メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費について

2022/02/14 19:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

クチコミ投稿数:235件

愛車の燃費はいかがでしょうか。

CLA200dですが
都内市街地・通勤の渋滞でもリッター17km前後(アイドリングストップ使用)
高速でリッター22kmから28km程度です。
いずれもメーターでの表示ですので満タン法などとは誤差があると思いますが
カタログ値と大きな違いがなく満足しています。
あと軽油は安いですね。高くなってきたとはいえ都内でリッター130円前後です。

書込番号:24599955

ナイスクチコミ!3


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/14 21:24(1年以上前)

欧州車は国産ほどカタログ燃費と実燃費の差は少ないように思います。国産の差別化の要素のメインに燃費があると思いますが、欧州車はあまり重視されてないように思います。

書込番号:24600161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2022/02/28 20:14(1年以上前)

>Hirame202さん
確かにカタログ値以上ですね。エコ運転を心がけたら都内市街地でリッター21kmを超えました。
燃料高騰のときに軽油は安いので本当にエコです。

書込番号:24626104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GLA250e

2022/02/28 11:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 josai715さん
クチコミ投稿数:7件

GLA250eの日本導入は見送りですか?

書込番号:24625433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

Cクラス 価格

2022/02/24 15:51(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 kakwwさん
クチコミ投稿数:2件

韓国ベンツCクラス仕様

翻訳機に翻訳して書く点をご了承ください

w205 Cクラスの価格は韓国と似ていた

w206 Cクラスの価格はなぜ日本だけ高価なのですか?

韓国C200 4maticは590万円 C300 AMG LINE価格は650万円

w206 Cクラス韓国C300 AMGLINE基本仕様は日本でできるフルオプション800万円仕様より

19インチホイール通風シート
もっと入って(+)
リアアクスルステアリングが抜ける(-)

その他のオプションは同じ

日本のベンツの暴理を疑う

書込番号:24618022

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/02/24 16:02(1年以上前)

別に生活必需品でなく「見栄」のためなんだから
高ければ高いほど満足度も高くなるんで、それでいいんだよ。

自分の価値観をしっかり持ってる人はベンツなんか買わない。
自分の審美眼や価値観に自信のない人は「価格」でしか他人に誇ることができないんだからさ。

書込番号:24618043

ナイスクチコミ!11


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/24 16:21(1年以上前)

韓国メルセデスは上位車種の販売台数は世界でトップクラスだから色んなコストを下げれるのでしょう。E以上がメインですから国民性ですかね。

日本はC以下が主流ですから利益率は全然違います。因みに販売台数全体でも日本よりも売れてます。どちらの市場が大事かは明白です。

書込番号:24618071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/24 16:23(1年以上前)

>w206 Cクラスの価格はなぜ日本だけ高価なのですか?

正確に装備品及びオプション品の有無を比較してみましたか?
日本向けの場合、他国ではオプション扱いのパーツが標準になっていることがありますよ。ポルシェなんかそうです!


それでもなお、日本市場向けが高いのなら正規輸入代理店が暴利を取っているからでしょう。

書込番号:24618072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2022/02/24 16:46(1年以上前)

W205時代にドイツではいくらやねん、とドイツ本国のカーコンフィギュレーターで日本仕様と同程度にオプションつけたら、ドイツ本国の方が高かったです
そもそも日本仕様はオプション満載なんですわ(なにせガソリンタンク標準40L→65Lへ拡大ですらオプション)
W206では試していませんが同じかもしれません

文句あるなら韓国から並行輸入して乗ってください
個人的には認定中古価格が適正新車価格だと思ってます

書込番号:24618104

ナイスクチコミ!9


スレ主 kakwwさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/24 16:51(1年以上前)


あの韓国オ​​プション表写真の韓国語を読むことができれば楽だが
韓国語で申し訳ありません。

韓国CクラスC300AMG LINE基本仕様は日本仕様の全てが入っている

一例として高価で大規模なオプション
デジタルライトパノラマサンループ半自動走行大型ディスプレイ
通風熱線メモリシート

電動トランクこれらすべて。


書込番号:24618112

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/02/24 16:54(1年以上前)

Cクラスに限らず、輸入車の本当の価値は中古価格だと思います

書込番号:24618121

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/24 21:17(1年以上前)

日本のトヨタも海外各国でどんな価格で販売しているか調べてみましょう。

書込番号:24618600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/24 22:51(1年以上前)

大幅値引き前提の価格設定なのかもしれませんね
高級車でも露骨に値引きを迫る日本国民に向けての
メルセデスの価格設定なのでしょう
日本で売るより他国で売った方が儲かるでしょうし

書込番号:24618778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CLA35のスピーカー数について

2022/01/09 10:56(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク

クチコミ投稿数:3件

2021年12月末にCLA35 AMGシューティングブレイク納車された者です。
カタログ上オプション含めても6スピーカーという表示なのですが、私のところに納車された車両はセンター1、フロントツイーター2、フロントドア2、リアドア2、ラゲッジ下サブウーファー1、という8スピーカーになっています。
2022モデルなのですが他の皆さんはどの様なスピーカー構成でしょうか?

書込番号:24534663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/24 22:39(1年以上前)

>家電好きggさん
スピーカーが入ってるのかどうか、こじ開けるのも宜しくないので、音の出ているところを数えた方がよいかもしれません。カバーだけってこともありますし。

書込番号:24618755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

Gクラス マイナーチェンジ

2022/02/21 00:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 AABBGさん
クチコミ投稿数:2件

ネットで8月にGクラス改良型の情報がでてますが
詳しい情報ありませんか?

書込番号:24611577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/02/21 06:40(1年以上前)

「次は6輪になるらしいぜ?」
タイレルかよ!?

「次は車輪の代わりにプロペラらしいぜ?」
ドローンかよ!?

このように明らかなウソならすぐわかるんですけど、
そうじゃない「それっぽい情報」の真偽をどうやって確かめるので?
結局の所一番早く正確な情報が伝達されるのはディーラーなんで
ディーラーからの情報と照らし合わせてみてようやく事前情報の真偽がわかるんですから意味なくないですか?
特に欧州車なんて「勝手に黙ってひっそりと仕様変更」することもザラですし。

書込番号:24611702

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2022/02/21 10:24(1年以上前)

色々な所の情報を総合すると、今年8月の仕様変更はいわゆる年次改良であってマイナーチェンジまではいかないものかと思います。
ナッパレザー使用、ダッシュボード本革、天井がアルカンターラになる等の変更らしいです。
マイナーチェンジ(フェイスリスト)はスパイショットもウェブで見れますが、外装の小さな変更と内装の大幅な変更があると噂されています。インフォテイメントがMBUXになり、現行Sクラス・Cクラスと同様の大きなセンターディスプレイも付くかもしれません。
このマイナーチェンジは発表が今年後半から来年にかけてと言われていますね。

書込番号:24611917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/02/21 12:04(1年以上前)

先日ディーラーで7月配車分をオーダーしてきましたが、担当はまだ何にも分からないと言ってました。ネットで改良されるかもって情報が出てすぐに一気に順番待ちが10人以上増えたとも言ってました。まだまだG人気続きそうですね。

書込番号:24612041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/21 13:09(1年以上前)

>AABBGさん

噂が出始めました。2023モデルはフェースリフト版との事のようです。
Squaredも出る可能性があるようです。
「Mercedes G class 2023」で検索するとたくさんヒットします。
ご参考まで。

https://www.latestcarnews.net/2023-mercedes-g-class/

https://www.autoevolution.com/news/2023-mercedes-benz-g-class-spied-it-gets-a-mild-facelift-and-mbux-180185.html

https://www.motorauthority.com/news/1134866_2023-mercedes-benz-g-class-spy-shots

https://www.motorauthority.com/news/1124450_2023-mercedes-benz-g-class-4x4-squared-spy-shots-video


書込番号:24612169

ナイスクチコミ!4


スレ主 AABBGさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/21 21:43(1年以上前)

もうすぐ新型でるのであれば
現行ではなく新型を買う方がお得な気がするのですが、、、
悩みどころです。。。

書込番号:24613098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド用バッテリー交換

2022/02/16 08:31(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

W205後期型の1回目の車検が近づいています。長く乗るつもりなので,車検を通す予定です。

気になっているのが,ハイブリッド用バッテリーの交換です。普段はアイドリングストップを切ってバッテリーをいたわっているので,
今回の車検ではバッテリーは問題ないと思いますが,この先長く乗ると,いずれ交換が必要になると思います。
ハイブリッド用バッテリーの交換費用がお判りになる方はいらっしゃるでしょうか?

メルケアの延長(保証プラス)でハイブリッドバッテリーの交換もカバーされるようなのですが,バッテリー交換費用が高額でなければ保証プラスは付保しなくてもいいかなと思っています。

逆に,今回の車検で付保しておけば,次回の5年目車検時のリクエストでバッテリーを交換してもらえるのならば,付保しておいてもいいかなとも。交換はバッテリーの劣化次第で判断されるのかもしれないのですが,さすがに5年もすれば,大分傷んでいるのではないかと思います。

バッテリー交換費用やみなさまのメルケア延長の方法など,よろしくご教示ください。


書込番号:24602640

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/16 12:06(1年以上前)

BMWのPHVで250万弱ってネットに情報あるね。
昔の話ながらW221もマイルドHVで240万とか…

延長含め保証が切れたら手放す方が良さそう。

書込番号:24602938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/02/16 13:00(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
PHEVだと大きなバッテリーを積んでいそうですね。
W221はマイルドハイブリッドで0.9kwhのバッテリーのようですが,それでも240万円ですか。

この価格だと,10年30万キロ位の耐久性があって,車の寿命まで交換不要でないと,保証が過ぎて故障したら手放さざるを得ないですね。

書込番号:24603058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/18 19:22(1年以上前)

W205後期BSGで昨年1回目の車検で、初回3年時交換推奨、電圧11.8Vで低下ということで交換しました。
保証プラスに入っていますが補償されなくて工賃込みで4万ちょっとくらいかかりました
ご参考まで

書込番号:24607158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/02/18 19:31(1年以上前)

>ちっぷんでーるGOGOさん
情報ありがとうございます。

電圧11.8Vということは、トランクにあるサブバッテリーでしょうか?ハイブリッドのバッテリーは48Vのようです。

書込番号:24607178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/19 11:11(1年以上前)

プラネタリーウェーブさん

交換したのは、メインのボンネットの中にあるStarter Batteryです。これが通常14Vで12V以下が目安で交換とのことでした
アイドリングストップとかブレーキホールド、ディストロ用のサブのバッテリーは交換してないです。でおそらく48Vバッテリーもあると思うのですがそれも交換なしです
違ってたらすいません、メカの人に聞いて私が理解した範囲なんですけどね

書込番号:24608165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2022/02/19 16:15(1年以上前)

>プラネタリーウェーブさん
ハイブリッドバッテリーと言うよりは、後期から入ったBSGとその一連のシステム(要するにW205後期のC200)ですよね?貴殿が言っているのがC300e等の本当のPHEVだと話は変わりますが。
W206でISGになったので、申し訳ないですがBSGは過渡期の中途半端なシステムの印象です・・・。

https://rk.mb-qr.com/en/205.0/
http://www.mercedes-benz.jp/corporate/csr/recycle/pdf/Manual_LiB_Removal_C-Class_BSG.pdf
https://ameblo.jp/heritage-loto/entry-12533236405.html
メルセデス公式のレスキューカードは左右ハンドル混用なので雑な表示ですね。
上の情報を総合すると、助手席側のボンネット内にBSGモジュールと48Vバッテリー、運転席側のボンネット内に12Vバッテリー、トランクに12Vサブバッテリーという感じでしょうか?
BSGモジュールと48Vバッテリーが一体構造のように見え、一体なら修理代も高そうな印象ですが・・・
ちなみにGLE/GLSは2列めの足元に埋め込まれているそうです。

すみません、正直わかりませんでした。Webで聞くよりディーラーで聞くほうが正確だし早いと思います。
私も今度機会があったら聞いてみます。

書込番号:24608740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/02/19 17:46(1年以上前)

>ちっぷんでーるGOGOさん
>takokei911さん
ありがとうございます。おかげさまで少しわかってきました。私の想像も交えた理解は以下の通りです。

レスキューカードによると、バッテリーは3個あるように見えるのですが、NOTEにあるように、非BSG車も混在している図で、BSG車は2個と思います。(番号はレスキューカード)
B助手席前の12V(非BSG)
C助手席前の48V(BSGと一体のリチウム)
Dトランク内の12V (非BSG、BSG共通)

ちっぷでーるGOGOさんの11.8Vというのは、リチウムバッテリー取り外しマニュアルの「F32/3 エンジンルームプレヒューズボックス」の上面+と書いてるカバー下の端子で測った場合の測定値ではないでしょうか?ここはC48Vのバッテリーが上がったときに、救援用の車の12V 電源をCの48Vバッテリーにつなげるように、変圧器を組み込んでいるものと思います。従って、この端子ではCのバッテリ−の降圧後の電圧を計測していると思います。 

ですので、ちっぷでーるGOGOが交換されたのはやはり48Vバッテリーではないかと思います。仰せの通り「アイドリングストップとかブレーキホールド、ディストロ用」はトランクのサブバッテリーが制御されていると思います。(アイドリングストップは制御のみ。スターター電源はボンネットの48Vのバiッテリーから供給)

これが正しければ、Cの48Vバッテリーの劣化による交換は保証対象外のようですので、メルケアの延長はしない方向で考えようと思います。来月の車検時にバッテリーの仕組と保証ををディーラーで確認して決めたいと思います。

書込番号:24608905

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング