メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Y店の売却先誓約書について

2021/11/06 13:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:7件

先日、地元のS店にGクラス購入の相談に行ったときに、担当の営業の方から
うちは売却時の制約は特にありませんが、Y店さんは売却時にY店さんにしか売却できないから
困りますよと言われました。契約時に売却時の誓約書を書かされると言われました。
皆さんはこのような経験はありますか?

書込番号:24432388

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/06 14:44(1年以上前)

>待ちぼうけ2さん

そんなことはあり得ないでしょう。

そんな契約書作ったら無効だし法律違反ですよ。

人の財産の売却先を他人が限定することは出来ません。

リースなどの自分に所有権のないものは別です。

書込番号:24432511

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2021/11/06 15:16(1年以上前)

すぐに転売して儲ける人がいるので、1年間は転売しませんという
誓約書を書かせられると聞いたことがあります。(法律的な強制力はありませんが)
中古車店では登録後半年以内の車を定価以上で売っているところが多数ありますし
5年ぐらい前のG350dの定価は1000万円ぐらいだったものを
現在900万円ぐらいで売っている店も多いです。

書込番号:24432560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/06 15:18(1年以上前)

ローンだったら、所有者がディーラーの場合があるので、勝手に売却は出来ないですね。

老婆心ですが、伏せ字は意味が無いですよ。
ヤナセ、シュテルン?と書けば良いです、ベンツ検討者ならみんな知っている話ですので。

書込番号:24432565

ナイスクチコミ!5


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2021/11/06 17:37(1年以上前)

伏字については、価格コムの利用ガイドにも記載がありますね。念のため。https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E4%BC%8F%E3%81%9B%E5%AD%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:24432814

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/06 19:26(1年以上前)

こんばんは、

>Y店さんは売却時にY店さんにしか売却できないから

クルマの所有権が使用者にあれば、どこに売ろうが自由です。(ただし国外は別途検証が必要)
所有権留保の関連があるのでしょう。これがあると当然ながら勝手に売るわけにはいきません。

書込番号:24433003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/07 07:45(1年以上前)

独占禁止法違反に当たると思いますので、それが本当ならやばい店です

ただ他店での話なので、嘘か間違った話を伝えてるって可能性があります(転売禁止云々の話が尾鰭ついて伝わったとか)


まぁ、4年待ちみたいだからそんな話も出てくるのでしょうね。

書込番号:24433671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/08 16:15(1年以上前)

G400dの購入にあたり、先日Eクラスワゴン220d(2017年式W213残債あり)の処分を検討していたところ義理の妹の婿殿が譲って欲しいということで、残債のあるジャックスと連絡を取り、残債を振り込んで所有権移転をし、義弟の所有に変更できました。個人売買だったのでシュテルンを通さずにスムーズに行えましたよ。
ローンの場合は販社に所有権があるのではなく、ローン会社にあるので残債を返してしまえば問題ありません。
現在はセカンドカーのハスラーでゲレンデの納車を心待ちにしている状況です。
今回のG400dの購入にあたってはシュテルンですが、誓約書等の求めは全然ありません。
ちなみに申し込んだのは昨年10月で、お決まりの3点セット、プラスマニュファクチャプログラム、シートはベンガルレッド、スペアタイヤ同色で色はインジュームグレーで決めました。9月下旬に仕様確定し、先日2月納車の連絡が来ました。

書込番号:24436115

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/08 20:40(1年以上前)

>待ちぼうけ2さん
> 契約時に売却時の誓約書

「転売無用」の任意誓約(契約)は公序良俗に反しなければ有効です。
類似形態に「先買権条項(ROFR)」があり、ビジネスでは広く使われています。
いずれも当初契約時や当該資産の当初取得時に契約するとは限りません。

私は自己所有の車でこの種の縛りは未経験です。
ビジネス上では(車以外の資産で)何度か経験があります。

書込番号:24436552

ナイスクチコミ!2


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2021/11/08 21:27(1年以上前)

契約書に関しては精神的縛りの要素が大きいでしょうね

書込番号:24436651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/11/12 22:45(1年以上前)

皆様大変貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に商談に挑みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24442858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/30 01:09(1年以上前)

ヤナセでG400dを購入しました。
まったくそのような事は言われませんでしたよ。
ただ、抽選だと言うので2台申し込んで2台とも当たったら一台売れば良いだろうと言ったら そんな事されたら私がどこかに飛ばされるとセールスが言っていました。

シュテルンでもベンツ買った事があるからG400dの問い言わせしたが、納車は3年後と言ってたよ。
シュテルンは信用ならんし、整備でも問題があったからベンツ買うならヤナセの方が好ましいと思っています。

書込番号:24470238

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

G400d

2021/11/09 23:30(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

CLSを新車で一台買ってくれたら、1年以内に400dを納車しますと言われています。営業の方いわく、やはりオーナー様を優先したいから、まずオーナーになってくださいとの事。ちなみにYです。別に売り方に不満があるわけでは無いのですが、そこまでして買うべきか悩んでいます。1、2年すれば普通に買えるのかな??愛知ですが、どなたか普通に買えるところ知りませんか??

書込番号:24438576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2021/11/10 02:00(1年以上前)

シュテルン系列って行きましたか?

書込番号:24438720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/10 09:43(1年以上前)

シュテルン買える可能性あるんですか??

書込番号:24439038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katiyunuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/10 09:52(1年以上前)

オーナー優先ということは理解できますが、ストレートにCLS購入で・・・というのもなんだかなあという気持ちは私も同感です。私は三河地区のYで400dのエントリーしていますが特にそういった話しはありませんでした。尾張地区ですか?

現在1年3ヶ月待ちですがまだ何の連絡もありません。

書込番号:24439046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/11/10 10:30(1年以上前)

はいそうです。ただ、知り合いの車屋さん経由で依頼をして紹介してもらったので、そう言った話になったのかもしれません。

書込番号:24439094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/10 11:22(1年以上前)

CLS買ってG納車でCLSを売るとして

いくらで下取りしてくれるのでしょうね?

その差額を許容出来るかかと

差額考えたらプレミア価格でG買う感じですね。

書込番号:24439165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/10 19:30(1年以上前)

>1、2年すれば普通に買えるのかな??愛知ですが、どなたか普通に買えるところ知りませんか??

下スレでは4年待ちって書いてあるから無理かと

話を総合すると、4年位大人しく待つか、プレミア価格?で買うかって感じでしょうね。

書込番号:24439783

ナイスクチコミ!2


noni55さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/19 13:42(1年以上前)

>katiyunuさん
初めまして、
同じく三河地区のYで400dエントリー(2021年4月)していましたが、本日予約金の返金で一旦白紙にして欲しいと連絡がありました。
理由は、コロナの影響と半導体不足で、私の予約順からして何年後になるか全く読めないからと・・・💦
楽しみにしてたのに残念過ぎます(´;ω;`)

書込番号:24453137

ナイスクチコミ!6


katiyunuさん
クチコミ投稿数:4件

2021/11/20 07:25(1年以上前)

>noni55さん
あらら・・・ そんなことになってしまったんですね。とても残念なことお察しします。私も三河地区のYでのエントリーですが、今年の春頃には”年明け頃納車できそう”の話がありましたが(正式なオーダーはしてません)、その後具体的な話がなくズルズルと・・・、です。4月以降のエントリーについてキャンセルということになるとそれなりの人数になるでしょうね。そのディーラーからは初めての購入ですか?既オーナーでもキャンセルとなると相当な事でしょうか。
本格的に半導体の影響も受けているのですね。
状況が気になりますが、敢えて私はディーラーからの連絡を待つことにしようと思います。

書込番号:24454152

ナイスクチコミ!0


noni55さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/21 15:13(1年以上前)

>katiyunuさん
メルセデスの新車を買うのが初めてなので、このディーラーも初なんですが、
他社で買った中古のEカブリオレのメンテナンスでお世話になった事がある程度です

で、偶然にも娘の友人がこのディーラー勤務だったようで、裏で話を聞いてもらったんですが、その日はエントリー中のお客様全員に白紙連絡を入れていて、1名のみ「それでも待つ」と言った方がいただけで大半の方が諦めて返金に応じたとの事でした

今では半導体の影響もあって月に1台入荷するかしないか?程度だそうで、その計算で行くとエントリー数からして5年10年先になってしまうとか(笑) ホンマかいな!?って思いましたけど・・・

ま、そんな事もあってモヤモヤしております

>katiyunuさんは順番的に車両確保できるポジションに居るんでしょうね〜 だからそういう連絡が来ないのかと・・・羨ましいです

書込番号:24456330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/11/30 01:03(1年以上前)

私はG400dがヤナセで抽選で当たって購入しました。
もちろんヤナセでSLを以前購入して今でも所有しています。
既存ユーザー優先なんですね。

シュテルンでもベンツの購入していますが、シュテルンではG400dを申込の際に購入金額の30%を手付けで入れて3から4年待っていただきたいと言われましたよ。
シュテルンは腹立たしいので購入したくないですね。
以前もまったく困った整備をされたし、ベンツ買うならやっぱりヤナセの方が良いですよ。
あくまで私の主観なので無視してくださって結構です。

書込番号:24470231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

G400dお薦めのオプションについて

2021/11/24 17:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

オーナー様などオプションについて質問です。
昨年9月にS社へG350dを申込入金し注文、その後G400dに注文変更しておりましたが、先日担当より連絡があり来年の5月納入予定との連絡頂き、近日中に仕様の最終打合せをする予定です。
当初はG350dにAMGラインなど3点セットでの注文としておりましたがG400d変更時は電話だけでしたのでカタログもまだ見ておらずメーカー・ディーラーオプション共に現状を理解しておりません。追加した方が良いお薦めのオプションなどありましたら是非教えてください。
ちなみに現状考えているのはデジタルインナーミラーです。(仕事用のハリアーが付いていて便利なため)
よろしくお願い致します。

書込番号:24461593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 07:56(1年以上前)

おめでとうございます。
前後ドラレコとコーティングだけで良いと思います。
長く乗るなら、納車後にフロントプロテクションフィルムを検討するといいと思います。
フロントが絶壁なので、飛石などはまともに当たります。

書込番号:24463860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/26 18:00(1年以上前)

純正オプションのデジタルミラーって安物の中華製と形ソックリなんですよね・・・

あれならケンウッドとかの方が良い様な気がします。

書込番号:24464565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/27 13:05(1年以上前)

純正のドライブレコーダーに関して、車体お値引きなしのサービス(お値引きの代わりに無料で)って言うのなら、素直にお願いしますって言うことなんでしょうが、機器15万円に工賃含めて20万円はちょっと高すぎな気がします。性能は悪くもなし良くもなしってところかな?カーショップでは⒈5万から3万、工賃含めて5万くらいで付けれるので。ただし良いところはただひとつ。ミラーのステーごと交換できるので配線が目立ちません。ほとんどのデジタルミラーは純正ミラーにゴムバンドで固定するものがほとんどです。ゴムバンド固定は絶対やめた方がいいです。微妙に振動が加わって画像変に揺れます。私の父はbondcarsってところからデジタルルームミラー買って社外パーツ持ち込みOKの業者で取り付けました。自社開発の新型ゲレンデ専用ステー付属で機器はmaxwinの前後カメラ独立の式ものでした。

書込番号:24465762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/11/29 06:55(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

>車好きですがさん
今や前後ドラレコは必須アイテムで、検討してますが高額な純正か社外か迷っております。純正は性能など何かメリットありますでしょうか?

>mikeymikey77さん
私もメルセデスのデジタルインナーミラー実物見てないのでカタログなどで見ると限り似てますよね。
ハリアーのデジタルインナーミラーはトヨタ純正で夜間などでも不都合なくほぼ鏡に切り替えすることなく使えておりますがメルセデス実際の性能的は疑問ありそうですね。

>superwankoさん
コメント頂いた通り純正で高額な価値があれば良いんですが、私は今回憧れのゲレンデを身の丈に合ってないのを承知で無理をして購入することから、出来るだけ価格は抑えたいところです。bondcarsはゲレンデのカスタム結構やってるところですよね。当方、北海道のため直接依頼は厳しいですが同じように持ち込みでやってくれることろはありそうなのでチェックしてみます。

書込番号:24468842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/29 14:50(1年以上前)

>ヒロ三郎さん
bondcarsの(Maxwinのものです)デジタルインナーミラーつけてた父の車に乗った感想ですが、新型ゲレンデは後部座席とラゲッジルームがプライバシーガラスになっていて、若干暗目にスモークされています。前後カメラのデジタルインナーミラーの後のカメラを室内につけると、スモークされたガラスの影響で、夜間走行中の後方ミラー画像が田舎や裏路地など照明の少ないところではかなり暗く画素も荒れ気味です。まあそんな場所では普通のミラーでは真っ暗で何も見えないわけですが。Youtubeでアップされている動画ほど鮮明にはなりません。この問題はデジタルミラーが純正だとか、どこどこのメーカーの差というよりは取り付け方、取り付け環境の影響が大きく出るようです。あとミラーと前方カメラが一体となったものは、右ハンドルか左ハンドルか、またミラーの右にカメラがついたものか、左についたものかで中央上部のレーダーセイフティボックスが干渉して一部画像が欠けてしまうことがあるので要注意です。私のゲレンデはまだ抽選待ちです。

書込番号:24469383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2021/11/30 00:53(1年以上前)

ヤナセで抽選に当たって購入しました。
セールスがどのようなオプションが付いているかさえわからない車でした。
フルオプションでしたが、白の車体だけで40万円弱のダイヤモンドホワイトや室内はマニュファクチャーパッケイジがついていたり 16万円でスペアタイヤカバーがボディー同色なるなど予算オーバーでしたが 購入しました。

欲しかったオプションはAMGパッケージやサスペンションとサンルーフ、革張りシートなのでシートから空気が出る装備ぐらいと外装色白でした。個人的には布のシートの方が好ましい。

書込番号:24470222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

納車時期未定

2021/09/11 16:21(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 茶独古さん
クチコミ投稿数:13件

5月契約、11月納車予定でしたが、ディーラーに問い合わせしても納車時期未定とのことです。
オプションは、ナビゲーションパッケージ、AMGライン、シルバーで、7月製造開始の連絡以降、完成の連絡が来ない、とディーラーの担当者が言ってました。
同じ時期に契約された方は、どんな感じでしょうか?
普通1ヶ月で完成するらしいですが、二ヶ月経っても完成しないなんて、、、

書込番号:24336176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2021/09/11 16:45(1年以上前)

>茶独古さん

状況は日本と同じ....
日本の半導体メーカーの火災と、東南アジア諸国のコロナ蔓延で、製造業は壊滅状態。

書込番号:24336222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/09/14 20:40(1年以上前)

私も4月契約で11月納車予定でした。
現段階で担当者から半導体不足により納期未定と言われております😅
お互い早く納車出来ると良いですね😌

書込番号:24342306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶独古さん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/14 23:41(1年以上前)

4月契約で未定なんですね。
同じ方がいて安心しました。
モヤモヤしますが、お互い早く納車されると良いですね!

書込番号:24342655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papa1112さん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/02 21:11(1年以上前)

某ディーラーSで今年6月にGLA45sをフルオプションで注文しました。12月に納車の予定だったので9月になり納期を確認すると、いつになるか全くわからないとの事でした。値上げしてるしオプションの変更も多く、いつ来るかわからないでは困ると思い、Sの営業の勧めもあり某ディーラーYに問い合わせをしました。一台在庫車があり価格変更前のモデルとの事でした。注文した車とオプションとカラーは同じで値引きも同様でした。Sの了承をもらい今回はYにて契約しました。Yの営業に聞いたところ価格仕様変更後は同じ仕様にすると約60万円アップになり削られた物も多く実質はそれ以上の値上げになるそうです。今月納車の予定ですが仕様変更、値上げ、納車来年春以降は覚悟していたので納期一ヶ月は夢のようです。前の車でお世話になりましたが今回はディーラーの力の差を感じました。早く世の中が正常に戻る事を切に願います。

書込番号:24375784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/18 09:09(1年以上前)

GLBのスレ見てると、半導体不足の影響でフットトランクオープナー、ワイヤレスチャージに続き、今度はパワーシートと背中マッサージ機能も無くなるようですね、、。レクサスに流れる人が増えそうです。

書込番号:24401568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶独古さん
クチコミ投稿数:13件

2021/11/29 18:23(1年以上前)

GLAもマッサージ機能ついてるのでしょうか?

また、納期見通したちませんが、最近はどの程度納車されてるのでしょうか....?

書込番号:24469623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤチェーンについて

2021/11/26 11:19(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

冬季にたまにスキー場へ行くのでタイヤチェーンの購入を検討しています。
(都市部に住んでおりまして冬季くらいなのでスタッドレスでなくてもいいかなと)
メルセデスの推奨?はオプションにもあるスノーソックスのようですが、スノーソックスはアスファルトを
走行するとすぐに傷むし、ズレたりするようなので非金属のチェーンがいいかなぁと思っています。

タイヤはピレリのSCORPION VERDE 235/55R18なので、235/55R18に適合したチェーン(バイアスロンQE17とか)
なら問題ないのか・・?
とかいろいろ考えています。
GLBを購入された方でタイヤチェーンを利用されている方がいらっしゃったらご教授いただきたいです!

書込番号:24464075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/26 12:00(1年以上前)

>Yosemite38さん

乗っている者ではないですが

普通に考えて、チェーン規制が出た場合を考えたら金属一択でしょ

用品店で聞いた方が良いですよ

書込番号:24464118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2021/11/26 13:19(1年以上前)

>Yosemite38さん

バイアスロンは確かにタイヤ側はQE17ですが、車両側は未調査で、装着可否は判断していません。
やめたほうが良いと思います。
http://db.carmate.co.jp/m/genre/tirechain/tirechaincarselectgrade.php?menuST=32&CarID=2337&carNameID=1675&WheelSize=235/55R18&GenreType=

あとはスノーネットWDシリーズでしょうか。GLB180 以外は6291WDでしょうか?
これが付かないとなると、付くチェーンはありません。
https://www.yeti-snownet.com/matching/maker/mercedes-benz.pdf?20211016
やはりスタッドレスタイヤを購入したほうが良いと思います。

書込番号:24464229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/11/26 13:27(1年以上前)

>cbr600f2としさん

バイアスロンはチェーン規制対応してますよ。


>Yosemite38さん

国産ミニバンですが、前車ではサマータイヤ+バイアスロンで何度もスキーへ行きました。
GLBでしたらチェーンは前輪に装着することになるでしょうから、特に不安なく雪道も走ることはできると思います。
ただ、スピードは出せませんのでスタッドレスのクルマにあおられるのと、乗り心地は言わずもがな最悪になるので長距離走行はかなりしんどいです。
そのあたりのデメリットを踏まえた上でしたら十分ありだと思います。慣れれば脱着もとても簡単ですし。

私は現車ではスタッドレスを使用していますが、天地の差で今のほうが快適です。
1シーズンに2回以上スキーへ行くならスタッドレスのほうが良いと思いますが、1回行くか行かないかレベルならチェーンも良いのではないでしょうか。

書込番号:24464239

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 13:39(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
バイアスロンはいちおうメーカーにも問い合わせをしてみました。
タイヤクリアランスは問題なさそうではありますが。
最初、スノーネット振動も少なそうでいいなぁと思ったのですが、少々お高いのと外すのが大変、のような口コミを見たので躊躇しています;

>ダンニャバードさん
とても参考になるコメントありがとうございます。
実は国産の前車(たまたま同じ235/55R18)でバイアスロンを利用したことがあって、同じサイズなら適合するかな?
と調べていました。
ただ、おっしゃる通りあの振動と煽られ気味なのはなかなかなので、スタッドレスも考えています。
でも、スキー行くとしてもシーズンに1-2回なんですよね(苦笑)

実際にGLBに乗られているかたでチェーンを利用される方がいれば良いのですが・・。
(たぶん、正解はスタッドレスにして緊急用にチェーンなんでしょうね;)

書込番号:24464258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 13:55(1年以上前)

当方現行GLA200d、AMGパッケージにて
ホイールサイズ19インチですが
昨冬はスノーネットでした
前々車からスノーネットなので
脱着は慣れていますが初心者でも
事前に一度でも脱着練習しておけば
10分も有ればできると思います

書込番号:24464277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 14:52(1年以上前)

>Zの未来さん
近い車種からの情報ありがとうございますーー!
そうなんですね! 取り外しのときにスプリングを伸ばすのに力がいるみたいな口コミ見たのですが、きちんとやれば女性でも大丈夫ですかね!?

スノーネット、ちょっと惹かれはじめています!

書込番号:24464338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 18:43(1年以上前)

そんなに力は要りません
留め具を解放にして引っ張るだけです
スノーネットには潤滑油が入っていますが
使用後にちゃんとオイルをさしておけば
次回も普通に大丈夫です
欠点は高いのと意外にも収納ケースが大きいです
お近くにオートバックス等の用品店が有れば
箱の大きさを確認する事をお勧めします
本体はビニールバックに入っていますが
箱の大きさより一回り小さいくらいで
初めて見ると大きいなあと思うと思います
メルセデス用のホイールはお店にも少ないサイズなので
ホイールとタイヤセットに買う事を考えれば
安上がりかもです
しかしながら車の買い替え時にはサイズが変わって
また買い替えも必要なので充分考慮して下さい
四駆で年一回で有ればスノーソックスの毎回購入もありかもです

書込番号:24464624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 19:11(1年以上前)

>Zの未来さん
ありがとうございます!
安いソックスを毎回、なるほど!
そういう手もありますね!!

とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24464668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/26 19:54(1年以上前)

高いのが欠点ですが耐久性はあります
私は安心感でいつも買っていますが
コストパフォーマンスも大事ですので
スレ主様の使用頻度と天秤にかけて
最良の選択をされてください
スノーソックスも一回限りのものと
考えておけば良い商品ですよ
ただ予備はいつも備えて置いた方がいいかもです

書込番号:24464720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/27 06:14(1年以上前)

夏タイヤにチェーンでスキーに行くって、雪の降らない地域の方は雪道をなめてる人が多いですよね

雪道に夏タイヤって全然ブレーキ効かない、それを駆動輪にだけチェーンって意味有るの?と思っちゃう

何でも無い日はそれでも行けたから、これからも大丈夫って考えなんだろうけど雪の降る地域の者は絶対そんな考え方はしない

また、トロトロとチェーンで走られると地元の人は「邪魔くせー、来んなよ」と思ってるでしょうね


GLBサイズのスタッドレスなら結構高いでしょうけど、命よりは安いです(プライスレス)。

書込番号:24465287

ナイスクチコミ!7


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/27 10:25(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございました!
スタッドレス含めまして検討させて頂きます!

書込番号:24465560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yosemite38さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/27 10:46(1年以上前)

>北に住んでいますさん

別になめてなんか無いですよー。なのでちゃんとスタッドレスも検討しています。
北に住んでいますさんは、夏タイヤでチェーンなんて使ったことないですよね。
別の車ですが長年夏タイヤとチェーンでしっかりブレーキ効きますし、事故も起こしたことありません。今は少なくなりましたが、一時期は毎週末滑りに行ってましたので。

「たまたま」っと言われるかもしれませんが、それはその通りです。
でも、私から見ればスタッドレスの方だって「たまたま」ではないでしょうか。
これはチェーンが、スタッドレスが、という論点とは違います。

そりゃあ、スタッドレス+チェーンが最強ですが(笑)


それとトロトロ走って地元の方がイライラするっていう事のほうが誤りな認識なんじゃないかー、っておもっちゃいます。

そもそも雪道でチェーン制限速度の40-50km以上のスピードで走るべきではないですし。
地元で慣れててスタッドレスだからってスピード出してて、こちらとしては逆に危ないなー、っていつも思っています。

あくまで個人的な意見ですがー。

書込番号:24465587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


洋墨さん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:32件

2021/11/27 18:24(1年以上前)

雪国の若い方などチェーンの経験が無い方も多いのでしょうね。スピードは出せないけど、道路状況によってはチェーンの方が安全確実に発進停止できます。

書込番号:24466248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2021/11/28 14:30(1年以上前)

>Yosemite38さん

私も若い頃は、毎週末スキーに行ってました。
先輩のランエボ+スタッドレスで、よく出かけてました。
この装備でも、360度スピンしたこともあります。


結婚してからは、私は夏タイヤにチェーンが常でした。(今はもう行けてないけど・・・)
FFでしたのでケツは振ります。
滑ったらアカンとは思わないです。
コントロールできるか?でしょうね。

遅いのは自覚してますから、ハザード点けて、どうぞ抜いてくださいってアピールしてましたよ。
昔は、志賀や、蔵王でもチェーンで行ってました。


北に住んでいますさんの言いたいことも、良く分かるのですが・・・
それが、ベターであってもマストとは思わない。
たまにではなく、毎週末行くのであればマストになるだろうけどね。

書込番号:24467640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/28 14:51(1年以上前)

スタッドレスが普及する前までは、一部の豪雪地域(スパイクタイヤがまだ主流だった)以外は
夏タイヤ&チェーンが当たり前だった。

今はスタッドレスだから大丈夫って油断が多い気はしますね。
スパイクタイヤには足元にも及ばないですけどね。
圧雪路には強いけど、他はそうでもない。

首都圏からスキー場エリアに移動するのに高速道路を利用する方が多いと思います。
高速道路でのチェーン規制(冬用タイヤ義務)にならなければ
夏タイヤとチェーンでも良いのですが
春スキーなら行ける可能性があるけど、真冬だと高速から規制にはなるので
スタッドレスとチェーンの両方が良いとは思います。

自分は高速使わずに、行く方法ならば、チェーンの脱着回数は多いけど
行けないことはないが、薦めないって感じですかね。

ゴムチェーンと言っても、精々30km/hくらいまでの速度しか出せませんし
バイアスロンでも振動は大きいですから。

脱着は簡単な方だと思います。
ジャッキアップが楽だけども、しなくても装着も外すことも慣れれば簡単です。

書込番号:24467666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/29 14:57(1年以上前)

>別の車ですが長年夏タイヤとチェーンでしっかりブレーキ効きますし、事故も起こしたことありません。今は少なくなりましたが、一時期は毎週末滑りに行ってましたので。

毎週末のように夏タイヤ+チェーンに行っていたまらチェーンの脱着は問題ないでしょう

どちらのスキー場に行かれるのか解りませんが
一回雪道になったらスキー場までと帰りも綺麗に舗装に切り替われば(雪道のみ使用なら)スノーソックが良いでしょうが
雪道と舗装とを何回も繰り返す路面ならスノーソックスは劣化が早いかなと思います


書込番号:24469391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

冬に備えてスタッドレスタイヤを検討しているのですが、どんなタイヤを付けたらよいのか、悩んでいます。
 夏タイヤ純正サイズは前255/45 R20、後285/40 R20ですが、 Mercedesのウエブサイトをみると、スタッドレスタイヤとして、前後とも235/55 R19の純正ホイルセットが売られていますが、夏タイヤから比べると、かなりのインチダウンとなっています。
 もう少しウエブで調べてみましたところ、ピレリスコーピオンウィンター285/40 R20が見つかりました。このタイヤ、書き込みなど見ていると、ドライの高速航行には向いているようですが、凍結路は得意でないように感じています。
 前後とも255/45 R20にすれば、メーカーの選択範囲がかなり広がるようにも思いますが、オーバーフェンダー(後)に255/45 R20ではバランスが悪いようにも思います。
 なお、住んでいるところは冬でも雪はほとんど降りませんが、雪の降る温泉地を訪問するのが好きなので、スタッドレスタイヤが必要となります。
 おすすめのスタッドレスがありましたら、是非ともアドバイスをいただきたく思います。

書込番号:24245951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2021/07/18 12:11(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
 高級車乗りではありませんが、冬季降雪エリアに住んでいる身としては、不本意かもしれませんがインチダウンをおすすめします。
 効果としては
・接地面積が小さくなって接地圧があがり滑りにくくなる
・凍結路面の凸凹時のショック吸収がよくなること(ホイール、足回りのダメージも減る)
・轍にハンドルを取られにくいといったメリットがあります。

 これらはやや細幅なタイヤを選ぶというのもあるんですが、最近は急な豪雪も増えてますし、冬季は路面環境が悪い(除雪車がアスファルト片をえぐったりして小石で路面が荒れてたり軽い倒木なども雪から出てくる)のでインチダウンして安全性に振るというのも手かなと思うんですがいかがでしょうか。その意味では純正が推奨しているサイズはいい線行っていると思います。

書込番号:24245975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 12:44(1年以上前)

>まっすー@さん
早速アドバイスいただき、ありがとうございます。昨年の冬の豪雪&立往生のニュース、思い出しました。あれは大変でしたね。冬季降雪エリアにお住まいの方からの貴重なご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:24246024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/18 14:21(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん

中国地方在住で、冬は数度積雪(数センチ)がある程度で、主にドライ路面が多いです。

以前BS VRX2を使用しましたが、ライフ的には寿命が短く2シーズン持ちませんでした(走行距離15,000km?)。
そこでDUNLOP WM02に変えると、3シーズンは余裕でした。アイスバーンや積雪に対しても私の地域で不安に感じた事はありませんでした。
ただし、最新のWM03はライフを落とし、アイスバーンに特化してきている様ですが、、

やはり、使用環境でスタッドレスタイヤ(メーカー)を選ばれるべきだと考えます。

スタッドレスタイヤの購入は、タイヤ館の店員からシーズン前の9月に予約購入するのが最安値で購入出来ますよ と言われました。早めの予約がお得な様です。

書込番号:24246184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 15:02(1年以上前)

>RTkobapapaさん
アドバイス、ありがとうございます。
アイス・雪に強いと、消耗が早くなるのですね。実体験に基づいたコメントに感謝します。
また、シーズン前(9月)の予約で安く買えるとのこと、ありがとうございます。燃費のキツイ車ですので、スタッドレスタイヤは、少しでも安く、そして、少しでも長持ちしてもらいたく思います。

書込番号:24246243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/19 21:01(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
>Mercedesのウエブサイトをみると、スタッドレスタイヤとして、前後とも235/55 R19の純正ホイルセット

多分このサイト(昨シーズン用)をご覧になったのだと想像します。
http://www.mercedes-benz.jp/owner/accessory/wintertyre_wheel/catalog/winter_tyre_catalog2020-2021_glc.pdf

お乗りのモデルだと19インチ推奨ですね。
MBJは基本的に1インチダウン(前後異サイズの場合は同サイズに)を推奨するようです。
タイヤハウスへの氷着やスノーソックスを装着する場合(一応可能となっている)などを考慮してのことだろうと思います。

私(他クラス)も冬は1インチダウン前後同サイズです。
半年間スタッドレスを履く地域でドライ路面走行もそれなりにあり結構消耗しますが、唯一車両と地球とつなぐ部分なので、私の場合はライフ・価格より一番怖い凍結路面性能最優先で選んでいます。

書込番号:24248391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/07/20 05:11(1年以上前)

>categoryzeroさん
アドバイスありがとうございます。凍結路面性能最優先で選択されているのですね。

私の場合、雪道・凍結路面を走行するのは、シーズンで数回程度です。あとは完全ドライ/ウエットです。数回のためにスタッドレスは必要あるかどうか、議論はあるかと思いますが、長年、安全のため冬にはスタッドレスを装着しております。その数回のために、万全を期してインチダウンして完全武装するか、それとも、ドライでの走行性(見栄え)を考慮して同サイズを維持するか、悩んでおります。しばらくは悩みそうです。

書込番号:24248810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/07/20 07:29(1年以上前)

>ちょい悪るおやGさん
>数回のためにスタッドレスは必要あるかどうか、議論はあるかと思いますが、長年、安全のため冬にはスタッドレスを装着

タイヤメーカーの推奨は「タイヤ設計上の観点から気温7度以下ではスタドレス(冬用タイヤ)使用」と言う事ですから、何の議論も無いと思います。タイヤメーカーの視点では雪路・凍結路専用と言う理解が違うのでしょう。
もちろん営業トークも一部あるとは思いますが、ゴムの性質上普通のタイヤは低温ではグリップが弱くなるとされています。

書込番号:24248885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/07/22 06:17(1年以上前)

>categoryzeroさん

アドバイスありがとうございます。これからも冬はスタッドレスを履く習慣を続けたく思います。

書込番号:24251706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/07/23 14:50(1年以上前)

>まっすー@さん
>RTkobapapaさん
>categoryzeroさん
貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました。9月になれば、今シーズンの新しいタイヤが出てくるかと思います。皆様のアドバイスと、最新の製品を見て、考えたいと思います。

書込番号:24254051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/11/28 10:11(1年以上前)

今更ですが、スタッドレスは細いタイヤ程 効きが良いです。 キャリパーとに干渉しないなら 18インチや17インチの方が安全ですよ♪
 どうせ、数か月しか履かないんでしょ? 私は道産子なんで半年間スタッドレスを履くから 多少 見た目も考慮しますが、インチダウンは必須です。  純正のリア275に冬タイヤを履かせても 勾配7%なら滑って登らないですから。。。信号待ちで後ろに居る軽自動車にクラクション慣らしっ放しにされますw

書込番号:24467235

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング