メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/01/15 09:20(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

スレ主 こうすけままさん

車のむずかしいところは、何もわからない主婦です。8年ぐらいボルボ850ワゴン(多分低いグレード?)に乗っていて、このたび買い換えることになりました。私は大きさからいっても、C180ワゴン、夫はボルボV70、意見が分かれてます。平日はほぼ私が、市街地で買い物とかで使用、休日は夫が釣りに行ったりします。ボルボは大きくて私にはとても扱いにくかったので、小さいのがほしいです。男性が今まで850に乗っていて、C180に乗り換えると、小さくて困るとか、力が足りない、とか不都合はあるのでしょうか?当然ヤナセもVOLVOも、自分ちのを薦めるから、とても困ってしまってます。両方のいいところ、悪いところを私にもわかりやすく、お教えいただけるとうれしいです。

書込番号:2347563

ナイスクチコミ!1


返信する
taketaさん

2004/01/15 10:24(1年以上前)

迷われているのは大きさの違いですよね?それだとどちらがいいかは他人にはわからないことだと思いますが・・・。釣りの荷物がきちんと積めるか、仮眠するなら広さは充分か、そのあたりかなあ。

書込番号:2347702

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/15 13:13(1年以上前)

んー、850からCクラスってことは車格的に言えばダウングレードですよね。たぶん旦那さんはC180では明らかにパワー不足を感じると思いますよ。ベンツといっても所詮、Cクラスなんで質感とかもV70の方がいいですし。ただ女性が街乗りで乗るならばC180は良いかもしれませんね。大きな違いといえば「駆動方式」ですね。ボルボはFF(前輪で走る)、CクラスはFR(後輪で走る)なので街乗り程度なら感じないかもしれないですが、少なからずその違いに戸惑うこともあると思いますよ。ベンツというネームバリューと大きさだけで考えるのであればC180(ダンナさんはベンツといってもCクラスでしょ・・・という世間の目が気になるってのもあるかもしれませんが)、今までと同じような質感・走りのクルマと考えればV70でしょうか。私は以前、車をダウングレードさせたことがありますが、はっきり言って乗れば乗るほど不満が出てきました。試乗では新しい車ってことで気にならなかったのですがねぇ。

書込番号:2348096

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけままさん

2004/01/15 16:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。taketaさん、大きさは、一番長尺の竿が入るみたいなので、問題なしです。今日、私もV70を見てきました。黒の限定車、いろいろ装備がついていて、びっくりしました。シート革だし。MDついてるし。みやっち518さんが、おっしゃていたダウングレード、やはり気にかかります。夫がC180ならV70だ、というのも私でもなんとなくわかるような・・・ますます悩んでます。それにもうひとつお聞きしたいのですが、FRだと、困ったことがあるのでしょうか?雪道とかは、スタッドレスをしてても、こわいのでしょうか?なにもわからなくて、幼稚な質問ばかりで、ごめんなさい。

書込番号:2348576

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/15 17:19(1年以上前)

車格の差ははっきりせんでしょ・・・。

この2つを比べていますが
形がワゴンってのを除くと
かなり違った車だと思います
・駆動方式
・大きさ
など

雪道はむしろFRのほうがいいです。
よく語られるのが登りですが、
FRはケツふって登らないってのはあります。
FFは前にエンジンがあるとはいえ、のぼり&加速なので重心がのらず
空転で登らないってがあります。

だーれもに等しいほど言われないのが下りです。
FFは常に前を軸にして進むから、
後ろが多少どうであろうが、まっすぐ進みやすいので
雪道でいいといわれていると言われています。
もちろんその他理由もあるかもしれんがね。
が、あくまでもこれは
登りと平坦路の話です。

FFは前を基本に走ります。
イメージとしては前でひっぱるという形です。
ようは極端な話、後ろはついていくだけ、です(極論)。
だから、後輪が予想外のことになったら
直接的に後輪に命令を送る手段はないのです。
FFのくだりは危険です。


書込番号:2348633

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/15 20:37(1年以上前)

熟練した人には違うかもですが、雪道に慣れていない普通の人が普通に乗る分には、危険を感じにくいのはFFだと思います。事実雪国で人気があるのは4WD>FF>>>FRです。
下り道でスピンした場合に冷静に後輪の駆動力をコントロールできればいいのですが、グリップのほとんどない雪道でパニック時にそれを行うのは至難のわざではないのかな。駆動力かけすぎるとパワードリフトの状態になってしまってさらに事態は悪化しますが・・・。
FFの下り道でのスピンですが、よほど限界を大きく越えてない限りカウンターと同時に空転覚悟でアクセルオン、でかなり止まります。もちろんやりすぎるとこれもオツリきますけど、滑りを感じながらコントロールするよりは多少ラフに扱えるんじゃないでしょうかね。

ただ北海道の友達に以前聞いてみたところ、多くはFF派でしたがFR派も数人、というか二人いました。二人ともスポーツカー乗りでしたが。

書込番号:2349253

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけままさん

2004/01/15 20:51(1年以上前)

早速、ありがとうございます。FFとFRの違い、なんとなくわかりました。雪になったら、乗らないけど、どうしても。のときは乗るしかないし・・・東京の急に降る雪、みんななれてないから、大変です。北の国ではやはりFFが主なのですね。なにもわからない自分にいろいろ教えていただき、ありがとうございます。Y社とB社が日替わりで訪れて、なんだか申し訳ないです。

書込番号:2349303

ナイスクチコミ!0


つるぎてつやさん

2004/01/16 21:43(1年以上前)

購入対象車から推察すると、経済的なゆとりをお持ちのようですので、
ご主人様用と奥様用の二台を購入されてはいかがでしょうか?
(質問の趣旨に反してしまいますが)

書込番号:2352843

ナイスクチコミ!0


ステーションさん

2004/01/16 22:43(1年以上前)

現在 C180 に乗っています。現行モデルのコンプレッサーです。
加速もよく パワーは十分です。前はクラウンの3000CCからの
乗り換えですが パワー また広さ的にも不足はありません。坂道もぐんぐん上がります。ヤナセのサービスもいいし 個人的には満足しています。ただC180はタイヤがアルミホイールでないことと タイヤサイズが195 65 15ですので足回りがカーブなどで 流れる感じがするのが不満です。
アルミホイール装着とインチアップをおすすめいたします。エンジン音も比較的 静かで 音も気持ちいいです。ボルボのことはよくわかりません。

書込番号:2353084

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけままさん

2004/01/17 21:45(1年以上前)

つるぎさま、2台なんてとんでもない!1台と近場はマイちゃりんこです。クラウンから乗り換えられたステーションさま、またボケな質問で、申し訳ないですが、アルミホイールでないと、なにか困ったことあるのですか?今はいつもはアルミ、冬のストッドレスはアルミでないようですが、なにもわからないです。本当に素人の極みでごめんなさい。

書込番号:2356912

ナイスクチコミ!0


W203さん

2004/01/18 00:08(1年以上前)

こんにちは、昨年からCクラスワゴンのユーザーです。回転半径はCクラスが5m、V70は5.5mです。奥様の普段使いが多いならCクラスをおすすめします。我家もカミさんが買い物、子供の送り迎えに使ってますが、昨年までの回転半径5.5mの車とは全く違う(楽チン)と言ってます。V70とC180のエンジンパワーの差は無いでしょう。スペック的にはほぼ同じです。V70は解りませんが、C180の高速での燃費は14km/L以上で予想以上に良かったです。ご主人はV70の感じがお好きなのでしょうが、釣りがフライフフィシングなどの渓流釣りであれば、小さい方が良いですよ。私もフライ好きです(笑)
それから、雪道についてですが、CクラスはFRなので、私もどうかなと思ってましたが、ウインターモードなる変速と横滑り防止は結構有効です。正月3日間スキー場近辺を走りましたが、スタッドレスで十分OKでした。もちろん昨年までの4駈にスタッドレスとの差は感じましたが..。
それからアルミホイールで無くても、特に問題ないと思いますが、ご主人がアルミでないとと思われるかも知れません。(私もそうでした;男って結構拘りありますから)昨年2回出た限定車のリミテッドバージョンを待つか、オークションで安く出ている純正アルミを購入されたらと思います。
私の場合は、リミテッドバージョンを買いました。スタッドレス用には、オークションで純正アルミを仕入れました。お得ですよ♪

ボルボは長い間乗られているのでよくお解りでしょうが、Cクラスもメルセデスの中ではエントリーモデルとは言え、走りはちゃんとメルセデスしてます。参考になれば、幸いです。

書込番号:2357676

ナイスクチコミ!1


スレ主 こうすけままさん

2004/01/18 07:11(1年以上前)

W203さま。私にもわかるよう、優しく詳しい説明をしてくださり、ありがとうございました。私の気持ちは180にかなり傾きつつあります。運転しやすそうですし、雪道もそう怖くなさそう。燃費もいいし・・・後は夫ですね。よく話し合ってみます。

書込番号:2358565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2004/01/18 12:53(1年以上前)

2つ下のスレッドの Mashine_Head の書き込みはお読みになられましたか?貴重なレスだと思われます。人それぞれ感じ方は違うことでしょうが、セールスが熱心なら尚更見に行くだけではなく、試乗されることをお勧めします。それも、1時間くらい・・・。高い買い物ですし、長く乗りますから・・・。
私は勿論W203に一票です。

書込番号:2359363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2004/01/18 12:55(1年以上前)

すみません、訂正です。
「2つ下のスレッドの Mashine_Head の書き込みは・・・」ではなく、
「2つ下のスレッドの Mashine_Head さんの書き込みは・・・」でした。
うっかりしていました。失礼しました。

書込番号:2359369

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけままさん

2004/01/18 16:26(1年以上前)

二つ下のMashine_Headさまの書き込み、再度読ませていただきました。
今日、C180夫が試乗しました。私はよその車なんか怖くて運転できないので、いたしませんでした。グレードダウンかもしれませんが、私はすぐにでも、C180に決めたいのですが、夫は内装とか、装備とかで、V70限定車だと言ってます。
なんだも、長い鯛の竿を積みたいとか。
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:2360012

ナイスクチコミ!0


W203さん

2004/01/18 18:29(1年以上前)

>こうすけままさん
V70に決まりそうですね。先ほどV70の特別仕様車をHPで確認したら、確かに魅力的な装備ですね。私も欲しくなりました(笑)
ただ、普段使いの取り回しの良さと高速での安定性が両立しているのはCクラスなので、オススメした次第です。
ちなみにCクラスは未だにオーディオがカセットとか、装備面ではグレードダウンに思えるかもしれませんが、安全性、走行フィール(走る、止まる、曲がる)に関してはグレードダウンでは無いですよ。Cクラスの前の車は、装備面、排気量、車の大きさすべて上回る車でしたが、Cクラスで不満となることはありません。むしろ取り回しの良さを含めて基本性能の良さをジワジワ感じてます。
いずれにしても、V70は良い車でしょうから、奥様が普段使いで少々の不便を我慢できれば、ご主人の希望を叶えて上げるのも良いのでは?
ご夫婦仲良く車選びしてくださいね。

書込番号:2360451

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうすけままさん

2004/01/18 21:19(1年以上前)

そうなんです。私C180気に入ってたんですが、さっき夫がボルボに決めたんです(涙)値引きがなんだかすごくよかったみたいで。私、がんばったんですが・・好きだった850の内装の無骨?な感じがなくって、高級国産車みたいで。走りとかはわからない車音痴のわたしにも、違和感あります。幅181はどうしましょう?がんばって乗るしかないんですが・・・たくさん、いろんなことをおしえていただき、ありがとうございます。普通の主婦の私に、みなさま、わかりやすく説明してくださり、感謝しております。

書込番号:2361044

ナイスクチコミ!0


BBBAAAさん

2004/01/24 20:00(1年以上前)

今日C180コンプレッサーに試乗してきました。エンジンはC180の方がターボの分V70よりよく回りパワフルな感じです。でも基本的にはどちらもゆっくり走る車だと思います。室内はV70の方が若干広い感じです。ただ運転席横幅が5cmC180の方が小さく座席が小さい感じです。全体の質感はベンツの方が上かな。どちらにしても値段も手ごろで外車に乗りたい人の車だと思います。だからどっちもどっちで外観とか装備で好きなほうを選べばいいと思います。

書込番号:2382891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トラブル発生?

2003/12/08 17:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 ゲレンデ車さん

98年よりG320に乗っています。昨年、アクセルセンサー不良を起こし吹け上がらなくなったのと、最近、リバースの位置に入れてもニュートラル状態になったりと、フライバイワイヤ関係に不具合が生じ始めています。何れも一旦エンジンをかけ直せば直りましたが、ちょっと怖い思いをしました。
皆さんのお車はどうですか? 年明けぐらいにG500Lに買い換えようかとも考えているのですが、同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:2209183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ

2003/10/01 18:47(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス

スレ主 ポテッチさん

新しいS500Lを買いました。
走行中テレビ、DVDが見れません。
ディーラーに聞いたんですが、故障表示が出るので直せないと言われました。
解決方法教えて下さい。

書込番号:1992096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/01 18:57(1年以上前)

道路交通法を改正してください

書込番号:1992122

ナイスクチコミ!0


ヘイデンさん

2003/10/01 23:10(1年以上前)

夢屋の市さんの言い方は誰かに似てますね。まぁ本人かもしれませんが。
何度もレス出てますが、走行中ドライバーが画面を1秒以上見なければ、テレビが映っていてもDVDを再生していてもナビ操作をしても構いません。それが原因で事故れば過失になりますがね。
ポテッチさんの車についてまったくわかりませんが、ナビをポテッチさんのしたいようにするにはオーディオ専門店に見てもらったらいかがですか?どうにかしてくれるかもしれません。

書込番号:1992785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/02 01:37(1年以上前)

誰のことですか?
一度あなたの妄想をさらしてみるのもいいと思いますよ。

でもってヘイデンさんの言われているとおり
>それが原因で事故れば過失になりますがね。
の部分が問題なので表向きではできないことにされています。
実際ディーラーがやったなんて事がおおっぴらになれば
最悪そのディーラーの工場にペナルティ(一時的な指定取り消し等)が来かねません。
そういった事情を配慮した行動をとられることを期待します。

書込番号:1993314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポテッチさん

2003/10/02 17:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
皆さん走行中は見ないのですかねぇ…

書込番号:1994533

ナイスクチコミ!0


ヘイデンさん

2003/10/02 18:21(1年以上前)

夢屋の市さん、大変失礼しました!すごい勘違いをしてしたみたいです。
前に通報しました、とかっていうことを連発していた人がいたものですから。

大変失礼しました!

ナビのことですか、ディーラーなりの自主規制ですから、ディーラーではやってもらうのは無理です。
自己責任になってしまいますよ。

書込番号:1994628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/10/03 09:26(1年以上前)

幾ら消費者の事を考えない身勝手な保身だとディーラーを批判しても、やらないって言ってるモンを強制は出来ません。所詮ディーラーなんて純粋な「民」では無いですから。お上に尻尾振って特権認めて貰ってる連中に、お上の間違った解釈を正せって方が無理な話。

現実的解決方法としてはカー用品店に行きましょう。運転手以外は走行中見るんじゃないですか?

書込番号:1996437

ナイスクチコミ!0


どーも〜さん

2003/11/08 22:39(1年以上前)

ぽてっちさん、カー用品ショップで解除キットが売ってますので
それを取り付ければ解決出来ます
但し、オートバックスなどは外車用を売っている所は少ないので
外車に強い店を探してみては

書込番号:2106519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

C200以下の品質

2003/09/02 22:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン

スレ主 howaboutさん

C200やC180とC240以上とはどれくらい感覚としての品質感に違いありますか? この間200試乗したらあまりのエンジンこもり音と、踏み込んだ時のガーガー音にこれが500万前後する車かとがっくりきました
240以上がいわゆる「ベンツ」なんですかね?
でもどのみち、いまだにCDもついていなく、アンプも貧弱で、すぐにでも社外品+パワーアンプに交換しないと満足できないようにも思いましたけど、Cクラスはこんなもん? Eだと少しは違うでしょうけど、VOLVOの2.5Tとかのほうが、静粛性も高級感(見た目とは違うがっしり感)もそしてコンポなどに加えて、ラゲッジも広いので、いいような・・・
硬い足とブランドは確かにベンツのほうが・・・
C200とかに乗ってて、VOLVOと比較した人結構いると思うのですが、みなさんどういう結論でベンツにしたか参考に教えてください
あと、Cでも盗難にあいやすいかどうかも

書込番号:1908664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2003/09/03 00:51(1年以上前)

まず、ベンツは元来、趣味性<実用性 の車です。最近はだいぶ前者に重心を置くようにもなりましたが、まだまだC180やC200などは実用性に重きがおかれて造られているようです。このあたりが、他のメーカーとの大きな相違です。ボルボも240や940などはそうだったようですが。
ボルボ(S70)は私も代車で一月近く乗っていた事がありましたが、ステアリング、アクセルの反応、サス、等々全てにおいてザラツキ感を感じました。ベンツの滑らかさ(とくにミッションとステアリングフィール)に心酔している私には、それがどうもしっくりときませんでした。
ボルボのボディの剛性感の感じさせ方は上手いなと感じました。でも、遠出すると私にはリラックスできない剛性感に・・・。ライターの方が言う、剛性感と本当の剛性は違うという意味が少し理解できたような気もしました。まあ、最近はベンツもコンパビリティという事で衝突の剛性は下げているようですが・・・。
最後になりましたが、もう一つ大きな理由にFR。です。また、巷で言われるようなベンツのイメージを味わいたいのなら、絶対240をお薦めします。
長々と書きましたが、私見ですのでお気を悪くなさらないでください。
(ちなみに私はW202セダンですが・・・)

書込番号:1909184

ナイスクチコミ!1


スレ主 howaboutさん

2003/09/04 22:56(1年以上前)

ということは結論としては240以上がベンツの本当の価値が出ている、ということですね。 値段的に開きがあるので、難しいですが、240以上ということで検討しなおすことにします
ありがとうございました

書込番号:1914199

ナイスクチコミ!0


Mashine_Headさん

2003/09/23 13:25(1年以上前)

ちょうどこの間、車を乗り換えました。VOLVO850のエステートからメルセデスのC200ステーションです。850には7年乗りましたが良い車でした。しかし、一般によくいわれるボルボの堅牢さはFR時代(740以前)までの話ですね。今買えるVOLVOに至ってはメルセデスの比ではなく、正直軽ささえ感じられ、バタバタする足周りに高級感はありません。体感的な剛性間も確実にメルセデスが上です。VLVOは車格に対してどっしり感が薄いですが、メルセデスはその逆で、1クラス上のサイズのどっしり感があります。エンジンフィールについては、VOLVOは直5(ポルシェ設計による)ベースにバルブ数、2種のターボの組み合わせで味付けがかわります。平均して低速から広い範囲で高トルクが引き出せ、それに対しては燃費は良いという実用性重視なエンジンで、ハイプレッシャーターボを除けばどうにも退屈です。メルセデスのエンジンはC200までが直4で、C240以上はV型です。直4はスーパーチャージャー付きで、重い車重に対する力不足をカバーしています。車速に応じてフィールは変化し、ティプトロシフトを使えば思いのほかスポーティに操れます。騒音レベルもメルセデスの方に軍配が上がります。荷室の大きなエステートはこもり音が気になりますが、両者ともそこは上手に処理されてます。それよりもVOLVOはエンジンの1800回転付近の不快なこもり音がかなり気になります。総合的には高級感でいえば確実にメルセデスが上質。VOLVOについては、クーペ、AWD、XCや大型のオフロードまでラインナップし、最近スポーツの方向性が強く感じられ、高級感は少々薄れ気味。なにより輸入車らしさが感じられず、エクステリアに個性がありません。VOLVOらしさという点では850で終わっています。メルセデスは逆に古典的すぎるデザインですが、各所において熟成しています。

結論は難しいですが、howaboutさんの価値基準は前述の両者の範疇ではないように思います。ご指摘のポイントであれば同価格帯の国産車が全て解決してくれます。

書込番号:1969159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C200にナビを付けたいのですが

2003/09/12 21:20(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 KUMAKUMIさん

最近C200を購入したものです。
後付けでナビを購入したいと思っています。
どのメーカーが取り付けられますか?。
(取り付けはお店に頼みます)
どなたか後付けで購入された方がいらっしゃれば
アドバイスをお願いします。

書込番号:1936822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/09/13 03:06(1年以上前)

純正採用品がパナソニックだったと記憶していますので、基本的には何でも付きます。
オーディオの下の1DINにモニター収納一体型を入れると、オーディオ電源ボタンとハザードのボタンが隠れます。オーディオはステアリングスイッチからコントロール出来ますし、ハザードもなんとか手が届きます。

書込番号:1937886

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUMAKUMIさん

2003/09/15 14:20(1年以上前)

R1000さん、ご返答ありがとうございます。
安心しました。
今日いくつか店をまわったのですが、よく分かっていない
店員も多いですね。
いろいろどれにしようか悩みたい思います。

書込番号:1945140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

W202オーディオについて。

2003/09/02 18:23(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

スレ主 マイル。さん

W202に乗っている物です。オーディオの取り付けをしたいのですが、恥ずかしながらよくわかりません。どなたかよい参考資料をお知りの方いらっちゃいましたらお教え願います。

書込番号:1907926

ナイスクチコミ!0


返信する
白いくまさん

2003/09/02 19:13(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
これで検索してみてください。
お役に立つかと思います。

書込番号:1908021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2003/09/03 00:30(1年以上前)

ヘッドユニット交換程度ですか?スピーカーまでご自分でなさるとなると、国産等で経験のない方や、懇意なshopがバックにないとちょっと難しいかと思います。
尚、自分でばらすと、ベンツの作りのすごさを知る事となります。W202でさえ、まだまだ過剰品質というか、過剰工作の域をかいま見ることができるはずです。
ヘッドユニット交換、マルチアンプ、3Wayスピーカー取り付け(全てスピーカーボードも工作)、制振、配線等々、全てひっぺがして自分で行いましたが、カット・アンド・トライで正味延べ7日間(現実は延べではないので3カ月)くらいかかりました。もうやりたくないですね・・・・。

書込番号:1909104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2003/09/03 00:58(1年以上前)

書き忘れました。偉そうな事書きましたが、今はもう手放してしまったので、コネクタの配線等はもう調べられません。すみません・・・。
年式によっても、違いがある事もあるのでご注意ください。

書込番号:1909203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング