
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月9日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月7日 00:08 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月1日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月26日 15:52 |
![]() |
5 | 0 | 2005年9月17日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


A170エレンガンスかA200の購入を考えています。A170がS店で15万円の値引きでディラ−オプション16万円を入れて227万円を提示されています。A200がA170と車体価格で20万円程度しか変わらないので、どちらかに迷っています。現在の価格動向のアドバイスをお願いします。
0点

この掲示板は結構見ていたのですが,納車されてしばらく乗ってみないと分からないので,返信が遅れました.ディーラーはY社とS社の比較になると思いますが,値引き率や印象は,ディーラーよりも対応してくれる営業マンの立場(身分)と知識に依存するように思います.私は A200 を買いました(6月注文9月納車,ディーラーによると2006年モデルということです),値引き率は,S社の方が7万円ほどよかったです.A170 か A200 かは,高速でのパワーの点では,A200 の方が後悔がないように思います.ただし,A200 はタイヤ幅が若干太い分,街中悪路での突き上げ感が強く出るかもしれません.
書込番号:4492336
0点



2000年モデルのA-160を乗って,5年と半年です。80000km走りました。3年間は,季節の変わり目ごとに,メルケアの恩恵に授かり,ようやく,故障がなくなってきたかなぁと思っていたら,ラメラールーフが壊れました。しかし,開け閉めができなくなったぐらいなので,部品の交換と工賃で,2万,3万ぐらいかなぁと思っていたところ,そうは,問屋が卸さないという感じの回答をもらいました。なんと,ラメラー全体の交換をしないといけないということで,部品が20万ちょっとで,工賃がかかるということから,27万の見積もりでした。一ケタ金額が違うことに,本当に驚きました。それで,この口コミ掲示板で,ラメラーを検索したところ,二重,三重の驚きをいただきました。10年で,15万kmは,乗りたいなぁと考えていましたが,そこまで乗り続けるために,どのくらいのお金を考えておけばいいのかと,大変,不安です。新しいAクラスのラメラー,その他の電気系統は,どうなんでしょう。「おんぼろベンツ」と,悪口を言われますが,修理をして,しばらくは乗り続けようと思います。ミッションが壊れる前に,次の車を考えないといけないかなぁ。
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
みなさん、はじめまして
この度C180のスポーツエディション(ワゴン)の購入を考えております
初めての車購入にあたってみなさまにご意見してもらいたく書き込みします
まず、限定ということでどのぐらいまでの値引きが予想できますか?
あと、値引きがうまくいかない場合はオプションをサービスしてもらうのに
どこまでつけてもらえばいいのか教えてください
(どのあたりまでワガママ言っていいのでしょうか?)
目安にしたいと思っております
よろしくお願いいたします
0点

値引きっていたって
特に外車は
地域によって違うのでは
都会は並行もあわせて
いろいろな業者がおるけど
田舎は
事実上、正規店のみってかんじだから
書込番号:4477126
0点

レスありがとうございます
そうですよね、地域によって差があると思います
しかし、今回初めての車購入なので色々なご意見をいただきたいと思って
質問いたしました
がめつく値引きをしようとか思っていませんし
参考にしたいので・・・
引き続きよろしかったらご意見ください
よろしくお願いいたします
書込番号:4480740
0点

C180スポーツエディションワゴン注文しました。ヤナセとシュテルンで見積もりました、両方とも値引きは限定車なので、15万との事でした、あとETC、ボデーコーティング(ガラスコーティングじゃなくて普通のやつですが)ただヤナセだけ下取り車値段が他の所より5万円良かったのでヤナセにしました、私は交渉下手なのでこれで契約しました、もっと値引きしてもらってる人もいると思いますが、ご参考になればと思い返信しました。
書込番号:4484422
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン
2000年のE320を購入しようと考えています。
店で試乗したところ、とても乗り心地は良かったのですが、
走行距離が1万km位と少なめであり、今年の6月にコンピューターを入れ替えているというところがとても気になっています。
今まで乗っていた車のエンジンの調子があまり良くなかったので、とても気になります。車のことがあまり良く分からないので、どなたか教えてください。また、他にも中古車を購入するときの注意点などがありましたらよろしくお願いします。
0点

少なくとも、外車はディーラーでの購入を最低限の条件として探しましょう
信頼できるアンディーラーShopを知ってれば別ですが、そんな方はこんなところで
聞かないでしょうから…
書込番号:4362905
0点

宇宙汰さん、返信ありがとうございました。
やはりディラー(ヤナセ)であればコンピューターを入れ替えていたりしても問題はないのですかね。。。
書込番号:4363454
0点

何故ディーラー車なのかというと・・・
理由はいくつもありますが、並行輸入だと微妙に部品番が違ったりしていて
故障のとき部品が出でなかったり支障が出たりすることが結構あったりします
ヤナセならとりあえず中古車も安心は出来ますが、特にドイツ車は壊れない
のではなく「壊さない」という感覚で車検も結構かかります
メンテがきちんと出来るってのがディーラーの安心のひとつですかね・・・
書込番号:4363644
1点

ありがとうございます。
そうですね、買うときに車の調子が良くても今後どうなるかわからないことを考えて、しっかりとメンテナンスが行えるディーラーで購入するのが一番ですよね。
書込番号:4364186
0点

コンピューターの入れ替え・・・あまり問題ないと思います。
なぜなら、かなりの頻度で起こるからです。
他にも色々交換しているところがあると思いますが、国産車で部品交換しているのとチト違い、当たり前の世界なので気にしない方がよいかと思います。
むしろ、対策部品になっていることもありますから、安心感は増すかも。
あっ、事故って部品は別ですよ。
書込番号:4471194
0点



初めまして。96年W140のS500Lに乗っています。
車を3ヶ月動かしてなくて、昨日エンジンをかけようとしたらかからず
違う車からつないで、エンジンを始動しました。
アイドリング1時間、走行2時間してエンジンを切り、すぐに再始動しようとしても、うんともすんともいいませんでした^^;
充電されていないようです。
バッテリーは半年前にも上がらせてしまったので、新品交換したものでした。
今回、バッテリーを買い替えようとは思ったんですが、もしかしてオルタネーターもだめかな?と・・・
そこで質問なのですが、オルタネーターが駄目かどうか見分ける方法はありますか?
0点

ridarin1231さん こんばんは。
エンジン掛けた後、バッテリー端子を取り外すと 分からないかなー
発電しているなら止まらないだろうし、ヘッドライト点けると点くように思います。
こんな方法もありますが、、、
http://catherine.myhab.net/favorite/ja11-8.htm
書込番号:4450225
0点

お返事有難うございましたm( _ _ )m
とりあえず今日、新品バッテリーをつけて、
マイナス端子を外してみましたが、アイドリングはとまりませんでした。
多分ですが、オルタネーターには異常がないような^^;
これでバッテリーが上がらなければOKですよね。
書込番号:4458077
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





