
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 13:37 |
![]() |
1 | 5 | 2006年2月6日 13:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月5日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2006年2月2日 23:15 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月2日 22:52 |
![]() |
3 | 2 | 2006年2月2日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一難さって一難の91年300GELでの相談です。ラジオ受信時に断続的にノイズが入り聞けたもんではありません。ちなみにCD再生も中音量時で音にノイズが混じり出し、大音量時には音が出たり消えたりになってしまいます。時に改善症状が見られたり、症状が安定しない事からも、素人心にオーディオ機材の問題ではなく、車全体における、電流の流れ、電気ノイズ、に原因が臭うのですが、どなたかアドバイスいただけますでしょうか。アーシングという療法でなおる類いのことでしょうか?ちなみに前オーナーにより、オーディオ機材は純正ではなくナカミチの10連奏CDがついており、スピーカーも含めオーディオ的な改造がなされています。
0点



経験の有る方、見当のつく方いらしたら教えて下さい。シフトをDレンジやRレンジの駆動系レンジに替えてすぐの数秒と、そして走り始め1500回転付近ではずっと、床下からゴロゴロと異音が発生します。その回転域を超えるともう音はしません。位置的に言って「デフからのゴロゴロ音」とか「ミッションからの異音」「シャフトからの異音」などということだと思うのですがそもそもそれらがどこに有るか知らないのでわかりません。長距離ドライブなど走り始めて随分と時間が経つと症状自体が消えているときもあります。よろしくお願いいたします。
1点

ゲレオ さん
こんばんは。
まず車の履歴(年式、走行距離)が無いと答える側としても困ります。
考えられるのはエンジン本体、各駆動系の不具合、各ゴムマウントのヘタリ(エンジン、ペラシャフト、マフラー)、マフラー遮熱板の緩み、亀裂等ですか。
いずれにしてもメカニックにお任せの仕事だと思います。
書込番号:4707189
0点

前進後退に関係なく、音の発生する回転数が限定されるとなると、ゴムマウント関係か遮熱板が最も怪しいと思います。
今すぐ走行不能になることはありませんが、もしもその関係する部品が外れて他の車や人に危害を加えるということも有り得るので、早めにディーラーに持ち込んだ方が良いでしょう。
書込番号:4710761
0点

ありがとうございます。工場に持ち込みました。メカニック初見では、マフラーが怪しいとの事で、現在確認中です。
書込番号:4722808
0点

報告:マフラーの取り付けゴムの取り替えですっきり解決しました 笑。もっと深刻な音だったように思ったのですが。。。
書込番号:4798275
0点



350の本革シートのパッケージオプションの購入を検討していますが、現在どの位の値引きでしょうか?
それとノーマルの350だとボディもインテリアも黒は、やはり選べないのでしょうか。仮に選べるとしたら、納期はどの位でしょうか。
0点



購入当初からフォグランプの電球が接触不良で切れやすく、よく交換してもらったいたのですが、先日交換してもらいに行ったらソケットが接触不良で焼けていて交換したほうがいいといわれました。
自分でも確認しようと思ったのですが、電球がソケットから外れませんでしたが、ソケットの端子は焼けているのは確認できました。ソケットの交換は簡単に出来るのですか?また、購入はソケットだけ出来るのでしょうか?
0点

W202ですね。おそらくW210のフォグランプハーネスリペアキットを使用すると思います。リペアキットといっても切りっぱなしのソケットです(笑)これを用意して後は車体側の配線を適当なとこで切ってリペアキットをつなげれば完成です。配線を結線できる方(半田でもギボシでも可)なら作業はなんてことはないのですが、場所が場所だけにリフトがないと大変です。アンダーカバーも邪魔ならはずして作業したほうが無難でしょう。ちなみにリペアキットはディーラーに行けば注文できるとは思いますが、そのときに工賃も聞いてみてはいかがですか?作業的にはたいした作業ではないので車の下にもぐることを考えれば・・。検討してみてください。あと電球が外れないのであれば電球も要交換ですね。
書込番号:4730106
0点

わたしは2001年のc180でもう5年(27000キロ)になります。
年数トラブルや走行トラブルはないです。
燃費も高速21キロから街中9キロという位です。
前途のもありますが雪道でもEPSが効きコーナーでリヤがスライドしてもすぐ元のトレースになりますこれはすごいです。
家族の誰が運転しても安心なメルセです。
部品もパーツもリビルトやヤフーや他もあります。
また飽きればエアロオプションがこれだけあるのは国産車の比ではありません!!
ステータスの分、多少の出費は何処でもありますよね!!
洋服でもそうですから、
ここのみんなでベンツ大集合会やりましょう!!
書込番号:4788724
1点



2001年の180ですが、2時間くらい走るとお尻が痛くなります
前のオペルでは6時間でも痛くなりませんでした!!
コストダウンのせいかよくないようですが、今は低反発シートを敷いていますが
他に何か良い対策はありますか、現在2万キロで他にトラブルは無く主に高速利用でリッター最高で17.5キロ平均13キロ位です街中は10キロです。
0点

>他に何か良い対策はありますか
あなたのお尻に純正のシートがあっていないのは確かのようですから
あとはシートを交換することくらいですね
書込番号:4460285
0点

シートの傾きで直る場合があります、私もお尻が痛くなりましたのでシートをボディに固定しているボルトを外し2oのスペーサーを1枚ずつ増やして最適な位置を見つけてまったく痛くならなくなりました。
ベンツのシートはお尻の位置が低く前の座面が高くなっていますのでリアを少しずつ上げてやるといいと思います。
ボルトはトルクスボルトですから通販で手に入れればいいと思います。
書込番号:4505938
0点

うちも2時間乗ってたら、お尻が痛くなります。今でも低反発シートを敷いて運転していましたが、この上のレスのを発見しました。車検が終わったら、シート調整をやってみます。
書込番号:4524531
0点

たびたびですみませんが、実物を見たことがないので2oのスペーサーとはどのような大きさで、形は丸いものでしょうか。購入するところはコーナンやカインズのようなホームセンターでよろしいでしょうか。
お尻の痛くない運転を目指しています。
書込番号:4524549
0点

スペーサーは直径30mm位の丸いもので真ん中に10mm位の穴があるものです。どこのホームセンターにも規格品が必ずあります、自動車専用ではありませんがシートを固定してあるボルトが通る大きさの穴があればどんなものでもいいでしょう。
ボルトは特殊なソケットレンチ(トルクスレンチ)がないと外せませんのでディーラーでゆるめてもらうか、ここの通販で入手が可能です。
http://www.e-seed.co.jp/ct/20306070000/
私の場合は左右2枚ずつかまして4mm程度上げればまったく痛みが無くなりました。あまり上げるとボルトの長さが足りませんので、長いボルトに交換する必要がありますが、3枚位迄ならまず大丈夫でしょう。
書込番号:4529537
0点

返信ありがとうございました。もしかしたらレンチはあると思います。
バイクをいじるほうなので、差込の形がわかればあるか、なければ購入するしかありません。
書込番号:4536043
0点

今年の春、C180売却しましたが私も2時間くらいで必ずお尻いたくなりました。自分だけじゃなかったんだ・・・。
書込番号:4566374
0点

おむしさん以下コメントありがとうございます。
今はシートを水平にして何とかしのいでいます
また色々おしえてくださいすいません!!
あとメーターパネルとドアピラースピーカーはすぐ外れて
大変です
書込番号:4788636
0点



ライトの光軸調整は下向きを少し右上に向けたいのですが
調整つまみとかありますか??
あと2001年はキセノン及びHIDライトは付きますか??
教えてください、いつもすいません。
1点

ライトの光軸調整ですが、ライト側でもできますがこれは保安基準に適合しなくなりますので勝手に触ってはいけません。もしどうしてもというのなら調整の範囲はありますので、認証工場に持ち込んでちょっと上向きに調整できないか相談してみてはいかがでしょうか?でもその前に2001年ということはW203ですよね?インパネのスピードメーターの右下あたり(右ハンドル車)に数字の書いたダイヤルはありませんか?それでも光軸は変わります。0が標準で荷物や人を乗せた時後ろが下がってライトが上向きになるのを手動で修正します。こちらを先に確認してください。
次に、キセノン、HID、あとディスチャージはすべて同じものをさします。メーカーによって呼び名が変わります。メルセデスはキセノンです。これの装着ですが可能ですがバルブモニターの誤作動を防ぐためある程度の知識と機材が必要になります。専門店もしくはディーラーにご相談されることをお勧めします。
書込番号:4730072
1点

アドバイスありがとうございます。
パスワード忘れて遅くなりました!!
光軸は次回車検まで見送りますまた何かありましたらよろしく
お願いいたします。
書込番号:4788515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





