メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

GLB200dのパワーウィンドウについて

2024/12/20 21:23(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 brabus32さん
クチコミ投稿数:2件

新車で購入しました。
数回パワーウィンドウ作動させただけで、縦の傷がついています。(経年車のワイパー傷のようで光に当たると目立つ)試乗車も傷がついていましたが同じような方いらっしゃいますか?
ディーラーの方は構造上の問題と言っていました

書込番号:26007130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/20 22:35(8ヶ月以上前)

本当に傷なのですか。
掃除しても取れないのですかね。
汚れとか、オイル分がついてるとかでなく。
ガラスに傷がつく、それを構造上でなるとか、
ベンツの品質に失礼な内容ですので、
ガラスの擦り傷かどうか、キッチリしてください。
ガラス上下して傷がつく、ディーラーが、構造上仕方ないとか言う、信じられないのですが、
本当なら、ベンツのイメージ失墜します。
本当なら、断固苦情いうべきです。
構造上、ガラスに擦り傷つける、ガラスに砂ぼこりついたまま上下してできたなら、オーナーの責任でしょうが。
ディーラーの反応といい、信じられないことです。

書込番号:26007195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 brabus32さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/20 23:29(8ヶ月以上前)

既にクレーム入れガラス交換して頂きましたが、(運転席、助手席)代車のglbにも入っていました。
新しくなったガラスにもまた線傷が入っているので、整備担当に聞いたところ構造の問題でつくそうです。

書込番号:26007243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/21 07:16(8ヶ月以上前)

>brabus32さん
ありがとうございます。

ガラス交換されてるのですね。
失礼いたしました。
その上、またできる。
ということは、この車はすべてそうなのでしょうね。

ベンツは乗ったことないですが、
今まで乗った車で、ガラスに傷がつく車の経験ないですので、中をみたことある車は、ガラスの下のところを固定されて、上下に動くみたいで、ガラスの途中をささえるようなところなかった(窓枠以外)ので、
わずかに擦れる傷なのでしょうね。
そうでないとクレーム続出でしょうね。
他のオーナーの方のお話聞きたいですね。
ご無礼失礼いたしました。

書込番号:26007437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/21 08:02(8ヶ月以上前)

>brabus32さん

サイドウィンドウを上げ下げする際にできる縦傷のような線はウィンドウメカニズム内部のゴミや汚れが原因であることが多いようです。
一般的に考えられる原因は以下のようなものですが、新車でガラス交換後にも発生、また試乗車にも同様の現象があるという事ですから、そのディーラー固有の現象(例えば以下の5)のような気がします。

窓上下のメカニズムの設計が原因で起きたという事例も過去にはあったようですが、現行の新車のGLBに同じ現象が発生すると考えづらいです。製造工程での清掃処理が不完全で発生という事も確率の問題であり得ますが、その場合は複数の個体に発生しかつガラス交換後(当然メカニズムを清掃したでしょう)も発生するのは、やはり何か特別な原因がありそうです。
ただ同様の現象を探してみたところ最後に記載のように、窓加工をしているとそのような事例がなくもないようです。

お取引のディーラーの他のモデルの展示車などや、他のディーラーのGLB展示車などをご覧になってみてはいかがでしょうか。

1. ウィンドウ・シール(ウェザーストリップ)の汚れまたはゴミ
ウィンドウトラック内のゴム製シールまたはフェルトライナーが、汚れ、砂、または小さな粒子を蓄積している可能性があります。 窓が上下に動くとこれらの粒子がガラス表面を傷つけることがあります。
圧縮空気、柔らかいブラシ、またはマイクロファイバークロスでウィンドウシールを清掃してください。 汚れがひどい場合や摩耗している場合はシールの交換を検討します。

2. ウィンドウシールの磨耗または損傷
時間の経過とともに窓をガイドするゴムやフェルト材が摩耗し、ガラスを傷つける可能性のある硬い表面が露出することがあります。
シールとライナーに磨耗や損傷がないか点検、必要に応じて交換します。

3. 機構部に異物が詰まっている
落ち葉、砂、砂粒などの小さな物が窓のトラックやシールの間に詰まることがあります。
トラックやシールを含む窓の機構全体を点検、清掃します。

4. 製造上の残留物または欠陥
まれに製造工程での残留物や窓枠の仕上げ不良が傷の原因になることがあります。
清掃・修理対象です。

5. 不適切なクリーニング製品の使用または方法、紫外線防止処理など
ウィンドウをクリーニングするために使用された刺激の強いクリーナーや研磨ツールは、日光の下でより目立つように見える微細な傷を残す可能性があります。
クリーニングには研磨剤を含まないガラス専用のクリーナーとマイクロファイバークロスを使用してください。


https://mbworld.org/forums/c63-c63s-amg/775358-window-tint-needed.html

https://www.reddit.com/r/mercedes_benz/comments/1clacdl/window_tint_scratches/?utm_source=chatgpt.com&rdt=33173

書込番号:26007467

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2024/12/21 09:57(8ヶ月以上前)

油脂類の類では無いですかね。

書込番号:26007562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/21 12:02(8ヶ月以上前)

ディーラーが左右とも交換し、しかも交換した新品が、また左右とも同じようになる。
展示車もなってる。
まさか、単なる汚れでそこまでするディーラーのメカニック、もしそのようなメカニックがいるとしたら恐いですね。

どの程度の傷か見てみたいですが、
写真に撮って分かるような傷ではないのでしょうね。
今のところスレ主様にとっては100%傷ということでしょうから、
同車種には、何らかの傷はあるのでしょうね。
ただ、ほかのオーナーとかディーラーでは、気づかないか、許容範囲か、
画像載せれれば見せていただきたいです。
また、オーナーに意見聞けると嬉しいです。
単なる興味で申し訳ありませんが、
無駄話、すみません。

書込番号:26007692

ナイスクチコミ!0


GLB55さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 21:07(8ヶ月以上前)

私のglbも同じ症状です。
日光が当たるところで見るとキズがありますね。爪にかかる傷です。新車でまだ日数経たないうちにこの傷なので、数年後は心配ですね。

書込番号:26008386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GLB55さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 21:17(8ヶ月以上前)

このような傷が多数ついています。

書込番号:26008400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GLB55さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 21:19(8ヶ月以上前)

写真

書込番号:26008402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/12/21 21:58(8ヶ月以上前)

>GLB55さん
ありがとうございます。
爪の引っかかる傷なのですね。
写真もありがとうございます。 
思った以上にしっかりと傷ですね。


GLB55さんさんとこのディーラーはどういう説明でどういう対応されてるのですか?

ベンツ買われてこれは辛いですね。
私なら、軽自動車、商用車でも、このようなものが普通に使ってできるなら許せませんね。
残念ですね。



書込番号:26008449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ヒロ2さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/25 21:31(8ヶ月以上前)

>brabus32さん

私のGLB(12月納車)も今日何気に光に当たった窓に縦線があった様な気がします。触っていないので後で確認してみます。
ところで、ディーラーさんは構造上の問題以外に、例えば使用には問題無いのでこのまま使って欲しいなど言われてましたでしょうか?

書込番号:26013367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

w223 メルセデスベンツ Sクラス580ロング

2024/12/22 20:34(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

縁があり知人社長より直接買ったのですが、最近サンルーフが開閉できないのと、アクティブパーキングアシストが作動できません。という警告がたまにでてその際はバックの際にカメラが見れなくなります。
簡単に治るものでしょうか??
そもそも電気系統の不具合でしょうか。。。
詳しい方ご教示お願い致します。

書込番号:26009634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/12/22 21:50(8ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

>アクティブパーキングアシストが作動できません。

バックカメラが正常に動作して無いのが原因で「アクティブパーキングアシストが作動できません」となるはずです。
カメラが正常に開くか見て、レンズなどを掃除してください。全体のレンズ全て掃除をお勧めします。

>最近サンルーフが開閉できないのと、

故障かと思います。

自分の経験では、エラーが一つ出ると、次から次に関係ないと思える箇所も異常ですと表示されます。
簡単な話ですが、ディラーで点検してもらうと、エラーは記憶されてるので解決が早いと思います。

書込番号:26009731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/12/23 14:04(8ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

追加情報で。

フロントガラス、上部に付いてるカメラのカバーから埃が入り、曇って不具合が出ます。
自分はカバーを交換してもらいました。本国から取り寄せるので一か月程待ちました。

「アクティブパーキングアシストが作動できません」これも、カメラの不具合から来てるかもしれません。
ディラーに持ち込んで調べてみては。

書込番号:26010385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

W205音声認識

2024/12/17 10:47(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

2019年製(いわゆる後期型)のW205C200を購入しました。サンルーフや本革シートも具合よく大変気に入ってます。
ナビはあまり使う機会がなく、ようやく試しにハンドルにある音声ボタンを押して話したところ全く反応なし。
音声案内や「近くに学校があります」など音声案内はしてくれるのですが・・・
Webや取説に記載のある定型文言を言っても、声を大きくしてもゆっくり話しても何秒後かに「音声案内を終了します」と強制終了されます。
購入した外車中古車専門ショップで確認するも同様の結果でした。
疑われるのはマイク故障かシステムか、どこかに音声認識SWがあって気が付かないのか?
事例を探しても見当たらないので何かヒントがあれば教えてください。


書込番号:26002832

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2024/12/17 10:58(8ヶ月以上前)

>ルンカイさん

ハンズフリーで電話がかけられるか試せば、マイクの故障かどうか分かるのでは?
でも、故障診断なんてディーラーに持ち込まないで分かるのですか?
相談相手がディーラーならごめんなさい。

書込番号:26002841

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/12/17 11:10(8ヶ月以上前)

W205ベースのGLC250に乗っておりました。音声認識は作動しており、ステアリングホイールのボタンを押した後、「自宅」と話すと自宅を目的地設定してくれました。
でも認識率は低く、一般の施設を音声で指定するのは失敗することが多かったです。
書かれている状態だと正常作動しておりませんね。どこかにオンオフの設定があったかしらん?

書込番号:26002857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/12/17 11:56(8ヶ月以上前)

 >funaさんさん
 ありがとうございます。
 ハンズフリー確認、そうですね。試してみます。

書込番号:26002909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

のはデフォルト機能でわかるのですが、リアシートを倒しっぱなしで一晩(エンジン停止後3時間くらい経つと)経つと、自動的に左右フロントシートが目一杯前に動いています。リアシートを倒して車中泊などしていると寝ている最中にシートが動き出してしまい困っています。
当然リアシートを起こすと、そのような挙動はしません。モナコなどでコーディングすればよいのかもしれませんが、プログラムを見てもそのようなメニューを見つけられず、、、
アナログの手法で倒したリアシートのロック嵌合部をロックしたことにしてみたのですが、それでもダメでした。

どんなセンサーが何を感知して、リアシートが倒れているか起きているかを判断しているんですかね?

何か良案などご経験などある方いらっしゃいませんか?

書込番号:25990480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/12/07 23:34(9ヶ月以上前)

寝てる間に どっかのスイッチ押してるとか?

書込番号:25990488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/12/08 00:04(9ヶ月以上前)

それがですね、エンジン停止後3時間くらいすると初期化?、みたいなのがされるらしく、コンピュータが立ち上がり機械音がするんです。その時に自動的にパワーシートの座面と背中が両方一番前まで動くんですよね〜。
どこかに当たってるとかは間違いなくない状況です。

書込番号:25990511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/12/08 00:17(9ヶ月以上前)

V260を買わせるための陰謀かと

書込番号:25990519

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/08 06:17(9ヶ月以上前)

>E220d衛門さん

仰るような使い方をした事がないのでその不思議な現象も存じませんが、以下お試しになってみてはいかがでしょう。

1 イージーエントリーがオンならオフにする、オフならオンにする
2 リクライニングした状態をシートポジションメモリーに登録しておき、リクライニング時にはシート調整スイッチによる調整ではなくメモリーポジション呼び出しを使用する

1と2は無関係で相互依存性は無いでしょう。
また両者ともただの想像です。

元々の長時間リクライニング後の自動移動現象自体の背景や合理性の想像が付きません。ただのバグあるいは個体の現象かも、と言う気がします。

a) 100%必ず起きる現象か
b) シートが空(乗員がいない)でも起きる現象か
c) シートバックを倒さずに、倒した場合の位置にシートを調整した後に長時間放置した場合、シート位置が勝手に前に動くか

もご確認なさってみてはいかがでしょう

書込番号:25990621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2024/12/08 09:10(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ご返答どうもありがとうございます。
@Aは確認済みで、a〜cも残念ながらそのようになります。1ヶ月ほど後部座席を倒したままにしていたのですが、毎回車に乗る時にはフロントシートが左右ともに前方へ動いていました。

以前はこのような事はなかったように記憶しているのですが、、、
近いうちにディーラーに行く用事があるので、その時に聞いてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25990774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/08 09:48(9ヶ月以上前)

>E220d衛門さん
>1ヶ月ほど後部座席を倒したままにしていた

おっと、この条件付きでしょうか?
リアシートが通常位置だと起きないのですか?

だからと言って原因に思い当たる事はないのですが、想像としては荷物スペースを最大化するための自動動作かもなあ、という気がします。
とは言え、ではなぜ数時間後に起きるのかという疑問は消えません。

書込番号:25990819

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/08 10:00(9ヶ月以上前)

>E220d衛門さん

失礼しました。最初に「リアシート・・」と書いてありましたね。
見落としていました、というより先入観でリアシートではなくバックレストと勝手に読み替えていました。

となるとリアシートとフロントシートの干渉に関係するかな、と思います。ただし前述のように「なぜ時間差」はまだ説明がつきません。
リアシートを倒していればフロントシートはバックレストを倒していても通常位置でも起きる現象でしょうか。

書込番号:25990844

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/08 10:43(9ヶ月以上前)

>E220d衛門さん

ハンドルネームは「E220d」さんですが「Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル」のスレッドですのでS206のことと理解しています。

S206の取説が手元にないので、手元にあるW206、S205およびS214の取説でリアシートを倒した場合のフロントシート挙動を調べてみましたが、どの取説にもフロントシートのポジションが動くような記載はありません。

原因不明です。

書込番号:25990910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/08 10:58(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

わざわざ色々とお調べいただきありがとうございます。
自社は S213 Eクラスワゴンの220dです。
台数が多い Cクラスユーザーの方の方がくわしいかなと思いまして206のCワゴンのカテに投稿いたしました。

他の動画などでもリアシートを倒した場合自動でフロントシートが適宜前へ動くのは確認しておりますので、ここまでは便利機能で間違いないと思います。

問題は、一度倒した際に動いたフロントをメモリーした元の位置に戻しているのに、3時間くらいすると再び前へ動き出す事です。
うろ覚えですが、以前タイヤ交換でリアにタイヤを積み込む際には、フロントシートがデフォルト機能で前へ移動するものの、その後自身のシートポジションに戻すと一晩経てもそのままだったような気がします。
そうでないと困りますものね笑

コーディングメニューにないか、もう一度じっくり見てみようと思います。コーディングメニューはドイツ語なので本当に大変なんですよね涙

書込番号:25990937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/08 13:01(9ヶ月以上前)

>E220d衛門さん

S213でしたか。

S213の取説は持っていないのでW213の取説を見ると、リアシートを倒した場合は必要に応じてフロントシートが前方移動すると記載してあります。
私は後席を倒したことが無いので実態は存じませんが、前席の位置が後席を倒すスペース不十分だと自動前進する仕掛けですね。C238なども後席に乗り込むために前席を倒すと前席が自動的に前進しますので、意味は違いますが、スペースを作るという意味では同様の機構だと思います。

問題は倒した時点のしばらく後から更に前進するのは何故?という事ですね。倒した時点で干渉が無かったのならそのままで良さそうです。

倒した後席のヘッドレストと前席が軽くでも接触しているという様な事はないでしょうか。多少のストレスがある場合は短時間なら問題ないのでそのままで、しかし一定時間後にもはその状態は不要であろうという解釈で、ストレス解放のために自動前進する、という設計はあるかも知れません。

書込番号:25991147

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/08 13:16(9ヶ月以上前)

>E220d衛門さん

自分はW205C200セダン乗りで車種は違いますが、リアシートを倒した車中泊用のポジションで例えばメモリー3でフロントシートの位置を後ろ寄りに登録しておく。エンジン停止後にリアシートを倒して手動でシートメモリー3番を呼び出す、といったことをしても同じでしょうか?

自分は身長182cmですが、Cクラスの場合感覚的に少し前のほうにフロントシートを合わせた状態でないとイージーエントリー機能が働かないようです。ですので少し通常の位置と異なるポジションでメモリーしておけば動かない用が気がしますが.....。

見当違いならばすみません。

書込番号:25991176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください:D-Autoモードについて

2024/06/18 13:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

GLC350E(PHEV)に、D-Autoモードがあるのですが、前走車に応じてコントロールされている感じがしません。
また、ECHOアシスト機能を作動させても、アクセルペダルのリリースマークが表示されるはず(マニュアルに記載)が、表示されません。
皆さんの車はいかがでしょうか?

書込番号:25777353

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/19 08:10(1年以上前)

>出世<゜)))彡さん

回答が無いようなの出しゃばります。
私の車は純ICEなのでこの機能については取説知識のみで実体験はありません。以下全て推定ですが、出世<゜)))彡さんのご経験と合わせて考えることで実態が見えてくるかも知れないと思います。

>D-Autoモードがあるのですが、前走車に応じてコントロールされている感じがしません。

念のため、D AUTO使用中はシフトセレクタのシフト表示が「D AUTO」になっていますか?
D AUTOで先行車に接近中にアクセルオフ(ACC:ディストロニックは不使用)した時、先行車との相対速度・接近距離によって回生強度に違いがあるとお感じでしょうか?

私の理解ではD AUTOモードは先行車あるいはルートイベント(ラウンドアバウト、急カーブ、[十字路以外の]交差点、下り坂、速度制限)に基づきアクセルペダルをリリースした方が良いとシステムが判断した時、@メータークラスター内のアクセルペダルアイコンが灰色表示され、ドライバーがアクセルペダルをリリースすると表示が緑に変わり、Aシステムが計算した最適な回生強度のブレーキがかかる仕掛けです。

D AUTOを使用しない場合は手動で回生強度をD+/D/D-から選びますが、D AUTO使用中はその強度が状況に合わせて自動選択される仕組みですから、アクセルオフで回生制動中のみに作動します。回生制動中に動的に回生強度を調整しているかについて記載はありません。
ドライバーが長時間この指示を無視するとD AUTOのアクセルペダルリリース推奨は消えるようです。

>また、ECHOアシスト機能を作動させても、アクセルペダルのリリースマークが表示されるはず(マニュアルに記載)が、表示されません。

ECOアシスト機能をオンにした場合に他の所要条件と併せD AUTOになるようです。ECOアシストのオンオフがD AUTO以外にも関係するかは不明です。

ただしこのECOアシスト機能の実装有無は国・地方とモデル(オプション)に依存するようです。
ルートイベントはACCの機能として10年以上前のモデルの日本語取説にも記載がありますが、日本向け車両には導入されていなかった(多分今も)と理解しています。

メルセデスのマニュアルはクラス・ボディスタイル一律で全機能記載ですから、日本で全く導入されていない機能も、またオプションなどそのモデルあるいは市場に固有の機能も全て記載してあります。
私の理解ではマニュアルは三大市場向けとその他地域向けの四種だけ。その他地域向けは翻訳の違いだけで中身は市場無関係に同じだと思います。必要に応じて追加説明の小冊が付属しています。

このサイト(他にも類似ものがあります)にお使いの車両のVIN(車台番号=車両本体、車検証、Mercedes meなどで分かります)を入力するとどのような機能が実装されているか詳細に分かります。

https://www.mbdecoder.com

書込番号:25778347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/20 00:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
セレクトレバーをDポジションにすると、自動でD-Autoが選択され、画面の表示もそうなります。(ハイブリットモードや電気モード選択時)
しかし状況に応じてエンジンブレーキが調整されていないように感じます。
同じくメルセデスのEQシリーズのコメントでは、D-Autoをべた褒めしてましたので、おかしいなと思いディーラーにも聞いてはいるのですが。
マニュアルに載っているのに、実際は搭載されていないというのが一番恐れていることです。
モニター画面の中でECOアシストを選択できるようになっており、それは無いと思っていますが、、、、

書込番号:25779550

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/20 05:06(1年以上前)

>出世<゜)))彡さん

>セレクトレバーをDポジションにすると、自動でD-Autoが選択され、画面の表示もそうなります。
>モニター画面の中でECOアシストを選択できるようになっており

ECOアシスト選択済でD AUTOも作動中状態になっている状況ですね。
実装されている事は間違いなさそうです。

>しかし状況に応じてエンジンブレーキが調整されていないように感じます。
>おかしいなと思いディーラーにも聞いてはいるのですが。

最初のレスでブレーキリリースランプ表示が無いとの事でしたね。
回生制動強度が変化せず上手く機能していないという印象ですね。

ブレーキリリース表示が無い状況でD AUTOは単にD標準(固定)になるのかその場合も回生強度がD-方向(あるいは停止)に調整されるのか存じませんが、この場合私なら、ディーラーのサービス担当と一緒に乗って走行し実情を確認してもらいます。誰が運転するかは状況次第で。
また出来るなら並行して同機能搭載の試乗車でその作動フィーリングを確認をさせてもらいます。

書込番号:25779650

ナイスクチコミ!0


a7777さん
クチコミ投稿数:20件

2024/11/27 11:07(9ヶ月以上前)

先日350eを購入検討のため、試乗させていただきました。

D-Autoモードも期待していましたが、残念ながらパネルに表示はされていましたが、
運転した実感としては減速を全く感じることはできませんでした。

当方BMWのiX3ですが、こちらは回生モードをアダプティブにしておくと、先行車との距離が近づくと
自動でかなり回生が強くかかり減速してくれるので、非常に気に入っています。
トヨタ、レクサスのPDAも同様ですね。

またADASでの運転中も、停車している先行車をとらえるのがかなり遅いようで、
BMWなら安心して減速停止できるのが、350eではなかなか減速がかからず、
怖くなって自分でブレーキを踏んでしまいました。

あと3車線の大きな国道をADASで走行中に、一度だけいきなりパニックブレーキがかかって
本当にびっくりしました。セールスの方もこんなことは初めてと言ってましたが、ちょっと微妙な感じですね。
中央分離帯の植栽に反応したのでは?とのことでしたが、そんなことでブレーキかけられたら安心して走れないですね。

パネル表示では、歩行者までとらえていることが分かるので、
ADAS自体の精度は高いようにも感じますが、完成度ではまだBMWの方が上のように感じました。


ちなみに車全体としては非常によく出来ていて感心しましたが、上記以外で一番気になったのはロードノイズの多さで、
BEVに慣れた自分の評価基準が上がり過ぎているのかも知れませんが、これが一番ネックで今回はパスすることにしました。
もう少しロードノイズが少なければ、そのまま契約していたかも知れません。

書込番号:25975921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/03 16:55(9ヶ月以上前)

Echoアシストについてはディーラーと共に確認できました。

また、Dautoですが、前に車があり一緒に追走しているときには、状況に応じてエンブレが効いたり、またはエンブレなしで滑空するように調整されていると感じます。(ディーラー側でも確認)
しかし、車が停止しているところに自車が進んでいく場合は、Dautoは作動せずと言った形になっているようで、Dautoの恩恵を感じ難いようになっていると思います。

ADASのパニックブレーキは7カ月使ってきて、幸いにもまだ経験はないですね。
ロードノイズについては、前者もPHEVでしたが、それほど気になっていません。

書込番号:25984344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

通常オーダー

2024/09/20 09:09(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

ローンチ後の通常オーダー、既に始まっているとの噂ですが、既に情報お持ちの方いらっしゃいますか?
お幾らなんでしょう?
オプションを含めた価格のところ、非常に気になります。
因みに、自分は今月に入って担当営業さんに訊いたところ、
まだ何も決まってませんと濁されました。。。

書込番号:25897274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
0crazyt0さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/20 10:35(11ヶ月以上前)

>GO!GO!タマッキーさん
ご無沙汰しております。
うちの営業さんに伺ってましたところ、10月最後のローンチ納車完了らしいです。
11月後半、通常オーダーの金額を決める予定です。
営業さんの話(正直は自分....半信半疑)ですが、今のローンチはお得ではないかと、年末値上げ見込み(現在のG400Dの車両金額より)です。

自分も結構悩んでまして、G450Dローンチ、G450通常、G580か
短時間乗り換えなら:G580
まあ、営業さんからもお薦めされなかった、本当に遊ぶなら、1年内乗って売った方がいいとの意見をいただきました。笑)
長い時間乗り継ぐ:G450Dローンチ、G450D
通常オーダーの金額がどうなるか不明だし、乗れる分先に乗った方が楽しいと思って、10月頭にG450Dのローンチ納車待ちです。
ご存じの通り、1年前のG400Dも結構悩んでまして、結局当時G400D購入を決定、この1年間楽しかったです。

ご参考ができると幸いです。



書込番号:25897337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2024/09/20 10:59(11ヶ月以上前)

>0crazyt0さん
ご無沙汰してます!
ローンチ仲間が増えるのは嬉しい限りですw
やっぱり早くに買ったんだから、折角ならばお得であって欲しいですよね。。。
今月頭に納車だったのですが、サイドステップ、ラッピング、フィルム、アルミ交換等々のカスタムがやっと完了し、
いよいよ本日、車が戻ってくるので、
実は本日、めちゃテンション高いんですw
まだ運転したのは納車の日にディーラーから自宅まで1キロ程度しかしてませんが、その僅かな距離でも感じられる進化でした!
連休、乗りまくります!

書込番号:25897363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/17 08:43(9ヶ月以上前)

昨日、担当営業より連絡を頂き来年4月納車の通常オーダーをして来ました。2年待ちの状態でしたので再三連絡をしていたところ、オーダーのキャンセルが出たので希望カラーでは無いですが如何ですか?取り敢えず来店して商談をしながら返事を考えさせて欲しいと伝えたところ、納車が1ヶ月遅くなるがもう一台枠が有ると提案を頂きました。全て0からのオーダーになるとの事で、まだまだカタログも無い中ボディーカラーやメーカーオプションを選択する楽しい時間が過ごせました。まだまだ入荷予定がわからとの事でしたが、車両部より割振り連絡が来たら順番に連絡をしているとの事でした。
お待ちの皆様の参考になればと思い報告をさせて頂きました。

書込番号:25963995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2024/11/27 07:16(9ヶ月以上前)

>よーしきさん
来年の4月が楽しみですね!
一つ教えて頂ければと思いますが、
オーダー時、
ボディーカラーについてなんですが、
ソリッドのグレーは選択可能でしたか?
580ではグレーの設定もあるようでしたので
450でも選べるのか気になります!

書込番号:25975734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/27 16:04(9ヶ月以上前)

横から失礼します。
ソリッドグレー(クラシックグレー)はG580EQしか設定はないようです。

書込番号:25976207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/11/27 20:03(9ヶ月以上前)

>からし明太子2号さん
情報、ありがとうございます!
ローンチの選択を迷ってたのは、
通常が始まった時にグレーを選べたのなら、
そっちが良かったな。。。
と当初より今日までずっとモヤモヤしてたので、
スッキリしました!
ありがとうございます!

書込番号:25976499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2024/11/27 21:11(9ヶ月以上前)

みなさま、はじめまして。
通常オーダー分(と言ってもオプション全部盛り変更不可)が12/15納車予定のものです。ローンチ後の通常の国内初入荷分の一台です。11月上旬に営業から車両の確保可能と連絡があり口頭で購入意思表示、11/16店舗で商談しオプション確認の上、確定するも202501の車両データがシステムに未登録のため正式な見積もり&注文書が作成できず、注文書にハンコ押したのは11/22。オパ白、RHD、グレー内装です。完成検査も終わったと今日、連絡がありました。
ご質問あれば、可能な範囲でお答えします。購入店舗、系列などはお答えできませんので、あらかじめご了承下さい

書込番号:25976614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/27 21:56(9ヶ月以上前)

>GO!GO!タマッキーさん
参考になれば幸いです。
私も選べるボディ色が増えたら嬉しいなと思っていましたが、450d、63amgともに先代とさほど変わらぬ内容の外装色しかありませんでした。
限定車などでソリッドカラーが出るといいですね!

書込番号:25976671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/27 21:57(9ヶ月以上前)

>すぎえもん。さん
差し支えなければローンチエディションと比べてどのくらいの価格差があるのか教えていただけませんか?

書込番号:25976676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2024/11/27 22:33(9ヶ月以上前)

>からし明太子2号さん

見積書の車両価格(オプション無しの素の状態)とメーカーオプション(最初から付いていて変更不可)の部分の写真をアップしますね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25976719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/11/27 22:49(9ヶ月以上前)

>すぎえもん。さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
本体価格がそれほど上がっていなくて安心しました。

書込番号:25976735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2024/11/27 23:05(9ヶ月以上前)

>すぎえもん。さん
詳細な情報、ありがとうございます!
価格が上がってなくてホッとした反面、
そこまでローンチがお得では無かった事で複雑ですwww
とはいえ、
これ以上の値上がりは流石に家族の許しも貰えないので、
再び乗り換えられる可能性があるのは、
Gファンとしては有難い事と受け止めました。

早く届くと良いですね!

書込番号:25976757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2024/11/28 07:54(9ヶ月以上前)

>GO!GO!タマッキーさん

コメントありがとうございます。

そんなに差はないとは言えローンチエディションの方が少しお得ですので、購入された方にとっては良かったですね。細かく比較はできませんが、ローンチエディションと通常モデルの初回入荷分はほぼ同じ仕様だと思います。

車両、メーカーオプション、付属品、諸経費で総額2350万円ほどになります。オパ白66万円が痛いです。希望は白でしたが、オプションカラーで高くなると知ってブラックでも良いと言っていたのですが、確保できたのが白という事だったので(右ハン、内装グレーは希望通り)、これもご縁と思い決めました。

今回、初めてのベンツ・初めてのGクラスなので、12/15の納車がとても楽しみです。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:25977011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング