メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

W206 ブレーキ機能

2023/10/01 16:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:17件

W206に備わっているブレーキ機能は
@右レバーのPセレクトボタン(所謂、従来のパーキングセレクト):アクセルを踏んでもバックも前進もしない
A右下にある”P”ボタン(所謂、電気式サイドブレーキ):セレクトレバーでバック、またはドライブが選ばれていると、アクセルを踏むと自動解除で車が動く

BMBUX>車両>衝突回避>アクティブブレーキ
CMBUX>車両>駐車>操作アシスト>近距離ブレーキアシスト
この他に、
DMBUX>車両>衝突回避>Active Blind Spot Assist があります。

この5つの項目はいずれもブレーキに関わっていますが、
BとCの機能と性能が説明されていません。

ご存じの方がおりましたら、紹介ください。

書込番号:25445148

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/02 09:54(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん

W206運転した事がありませんが多分以下の通りだと想像します。

>BMBUX>車両>衝突回避>アクティブブレーキ

は「アクティブブレーキアシスト」つまり一般名称ではAEBですから、その機能は
 車間距離警告機能
 衝突警告
 自動ブレーキ機能
 状況に応じたブレーキアシスト
で、Pre -safe搭載車(一時半導体不足で削除されていたようですが今はどうなったかな)か否かで多少の差があります。
取説ではずばり「アクティブブレーキアシスト」をご覧ください。「走行と駐車」部に数ページにわたる説明があります。最新取説だとP310です。

>CMBUX>車両>駐車>操作アシスト>近距離ブレーキアシスト

は「アクティブパーキングアシスト」(最新取説ではP345)の事だと思います。その中にドライブアウェイアシストがあり、
 発進時の衝撃の度合いを低減させることができます。システムが進行方向に障害物を検知すると、車両の速度が一時的に約 2 km/h に低下します。
という機能だと思います。(最新取説ではP352)

なおご存知とは思いますが、「@右レバーのPセレクトボタン(所謂、従来のパーキングセレクト)」は正確にはブレーキではなく変速ギアにピンを刺すかラッチをかけて回らなくする仕掛けです。追突されると簡単に壊れるそうで、車両制動能力は低いと聞きます。

「DMBUX>車両>衝突回避>Active Blind Spot Assist」もブレーキと呼ぶのはどうかなあと思います。
車線変更時に移行先レーンに他の車両がいて衝突の可能性があると判断すると片側ブレーキングによる自車の車線修正をする機能ですが、あくまでも車体の方向を修正するものです。MBは車線逸脱防止でも同様に片側ブレーキングを使っていましたが、最新モデルからは両方とも(他社同様の)ステアリング修正式に変更しつつあると理解しています。現行Sクラスや今度の新Eクラスなどからだと思いますので、Cクラスもフェースリフトで変わるかもしれません。

書込番号:25446023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/03 00:55(1年以上前)

大変貴重なご説明ありがとうございました。

説明の中で
CMBUX>車両>駐車>操作アシスト>近距離ブレーキアシスト

は「アクティブパーキングアシスト」(最新取説ではP345)の事だと思います。その中にドライブアウェイアシストがあり、
 発進時の衝撃の度合いを低減させることができます。システムが進行方向に障害物を検知すると、車両の速度が一時的に約 2 km/h に低下します。
という機能だと思います。(最新取説ではP352)

とありますが、バックで駐車場に入れる際、ある条件の誤動作で緊急自動ブレーキがかかり停止します。(何かにぶつかってつぶれたような感覚)
ちょっと困ってしまい、”近距離ブレーキアシスト”OFF設定にしています。
この場合のリスク(町のショッピングセンターの駐車場にバックで入れている際に、車の後ろに自転車や人が来た時など)本来はブレーキ停止になる機能だと思いますが、この機能が無効となることです。

2023年7月リコールでセンサーの感度調整作業があったようですが、改善されていません。

書込番号:25447084

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/03 07:38(1年以上前)

>syuncyanyaccyanさん
>バックで駐車場に入れる際、ある条件の誤動作で緊急自動ブレーキがかかり停止します。(何かにぶつかってつぶれたような感覚)
>ちょっと困ってしまい、”近距離ブレーキアシスト”OFF設定にしています。

元々「BとCの機能と性能が説明されていません。」とのご投稿でしたが、実はその機能と性能の取説説明は十分ご存知だった訳ですね。
であるなら「機能と性能不明、説明求む」ではなく「誤作動事例求む」と質問なさった方が的確な回答を得られると思います。

書込番号:25447221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/03 13:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

機能・性能の定義を正確にお伝えできればよかったですね。

書込番号:25447587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

アンビエントライトがつかない

2019/05/21 02:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル

クチコミ投稿数:47件

詳しい方御回答宜しくお願いします。
運転席側のドア以外のアンビエントライトが急に点かなくなりました。
テレビキャンセラーのコーディングを2週間前にしてもらいました。昨日まで正常でしたが関係ありますか?何か他に原因があるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:22681010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/21 02:16(1年以上前)

電球が切れたLEDでも切れることもある

ここで相談してもなおりません

ディーラーに行けばわかりますし直ります

書込番号:22681015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/05/21 02:26(1年以上前)

>美智子を愛してるさん
ありがとうございます。
コーディングをしたので、ディーラーに言いにくいので質問さして頂きました。
LEDが切れてたら、一か所だけ付いて、あと全て点かないのですが、ありえますか?

書込番号:22681029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/21 02:31(1年以上前)

テレビキャンセラーを外して点灯すればこれが原因

外しても点灯しなければそれ以外の原因

2週間のずれはありますが、・・・・

テレビキャンセラーで不具合とかあまり聞かないです

ODBとかならよくありますが・・・

書込番号:22681032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/21 02:44(1年以上前)

コーディングしてもらったところに聞いた方がいいですね

取り外すとかそういうことではないようなので

書込番号:22681037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/05/21 02:45(1年以上前)

>美智子を愛してるさん
詳しく無いのでわかりませんが、odbコーディングというやつだと思います( i _ i )

書込番号:22681039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/05/21 09:55(1年以上前)

車は何年式ですか?

現行Eクラスは、2017年9月のミーコネクト対応後モデルから、コーディングによるテレビキャンセラーは対応出来てないと認識しています。キャンセラーを物理的に割り込ませる方法だけで、逆にその方法だと、私は特に不具合は無かったです。

と言う事から、
@2017年9月のミーコネクト対応モデルでコーディングしたなら、他にも不具合が出る可能性が高いので、原因如何に関わらず、コーディングをOffにしてもらった方が良いと思います。

>コーディングを2週間前にしてもらいました
と書いてあるので業者へ依頼したと想像しますが、業者なら分かっているので可能性は低いかな?
ただ、ネットで仕入れたOBDタイプの施工だけ頼んでたら知らずに施工しているかも。

Aw213の9月より前のモデルなら、テレビコーディングの影響も無いことは無いでしょうが、単なる故障の可能性が高いんじゃないかと思います。
実際にアビエントライトが点かないと言う故障もあるみたいですし。

いずれにしても、やはりコーディングはリスクが伴う改造ですので、まずは施工したいショップに確認、コーディングOFFで症状が出るならディーラーへ持っていく、と言う手順が良いと思います。

ちなみに、ディーラーとの付き合い次第ではコーディング関係なく見てくれますが、中古で買って持っていくヤナセやシュテルンがない時は、コーディングを突っ込まれる可能性が高いので、やはり一度コーディングをOffにしてもらうのが良いと思います。

書込番号:22681418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/21 18:21(1年以上前)

施工したショップに相談してLED球切れで無いならOBD関係を処置してもらうのが良いかな。
もちろん、元に戻して不具合が回復したらどういう処置(再施工・返金)になるのかも事前確認で。

基本的に何かしたらそこ(施工店)で聴くのが一番だと思いますよ。

書込番号:22682231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/05/21 22:39(1年以上前)

>el2368さん
詳しいお答え、ありがとうございます!
車は、2018年式で、ミーコネクトは付いてません。
アルトポルテオートのE2TVをネットて購入し、知り合いのカーショップにて、取り付けてもらいました。

書込番号:22682871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/05/22 00:20(1年以上前)

>車は、2018年式で、ミーコネクトは付いてません。

2918年式なら、ミーコネクト標準で付いていますよ。
年式と言うのは購入した年ではありません。
一番わかりやすいのは、車検証の初度登録年月を未喪章

本当に車検証の初度登録年月が2018年になっているなら、間違ったコーディングを使っています。
特に、購入されたメーカーの商品に、この年式に対応する商品はありませんので、大変危険です。

中古で2018年に購入し、初度登録年月が2016年、2017年9月頃までなら、今度気になるのは、
>アルトポルテオートのE2TV
この型番に対応出来る商品はありません。
E2PLUGの間違いではないですか?

自分が載っている車のモデルと、使った商品の組み合わせをもう一度確認しましょう。

書込番号:22683094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/03/01 08:03(1年以上前)

正規店で新車購入した客でなくても、コーディングは禁忌で、しかも場合によってはメーカー保証打ち切りの可能性も、、、正規店に入庫前にはコーディング解除、ぐらいの知識はありますよね。

しかし、たかがTVごときでそこまでリスクを冒すかな?

書込番号:23259729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2020/03/09 21:36(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
それくらいは、わかってコーディングしとるわ

書込番号:23275286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/09/19 19:12(1年以上前)

>masamasa0024さん
その後アンビエントライトはどうなりましたか?こちらもその症状が出てしまいましたので、お教えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23673442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 09:16(1年以上前)

恐らくコーティングでアンビエントが点灯しなくなったと思います。
施工したショップに事情を話して一旦元に戻して確認してみてください。恐らく点灯すると思います。なぜなら私も経験があるからです。
しかし私の場合、再コーティングで正常に戻りました。

書込番号:25445987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 w212 後期エンジンノイズ

2023/09/28 12:13(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件


【質問内容】
初心者なのため、ご無礼ございましたら、
申し訳ございません。
社内エンジン音で質問です。
以前、w212前期350ブルーテックに
乗っておりましたが、生憎交通事故により、
廃車となりました。w212後期を検討しております。
先日後期220Dを試乗しましたが、
エンジン音がうるさく感じました。
個体差もあると思いますが、
これは、V6の差と理解して宜しいでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25440866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 07:50(1年以上前)

はいV6と直4との差です。
さらに言うとw213にモデルチェンジしてから2200ccから2000ccにエンジンが変わりましたがエンジン音はさほど静かになりませんでした。 
しかし、w213中期以降の2019年モデルから改良され静かになりました。なお現行後期モデルのエンジンにISGを付けたエンジンが最新Cクラスの220dに搭載されたエンジンになります。
こちらになるとw212の2200cc直4ディーゼルエンジンと比較して劇的に静かになっております。

書込番号:25441830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/01 22:55(1年以上前)

W212はE200もE220も煩いですね。
後期E350も乗ったことがありますが、確かにE220より随分静かだったと記憶してます。

私も一時期後期S212 E350が欲しくて探してましたが、なかなか出てこないですね〜。
結局ディーゼルでも静かなBMWを選びましたが。

書込番号:25445676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

Aクラス1300ccのエンジンブレーキ

2023/09/27 13:32(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 FLFGさん
クチコミ投稿数:2件

新車で購入後約1年経過しました。エンジンブレーキのききが良くありません。50キロ程度で坂道走行中シフトダウンにより、エンジン回転数は2000→3500〜4000prmまで上がりますが、エンジンブレーキによる減速感はあまり感じません。1300ccエンジンのエンジンブレーキに詳しい方、減速出来るエンジンブレーキのかけ方ににつて、教えてください。

書込番号:25439686

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/09/27 14:11(1年以上前)

エンジンブレーキ…
エンジン固有のフリクション抵抗による制動ですが今時のエンジンはロスが少なくブレーキ力には寄与しないようです。

だから燃費が良くなっていると言えますね。

それでも低回転より高回転の方が少しはマシだと思います。
それに加えて変速比が高いほどロスが有ると思います。

書込番号:25439733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/09/27 14:33(1年以上前)

エンジンブレーキ、今されてるように
シフトダウンするほど効くのでしょうが、
それ以上何も効果的な方法ないと思いますが、
フットブレーキ使うのが嫌なのでしょうか?
ペーパーロックとか、フェードで、効かなくなるのが心配なのですか。
何かこだわりがあるのでしょうか?

書込番号:25439758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/27 15:04(1年以上前)

>FLFGさん

7速か8速のDCTだと思いますが、昨今の多段変速機の車でエンジンブレーキを効かせようとしたらかなり下の段まで落とさないと効かないでしょう。どうしてもとおっしゃるなら思い切って落とすしかありません。
ECUが監視していますからレッドゾーンに入る段までは落とせないはずです。しかしエンジンブレーキを体感するほどにギヤを落とすと多分エンジンが唸りますし、50km/h位からエンジンブレーキを始めると効き過ぎで一瞬ドーンと減速するかも知れません。
エンジン・トランスミッション次第ですが1300cc/DCTでのエンジンブレーキは未体験なので歯切れが悪くて恐縮です。

私は6段ATになった数十年前頃からMTモードもエンジンブレーキも実用で使った事がありません。
そして今は9段なのでマニュアルシフトは(普通の速度域では)完全に使う意味がなくなりました。なぜパドルがついているのか不思議です。

実務的にはここ10年ほど速度・車間はほぼACCにお任せしています。凍結路などでACCが使えない場合は四輪に効くフットブレーキを使います。
今時のメルセデス車なら数キロ以上に及ぶ5%前後の一般道下り坂でもACCをセットして走ればプラスマイナス1km/h程度で速度を維持してくれるでしょう。その程度でブレーキに問題が発生するほど柔ではありません。取説には「長い下り坂ではエンジンブレーキ使え」と書いてありますが、そもそもエンジンブレーキ効かないし、です。

書込番号:25439787

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/27 15:09(1年以上前)

>FLFGさん

走行モードをスポーツなどに変えると多少印象が違いますよ。
スポーツ+(があれば)の様なモードならAT走行でもそれなりにエンジンブレーキが効いてくるでしょう。

書込番号:25439791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/27 15:11(1年以上前)

>FLFGさん
1200ターボの7速DCT に乗っていましたが、エンブレは全然効きませんね。

EV の回生ブレーキのほうが数段、強く効きます。

燃費とのバーターだから仕方ないですよ。

書込番号:25439795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2023/09/27 17:12(1年以上前)

シフトダウン操作がキャンセルされない程度まで回転を上げたところが最大値でしょう。ピーク回転数が低い・小排気量・燃費志向(ポンピングロス低減)など、効きにくい条件が揃っていると思います。

書込番号:25439894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/09/28 10:32(1年以上前)

>FLFGさん

スバルのCVTですが、下り坂でよく使います。
今の燃費重視車ではエンジンブレーキは1,2,3段しか利きません。
この範囲でどうぞ。

山道をACCですか?
谷に落ちますよ。

書込番号:25440783

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/09/28 14:42(1年以上前)

>山道をACCですか?
>谷に落ちますよ。

まともなACCはアベレージのドライバーより遥かにまともな制御をします。
その種の事はまともなACC搭載車をご経験の上でご発言くださいませ。

書込番号:25441014

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLFGさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/01 17:50(1年以上前)

皆様、多数のアドバイス、コメントをいただき感謝しております。
結論として、通常モードでのエンジンブレーキはパドルがあるにもかかわらず、あまり機能しないようです。
以前AUDI-A4(1800cc−CVT)に乗っていましたが、そのときはエンジンブレーキを体感しました。Aクラス1300ccのエンジンでも
同様なエンジンブレーキを期待していましたが、難しいようです。CVTの方が効きが良いのかもしれません。
 現状のエンジンブレーキの坂道での使い方は、40km/h程度までフットブレーキで減速し,その後エンジンブレーキで効かせることにより、速度が上がらないようにしています。
 なお、余談ですがフットブレーキをあまり使用したくないのは、ブレーキバッドの鉄粉がホイールに付着することを,少しでも低減したかったからです。これはドイツ車では良くあることですが。

書込番号:25445277

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/01 22:41(1年以上前)

>FLFGさん
ありがとうございます。

特別にこだわりがあったのですね。
安全性の問題でなく良かったです。
確かに、ホイール汚くなりますね。
まあ、洗えばきれいになると思いますが。
個人的な問題で
車としての出来の問題ではなかったということで良かったです。

書込番号:25445657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/10/01 22:46(1年以上前)

余談ですが
ダスト低減の、パッドに交換する手もありますよ。
ご存知とは思いますが。

書込番号:25445669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アンビエントライトのバージョンアップは?

2023/09/27 00:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2019年モデル

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

【使いたい環境や用途】おおよそ、片道11Kmの通勤がメイン

【重視するポイント】今までW213に乗っていたのでダウンサイズとディーゼル

【予算】3年落ち程度で総額350万円程度の中古車を考えています

【比較している製品型番やサービス】CLAクラス

【質問内容、その他コメント】先日200dのAMGスタイル、レザーエクスクルーシブパッケージを見つけスタッフさんに聞いて見たらアンビエントライトは64色には対応しているが、マルチカラーやマルチアニメーションには対応していない。との事。バージョンアップやファームウェアで改善されるでしょうか?ちなみに2020年3月登録車でした。遠隔地で現物を見られないのが残念ですが。

書込番号:25439167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ACC異音

2023/03/11 19:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 Arkwkzyさん
クチコミ投稿数:1件

GLE450でACC利用で停止時にエアコン吹き出し口の奥の方から「ゴーーーッ」と、こもった異音がします。
ヤナセではGLSでも何件か報告があるけど理由がわからず保経年劣化で保証対象外ですと言われたのですが、同様の事例をお持ちでしょうか

書込番号:25177230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cow×Uさん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/26 14:02(1年以上前)

異音・・・2023年01月納車!!!
私の400dも高速に乗って静かに走っているととても耳障りな異音が出ていました
ディーラーに持ち込むと他でもあるそうです。
内部構造的な問題ですぐに修理をして頂けました。
今は高速を3時間乗っても快適です。
ちなみにディーラーは福岡のヤナセさんです。

書込番号:25438501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング