メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアノブの死角

2024/11/04 15:06(10ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

乗り込もうと、ドアノブを引いた際に、引くことによって、引く前の状態ではドアノブで死角になって見えないドアボディ本体部にビスがあるのだすが、そのビスの周りがサビています、鉄のビスの使用は仕方ないのですかね、ボディ表面部なのに、、、みなさんどうですか?サビ対策とかありますかね。 メルセデスともあろう車が、少し悲しいです。

書込番号:25949412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/04 15:13(10ヶ月以上前)

そりゃ、鉄は錆ます。錆無いようにするには常に水気を拭くとか、ワックスを塗り込むとかのユーザーのメンテが必要ですね。

メルセデスのオーナーにしてはそれが出来ないとか残念ですね。

もちろん自分でせずともコーティングショップとかに依頼してもいい話です。

そもそも自動車の管理ってのはドライバーの責任ですよ。

書込番号:25949421

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/04 15:52(10ヶ月以上前)

>炭坑節さん
> 鉄のビスの使用は仕方ないのですかね

通常金属部品を留めるためのネジには電解腐食を防止するためになるべく同じ金属のネジを使います。
特に車では鋼鉄部品を留めるには鋼鉄のネジもしくは(特に風雨に晒される部分には)コーティングや亜鉛、カドミウム、リン酸塩メッキなどを施したネジを使います。

サビの発生は何らか異常が懸念されますのでディーラーでご相談になった方が良いと思います。

書込番号:25949450

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/04 16:26(10ヶ月以上前)

ベンツに夢見過ぎでは?本国ではAクラスなんて下駄車ですよ。

書込番号:25949490

ナイスクチコミ!6


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2024/11/04 16:43(10ヶ月以上前)

では、みなさんのこの部分はどうですか?

書込番号:25949506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/05 10:01(10ヶ月以上前)

>炭坑節さん
> では、みなさんのこの部分はどうですか?

「引く前の状態ではドアノブで死角になって見えないドアボディ本体部にビスがあるのだすが、そのビスの周りがサビています」は具体的にどこの部分でしょう。
Aクラスのドアノブ内側を真剣に眺めた事が無いので具体的なイメージが湧きません。何が(ネジ?ボディ?)が錆びているのでしょう。

私の車(違う車です)ではハンドル底面にハンドル組立を固定しているらしいネジ山が見えますが、特に錆びているようには見えません。

書込番号:25950237

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/05 10:43(10ヶ月以上前)

>本国ではAクラスなんて下駄車ですよ。

ビール飲みすぎたかな・・・

書込番号:25950270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/05 11:41(10ヶ月以上前)

普段からドアノブに隠れている部分なら、見てくれの問題にもならないかと。
ビスが錆びてもドアノブが、もぎ取れない限り心配ご無用かと。

書込番号:25950324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/05 19:33(10ヶ月以上前)

>炭坑節さん
こんにちは。19年モデルのセダンに乗っていましたが、私も全く同じ状態でした。ドアハンドルに隠れているボディ側の、ドアハンドルを持ってガチャっと引っ張ると見えるボディについているネジの事ですよね?
新車で購入して納車翌日に点検していて見つけました。

私の場合は納車直後でしたので、ディラーに話をしたところ、全てのドアハンドルの内側にあるネジとワッシャーをコーティングされた錆びない?ものに交換してもらえました。その時、ディラーに展示してあったAクラスのAMG45のドアハンドルを引っ張って中を見てみたら、全く同じように錆びてましたので、メルセデスの品質ってこんなもんか、とちょっとガッカリした覚えがあります。

ちなみに今年買い替えたGLBは問題ありません。
炭坑節さんのモデルは何年式でしょう?ひょっとしたらロット不良?かもしれませんね。。
今のモデルで購入直後ならディラーに相談してみたらいかがでしょう?

書込番号:25950796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/11/05 19:48(10ヶ月以上前)

↑どうでも良い自己レスです。
ディラーでは無く、ディーラーですね。失礼しました。

書込番号:25950815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2024/11/06 00:50(10ヶ月以上前)

たかハムさんも同じ症状でしたか、やはりディーラーに相談してみます、普段はキーパーコートで半月に1度洗車とメンテナンスをさせているので、ボディのメンテナンスは問題ないはずなのにサビとかありえないと思ってました、ほんと残念です、本国では下駄とか言ってるやついるけど、日本では現行のクラウンよりも高級で高価ですけどなw 往々にして買えないやつの遠吠えに聞こえる(´∀`)) ケラケラ

書込番号:25951095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/10 17:29(10ヶ月以上前)

私のGLCを確認したところ、ほぼ同じでした。
ビス本体ではなくワッシャーですが、ドア4箇所とも赤くサビてました。新車購入して7年で雨ざらし駐車、一度もワックスなどかけたこともなく、時々ガソリンスタンドの洗車機に突っ込む程度のボディーメンテナンス状況です。
ドアハンドルを引いて覗き込まないと見えない部分であり、美観上の問題は無し、ボディーやビスにはサビが回っていないので機能上の問題も無しと考えてます。あと数年は乗るつもりですが、このまま放置します。
一般に自動車には、鋳鉄のブレーキディスクや車体下回りなど、当然のようにサビが発生する部分もありますが、それと同様、サビても問題ないものとしてメーカーも放置している部位だろうと捉えました。

書込番号:25956554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/11 10:32(10ヶ月以上前)

もし錆びが酷くなって、錆びが雨水で流れ出ることが気になるなら、CRCのようなものを吹いて、布で軽く錆びを拭き取った後、ワックスを擦り込んでおくくらいで充分のような。

書込番号:25957217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭坑節さん
クチコミ投稿数:68件

2024/11/12 09:58(10ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました、とりあえずディーラーで交換清掃してもらいました。

書込番号:25958259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

車両保険

2024/10/13 21:51(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

この車の購入を検討しているのですが、みなさんの保険代っていくらぐらいですか?ソニー損保で見積もりをしたら、年間17万円でした。これは高いのでしょうか?1っか月1万5千くらいなので、そんなものかもしれないのですが、教えて頂けると嬉しいです。ちなみに当方44歳で見積もりを取りました。

書込番号:25924678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2024/10/13 22:35(11ヶ月以上前)

 スレ主様ご自身がWEBサイト?でお見積もりされた際の補償内容、車両状態が不明で、誰しも「年間17万円」の保険利用代金の多寡に対する回答は不可能だと推測されます。
 なお、自動車任意保険の年間保険代金については、投稿サイトへアクセスできる程のスキルを有しているのなら、こちらで伺うまでもなく当該サイト等のWEBサイト一括見積サービスをご利用すれば一定の目安は簡単に比較検討が可能だと思います。

 こちらでご質問されるのなら、当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、「保証内容の詳細」、車両エクステリア&インテリアの車状態は必須)は整理した上で投稿しないと正確な情報提供が得られないように思います。

 スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
 【この『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。】

 また、最後に付記しますが、『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
  質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。』と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25924729

ナイスクチコミ!8


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2024/10/14 00:52(11ヶ月以上前)

>腹ペコドンキー2さん
>たろう&ジローさん が詳しく書かれていますが、お車の状態・グレードや年式、予定走行距離、仕様頻度(通勤かレジャーか等)、使用するご家族の最低年齢、免許証の色、現在の等級、付帯保険の内容(フルカバーかエコノミーか、他特約、免責金額など)、付帯保険とパーソナルデータ入力が山ほどあるのが自動車保険です。

それを羅列してもたぶん安いか高いかはここでははっきりしないと思います。
同じ金額になっても、補償内容がかなり変わってくる筈なので、最終的には契約者の判断になります。


ソニー損保だと初回は安いが継続(年度を開けても)は割引が少なくなるが、チューリッヒだとあまり変わらない。
チューリッヒはレッカー代金が(確か)有料(追加オプション)だが、他社は付帯が多い。などなど。

カバーする範囲も内容も結構変わります。
メールが結構来るのが厄介ですが、一度【自動車保険 一括見積り】を試されてはいかがですか?
価格.comでも出来ますし、bingや保険見直し本舗など検索すれば出てきますので、希望する項目を入力していけば、だいたいの傾向がつかめます。

1年契約の保険の他、複数年契約の保険もあったりします。
先に価格.com外で検索してみると色々参考になるHPも見つかるかも。


個人的にはベンツの場合は、金額よりもサービスが充実していそうな保険会社にした方が良いと思いますよ。
自分は40ヴェルファイアの契約の際に、安心感が得たいので、なるべく多くの特約を付けました。

書込番号:25924865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/14 08:09(11ヶ月以上前)

車両保険なので、車両価格が最も反映される保険料になるのでは?
あとは何かあった時に、どこまで補償されるのかなどでも保険料は変わるのでは?
何社かから見積り取れば保険料の相場はわかりそうな。

書込番号:25925036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/14 09:38(11ヶ月以上前)

相見積もりという言葉はご存じではないのでしょうか?
ソニー損保が高いか安いかは他保険の見積もりを取って比べるだけで分かると思うのだけど。

家族の車(400万円台)の保険料が4万円くらい
その3〜4倍の車両価格で17万は別に高いとは思えないけど。

書込番号:25925128

ナイスクチコミ!3


Leo_Mさん
クチコミ投稿数:18件

2024/10/14 09:46(11ヶ月以上前)

既出の通り、前提条件と付帯内容次第なので
比較するしかないです。

私の場合、車両保険1500万円程度の車で
保険料は年間17万円程度です。

事前に一括査定にて比較してますが
条件を揃えていくと、どの会社で契約しても
それほど保険料は変わらなかったです。

書込番号:25925145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/14 11:23(11ヶ月以上前)

>腹ペコドンキー2さん
メルセデスの場合、車両保険の料率クラスが高い様ですね。
当方も、前車のW213 Eクラスセダンが「17」、今のW214セダンが「14」となっています。

各社比較検討されても良いでしょうが、料率クラスの高さから、そうそうは安い会社は無いかもしれません。

書込番号:25925273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/10/14 11:35(11ヶ月以上前)

そう言えばわりと最近知人がベンツが駐車場で豪雨水没して、保険補償で水没車よりグレードの高い車に交換してもらったと喜んでいたな。
もっとも金持ちなので、それなりに高い保険に入っていたのかも知れないけど。

書込番号:25925292

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/15 06:06(11ヶ月以上前)

>腹ペコドンキー2さん

車両保険付保時の増分金額の事でしょうか。
車輌価格帯からの大雑把な印象は「それもありでしょう」です。

しかし車輌価格以外にも免責額他幾つか条件がありますからご提示内容だけでは何とも言えないでしょう。
とは言えここで詳細を開示する訳にも行かないでしょうから、ディーラー(代理店)を含む幾つかの見積をとってみてはいかがでしょう。購入前でも具体的モデルを指定すれば見積もり可能だと思います。

書込番号:25926273

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/15 12:38(11ヶ月以上前)

随分と高いですね!!!
うちのGLCだと8万円しない程度です。

書込番号:25926623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

エンジン始動不良に困っています

2024/09/24 18:53(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 takashiodyさん
クチコミ投稿数:3件

三日に一回ほどエンジン始動不良が発生して困っています。
スタートプッシュ、キュルっとセルが少し回ってシーン。まるでバッテリー上がり。
もう一回オフにしてスタートプッシュでエンジン始動することもあれば3〜4回必要とする事も。

毎回ではなく普通に一発で始動することが多いこと、始動不良になったときは
各種センサーやオートライトが作動できませんというメッセージが出るのが特徴です。

症状が発生してからバッテリー、セルモーターは新品に交換しました。
他、考えられる故障や過去に事例がありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:25902968

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/09/24 19:02(11ヶ月以上前)

カムポジションセンサーがあやしい とかは 知らない

書込番号:25902980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/09/24 19:03(11ヶ月以上前)

エンジンかからないって、遠い昭和の時代のような。

まず疑わしいのは点火系統でしょうね。

キチンとスパークプラグでスパークしているかどうか。

書込番号:25902984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2024/09/24 19:19(11ヶ月以上前)

>takashiodyさん

ガソリンエンジン?、ディーゼルエンジン?、

エンジンオイル交換などは?

書込番号:25903003

ナイスクチコミ!3


Jun-Yamaさん
クチコミ投稿数:26件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2024/09/24 20:05(11ヶ月以上前)

ODB2診断機で調べてみたらどうですか?

https://www.amazon.co.jp/Autel-AP200-Bluetooth-AutoVIN%E3%80%81%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BCDIY%E7%94%A8/dp/B07QKDB85T

最終的には整備工場に持ってく必要があるかもしれませんが、故障個所がわかると心の平安が保てます。

書込番号:25903063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/24 20:11(11ヶ月以上前)

近頃のベンツはECUの不具合が増えたみたいで、重要な場面で始動出来ず手離した知人もいます。
インジェクターの不具合もありました。

しかし、この手のトラブルはネットで予想を集めたところで不確実性が高いと思います。
自己解決がご希望かもしれませんが、昨今は整備性が良いとは言えない車両が多く、店舗に相談した方が良い気がします。

話題は変わりますが、過去の投稿内容も困り事を尋ねただけに見えます。
約2年間悩み続ける日々だったとしても、回答者に結果を伝える事が望ましいのではと思います。

書込番号:25903072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 takashiodyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/24 22:52(11ヶ月以上前)

ECUの不都合、可能性として考えていました。
1年くらい前のオルタ関連リコールによるプログラム書き換えの後からなので。たまたまでしょうが笑

>話題は変わりますが、過去の投稿内容も困り事を尋ねただけに見えます。
約2年間悩み続ける日々だったとしても、回答者に結果を伝える事が望ましいのではと思います。

たしかに、おっしゃる通りです。
見る専の感覚で質問していました。申し訳ありません。
今回の件では結果をお伝えできる事を願っています。

W205 C200AMGライン
車としては本当に気に入ってます…

書込番号:25903271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/25 10:01(11ヶ月以上前)

 >バッテリー、セルモーターは新品に交換しました
交換してすぐ、あるいは、しばらくは大丈夫だったのでしょうか?
 読ませてもらった範囲では
A スタータを回す回路の電源系 あるいは
B スタータを回すときの大電流でバッテリー電圧が低下して他の電気装置が動いてない可能性が高いと思われます。
※Aスタータさえ回れば、エンジンはかかる=点火系、燃料系には異常はない。
 Bスタータが回った時の電圧降下が大きすぎるor
  電圧降下量は正常でもその電圧では動いてない機器があることになるので、その原因を探さないといけない
A 回路図、システム図がないのでわかりませんが、ブレーキを踏んでないとスタータモータが回らないようになってるのをECUで制御しているなら、ブレーキスイッチ、ニュートラススタートスイッチの故障。
次はスタータスタータリレー、ヒュージブルリンク(使っていれば)
B 始動時のバッテリー電圧を測る(テスターではなくできればオシロスコープや電磁記録計で)
  aオルタネータに問題ないかの確認
  bエンジンを回し始める時のトルク異常
(@点火コイルを外してエンジンがかからないようにすればキュルキュル回りますか?
   A点火プラグを外してスタータを回してみてキュルキュル回りますか?
    両者の電圧を測定
   ガソリンが出てきたり、オイルが出てきたりしないですかね?オイル入れすぎとかないですか?)
  c点火系、燃料噴射系、ECU自体が電源電圧が足りないと働かないこともあります。
   (ここまでくると手におえない)
☆素直に専門業者の整備士に見てもらった方が良いと思いますが…

書込番号:25903591

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/09/25 10:23(11ヶ月以上前)

>takashiodyさん
>三日に一回ほどエンジン始動不良が発生して困っています。

ディーラーの診断システムによる点検は実施なさったのでしょうか?

バッテリーとセルモータ交換済みとの事ですので推定できる原因として以下のようなことも考えられるかも知れません。

1 アース接続不良や電気コネクタの緩み・腐食
2 SAM(信号収集モジュール)故障
3 イグニッションスイッチまたはキー不良
4 CANバス通信異常(CANバス配線とコネクタ)
5 ECU不具合
6 BCM( ボディコントロールモジュール)故障

書込番号:25903608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/07 21:21(11ヶ月以上前)

>takashiodyさん
ディーラーと繋がっているように理解しました。

シンプルにディーラーに修理?依頼をするのがベストに思えるのですが。
ディーラーに持ち込めない事情でもあるのでしょうか。

書込番号:25918300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MBUXのインターネット接続について

2024/10/06 15:25(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:82件

MBUXでWi-Fi経由でインターネット接続する際に、接続先を検索してリストから選択すると思うのですが、検索しても表示されない接続先にSSIDを手動で設定して接続することはできないでしょうか?

書込番号:25916650

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/06 15:49(11ヶ月以上前)

>エロージさん
>検索しても表示されない接続先にSSIDを手動で設定して接続することはできないでしょうか?

SSIDステルスに設定されているホットスポットへの接続でしょうか?

MBUXはネットワーク検索(アクセス検索)してリストアップされているホットスポットへの接続が可能ですが、ホットスポットのSSIDとパスワードを直接入力してつなぐ機能はないはずです。

書込番号:25916676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2024/10/06 16:03(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

お返事ありがとうございます。

>SSIDステルスに設定されているホットスポットへの接続でしょうか?

その通りです。
機能がないのではどうしようもないですね。
ステルス設定をやめるか諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:25916696

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/06 16:39(11ヶ月以上前)

>エロージさん

パスワードをより複雑なものにして対処するのが最善の策だと思います。

書込番号:25916728

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーターパネルのEQマーク

2024/09/30 22:40(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 yo-si26さん
クチコミ投稿数:2件

w206に乗っててふと気づいたのですがメーターパネル右下のISGのブースト計?のところにEQマークってありますよね?
僕のw206にはそれが無いのですが何が違うのかわかるかたいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25910133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/10/01 07:55(11ヶ月以上前)


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/01 09:30(11ヶ月以上前)

>yo-si26さん

"EQ"のロゴの有無の事ですか?
メーターとしての表示はあるのですね?

多分ですが、最近はEVモデル以外は全モデルがISGかPHEVですからわざわざEQを宣伝する必要が無くなったので、新しいバージョンから順次ロゴを外したのではないでしょうか。

私の車(他クラスですがISGモデル)もどのメータークラスターの表示スタイルを選んでもEQロゴはありません。
無い方がスッキリしていて良いと思います。

書込番号:25910482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yo-si26さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/01 15:31(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
納得しました!
画像までつけて頂いてありがとうございます!

書込番号:25910825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン弱い?

2024/05/18 14:53(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

外気温30度で、室温最低、風量MAXにしても暑いです。
GLEのエアコンってこんな弱かったですか?

書込番号:25739481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tmhjさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/18 14:55(1年以上前)

そんなはずはないです。私のはムチャ良く効きます。
もしかしてACボタンが押されてない?
そうでなければサービスに見てもらってください。

書込番号:25739485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aki123123さん
クチコミ投稿数:18件 GLEクラス 2019年モデルのオーナーGLEクラス 2019年モデルの満足度5

2024/05/18 14:57(1年以上前)

日本車だと、手で風に触れると寒いぐらいだったと思うのですが…。感覚的ですみません

書込番号:25739488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2024/05/18 15:32(1年以上前)

ACスイッチ入っていますか?
それともガス抜けかも。

書込番号:25739535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2024/05/18 15:46(1年以上前)

>aki123123さん

設定温度上がって無いですか?

ACスイッチオンで設定温度を低くして風量最大

書込番号:25739552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2024/05/18 18:28(1年以上前)

国産車なら外気温30度なら、寒いくらい効きますね。ずいぶんベンツは乗ってませんが、エアコン弱かったかな。

書込番号:25739747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/18 19:48(1年以上前)

エアーフィルターを交換していないのでは

書込番号:25739861

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2024/05/18 20:38(1年以上前)

>aki123123さん

他人に聞くまでもなく常識的に単純に故障です。
修理してください。

書込番号:25739922

ナイスクチコミ!1


Pn.Yさん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/28 15:05(11ヶ月以上前)

自分も同年代のエアコン故障を3回経験しました。一時は雨の日で熱中症になりかけたくらいです。修理しましょう

書込番号:25907184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング