
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もベンツはいいさんと同じW202に9年乗ってますが最近エンジンがからなくなったり、走行中エンジンが止まるときが、たまにあります。
この前はディーラーまでレッカー搬送したけど次の日からエンジンは問題なくかかり原因がわかりません。とりあえずポンプのリレーを見込み修理で交換したけど、また同じ症状がごくたまに発生します。ディラーへ持っていっても確実な原因がわからないいじょうまた見込み修理になるような気がします。後はポンプかコンピュータかOVPリレーが考えられますけどコンピュータの修理となると高額になるし年式も古い為、修理するか買い換えるか迷ってます。どの部品が悪いのかわかる方法はありませんか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。
1点


2004/05/18 00:40(1年以上前)
かからなくなった時に、プラグはずしてセルを回してみる。火が飛んでいるようなら点火系はOKだが、点火時期が狂っていたりするトラブル(コンピュータ系)と、燃料噴射していない(燃料系トラブル)があげられるけど、燃料系もコンピュータでコントロールしているので難しいですね。とりあえず、火が飛んでいるか見てみましょう。
書込番号:2820905
0点


2004/05/18 00:49(1年以上前)
火傷と、感電、ショートさせてコンピューターを壊すなどに気をつけてね。
書込番号:2820949
0点


2004/05/18 01:02(1年以上前)
ちなみに、プラグをはずしてプラグコードにつけ、シリンダーヘッドなどにあててからセルをまわしてみてください。プラグが金属部分に接地していないと、正常でも火が飛びませんので。
書込番号:2820999
0点

フェールポンプ(後席右下あたり)から、ジーと音がでていませんか?
そろそろいかれる年式ですね・・・。
ディーラーは悪く言えば、サラリーマンです。
特に最近は、あまり旧年式の車体に乗っている人も少なくなってきていますから、トラブったときの対処もなかなか的確でなくなってきているようです。
年配の整備の方がデスクワークになってしまっているため、経験者が現場にいないということです。あくまで一般論ですが。
ディーラーでなく、その道のプロの方などを雑誌等で調べて門を叩くことも必要かもしれませんね。
私のW202も今年からディーラー点検をやめました。
書込番号:2821400
1点


2004/06/18 02:54(1年以上前)
私は走行距離15万キロの1996年登録のC200に乗っています。先日R246の真中車線で突然エンスト。レッカーしましたがヤナセについたら治っていました。原因不明との事です。それでも一応検査をしたのでお金を取られました。
最近三菱のリコール隠しがニュースになりますが、私のC200は以前新車で購入して間もない頃駐車場から発進した途端エグゾ−ストが日本刀で切ったようにすっぱり折れて落ちました。ヤナセに持っていったら補償期間内と言うことで無料で修理しましたが、あとで友人(ヤナセのメカ)に聞いたところある製造時期のC200にこの欠陥が多くあるそうです。1996年頃のCシリーズで排気管に同じような断裂があったら無償修理を要求したほうがいいと思います。それより怖いのは走行中に排気管が落ちたら大変ですね。みなさん注意しましょう。
書込番号:2933615
0点





2004/06/15 19:38(1年以上前)
結論から言って無理です。トランクには練習用のクラブケースくらいですね。もしくはバラバラで入れるくらいです。厚みがある荷物を入れるとオープンにできません。自分もゴルフをしますが、助手席に置いてコース、練習場に行っていますよ。
書込番号:2924808
0点

GORISAさん、有難うございます。やはりそうですよねぇ。それを求めるのが間違いですね。
書込番号:2929142
0点


2004/06/17 21:18(1年以上前)
9.5インチのゴルフバックは私も使っていますが、
ちゃんとトランクに入りますよ。
もちろん普通車のトランクより狭いから、
置き方は斜めにして入れます。
当然のごとくルーフオープン時は無理です。
オープンにしたい時はGORISAさんのように、
助手席においていきます。
SLKは他のZ3やスパイダー、ロードスターなどに比べて、
トランクが大きかったのが購入の決め手でした。
他の車種ではゴルフバックはつめそうもなかったです。
書込番号:2932340
0点





当方W202平成7年4速オートマのオーナーです。ヘッドライト調整のダイヤルが故障して、回しても角度を調整できないのですが、それより、シーシーとダイヤル部分から音がするんです。上向き側に回すと余計にひどく音がします。 あと、エンジンをかけて運転を始めた当初、2速から3速にシフトアップするのに3000回転を超えないとシフトアップしません。ギアをDから3にすると通常(2000回転)でシフトアップします。その行為を3〜5回繰り返すと、Dのままでも普通にシフトアップいたします。ですので、最近はエンジンをかけて発進をする時は3で行い、3速に入った時点でDに入れてます。なぜこの様な症状になってるのでしょうか?親切な方、ご教授願います。
0点


2004/06/10 17:23(1年以上前)
「壊れてる」って認識は無いのですかな・・・。
書込番号:2905308
0点






2004/03/28 00:36(1年以上前)
ディーラーで最新版CD-ROMを販売しています。
書込番号:2636792
0点


2004/05/02 10:34(1年以上前)
あのカーナビの画面色、日中には細い道を全く認識できませんよね(私は 100mがバー一つ分で拡大しています)。どこか他のソフトを流用できないものですかねェ〜? それとも 運転中は見るな? ということなのでしょうか? それとタッチパネルにすればよいのに、ボタン式というのは使いづらい。 30万程度可能でしたら、全部交換したいですね。
書込番号:2758979
0点


2004/05/19 13:53(1年以上前)
私も'97式最後の角型S500(オプシディアン・ブラック)に乗っていまして一度CD-ROMをUPDATEしましたがさすがに性能や使い勝手もあって昨年PIONEERのCarozzeriaを追加搭載しました。例のダッシュボードのポケットに埋め込むやつです。
そうなると、標準装備のカーナビはもう使いませんね!
書込番号:2825633
0点


2004/06/02 01:59(1年以上前)
W140じゃないですが古くなくても純正のナビは使えませんね
ベンツについてるナビだから細い道は案内しないものだと思いましたが
なぜ歩道を案内したり遠回りするんでしょうか
それに大衆車のトヨタにも負けるナビじゃ情けない
せめてタッチパネルはほしかった
書込番号:2875207
0点







2004/05/25 00:09(1年以上前)
とりあえずグレードを書いて下さい。
書込番号:2846456
0点



2004/05/25 02:43(1年以上前)
CLK320とC5です。宜しくお願いします
書込番号:2846906
0点


2004/05/26 01:43(1年以上前)
コルベットのC5はグレード名じゃないです。(現行モデル名)
CLKの良い点 コンパクトなボディ
320だと、スポーツパッケージが選べる
CLに通ずる美しいフォルム
悪い点 官能的じゃないエンジン
割高な値段設定(価格の割りに見栄が悪い)
重い車重
ナビは最悪
コルベットの良い点 分厚いトルク
以外と良い乗り心地
悪い点 サイズが日本では、大きすぎる
2人しか乗れない (CLKの後ろもせまいが・・・)
書込番号:2850355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





