
このページのスレッド一覧(全2491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月1日 10:02 |
![]() |
2 | 1 | 2004年12月28日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 13:55 |
![]() |
3 | 11 | 2004年12月27日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 05:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




04年の9月にCLK240を買ったのですが買って早々サイドミラーのウインカー部に水滴が溜まってしまいました。ヤナセにクレームに出した所、交換してくれましたが、再度水滴が溜まってしまいました。CLKは全部そうだというのですが?そんな事あるのでしょうか?
0点

全部が全部と言うことは無いでしょうが、「ありがち」な問題ですよね。メルセデスケア期間内にはパーツの精度も上がるのではないでしょうか。
何度でも交換しましょう。
書込番号:3714225
0点





98年後期型W202もすごく安くなり、つい購入してしまったのですが、どうにもハンドルが重くて閉口しています。
タイヤの減りが原因かと新品に交換したところ、多少は軽くなりましたがまだ重さが気になります。
また夜の駐車場などでハンドルを一杯に切って低速(15km/h程度)で走ると、自分では元に戻らず、ぐるぐると同じところを回ってしまいます。
(停止した状態でハンドルを一杯に切ると、なんだかカチカチとした振動が伝わってきます。)
FRってこんな感じなのでしょうか?
パワステの調節ってできるのでしょうか?
(笑われそうな内容で恥ずかしいのですが、教えてください。)
1点


2004/12/28 16:59(1年以上前)
まずハンドルの件なのですが、国内ではトラックくらいしか使われていないような旧式のタイプを使用しているため、国産と比べて重い上に戻りが悪いです。
またハンドルを目一杯切った状態ですと少なからず異音が出ます。
これはマニュアルにも書いてありますが、「ハンドルを一杯に切った状態で操作しないでください」みたいな事が書かれています(笑
特に国産のアッパーグレードからの乗り換えだと閉口してしまう車です。
ハンドルは重い、アクセルは重い、内装はちゃっちー。
あり得ない物が平気で壊れる。
あとはこの車にどれだけ愛着が沸くかだけの問題だと思います。
書込番号:3697928
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン




2004/12/10 21:32(1年以上前)
私の車はSなのですが、多分Eと同じものが くっついていると仮定してお話しします。
ハードディスクタイプのmp3プレイヤーをつけたくて、ヤナセにtelしました。
あの ナビゲーターはpanasonic製とのことでした。
それで どれか(例:AM/FM から 2分岐にして)から コードを引っ張って、ハードディスクプレイヤーをつけることができないか相談したのですが、(正規の顧客なのですが 態度が悪いですね。最近は・・)できません との返事でした。
できないのか 知らないのか 当方には分かりませんが、簡単ではなさそうですね。
書込番号:3613020
0点



2004/12/11 00:22(1年以上前)
ありました。でも音声だけでした。
グローボックスの中にありました。
でも映像が・・・。
書込番号:3613895
0点


2004/12/27 13:55(1年以上前)
05年モデルのEクラスに乗っています。
AUX端子ってどこにありますか?
グローブボックスのあちこちを探したのですが
見当たりません。
書込番号:3692977
0点




2002/12/07 13:57(1年以上前)
高速性能以前にそもそも“V”はベースが商用車なのです。
私も以前に購入を考え試乗したのですが乗ってガッカリでした!
まるで“軽のバン”でも運転しているのかと思いました。
1、音がうるさい。
2、ハンドルがトラックのような角度と重たさ。常に両手で操作が必要。
3、排気量が2.3Lか2.8Lと小さいためパワー不足。(商用車として当然)
4、車体剛性が弱い。
などなど・・・
ぜひ試乗し、ご自分で感じてください。
書込番号:1116317
1点


2002/12/07 14:19(1年以上前)
書込番号:1116367
0点


2002/12/14 21:33(1年以上前)
どの程度の時間、距離を試乗したのか知りませんが決して遅くはないと思います。(ごじさんがよほどの早い車と比較されているとしか思えませんが)高速でも不満を感じたことはほとんどありませんし、あおられたこともありません。(私は飛ばし屋で通ってますが)少しの試乗ではけしてわからない車だと思います。運転のしかた(腕?)にもよると思いますが。
書込番号:1133354
1点

あおられるあおられないは
走り方の問題のほうが大きいでしょう。
少しの試乗で、わかる人なんてごく一部の人を除いて
ムリでしょ。
書込番号:1137409
1点

「ごじ」さんどうも有り難うございました。カービューも見ました。故障が多いとのこと。少し夢が壊れました。あのマッシブなデザイン好きなのですがね。残念。
書込番号:1151049
0点


2003/01/13 19:08(1年以上前)
http://www.club-vitoria.net/のHPをご覧になってから考えられても遅くはないのではありませんか?
少なくとも現在発売中のワンボックスワゴンでは高速安定性、スペースユーティリティー、では右に出る物は無いと思います。使い勝手では若干VWのヴァナゴンの方がやや勝っているかと思いますが現在正規には輸入されていません。
書込番号:1213430
0点


2003/01/19 00:31(1年以上前)
V230に二年乗っています。最高スピードは論外として高速安定性は
最高です。車のワイド寸法を考えても日本車なんかかなわないわよ。
私は今最高に気に入って乗ってます。
書込番号:1228121
0点


2003/03/20 12:15(1年以上前)
Vクラスに1年ちょっと乗ってます。
#けっこう慎重に車選びをしたんですが、最後は値引きの良さで決めました。
ところで、高速性能ですが、商用車ベースと言っても一応ベンツが売っているので(生産はスペイン工場らしいですが)、まったく問題ありません。
前に乗っていた車が日産テラノで2700D(130ps)だったせいかもしれませんが、不自由は感じていません(テラノは不自由でした)。
市街地走行より、むしろ高速のほうが安心して乗っていられます。
ちなみに、壊れやすいのは随分昔の話で、最近のものはあまり壊れないですよ。また、正規ディーラーで買えば、3年間保証なので、どこかが壊れても問題ありません。
ところで、この車を買って後悔しないためにはいくつか覚悟が必要です。
1.燃費リッター5kmでもよしとする。
2.高速走行した時は、少し?うるさいくらいでいい。
3.いたれりつくせりの機能は皆無でもいい。
4.真夏(35度超)の6人乗車はかなり暑いけど我慢できる。
5.シートは硬い方がいい(私は、なんと言ってもこれが気に入りました)。
ちなみに、同時に検討していた車は、幅広いですよ。
・セレナ(値引かなかったので却下)
・エスティマhb(ecoだけど運転席が狭いから却下)
・モビリオ(小さいけど広い、しかも安い、けど小さい車は長距離が×で却下)
ちょっとレスが遅いですね、では。
書込番号:1410502
0点


2003/05/19 11:44(1年以上前)
値引きってどれくらいですか?
書込番号:1590496
0点


2004/12/27 11:55(1年以上前)
以前トヨタのエスティマに乗っていましたが、それと比べたら
走りも、安定もVクラスの方が上だと私は思います。
個人個人で思いは違うでしょうが・・・やはりベンツでしょう。
一度は乗って下さい。
書込番号:3692571
0点







今W140 S320を注文しています。そこで、オーディオを組もうと思っているんですけど、トランクにサブウーハ―をつんでも音が室内まで聞こえないと聞いたのですがそれって本当ですか?
0点


2004/12/26 05:51(1年以上前)
前にW126のクーペに乗ってましたが、600Wのウーファーですら音が小さかった!やっぱベンツって肉厚って感じがして、聞こえにくいのに淋しいような、はたまた安心感もあったりで・・・ 結局、リアのクーラーBOKのような所を加工したりして、トランクから直接音が通る穴を作りました。でも、ならさない時はたまにトランクとリアシートの間のガソリンタンクのポチャンポチャンって音がして気になりましたけどね(笑) 僕もw140の500Lを購入予定ですが、僕だったらまた加工したりしてしまいますね(笑)やっぱウーファーいるでしょう!
書込番号:3687032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





