直どうなのでしょう。
輸入車の10万キロは無しだと思いますか。
W246の2012年エクスクルーシブパッケージ、レーダーセーフティパッケージ付きになります。
ディストロニックプラスは個人的に必須。
程度もよくちょっとカスタムもされています。
単純に意見が聞きたいと思いました。
買い手になった場合の正直な意見が聞きたいです。
誹謗中傷は無視をします。
よろしくお願いします。
6点

2012年末納車のW246ですが、現在は6万7千Kmぐらいで、
今までの車検ですが、ほぼ12〜15万ぐらいでした。
昨年は高い部品交換等で30万でした。
ご参考まで。
書込番号:24733653
5点

なぜマイナーなBクラスでかつ10万km走行が選択肢でしょうか?60万ならメルセデスに限らず国産車でも捨てるつもりでありと思うますが、他選択肢ないでしょうか?
書込番号:24733676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Takara00000000さん
オーナーではありませんので、一般論となりますが、ご容赦ください。
もし相場より安い場合は隠れたリスクがあり、何故なのか注意すべきです。
下記のようなサイトを参照しながら、各部が適切に保守管理されてきた履歴が見受けられるか、確認すべきと思います。正規ディーラーで整備されてきた履歴があれば、まずはひと安心。
https://carweakpoints.net/w245-w246-w247-benz-b-class/
個人的には、トランスミッション(DCT)に不具合が無いか、最も重要視すべきと思います。前オーナーがクラッチの摩耗に配慮した運転を出来ておらず(または渋滞を回避できない都市部で使用)クラッチディスクが摩耗している場合は、高額な修理が発生する可能性があります。
当該車種に限らず、中古車における懸念点が複数あるので、運転させて貰えない場合は同乗し、音や振動などの不具合有無を念入りに確認すべきと思います。延長保証を付与することも重要です。
書込番号:24733700
1点

>Takara00000000さん
僕も
銀色なヴェゼルさんに近い考えです
問題は見つけられない格安(激安)車を選ぶのであれば
少なくとも標準価格と激安価格の差分は後で出費が出る可能性がある
との心構えでの購入が必要かと思います
書込番号:24733730
2点

>Takara00000000さん
失礼します。
この価格コムの中古車見てみたら、
2012年式10万キロぐらい総額60,70万普通にありそうです。
私としては、輸入車に限らず、10年、10万キロの車は、ギャンブルです。
面白いとは思います。この値段で、ベンツに乗れる。チャレンジしてください。
うまくいけば、楽しいカーライフがあり、失敗すれば、高額な出費も考えられます。
ただ、修理費かかれば、廃車にするという手があります。
60万は、あきらめないといけませんが、数年乗れれば、元は取れたと思えるでしょうか。
私も輸入車の中古4台ぐらい買いました。大体、5年程度、5万キロ程度のものです。
一台は、プジョーですが、エアコン、パワーウインドウ、エンジンマウントなど、色々不具合あり、
3年ぐらいで手放しました。
あとは、7,8年使いました。小さな不具合のみでしたが、ある程度自分でいじりました。
ただ、13年が限界かなと思います。
好きな車なら、
エイヤーで、チャレンジして下さい。
失礼しました。
書込番号:24733764
11点

>Takara00000000さん
かなりお得なお買い物に思います。
2年間乗れば廃車でよいと考えるなら十分アリでしょう。
仮に不具合出ても安全上支障がなければ直さないことです。
私もかつて車検2年付45万のプジョーを無事2年乗り切りました。
まあ、ある種のバクチですね。
ただ、AT車なら10万キロ超えても安心して乗れますがDCTの信頼性はCVT以下とも言はれますので万一故障したらハイそれ迄と割り切りましょう。 出来ればAT車をお勧めします。
書込番号:24733780
6点

>Takara00000000さん
失礼します。
10年10万キロの中古車の保証ですが、
具体的にどのようになってるのでしょうか。
長期の保証かけられるのなら、ありですが、
この年式、走行距離で、どの程度の保証つけられるのでしょうか。期間や金額など、
すみませんが、非常に興味のあることで、何か購入店とか、その他中古車サイトの保証とかあれば
教えてください。
書込番号:24733790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





