
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2023年11月18日 19:29 |
![]() |
32 | 10 | 2023年11月18日 16:26 |
![]() |
4 | 2 | 2023年11月18日 07:27 |
![]() |
21 | 6 | 2023年11月13日 12:40 |
![]() |
58 | 8 | 2023年11月12日 20:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年11月11日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル
この度2020年登録の中古を購入しました。F11BMW523dツーリングからの乗り換えです。初ベンツです。
来月頭に納車予定なのでそれまでに取説を見たいと思い、購入したディーラーに聞いたところ、メルセデスには取説を見れるようなサイトは無いと言われました。因みにBMWにはあります。
担当さんあまり頼りにならないので、こちらでお聞きする次第です。ググっては見ましたが見つかりません。取説が見れる公式サイトやアプリは今時本当に無いのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:25507736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のiPhoneにはMercedes-Benz Guidesというアプリが入っており、GLCの取説を読むことができます。インストールした経緯は忘れましたが、新車購入時にディーラーから説明があったものと思います。App Storeで検索可能です。
他にはMercedes meアプリも入っており、GPSで車両位置を確認したり施錠したりが可能です。いくつかの機能は有償だったと思います。
書込番号:25507831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>洋墨さん
早速にありがとうございます。まさにこういうのでした。そりゃ有りますよね、天下のメルセデスなんですから。聞いたのは大阪の正規ディーラーなんですが、有ると即答して欲しいものです。
お陰さまで納車まで予習出来ます。ありがとうございました。
書込番号:25508350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TLOVEさん
メルセデスは今秋までMBJのウエブ上にてPDF版の取説を公開していました。基本全クラスでした。
これは誰でもアクセスでき、かつ古いモデルでも参照できたので大変便利でした。
残念ながらこのサービスは先日廃止となりました。BMWの様にVIN指定の取説サイトも日本語取説については無くなりました。
アプリ取説は、私の理解では、いわゆるクイックスタートの様なもので、フルの取説ではありません。
現時点でフルの取説を参照したければ米国MBがもっとも簡単でしょう。今のところVIN無しで誰でも無料で自由に参照・ダウンロード可能です。
内容的にも、少なくとも従来は、日本市場向け車両の取説の内容と基本的に同じです。
https://www.mbusa.com/en/owners/manuals
GLC2017モデルは(2016年を見ると古い世代):
https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2017/operators/MY17_GLC_SUV_Operator.pdf
https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2017/audio-and-comand/MY17_GLC_COMAND.pd
書込番号:25509985
0点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。確かにアプリは簡易版ですね。これだ!と思ったんですけど。
また、BMWもそうですが。日本語が機械訳なのか微妙な感じで分かりにくいですね。
さすがに英語版は読解能力無いため、アプリで我慢します。
書込番号:25510513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TLOVEさん
> BMWもそうですが。日本語が機械訳なのか微妙な感じで分かりにくいですね。
人間の翻訳者が訳していますよ。
一般的には機械翻訳にかけた結果を翻訳者が正しい日本語表現に直し、それを商品や技術(物によっては業務)などの専門家が校正する、と言った流れです。
自動車の取説の翻訳では、語学力は当然として、翻訳対象のモデルだけでなく、自動車と業界・自動車交通などに関する豊富な知識と新技術・動向についての深い理解が総合的に必要です。日本語に未だ存在しない、あるいは未定着な新しい外国語表現・単語なら日本語を作るか、カタカナ表記にするか、なども業界動向や他分野での表現も参照しながら決めていかねばなりません。一度決めると後日の変更が難しいので大変気を使います。自社だけ特異な表現、、、となると困ります。
昔は取説の評価を決める最後段階は社内専門家がしっかり担当し日本語化自体(つまり粗訳)は外注委託でしたが、最近は受託会社の取説作成能力も上がってきた結果、全部外注で作成する様です。これには社内専門家で外国語にも堪能な人材(高給取り)は員数が少なく、昨今は、その人達が取説に多くの時間を割けないと言う事情もあります。
結果として「??」と言う訳も散見されます。そう言う場合は英語版などで確認します。(MBの日本語版取説の原本は英語版の印象です。)
書込番号:25510800
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
本日W206の220dが納車されました。
パノラミックスライディングルーフ付きの車両なのですが、天井後方の固定ガラスが、前方が2~3mm他の部分より沈み込み、後端が2~3mm他の部分より浮き上がる形で固定されていました。修復にはルーフ後端の金属屋根の部分も交換しなければならないので、修復履歴が付くかも知れないとの事でした(確認してもらっている最中です)。直すのであれば、1ヶ月点検時にやってもらうことということで、ディーラーとは話しております。皆様の車両は段差なくガラスが取り付けられているでしょうか?
別件になりますが、早速浜松まで約250kmドライブしたところで、アクティブディスタンスコントロールなど、アクティブXX系統が全て使えなくなりました。リモートで診断を受けたところ、後部レーダーの不調ということで、明日積載車での運搬+レンタカーでの帰宅ということになりました。
忘れられない納車日になりそうです。
1点

2、3ミリでしたら誤差範囲でしょうね、正直直るかもどうかもわからないし
無理に直してもしかたないかとおもいますしそんな制度を求める車でもないかと
おもいますしメーカーも誤差範囲で出荷してますからね
納車後の不具合は私にはわかりません
ハズレを引いてしまいましたね
書込番号:25364104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AmazingDeliveryDateさん
酷いハズレ車ですね。即、返品ですね。
まあ、200万は損すると思うけど、ずーっと気にしながら乗り続けるより良いでしょう。 次回はトヨタを買って下さいね。
書込番号:25364257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今岡山県にいますさん
>サザエかつおさん
ご返答ありがとうございます。(顔アイコンを正しく修正しました)
ディラーのサービスの方も、「工場の出荷基準(具体的には教えていただいていません)は満たしていると思うので、雨漏りとかの心配はないとのこと。ただし、他の同型車に比べ段差が大きいので、希望があれば無償で修正を行う」と言われています。
分かり難いですが写真も貼っておきました。
「気にせず乗る」「修理してもらう」「乗り換える」などの選択も考えてみません。
端末はまたお知らせします。
書込番号:25364309
1点

誤記でした。
誤:「気にせず乗る」「修理してもらう」「乗り換える」などの選択も考えてみません。
正:「気にせず乗る」「修理してもらう」「乗り換える」などの選択も考えてみます。
端末はまたお知らせします。
書込番号:25364311
0点

>AmazingDeliveryDateさん
顛末ね。
書込番号:25364317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>AmazingDeliveryDateさん
写真の左側が車両正面方向なのでは?
書込番号:25364362
0点

>サザエかつおさん
ご指摘の通りです。
>ジャック・スバロウさん
写真の左側が車の後方になります。
分かり難いですが、3mmと言うとほぼガラス一枚分まるまる浮いている感じです。シールはされているので、水は漏れないと言うことですが、、
書込番号:25364381
2点

後方右側が仰るようにガラス一枚分ほど浮いてますね、これはこのまま乗るの選択肢はあり得ないでしょう。
他の部分もよく見てみる必要がありそうですね。
書込番号:25364944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AmazingDeliveryDateさん
これは酷いですね。当然交換ですね。
私も何台か不具合車両に出会ってますが比ではないですね。私の不具合は全て新車納車直後です。スライディングルーフに油が浮いたような汚れ取れず→対応不可、シートの縫い目のほつれ→シート交換、エアコンガスなし→充填、メディアディスプレイのずれ→メディアディスプレイごと交換、ドア下部の無塗装樹脂部分のずれ→そのまま。ダッシュボードずれ→そのまま。タイヤ警告灯点灯→パンクしていた。おそらくあらを探すとキリがないと思います。
あとエラーメッセージは出る車と出ない車で明らかに当たり外れがあるように思えます。全く出ないものもありましたし、出まくって機能が使えなくなるものもありました。特に高速道で出てしまうと困ります。エンジンを切れば使えるようになりますがPASAまで止めらませんからね。ただミッションで赤いエラーメッセージがでて、動けなくなったことがあります。
最初はメルセデスなのに、とか思いましたが、最近はメルセデスだから建付け精度についてはこんなもんだと諦めてますし、エラーメッセージも黄色ならエンジンリセットで直るかなと思ってます。不具合あれば直す、日本とは考え方が違うようです。
書込番号:25367854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日、修理が完了しました。
結局ガラスのみを張り直し、結果面一にになりました。
補修用のシーリング材が、本国にもストックが無く手配に時間がかかったとのことです。修理自体は1週間でした。
別件ですが、新車納車初日に全滅したADAS関連ですが、当初はリモート診断で後部レーダーの問題と言われていましたが、結局前部カメラモジュールの交換ということで解決になりました。それ以降は問題は出ていません。
書込番号:25510539
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル
新型GLC ホイール選びに困ています スタッドレス用に探していますが 新型になってからインセットが32.5に変わり以前のモデル用が流用できなくなっており 対応ホイールが少なく 気に入ったホイールがありません 新型GLC様に購入された方、インセットの許容範囲±に詳しい方 ご教授お願いします
3点

Dでウィンタータイヤセットキャンペーン
純正ホイールスタットレスが40万以下で販売してますよ
書込番号:25509890
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
2022年のA180AMGラインに乗っています。
18インチの純正ホイールを履いていますが、洗車のたびにホイール内側の溝に水が溜まります。
当然汚れも溜まります。
さすがに放っておけず、ティッシュを何枚も使って水を吸い取っていますが、皆さんどうされていますか?
3点

ブロアーとか使えばどうですか?
走れば飛んでいきますけど、水がたまるのきになりますか?
書込番号:25503282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

洗車した後は、拭き上げる前に軽く走行すると良い。
そうすると、タイヤもそうだけど、隙間に溜まった水も落ちて拭き上げも楽になります。
書込番号:25503357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でんせつのやまおやじさん
私が以前乗っていた車に装着していた社外品ホイールがそのタイプで、洗車後にホイールの内側に水が溜まって苦慮していました。
その時に私が行っていたのは、使い古した洗車用のスポンジをホイールのスポークの隙間から入れて溜まった水を吸い取っていました。
スポンジなら吸水量が多いので、ホイールの内側に溜まった水を吸い取りやすいからです。
という事ででんせつのやまおやじさんも使い古しのスポンジや百円ショップ等で安い洗車用等のスポンジを買って、ホイールの内側の水を吸い取れば如何でしょうか。
書込番号:25503371
4点

欧州車ってホイール汚れますよね
家はホイールにガラスコーティングして
洗車後はブロアーで飛ばしてます
それでも中の溝に残りますけど
そこは気にしないようにしてます
書込番号:25503379
1点

すぐに乗らないならホイール専用にしたタオルを差し込んでおくのはどうでしょう?(取り忘れには注意ですが)
別件ですがブレーキパッドがローターに貼り付くのを避ける為、洗車後は少し走らせた方が良いと思います
そしたら一石二鳥です
書込番号:25503513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのタイプは、
タイヤを転がして、エアバルブを
下の位置にすれば、水抜きできませか。
4本(4回)下位置合わせが、
やっぱりめんどいですけど。
書込番号:25503715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
G400dのマイナーチェンジされる前の最後のロット?で発注の順番が回ってきました。
2年ちょい待ちました。ただ、マイナーチェンジ後のものが欲しかったので、発注するか迷っています。
この機会を逃すと、次に順番が来るのがいつかわからないので、マイナーチェンジ前でもいいかとも思います。
どなたか、ご意見頂けると幸いです。
7点

自分で決められないならやめた方がよいと思います。
あっ、最後は自分で決めますって当たり前の回答も要りません。
書込番号:25499483 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

私は絶対にマイナー後を待ちます。
今回は少しのマイナーでしょうけど、長期間乗るのであればずっと気にしないといけないので、私は精神的に嫌になると思っています。
乗換えで400の順番待ちをしています。私はその旨担当に伝えています。
書込番号:25499568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
新型の待機日数がわからない状況では、判断がむつかしいですね。
待てるという前提なら、当然新型を待ちますね。
この種の選択では、旧型を選ぶといつまでも引きずることになりそう。
グレード差も同じで、予算があるのに低い方を選ぶといつまでも引きずる。
現行型なら認定中古車という選択肢も出てきますね。
(価格水準等適切なものがあるかは不明)
書込番号:25499739
0点

みなさま
ご意見頂きましてどうもありがとうございます。
今回はスルーし、マイナーチェンジ後を狙うことにしようと思います。
どれだけ待つことになるか。。
書込番号:25499838
2点

>デュジャックさん
せっかくの順番ですから、現行モデルに特段の不満が無いならこれはこれで発注をかけて入手、フェースリフト後にはまた即座に注文を入れたらいかがですか。フェースリフト車が数ヶ月程度で入手可能ならともかく、また年単位だと辛いでしょう。納期のある程度の感じは掴めると思います。
多少の差額は出るかも知れませんがその時はその時という事でいかがでしょう。私ならそうします。
書込番号:25500568
8点

聞く話によると、つぎのは内外装変わらずで、乗り出し2100〜2200万くらいになる可能性もあるようですね。判断難しいですねー
書込番号:25500797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前後のバンパー形状の変更、初のキーレスゴーが付くかもと言われています。
63はバンパー形状変更が確定です。
400も変更楽しみですね。
書込番号:25500890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デュジャックさん
予算はいかがでしょうか?マイナーチェンジ後は車両価格だけで2,000万円を超えるとディーラーの担当者から聞いています。
今の400dが本体1,549万円。オプション4点セットをプラスすると1,800万円を超えます。マイナーチェンジ後、オプションの価格は値上がりしないとしても、2,300万円以上にはなりそうですね。その金額が出せるのでしたら、マイナーチェンジ後の方が良いでしょう、
書込番号:25503040
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
現在レクサスNX300に乗っており、BBSのRZ-D(20×8.5J インセット38 P.C.D114.3)、タイヤ245/45/20 を装着しています。
中古のGLBの購入を検討しているのですが、上記ホイールはGLBに装着可能でしょうか。純正だと235/45/20のタイヤがあるようですが、そもそもこのホイールは装着可能でしょうか。BBSに質問したのですが、GLBの詳細データがないので分からないと言われました。
もしお詳しい方がおられたらご教示いただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:25500654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かづみずきーずさん
以下リンクによるとPCDは112mmのようですから、流用は難しいと考えます。
https://www.tas-pa.jp/blog/post-11093/
書込番号:25501114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> Goe。さん
ご教示いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
残念ながら難しいようですね。。
書込番号:25501520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





