このページのスレッド一覧(全2495スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年11月8日 22:39 | |
| 1 | 3 | 2003年9月23日 13:25 | |
| 0 | 2 | 2003年9月15日 14:20 | |
| 0 | 3 | 2003年9月3日 00:58 | |
| 2 | 0 | 2003年8月31日 22:12 | |
| 4 | 3 | 2003年8月30日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/10/01 23:10(1年以上前)
夢屋の市さんの言い方は誰かに似てますね。まぁ本人かもしれませんが。
何度もレス出てますが、走行中ドライバーが画面を1秒以上見なければ、テレビが映っていてもDVDを再生していてもナビ操作をしても構いません。それが原因で事故れば過失になりますがね。
ポテッチさんの車についてまったくわかりませんが、ナビをポテッチさんのしたいようにするにはオーディオ専門店に見てもらったらいかがですか?どうにかしてくれるかもしれません。
書込番号:1992785
0点
誰のことですか?
一度あなたの妄想をさらしてみるのもいいと思いますよ。
でもってヘイデンさんの言われているとおり
>それが原因で事故れば過失になりますがね。
の部分が問題なので表向きではできないことにされています。
実際ディーラーがやったなんて事がおおっぴらになれば
最悪そのディーラーの工場にペナルティ(一時的な指定取り消し等)が来かねません。
そういった事情を配慮した行動をとられることを期待します。
書込番号:1993314
0点
2003/10/02 17:34(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
皆さん走行中は見ないのですかねぇ…
書込番号:1994533
0点
2003/10/02 18:21(1年以上前)
夢屋の市さん、大変失礼しました!すごい勘違いをしてしたみたいです。
前に通報しました、とかっていうことを連発していた人がいたものですから。
大変失礼しました!
ナビのことですか、ディーラーなりの自主規制ですから、ディーラーではやってもらうのは無理です。
自己責任になってしまいますよ。
書込番号:1994628
0点
幾ら消費者の事を考えない身勝手な保身だとディーラーを批判しても、やらないって言ってるモンを強制は出来ません。所詮ディーラーなんて純粋な「民」では無いですから。お上に尻尾振って特権認めて貰ってる連中に、お上の間違った解釈を正せって方が無理な話。
現実的解決方法としてはカー用品店に行きましょう。運転手以外は走行中見るんじゃないですか?
書込番号:1996437
0点
2003/11/08 22:39(1年以上前)
ぽてっちさん、カー用品ショップで解除キットが売ってますので
それを取り付ければ解決出来ます
但し、オートバックスなどは外車用を売っている所は少ないので
外車に強い店を探してみては
書込番号:2106519
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
C200やC180とC240以上とはどれくらい感覚としての品質感に違いありますか? この間200試乗したらあまりのエンジンこもり音と、踏み込んだ時のガーガー音にこれが500万前後する車かとがっくりきました
240以上がいわゆる「ベンツ」なんですかね?
でもどのみち、いまだにCDもついていなく、アンプも貧弱で、すぐにでも社外品+パワーアンプに交換しないと満足できないようにも思いましたけど、Cクラスはこんなもん? Eだと少しは違うでしょうけど、VOLVOの2.5Tとかのほうが、静粛性も高級感(見た目とは違うがっしり感)もそしてコンポなどに加えて、ラゲッジも広いので、いいような・・・
硬い足とブランドは確かにベンツのほうが・・・
C200とかに乗ってて、VOLVOと比較した人結構いると思うのですが、みなさんどういう結論でベンツにしたか参考に教えてください
あと、Cでも盗難にあいやすいかどうかも
0点
まず、ベンツは元来、趣味性<実用性 の車です。最近はだいぶ前者に重心を置くようにもなりましたが、まだまだC180やC200などは実用性に重きがおかれて造られているようです。このあたりが、他のメーカーとの大きな相違です。ボルボも240や940などはそうだったようですが。
ボルボ(S70)は私も代車で一月近く乗っていた事がありましたが、ステアリング、アクセルの反応、サス、等々全てにおいてザラツキ感を感じました。ベンツの滑らかさ(とくにミッションとステアリングフィール)に心酔している私には、それがどうもしっくりときませんでした。
ボルボのボディの剛性感の感じさせ方は上手いなと感じました。でも、遠出すると私にはリラックスできない剛性感に・・・。ライターの方が言う、剛性感と本当の剛性は違うという意味が少し理解できたような気もしました。まあ、最近はベンツもコンパビリティという事で衝突の剛性は下げているようですが・・・。
最後になりましたが、もう一つ大きな理由にFR。です。また、巷で言われるようなベンツのイメージを味わいたいのなら、絶対240をお薦めします。
長々と書きましたが、私見ですのでお気を悪くなさらないでください。
(ちなみに私はW202セダンですが・・・)
書込番号:1909184
1点
2003/09/04 22:56(1年以上前)
ということは結論としては240以上がベンツの本当の価値が出ている、ということですね。 値段的に開きがあるので、難しいですが、240以上ということで検討しなおすことにします
ありがとうございました
書込番号:1914199
0点
2003/09/23 13:25(1年以上前)
ちょうどこの間、車を乗り換えました。VOLVO850のエステートからメルセデスのC200ステーションです。850には7年乗りましたが良い車でした。しかし、一般によくいわれるボルボの堅牢さはFR時代(740以前)までの話ですね。今買えるVOLVOに至ってはメルセデスの比ではなく、正直軽ささえ感じられ、バタバタする足周りに高級感はありません。体感的な剛性間も確実にメルセデスが上です。VLVOは車格に対してどっしり感が薄いですが、メルセデスはその逆で、1クラス上のサイズのどっしり感があります。エンジンフィールについては、VOLVOは直5(ポルシェ設計による)ベースにバルブ数、2種のターボの組み合わせで味付けがかわります。平均して低速から広い範囲で高トルクが引き出せ、それに対しては燃費は良いという実用性重視なエンジンで、ハイプレッシャーターボを除けばどうにも退屈です。メルセデスのエンジンはC200までが直4で、C240以上はV型です。直4はスーパーチャージャー付きで、重い車重に対する力不足をカバーしています。車速に応じてフィールは変化し、ティプトロシフトを使えば思いのほかスポーティに操れます。騒音レベルもメルセデスの方に軍配が上がります。荷室の大きなエステートはこもり音が気になりますが、両者ともそこは上手に処理されてます。それよりもVOLVOはエンジンの1800回転付近の不快なこもり音がかなり気になります。総合的には高級感でいえば確実にメルセデスが上質。VOLVOについては、クーペ、AWD、XCや大型のオフロードまでラインナップし、最近スポーツの方向性が強く感じられ、高級感は少々薄れ気味。なにより輸入車らしさが感じられず、エクステリアに個性がありません。VOLVOらしさという点では850で終わっています。メルセデスは逆に古典的すぎるデザインですが、各所において熟成しています。
結論は難しいですが、howaboutさんの価値基準は前述の両者の範疇ではないように思います。ご指摘のポイントであれば同価格帯の国産車が全て解決してくれます。
書込番号:1969159
0点
最近C200を購入したものです。
後付けでナビを購入したいと思っています。
どのメーカーが取り付けられますか?。
(取り付けはお店に頼みます)
どなたか後付けで購入された方がいらっしゃれば
アドバイスをお願いします。
0点
純正採用品がパナソニックだったと記憶していますので、基本的には何でも付きます。
オーディオの下の1DINにモニター収納一体型を入れると、オーディオ電源ボタンとハザードのボタンが隠れます。オーディオはステアリングスイッチからコントロール出来ますし、ハザードもなんとか手が届きます。
書込番号:1937886
0点
2003/09/15 14:20(1年以上前)
R1000さん、ご返答ありがとうございます。
安心しました。
今日いくつか店をまわったのですが、よく分かっていない
店員も多いですね。
いろいろどれにしようか悩みたい思います。
書込番号:1945140
0点
W202に乗っている物です。オーディオの取り付けをしたいのですが、恥ずかしながらよくわかりません。どなたかよい参考資料をお知りの方いらっちゃいましたらお教え願います。
0点
2003/09/02 19:13(1年以上前)
ヘッドユニット交換程度ですか?スピーカーまでご自分でなさるとなると、国産等で経験のない方や、懇意なshopがバックにないとちょっと難しいかと思います。
尚、自分でばらすと、ベンツの作りのすごさを知る事となります。W202でさえ、まだまだ過剰品質というか、過剰工作の域をかいま見ることができるはずです。
ヘッドユニット交換、マルチアンプ、3Wayスピーカー取り付け(全てスピーカーボードも工作)、制振、配線等々、全てひっぺがして自分で行いましたが、カット・アンド・トライで正味延べ7日間(現実は延べではないので3カ月)くらいかかりました。もうやりたくないですね・・・・。
書込番号:1909104
0点
書き忘れました。偉そうな事書きましたが、今はもう手放してしまったので、コネクタの配線等はもう調べられません。すみません・・・。
年式によっても、違いがある事もあるのでご注意ください。
書込番号:1909203
0点
正規輸入ではないと思うのですがメルセデスのワンボックス?MB1000ってのを街で見かけたのですがスペックなどご存知の方いらっしゃいますか?また扱っている業者など教えてほしいのですが・・もう廃盤なのかな?
2点
先日ヤナセの営業さんに聞いたところV⇒Vianoでスペイン工場だそうです。
Vianoのエンジン排気量、サイズなど知っている方、もしくは乗っているページ知ってる方は、是非教えてください。
あと、やはりVクラスの時みたいに、初期型は故障覚悟で購入を考えた方がよいのでしょうか?
先日ヤナセの営業さんに聞いたところV⇒Vianoでスペイン工場だそうです。
Vianoのエンジン排気量、サイズなど知っている方、もしくは乗っているページ知ってる方は、是非教えてください。
あと、やはりVクラスの時みたいに、初期型は故障覚悟で購入を考えた方がよいのでしょうか?
1点
2003/08/26 00:08(1年以上前)
エンジン排気量は、おそらく3.2L1本でしょう(Vの様に2.3が無く3.0Lになるので。)
サイズは コンパクトで 4748/1906/1875
ラージで 4993/1906/1875
エクストララージで 5223/1906/1872(各mm)の3種類ありますが、どれか1種類になるでしょう。
タイヤサイズは 205の65R16です。
重量は2tを超えます。
http://www.mercedes-benz.es/index.asp?menu=2235
メーカーのホームページより。
書込番号:1886269
1点
2003/08/30 09:13(1年以上前)
価格はわかりますか?
書込番号:1897932
1点
2003/08/30 23:21(1年以上前)
現地のですか?
書込番号:1899833
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





