メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

トランスミッションオイルの交換時期について

2024/12/22 09:53(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス

クチコミ投稿数:31件

2015年式のCLA180に乗っています。
現状では走行距離31,000キロです。
エンジンオイル、フィルターは定期的に交換していますがトランスミッションオイルの交換について
時期をいつにするか悩んでます。
ベンツディーラーに相談すると、推奨は5年もしくは10万キロだそうですが
5年で交換する人はまず居ないし、走行も少ないので次の車検くらいでも良いのでは?とのことでした。
と言うものの年数的には10年近く経っているので、早めに変えた方が良いのか?
次回の車検(2026年)まで交換しなくても良いのか?または全然交換しなくても良いのか?
ユーザーさんの意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。
私見でも何でもかんでも結構です。

書込番号:26008914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/22 10:25(8ヶ月以上前)

>ソニック4989さん

>トランスミッションオイルの交換時期について

交換するならば早めに交換される方が良いかと。
走行距離の方が効きますが、運が悪いと交換による
トラブルが出る場合も有ります。

書込番号:26008947

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/22 11:05(8ヶ月以上前)

CLAは乾式DCTですが湿式DCTと違い何万kmで交換必須の指定もありません。
DCTはトルコンとは構造が違うので配管が詰まったり交換後に不調になることはほぼ無いです。
私は車種は違うけど湿式DCTで6万km毎に必須交換ですが、12年目で交換したけど不調は皆無です。
まだ何年も乗り続けるのであれば、早めの交換でも良いのではないですか。

書込番号:26008991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/12/22 14:46(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>湘南MOONさん
ご意見ありがとうございます。
交換によるトラブルが心配にもなってまして、今何も問題がないのなら
そのままで行くか、経年劣化を考えて交換後のトラブルの
可能性を踏まえて交換するかを悩んでました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26009217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/22 21:00(7ヶ月以上前)

メルセデスのDCTは「湿式多板」です。

ネットで検索しても、すぐに出てきます。
例えば・・・

〇モーターファン
https://car.motor-fan.jp/tech/10008757

間違った情報に惑わされないようにお気を付けください。

書込番号:26046849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > EQB 2022年モデル

スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件 EQB 2022年モデルのオーナーEQB 2022年モデルの満足度5

amgラインではなくノーマルを購入しましたが、ホイール交換して見かけをよくしたいと思います。AMGラインの新車外しの出品を買う、社外品を購入してセンターキャップだけ純正にするなどの方法も含めてアドバイスいただきたいのですが…。よろしくお願いします。

書込番号:25996120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/12 12:04(9ヶ月以上前)

メルセデスやAMGというブランド(ロゴ)を重要視するのか、ホイールメーカーのブランド(ロゴ)を重要視するのかでも違うと思いますが、スレ主は何を重要視してるのですか?

それが決まれば方向性は決まると思いますが、そこまでネット民に委ねますか?

書込番号:25996151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/12 13:38(9ヶ月以上前)

>zaitsu2222さん

EQBってだけで少ないのに

>MGラインの新車外しの出品を買う、

なんて簡単に手に入りますかね

>ホイール交換して見かけをよくしたいと思います。

AMGラインのホイール付けると見かけ良くなりますか

>アドバイスいただきたいのですが…。

見かけの思いは人それぞれ

ノーマルは見かけ良くないのか

ホイールだけ何かに変えると見かけが良くなるのか
交換等みかけはホイールだけで他には見た目の為に何か交換したりの予定はないのか
とか

どんな方向性で見かけを変えたいのか

単に交換したいじゃ判らないですね


純正流用のAMGラインホイールってのが一番無難ですが
入手やCPが良いかは又別ですね




書込番号:25996270

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件 EQB 2022年モデルのオーナーEQB 2022年モデルの満足度5

2024/12/12 15:56(9ヶ月以上前)

ベンツマークは必須。AMGラインマークはなくても当然よい。
デザインがよくて、ベンツマークがあればオッケー!
今の純正ホイールが今ひとつ好きになれないので交換したいのです。気持ちは伝わりましたでしょうか?

書込番号:25996402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/12 15:59(9ヶ月以上前)

”ホイール交換して見かけをよくしたいと思います。”

ヤン車にありがちな”エンブレムチューン”と同じ思想。 判る人から見れば、貧乏くさい・・・

書込番号:25996404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/12 16:30(9ヶ月以上前)

>今の純正ホイールが今ひとつ好きになれないので

>デザインがよくて、ベンツマークがあればオッケー!

>ベンツマークは必須。AMGラインマークはなくても当然よい。

AMGラインのホイールま僕はあまりデザイン良いとは思えませんが

YS-2さんコメントのようにメルセデスの標準、OPホイールでないホイールにメルセデスマークを入れるのは
あまりカッコ良いとは思わない方もいますね

20インチで良いデザインのホイールであれば大抵そこそこのメーカー(ブランド)のホイールになるかと思います
堂々ととそそのまま使うか
メルセデスマークを入れるならあくまで洒落として通用するドライバーのキャラクターなのかって感じです


メルセデスのホイールで使えそうな物を中古で探して使うか
思い切ってAMGラインのホイール(中古を含め)買うか
じゃないでしょうか
(タイヤもですよね)






書込番号:25996419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/12/12 16:42(9ヶ月以上前)

BBSで良いんじゃないですかね・・・

書込番号:25996426

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件 EQB 2022年モデルのオーナーEQB 2022年モデルの満足度5

2024/12/12 17:00(9ヶ月以上前)

EQB、AMGラインの標準ホイールが新品外しで売っていることがあるので、それにしようかなぁと思います。ヤンキーみたいなことはしたくないので、あくまで純正で考えることにします。

書込番号:25996440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件 EQB 2022年モデルのオーナーEQB 2022年モデルの満足度5

2024/12/12 17:02(9ヶ月以上前)

BBSホイール、見てみましたが好きになれないのでやめておきます。やはり純正品で探してみます。

書込番号:25996442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/13 08:13(9ヶ月以上前)

〉ベンツマークは必須。AMGラインマークはなくても当然よい。
〉デザインがよくて、ベンツマークがあればオッケー!
〉今の純正ホイールが今ひとつ好きになれないので交換したいのです。

まずそれを提示するのが先ですよね。
とはいえ、あなたのデザインの好みは誰にも分かりません。

ホイールのカタログを熟読して好みの見つけてください。

他人の車ではなく!あなたの車です。
やりたい事やってください。

いま分かったことは、
「好みのホイールにベンツマーク付けたい」
思う存分やってください。

ここの他人があなたの趣味を疑うことは無いですが、世間であなたのホイールを真剣に見てる人もいません。

所詮、自己満足ですから。

書込番号:25997007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件 EQB 2022年モデルのオーナーEQB 2022年モデルの満足度5

2024/12/21 13:34(8ヶ月以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/940922/car/3306619/12107348/parts.aspx
そんなヤンキーみたいな車は全く視野にありません。
こんな感じかなぁと。
https://images.app.goo.gl/mhugPtnsV9y2hJwY9

書込番号:26007814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaitsu2222さん
クチコミ投稿数:169件 EQB 2022年モデルのオーナーEQB 2022年モデルの満足度5

2025/01/14 13:03(7ヶ月以上前)

結局、自己で徹底的に調べて阿部商会のMAK KRONE (マッククローネ)を購入しました。
サイズ:18×8 +48 5/112 (品番:KR8018548112BM)
取付ボルトキットは20本入りがセット
(品番:MAK-B450L27517R14)
オートバックスで取り寄せて、センサーの移設、取り付けまで依頼しました。
空気圧センサーとセンターキャップは、今のホイールから外して流用します。
かなり印象が変わり、いい感じになるかと思います。
合計20万円以内で交換してもらえることとなりました。
まだ取り寄せ中なので写真はアップできませんがどんな感じになるか楽しみです。

書込番号:26036634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシートの幅を知りたいです

2025/01/13 12:15(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

リアシートの幅は端から端まででどのくらいありますか?
当初X3と迷っていたのですがBMWに行って実車を測ってみるとわずか113センチしかありませんでした、リアには大柄の成人が乗車する予定なので最低でも135センチほどは欲しいのですが。
GLCオーナーの方お手数ですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:26035094

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/13 14:33(8ヶ月以上前)

>nauty7さん
> リアシートの幅は端から端まででどのくらいありますか?当初X3と迷っていたのですがBMWに行って実車を測ってみるとわずか113センチしかありませんでした

「リアシート幅」とはどの部分のどこからどこでしょうか?

現行X3(G45)の全幅は1920mmですからドア厚みを片側15cmとして残り1620mm(室内全幅)ほど。
「113センチ」ですからシート一つではないと想像しますが、そうすると約50cmがどこに消えたのか・・・
センターシートを除く二人分の合計でしょうか?

GLCは2016年モデルですか?
現行GLC(2023年モデルX254・C254)の全幅は1890/1920mmですからX3と同じようなものでしょう。

いずれにしても「どこの寸法」かを明白になさった方が正確な回答が得られるでしょう。
またGLCの具体的モデルも明示されないと不正確になりそうです。

https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/Model/catalog/glc_coupe/GLC_Coupe_DI_MP202401_241217.pdf

書込番号:26035323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/13 14:40(8ヶ月以上前)

先程のリンクはC254で下はX254です。

https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/Model/catalog/glc_suv/GLC_DI_MP202402_241217.pdf

書込番号:26035334

ナイスクチコミ!0


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/13 14:58(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
知りたいのは2016年式モデルの座面幅と呼べば良いのですかね?膝があたるあたりの幅になります。通常背もたれ部分の幅よりは広くなっていると思います。
添付画像をご覧いただければ分かるのですがX3の座面幅はかなり狭いです、リアウインドウ間の幅が1477mmであることから推測すると私が測った113mmのは大体合っていると思います。
もう一点の画像がGLCなのですが図面上では座面幅が1435mmとの表記なので実際にあるのかどうかをオーナーさんに聞いて見たいと思った次第です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26035358

ナイスクチコミ!1


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/13 15:02(8ヶ月以上前)

>私が測った113mmのは大体合っていると思います。

1130mmの間違いです、失礼しました。

書込番号:26035368

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/13 16:33(8ヶ月以上前)

2017年式のGLCに乗っておりましたが、昨年末に手放してしまいました。なので、実測はできませんが、大人2人が乗車しても肩が触れるようなこともなく、幅方向には余裕がありましたよ。
どれほど大柄な方かは知りませんが、これで幅方向が窮屈なのだとしたら、どんな車を買えば良いのでしょうかね。

書込番号:26035502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/13 17:08(8ヶ月以上前)

>nauty7さん

最初に「113センチ」とお書きなので「113mm」がタイポである事は分かっています。

本題に戻り、アップなさったGLCの後席内寸は1475/1435mmです。
1475mmはガラス部の内寸です。1435mmはその下の窓枠部の内寸です。
仮にシートとドアの間に片側5cm程度の隙間(ドテカン)があるとしたらシート座面外幅は130cm少々ありそうです。

私はGLC実車に接する機会がありませんのでGLCについての具体的数値をお知らせ出来ませんが、110+cm程という狭さではないと思います。
明日自車(他クラス)drどの程度窓枠内寸とシート座面外幅に差があるか見てみます。

書込番号:26035556

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/14 09:37(7ヶ月以上前)

>nauty7さん

今朝測ってみました。クラスは違いますが似たようなものでしょう。

私の車の後席ドア内寸はデータシートによると1460mmです。
後席座面前端辺りの窓ガラス直下辺りのドア内側を測ると大雑把に145cm。
座面前端辺りの左右座面幅は133cm。
座面前端辺りとドアポケットの隙間は3cm。

多分ですがX3の「113センチ」が何かの間違いでは、と思います。

書込番号:26036416

ナイスクチコミ!2


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/14 10:55(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やはり結構広いのですね、参考にさせていただきます。
X3の寸法は営業担当さんと一緒に測ったので間違いではないです。

書込番号:26036491

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/14 11:50(7ヶ月以上前)

>nauty7さん

もしかしてシートボルスター抜きの寸法でしょうか?
X3の後席写真を見る限りGLCなどと大差無い印象です。

https://bmw.scene7.com/is/image/BMW/g45_ice_int-design_roomy-atmosphere_fb?qlt=80&wid=1024&fmt=webp

書込番号:26036544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンツVクラスの中古

2025/01/04 11:06(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス

スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

先日以下のような質問をさせてもらったのですが、やはり中古で購入するなら認定中古車が良いとのコメントをいただきました。


>一度乗ってみたかった車なので16年〜19年あたりの年式車へ乗り換えを検討しています。
中古車を探してみると10万キロオーバーの車が多数ありますがどうなんでしょうか?
ベースがディーゼルの商用車だから10万キロなんて全然平気という評判もちらほら聞きます。
現車が2000年式のg500なので少々の故障には慣れているのですが、修理費100万を超えるようなトラブルが頻発しそうなら流石に手が出ないかなと迷っています。
どうぞよろしくお願いします。


以降認定中古車を中心に探していたのですが金額、モデル、色などを考えると購入できる&したいと思える車が見つかりません。
行き詰まってしまい認定を検索対象から外してみるとグッドスピードという車屋さんが何台か販売中になっていて私の条件とも合う車がありました。
そこで再度ご相談なのですが、vクラス乗りもしくは輸入車に詳しい方から見たこのグッドスピードという車屋さんの評判、有償で以下の保証が付くようなのですがこの内容で2016年から2018年あたりのvクラスの弱いところがカバーできそうかどうかをお聞かせいただければと思います。

ジーエスワランティ 保証対象部品 輸入車238種類
https://www.goodspeed.ne.jp/main/wp-content/files/waranty/warranty_import2.pdf

調べてみたところお店自体の評判は良い評判もそうでないものもそれぞれあって判断がつきません、店舗によって大きく評価が異なりそうといった印象です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26024108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/04 14:47(8ヶ月以上前)

>nauty7さん

〉べてみたところお店自体の評判は良い評判もそうでないものもそれぞれあって判断がつきません

こちらで良かったとのコメントが出ても
その裏には良くない評判も隠れているって事ですよね

リスクを背負いたくない
(悪い評判の方に当たりたくない)
ですよね

なので認定中古車となる訳ですよ

その安心とリスクをどう考えるかはオーナー(購入者)
しか決められません


安いから駄目ではなく勝負掛けられるかどうかです



書込番号:26024331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/05 10:35(8ヶ月以上前)

グッドスピード
お勧めはしませんね。
保証に関しては重箱の隅突くくらいじっくり読んで質問したほうが良いです。
もちろん質問も電話などでなく証拠が残るメールで。
しかも保証=直ぐ修理してくれると思わない事です。
ダラダラ引き伸ばす所も有るので。
正規ディーラーでさえ部品納期に数ヶ月ってこともありますし。
それでも乗っていられるなら良いのですが、車預けるってなるとその間の期間代車は?
地元ディーラーで認定買ってればその当たりの心配がなくなります。

書込番号:26025265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/05 16:39(8ヶ月以上前)

Gなんとかスピードですか。

Bなんとかモーター同様、官庁の査察を受けてますよね。

廃業まで追い込まれなかったのを幸いに
生き延びてますよね。

Bなんとかモーター同様、膿を出しきれていなければ
やめたほうが無難です。

真面目にやってる中古屋さんが不憫です。

書込番号:26025702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nauty7さん
クチコミ投稿数:12件

2025/01/13 12:47(8ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
あまりおすすめの販売店では無いようですね。
少し考えてみます。

書込番号:26035143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドの誤作動

2019/03/20 12:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン プラグインハイブリッド 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

先日、洗車したあとにドアロックをして、家に入って何気なくメルセデスミーを覗いたら、「ウィンドが開いてます」の表示が。見に行くと全ウィンドがフルオープン!
皆さまの中で、こんな様な経験がおありの方いらっしゃいませんでしょうか。ディーラーに見せた方がいいんでしょうね。

書込番号:22545222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/20 14:36(1年以上前)

メルセデスの話ではありませんので、見当違いであればご容赦下さい。

別メーカーのドイツ車に乗っていた時の話です。
リモコンキーでドアロックをしたところ、助手席の窓が勝手に全開になりました。
かなり間をあけて数回同じことが起き、ディーラーに見せても再現性が無く全くわかりませんと言われました。
結局、試しにウィンドウのモーターを変えたら起きなくなりましたが、本当にそれが原因だったのかも不明です。
ディーラーの人も「まあ、日本車と違いますから・・・」とのこと。

ディーラーに見せた方が良いのか、見せない方が良いのかと言われると、見せない方が良い理由は
有りません(この車種に起きうる既知の問題かもしれませんので)が、外車はこんなものでかたずけられるかも
知れません。

書込番号:22545392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2019/03/20 15:34(1年以上前)

ベンツにはコンビニエンスオープニング機能と
コンビニエンスクロージング機能が装備されています。
リモコンで解錠ボタンを長押しするとすべてのウインドウと
スライディングルーフ付の場合はルーフも全開になり
施錠ボタンを長押しすればすべてのウインドウは閉じます。
このシステムが誤作動した可能性が高いと思います。
正規ディラーでの点検をお勧めします。

書込番号:22545471

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2019/03/20 16:50(1年以上前)

MAX松戸さん、WDB210さん
早速のお返事ありがとうございました。
近々にディーラーさんに問い合わせしてみます。

書込番号:22545582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/11 22:18(8ヶ月以上前)

昨年9月に納車したCLAですが、窓が勝手に開くことが2回ありました。
ウインドの誤作動をどのように解決されましたか?
よろしければ教えて下さい。
なお、ディーラ(ヤナセ)には連絡済で、1回目の時はソフトをアップデートすると言われ預けて戻ってきたのですが、それから3周間後に同じ症状が起こりました。再びヤナセの担当者には連報告したのですが、工場に連絡すると言われました。
よろしくお願いします。

書込番号:26033022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G450d 環境性能割

2024/12/16 08:17(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 NANAREIさん
クチコミ投稿数:2件

先日G450dの通常モデルの見積もりをディーラーで作成してもらったのですが、環境性能割が免税となっていました。

今回の通常モデルから免税でローンチエディションは課税されていたと説明されたのですが、
同一の車種及び年度なのに課税非課税になる理由って何でしょうか。

担当者はよくわかってなかったです。

書込番号:26001330

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/16 18:17(8ヶ月以上前)

燃費と車両重量から計算して2030年燃費基準の90%以上になれば免税のようです。
達成率=WLTC燃費/(-0.00000247*車重^2-0.000852*車重+30.65)

以下資料のP2後半〜P3前半で課税と免税の450dがあるけど、どれがどれだかさっぱり。
https://www.jaia-jp.org/cms/wp-content/uploads/member_ecocar-tax-deduction/pdf_ecocarcd_mb.pdf

書込番号:26001955

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/16 18:47(8ヶ月以上前)

環境性能割がかからないのは「非課税」です。
自動車重量税がかからないのは「免税」です。
この二つは意味が違います。

環境性能割について通常モデルとローンチエディションでは以下の表の該当箇所が違うのでしょうけれど、具体的にどこが違うかは存じません。
適応表は「1-A」でしょうから、表を見る限り通常モデルもローンチモデルも自家用ディーゼルなら3%だと思いますが。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001597291.pdf

書込番号:26001991

ナイスクチコミ!2


スレ主 NANAREIさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/17 07:48(8ヶ月以上前)

情報いただいた皆様ありがとうございます。

燃費と車重で税率が決まるのですね。
購入した仕様の車重を担当に確認してみます。

書込番号:26002617

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/17 08:36(8ヶ月以上前)

>NANAREIさん
>燃費と車重で税率が決まるのですね。

環境性能割の算定に車重は無関係です。

重量税は車重を基準に省エネ性能による減免があります。

書込番号:26002661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3236件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/17 18:46(8ヶ月以上前)

>環境性能割の算定に車重は無関係です。

いや関係ありますよ。
2030年度燃費基準に対する達成率で課税額が変わるんですよ。
重量税だけじゃないです。
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/column/20230825_ecocar_tax_reduction

書込番号:26003397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 20:02(8ヶ月以上前)

今更ですが。

ローンチエディションの初期の頃は形式認定が間に合わず、
途中で形式認定が取れたので免税になったとの事でした。

わたしのは9月末納車だったので免税でしたが、
8月以前登録の人は課税されたとの事・・

書込番号:26025949

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング