メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ナビの時間とMercedes meとの連絡

2024/04/18 18:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQS SUV 2023年モデル

クチコミ投稿数:16件

購入時は問題なかったのですが、途中から(半年での初回点検時が怪しいと)到着時間がとても早く表示されています。例えば高速+一般道で25km先まで11分とか、一般道で18km先まで12分とか。しかも渋滞等でも適宜計算し直すわけではなく、0分になったところで再計算されます。もう一台のGLAも同様でそちらのクチコミにも載せました。
更にMercedes Meでの連携もおかしく、最終(連携)更新が90日前です。充電中の充電状況がPCでもアプリでも確認できない(最初は出来てました)ため、いちいち車に見に行かなければなりません。これもアップデーターはないと言われました。
アプリからはメルセデスのサポートに直接問合せできるのですが、原因不明と言われました。

書込番号:25704603

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/18 19:07(1年以上前)

>ヒョン君さん

Mercedes meの連携は、私の場合も一年少々前から長らくうまくいかない時期が続きましたが半年ほど前に直っています。
その時は特定の条件の個体について世界的に接続不良のトラブルが起きていたようです。今ヒョン君さんに起きていることが同じかは不明です。

アプリからの問い合わせとはアプリのヘルプのメニューでしょうか。使ったことがないので具体的に誰(MBJか委託先か)につながるのか存じません。
直接MBJとお話になってはいかがですか。あとはアプリの車両登録を一旦削除して再登録を試してみる事でしょうか。

メルセデスコール 0120-190-610 08:00-20:00 無休


書込番号:25704652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/19 00:28(1年以上前)

アプリのヘルプのメニューへ不具合のメールを送ると、同じメルセデスコールの電話番号が案内され、かけるようにと連絡があり、そこに連絡しています。最初はアプリ自体の問題かと思いましたが、パソコンからのHPでのMercedes meでも連携が取れていないため、やはり連携自体が問題のようです。メルセデス本社でも不具合自体は確認できていると言われましたが、原因不明のため対策が取れないとのことでした。何かサーバーの問題らしいのですが。削除、再登録で済む訳ではないようです。あまり話題とはなっていないようなので、一部の問題なのでしょうか。

書込番号:25705071

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/19 05:07(1年以上前)

>ヒョン君さん

なるほど。私が体験した状況と似ていますね。

昨年2月頃だったと思いますが、ナビの目的地送信以外の機能が使えなくなりました。ドアロックなどの表示がロックしているのにアンロック表示されたりリモート操作できなくなり、車両現在位置も不明(未更新)など。ディーラー・MBJとも問題を把握していて一部車両で世界的に起きている、との説明でした。特定クラスに限定されていなかったようですから、多分特定ロットの関連ICを使用した車両でサーバーアプリの更新がトリガーになったんだろう、と思っています。
当初は「2−3ヶ月で直る予定」と説明されましたがサーバーアプリの改修が終わったのは昨年晩秋の事でした。私の場合は以降正常に作動しています。

類似のことが今別の集合に起きているのかも知れません。
ナビの時間計算とは無関係だと想像します。

書込番号:25705136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/04/19 08:32(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなのです。私もアプリから、ロック、アンロック等の操作もできず、距離や充電状況も更新されませんでした。
PCでもHPでのMercedes meは更新されていません。
ですからMercedes meの問題とナビ自体の問題とあるのです。PCデマップの更新データはダウンロードできたので、更新してみましたが、ナビ計算は変わりませんでした。
しばらく待ってみます。

書込番号:25705276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/06/14 21:07(1年以上前)

更に2か月経って、本日久々にMercedes meで連携され、充電状況等やっと確認出来るようになりました。
近日1年点検のためアップデートすると言っていた矢先に回復しました。アップデートでまた不具合が出なければいいのですが。前回のアップデート後に不調になったので。

書込番号:25772252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビの時間がおかしい

2024/04/18 13:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:16件

マイナーチェンジ後のモデルですが、ナビの到着時間がいつも早いのです。

例えば高速上で25km先まで11分とか、一般道で18kmさきまで12分とか。
当然飛ばして走っているわけではありません。普通の速度です。
しかも適宜計算し直すわけではなく、0分になったところで再計算されます。
ディーラーに相談しましたが、地域(こちら千葉県南部)によりあり得るとのこと。
しかし都内でも、どこでナビを設定してもなるのです。
GLA2台目ですが、前回のは問題ありませんでした。

今はある程度時間を知りたいときは携帯のGoogle Mapを併用しています。

書込番号:25704230

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2024/04/18 13:29(1年以上前)

「例えば高速上で25km先まで11分とか、一般道で18kmさきまで12分とか。」

計算したら、高速では、平均時速136キロ
一般道90キロ、

「ディーラーに相談しましたが、地域(こちら千葉県南部)によりあり得るとのこと。」

日本ではありえない基準ですね。ディーラーがすごいのか、
千葉県は、一般道でも90キロ出せる?
それとも、ドイツ基準ですかね。

書込番号:25704262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 13:37(1年以上前)

今までの(と思っている)ナビはそれまでの平均速度と残りの距離で計算したり、渋滞などで前後すれば都度計算してくれるはずですが。最初の高速上の時間も目的地までの2/3が高速で、残り1/3は一般道なので、あり得ない時間なのです。
一度、ディーラーでMBUXのバージョンアップがあり、更新してもらいましたが、改善しませんでした。

書込番号:25704270

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2024/04/18 14:08(1年以上前)

>ヒョン君さん
>ディーラーに相談しましたが、地域(こちら千葉県南部)によりあり得るとのこと。

かなりレベルが低いディーラー・・・と言うか担当者ですね。勉強していないなあ。

これは地域無関係に発生し得る現象です。
私も6年間使っていて(私のはNTG5.5ですが2020モデルならMBUXですね)丸一日間だけでしたが同様な結果を体験しています。

イェーィ、飛ばすぞおぉーー、180km/h超えだぜぇ!!!

メルセデスのナビは他にも色々と珍プレーをやってくれますが(その度に記念撮影してます)、探索結果に異常値が出た時の処理を考えていないという事でしょう。ソフトベンダーのレベルが低いかメチャクチャ値切ったか、です。昔通り三菱が作っていれば良かったのかはわかりませんが。

ヒョン君さんの場合、珍プレーはどれ位の頻度で発生しますか?

>今はある程度時間を知りたいときは携帯のGoogle Mapを併用しています。

それが正解でしょう。私は所要時間だけでなくルート案内もスマホ利用(音声のみ聞いている)で、車載ナビは一応ルート設定しますが地図がメインで経路はサブです。

最新MBUXは未確認ですが、NTG5.5だと初期のバージョンならかなり正確な所要時間計算だったのですけれど(ただし頻繁にダメルート)、大幅改訂が入った後は所要時間はほぼ使い物にならなくなりました。お使いのMBUXも同じベンダーが作っているなら同水準んだろうと想像します。

書込番号:25704302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/04/18 18:15(1年以上前)

リースの関係で、今回のGLAはマイナーチェンジ前とマイナーチェンジ後の同モデルを乗っています。
今回のMBUXから地図の表示が変わりました。前回のナビの表示はややシンプルでしたが、到着時間はあまり問題なく、渋滞などによる再計算も問題ありませんでした。確かに前回は三菱製だったようですが、今回のものはどこ製か担当者は把握していませんでした。一時GLEにも乗っていたのですが、ナビに問題はありませんでした。今回ほど当てにならないのは初めてです。

書込番号:25704594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

今年に入り(2024年)オフ会メンバーやYouTube、CAR TUNE、みんカラ などのサイトで、フロントガラスの取り付け不良?による、雨漏りが多発しています。
フロントガラスからの雨漏りは、ドアミラーカメラユニットに水が侵入して、ドアミラーユニット内が水浸しになります。
そして、モニターの四方のカメラ映像が映らなくなり、左右のカメラ、及びモニターユニット交換となり、勿論フロントガラスも交換。ざっと100万以上請求が来ます。
この車をなられてる方、国土交通省リコールサイトに、書き込みをした方が良いです。
ディーラーは、簡単には動きません。
コレから購入お考えの方は、コレがリコールに認められてからにした方が良いですよ。
コマンドシステムのハードディスクも突然早い方では5年で故障し、ご存知の方はSSD化をされています。
ここが壊れると、地図は勿論、テレビすら映りません。
ココも、ハードディスク交換だけで、80万円です。
スライドドアもワイヤー切れたり、ユニット故障で、両側交換で50万円です。
外れ車に当たれば、修理に300万クラスになるので、気をつけて買って下さいネ!

書込番号:25660154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/03/14 14:37(1年以上前)

小田オートのやつですか?

書込番号:25660166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/14 17:25(1年以上前)

こんな車買える人には大した額でもないの修理代なんでしょう。
逆にその位の覚悟はしてましたよね?
貧乏人的に、ガイシャは故障した時高くつく…が証明されただけの話ですね。

書込番号:25660320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/14 17:44(1年以上前)

こっちの方が深刻では?
https://benz-mm.com/2016/03/07/%EF%BD%97203oilmore/

書込番号:25660349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

2024/03/14 17:48(1年以上前)

こんにちは。
私はW638とW220、そしてまたVクラス w447 購入しました。高い車だから修理代高いの覚悟との事ですが、そもそもフロントガラス雨漏り自体が対価としての常識が無いと言いたい文です。今どき、高い車だから修理費も高いはイコールではありません。そもそも保安基準に抵触する内容のため、Vクラスお考えの方や、現在なられている方への注意喚起として記載しています。
内容を理解の上、ご回答御返信願います。

書込番号:25660355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/03/14 17:49(1年以上前)

こんな車に4桁出すんだったら、アルファード買った方がよっぽど良いと思いますが・・・

乗ってる人、買う人の気が知れない(-_-メ)

書込番号:25660356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

2024/03/14 17:50(1年以上前)

深刻な故障は更に凄いのは色々有ると思いますが、私はw447 Vクラス乗りとして、Vクラスお考えの方や、今現在所有者の方はと思い記載しております。

書込番号:25660358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

2024/03/14 17:53(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
おっしゃる通りです。

書込番号:25660362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

2024/03/14 17:58(1年以上前)

>YS-2さん
そうですね。
アルファード欲しい方はアルファードを買えば良いと思います。
Vが欲しい人がVを買えば良いと思います。
ただ、Vを買う方に注意喚起を記載した次第です。

書込番号:25660371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2024/03/14 18:08(1年以上前)

>st.トーマスさん

純粋に疑問なんですが、正しい使用法で使いフロントガラスからの雨漏りで故障したのに、保証修理にはならないのですか?

一般的な製品では水没は保証対象外ですが、はめ殺しのガラスから雨水が浸入してそれが原因での故障なら、どう考えても製造上の不良ですよね。
普通に考えれば保証期間内なら無料だと思ってしまいます。
私だったらごねます。(ごねてもどうにもならないことが多いですが・・・)

書込番号:25660386

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2024/03/14 19:16(1年以上前)

関係無いけど、

サキソホンコロッサスは名盤中の名盤ですね、久しぶりに今から聴こうと。

そっちじゃなくて、島のほうでしたら失礼しました。

書込番号:25660462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2024/03/14 20:15(1年以上前)

小田オートのやつも中古購入でディーラー保証されなかったんじゃないかな

書込番号:25660530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

2024/03/14 22:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん
おっしゃる通りで、メルセデスには3年間の無償保証があるのですが、大体の方が5年以上してからの車両が多かったです。
中には、小田オートの、YouTubeにあったドアミラーカメラユニット水没。コレも中古車買って直ぐっぽい感じでした。
単にパーツが壊れるのは分かりますし、ソレの部品が為替の関係でバカ高いのも理解できるのですが、フロントガラスから雨漏りは、製造上の問題と私も思います。ディーラーのバカ高いメンテナンスプラスに継続でいつまでも入っている方は少ないですし、現時点では自腹みたいですね。
リコールホットラインで沢山の方が実例を報告しないと、全てのVクラスのガラス交換となれば、アルファードよりはかなり台数少ないですが、メルセデスとしては支払いたく無いでしょうし😓
本当にあり得ない状況です。

書込番号:25660677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度4

2024/03/14 22:02(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
そう見たいですよ〜😓

書込番号:25660680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tたかさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/07 22:14(1年以上前)

急に欲しくなったのですが、一気に要らなくなった。。。。

書込番号:25727584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ネコ坊さん
クチコミ投稿数:155件 Vクラス 2016年モデルのオーナーVクラス 2016年モデルの満足度5

2024/05/24 16:50(1年以上前)

日本車よりも当たりはずれは大きいと思います。

私も前のバージョンの時はしょっちゅう入庫修理ばかりでした。
雨漏りやほかの故障頻発でした。

今のバージョンのりかえてからはほとんど故障していません。
こればかりはなんともいえないですね。
がエラーはしょっちゅうでますし保証期間はなおしてましたが、それ以降は放置してますが、以外となんともない?です。
うちはヤナセもシュテルンも近いからいいのですが、遠い方は注意しておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:25746496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

パワーウィンドウの不具合

2023/12/24 17:57(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

スレ主 Chaso1220さん
クチコミ投稿数:5件

2022年納車した車両です。
パワーウィンドウを開ける際に何か抵抗があるような感じで動きます。一つだけだといいんですが、全部の窓で発生していて閉口しております。
ディーラーに確認したところ、他の車両(グレード)でもこのような不具合が発生してるようです。
そこそこ高い車なのに、このような不具合が発生していることに失望しております。

書込番号:25558844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/12/24 18:23(1年以上前)

異常物挟み込みセンサーかな 

メインスイッチの状態で ひっかかり具合が違うなら(電圧)
バッテリー交換で何か変わったりしませんかね

書込番号:25558871

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chaso1220さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/24 19:11(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。ディーラーに確認してみます。物理的な引っかかり(抵抗)がある感じで、ゴムの部品がへたってるのかなと思ってました。

書込番号:25558929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/12/24 19:19(1年以上前)

>Chaso1220さん
何もお役には立てませんが

「パワーウィンドウを開ける際に何か抵抗があるような感じで動きます。」

とのこと。すみませんが、

これは、
スピードが遅いのか?
ガタガタするのか?
音でもするのか?
反転するとか?
よくイメージできません。
具体的にお伝え願えませんか。

書込番号:25558941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/12/24 19:37(1年以上前)

ゴムの抵抗なら、フッ素とか、シリコンスプレーとか、
ゴムの部分に何か滑りを良くするものを塗布するとかで解決しませんか?

書込番号:25558968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chaso1220さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/24 19:59(1年以上前)

>バニラ0525さん
早速ありがとうございます。
何かゴム?のような部品に接触して抵抗のあるような開き方です。シリコンやフッ素のようなスプレーはありですが、ゴムを痛めないか?窓ガラスと接触してますので汚染しないか心配です。

書込番号:25559005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/12/24 20:31(1年以上前)

>Chaso1220さん
フッ素や、シリコンスプレーは、ゴミを傷めることはありませんが、
ガラスに少しだけつくかもしれませんが
私は気にしません。
ゴムの抵抗位は、
不具合とかいうレベルと違うように思います。
ただ、具合悪いという意味ならそうですが
車で不具合とつくと、
別の意味が発生するように思います。
ユルユルより、しっかりしてるほうがいいと思いますが。
ベンツのことは何もしリませんので、
無用な口出しすみません。

書込番号:25559049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miyai.さん
クチコミ投稿数:41件

2023/12/24 23:46(1年以上前)

新車購入した時から、閉める時に
ボコって音が鳴ります。
ディーラーには伝えてませんが
とても気になってます。
窓を開けるボタンを押してるのに
窓が下がったりします…その逆もある。

書込番号:25559294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chaso1220さん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/25 05:24(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。スプレー試してみます。
欧州車含めていろんな車を乗ってきましたが、窓を開けた時にガクガクと抵抗があるのは初めてで、不具合かなと思ってました。

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。ディーラーに伝えてみます。

>miyai.さん
同じような症状かもしれませんね。逆に開くのは不具合かと思いますので、ディーラーにが相談された方が良いかもしれません。

書込番号:25559406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyai.さん
クチコミ投稿数:41件

2023/12/26 21:20(1年以上前)

違う不具合で修理に出して
もう5ヶ月経ちますが
今だに直らず…
ディーラー変えたくても
出来ないみたいで、困ってます。
新車なのに不具合だらけです!

書込番号:25561516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/05/31 12:26(1年以上前)

はじめまして、質問されてから時間がたつので既に解決済みかもしれませんが、
私のGLB2020年式 200Dも窓の開閉時がぎこちない時がありました。それは気温差や日によって出たりでなかったりです。
ディーラに相談したところ、点検してくれたようで、窓の開閉する部品が最新のものと型番が変わっており、
新しい型番に変更するので様子を見てほしいと打診を受けました。
幸い、部品交換後の異常は見られない状況です。
具体的にどの部品を変えたのかわからないのが申し訳ないですが、窓を開閉する部品で型番が変わっているものを変更されてはどうでしょうか?

書込番号:25754959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

燃料タンクの音

2023/11/28 16:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2019年モデル

CLA200d(C118)を購入しました。先日軽油を初めて満タンにしましたが、走行から停止時に燃料の揺れる音(チャポンチャポン)が鳴ります。
ディーラーでも確かになっていることを確認しましたが”正常”との回答です。今まで色々な車に乗ってきましたがこんな現象は初めてです。
初のメルセデスで、しかも世界トップレベルの高級車という認識のもと購入したので納得できません。非常に残念です。
皆様で同様な現象をお持ちの方がいらっしゃいますか。気になりませんか。色々なご意見を参考にしたいです。

書込番号:25524623

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/28 17:21(1年以上前)

しかも世界トップレベルの高級車という認識のもと購入したので納得できません。非常に残念です。
CLAでそれはいいすぎかな
Sクラスならわかるけど

書込番号:25524641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/29 07:53(1年以上前)

CLAはあくまでAクラスです。
高級車メーカーが販路拡大の為庶民レベルの価格で設定して発売した車です。
Aクラスで高級車に乗ってるなんて言ったら恥ずかしいですよ。
細かな音でも気になるからと相談できるのはEクラス以上でしょう。
Eクラスでさえ高級車といって良いものか?まだまだ上が沢山ありますから。

書込番号:25525415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/29 09:01(1年以上前)

高級車かどうかは別として、確かに燃料の揺れる音は、ウチにある軽自動車でも気になった記憶がないですね。
20年以上前に製造された私の車でも同様です。

実際のタンク内部では燃料が揺れているはずなので、どの車も多少は音はしているんだろうけど。
どれぐらいの大きさの音かは不明ですが、確かに車内でチャポチャポ音が響いていると残念な気はするかもしれませんね。

自動停止後に追加するなど給油の仕方によって変わることもあるんでしょうかね。

書込番号:25525470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/11/29 11:00(1年以上前)

ちゃぷちゃぷと、いい湯だな気分の場合じゃないか。

冗談はさておき、それだけ車内が静かということなんじゃないですか。

僕の車なんか、ベンツのように高級じゃないから、ロードノイズやらエンジン音やら雑音だらけで賑やかで、おそらくチャプチャプいってたとしても聞こえないんじゃないかなぁ。

書込番号:25525603

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2023/11/29 11:42(1年以上前)

>ミネラルウォータさん
> 先日軽油を初めて満タンにしましたが、走行から停止時に燃料の揺れる音(チャポンチャポン)が鳴ります。

1 満タン時に走行から停止した場合に「チャポンチャポン」と聞こえたのですね?

2 燃料計で満タン未満であることが明らかな場合にも同じ「チャポンチャポン」が聞こえますか?

3 もし2がイエスの場合、燃料計が一定値以下になると「チャポンチャポン」の音がしなくなる燃料残値がありますか?

書込番号:25525641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 12:08(1年以上前)

>SMLO&Rさん
書き込みありがとうございます。以下の通り回答します。

1 満タン時に走行から停止した場合に「チャポンチャポン」と聞こえたのですね?
→はい

2 燃料計で満タン未満であることが明らかな場合にも同じ「チャポンチャポン」が聞こえますか?
→はい

3 もし2がイエスの場合、燃料計が一定値以下になると「チャポンチャポン」の音がしなくなる燃料残値がありますか?
→正確に測ったわけではありませんが、100kmくらいの走行でも聞こえました。燃料が減るにつれだんだん聞こえなくなるようです。

また、燃料が多い時でしたが外からでも聞こえていました

書込番号:25525666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 13:13(1年以上前)


100kmくらいの走行でも・・・
正確には、100kmくらいの走行後でも・・・
です!

書込番号:25525759

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2023/11/29 13:29(1年以上前)

>ミネラルウォータさん

さて、何の音でしょう。

ミネラルウォータさんが「今まで色々な車に乗ってきましたがこんな現象は初めてです。」と仰るように、私も何十年と多数の車に乗ってきて燃料が揺れる音を聞いた記憶がありません。もしかしたら聞いたかもしれませんが少なくとも印象には残っていないです。
CLAには乗った事がありませんしCLAの燃料タンクの構造詳細を存じませんが、A(タンク位置と構造はCLAと異なる)には何回か乗っていますけれど同クラスの車でそのような音を聞いた記憶はありません。
CLAとAの燃料タンクの図を添付しておきます(緑色の部分)。

元に戻って「本当に燃料タンクの音なのだろうか」という疑問で先の質問をしました。

1の質問ですが、満タン時には給油パイプのところまで燃料面が上がってきています。しかもCLAの給油パイプは結構長いです。満タンにしたらな通常なら燃料タンク内に空気が残っていないだろうと想像するわけです(タンクの構造次第ですが)。そうならばなぜ満タン時に音がするのだろうか?給油パイプ内の燃料が揺れても音は聞こえないでしょう。

2と3の質問は燃料を消費してタンク内上部に空気がある状態でもずっとなり続けるのか、それとも途中で止まるのかの確認です。事の性質から燃料が減れば減るほど音が鳴り易いだろうと想像します。しかし減少していく過程で音が小さくなった(消えた?)のは何故だろうか?タンクの上の方と下の方で(成形はともかく)材質が違う事は無いので不思議な現象だと思います。例えば3/4残っている時と1/2から1/4残っている場合を比べて音が小さくなる理由には何が考えられるか(今は思いつきません)。勿論ほぼ無くなって仕舞えば揺れてタンク壁にぶつかる勢いも小さいので聞こえないと思います。

燃料タンク内に空間があって燃料が揺れた時にタンク壁に燃料がぶつかって音が発する事自体はあるでしょう。しかしそれがタンク外へはっきり聞こえるか、さらに車室内にその音が侵入してくるか、と言った疑問があります。

4 そして「外からでも聞こえていました」と仰るのは停止時にどなたか外で聞いていた人がおいでだったという事ですね?
5 ところで走行中の強目の加減速でも音がするでしょうか?タンクは揺らされますから停止時同様に音がしておかしくありません。
6 また「先日軽油を初めて満タンにしました」との事ですが、この給油が購入後初めての給油でしたでしょうか?あるいは給油はしたけれど満タンにはしなかったという事でしょうか?

確認なさったディーラーの人というのはメカニック(専門家)の方でしょうか。
今残っている燃料を消費して、燃料が減るに従って音が消えたとして、次回給油後にまた同じ音がしたなら、燃料タンク系を疑うしかありませんが、CLAが高級車か否かは別として乗り出し6百万円台の車です。何か問題ありと私は思います。

次回の給油時に再度様子を確認し、もし同じように満タンからしばらく音が聞こえるなら、(今は難しいかも知れませんが)ディーラーの他の個体で確認させてくれるように要求してみてください。そのディーラーに同モデルの試乗車がなければ、時間的にはある程度かかるでしょうけれど、他店から試乗車を取り寄せるくらいはしてくれると思います。
正直なところ何の音なのか想像しづらいのです。まして「”正常”との回答」はどうかと思います。

書込番号:25525780

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/29 14:41(1年以上前)

以前はタンク内部のバッフルプレートで燃料の揺れや偏りを防いでいたかと思いますが、最近はそういう設計になっていないのでしょうかね。

ちょっと調べていたら、下記のような紹介ページが出てきました。
燃料が揺れる音はスロッシャー音と言うそうで。
昔は「中でバッフルプレートの溶接が外れて異音発生」のような不具合も聞いたことがありますが、元々そういうものがないようならディーラーレベルではどうしようもない、設計上の問題かもしれませんね。

燃料タンクのスロッシング解析
https://www.dipro.co.jp/product/caeseki/case/case_e08

書込番号:25525850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 17:09(1年以上前)

>SMLO&Rさん
詳細なご調査、ご検討ありがとうございます。
ディーラーでも調査した結果(多分メカニックも入っていると思いますが・・・)、Aでは音鳴りがしない。CLAシューティングブレークでは鳴った(レベルは不明)。とのことで先に書いた通り認識はしてもらっています。
同様の問い合わせは数件あったとの情報も聞きましたがそのユーザーがどうされたのかは不明。
今までに給油は複数回しましたが、やはり同様(満タン時大きな音→減るにつれ小さくなる)。給油パイプが長いということは、エアー抜きのパイプに不具合があるのか構造上抜けきらないということですかね。
走行中の音については、ロードノイズやディーゼルエンジン音の方が大きく聞こえません。
よろしくお願いします。

書込番号:25526033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/11/29 17:17(1年以上前)

>mat324さん
情報ありがとうございます。私もタンクの構造については少し調べてみましたが、やはり音鳴りを軽減するために仕切り版をつけるようなことは書かれていました。
その中で”スロッシャー音”というキーワードもどこかで出てきていました。
多分調べて頂いたようにサプライヤーの専門業者が設計し、データを提出し、メルセデスが総合的な試験をして判定していると思うのですが・・・この辺はブラックボックスですね。

書込番号:25526047

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/29 19:22(1年以上前)

燃料タンクという容器に空気と液体燃料を入れて振動させている訳ですから、音が出て当たり前と思うべきです。隔壁が無いとドカンという同乗者が驚くような音がして、隔壁で対策してもチャプチャプ音が残り、遮音材で音量を小さくしているだけです。
遮音など考えていないプリミティブな英国スポーツカーを30年ほどの間、何台か乗り継ぎましたが、これらの音は確実に発生してました。盛大な吸気音で聞こえにくくはなってましたが。笑
ベンツは2台だけ所有しましたが、同価格帯のレクサスあたりと比べると低級音の処理には頓着していないような気もします。CLAの場合は燃料の揺動音が少し残っているということなのでしょうかね。私のGLCは空調の温度調節機構の作動音らしき音がカチャカチャと鳴りますし、空調調整パネルの裏側からはハーネスのガタつき音が聞こえます。どちらも小音量なので気になりませんし、そんなことはこの車の魅力とは関係ないと思います。

書込番号:25526232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/12/04 22:49(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして
私のCLAシューティングブレーク200d
マイナーチェンジ後の最新モデルのX118です。
11月後半に納車されましたが私のも停車時にチャポンチャポンと鳴ってるのに本日気づきました。

CLAの前はGLCクーペの220dに乗ってましたがその時はテレビキャンセラーつけていて、いつもテレビをかけたり音楽聴いたりしてたのでタンクの音の事は気にもした事ありませんでしたが、今回この音に気づいたのは停車前30キロ以下になると毎回バックカメラが開く作動音が気になり 180度カメラのせいでいつでも映せるスタンバイ状態なのかな?と思い停車したらしたらで、チャポンチャポンとなるし え?何この音となりこっちの音のが気になる始末です。 私も燃料タンクの音に気づいたのはこの車両が初めてです。 
気になりネットで調べるとこちらの記事がでてきましたので、書き込みさせて頂きました。
今気になったので バックドアを開けて車を揺らしてみました。 同じ音がでてました

書込番号:25532892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/05 12:28(1年以上前)

>Kazuさんマンさん
ベースは同じなので、やはり同様な現象出ているのですね。
私の場合、燃料満タン時が一番大きくなりますが同じでしょうか。
もしディーラーに相談されていて何か進展御座いましたらご共有いただければ幸甚です。

書込番号:25533460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/12/05 22:32(1年以上前)

スレ主様

はい昨日燃料のチャポンチャポン音に気づいたのは満タンにしたあとでした。

納車が11月19日で納車時は半分位の目盛りでした。
納車してからはナビとか他のことばかりに興味を持っていましたし車内は何らかの音を出していたので、チャポン音には気が向いてませんでした。

プリウスも所有しておりまして乗る頻度はプリウスのが多いので
昨日の給油は納車後初めて満タン給油です。

満タンといっても給油口の蓋みたいなせいで国産車みたいに中が見えないですし、それまで乗っていたGLCクーペで一回満タンにしすぎで吹き出してしまった失敗経験があるため 自動ストップがかかった位置までの給油ですが、
ノズルが短いスタンドだったので結構満タン近く入ったとは思います。     走行から停車した直後のチャポンチャポンが3回くらいは聞こえてから無音になりますね。

ディーラーにはまだ言ってはおりませんが、明らかに燃料の揺れで間違いないのと シューティングブレークは燃料タンクの上部も荷室で車内が繋がってる為、まして気になったらそこの音ばかり耳が求めてしまうので、余計に神経質になってしまいますが、動く物は音は出す物と妥協も大事かなとも思っています。

一応ディーラーには明日あたり 何か情報はないか?などと聞いてはみるつもりです。




書込番号:25534156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/12/05 22:52(1年以上前)

また私は仕事での音響障害で、左耳は難聴気味で右耳も一般の方よりは聴力が弱いです。
それでも明らかにチャポン音が聞こえるので、健常な聴力の方ならもっと音がきこえてるのでしょうね。
確かに気になる音ではありますね

書込番号:25534182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ginsinさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/26 21:24(1年以上前)

同じタイプの車に乗っていますが、流石にタンクの音は一切しませんよ?満タンにした時と半分の時同じ音ですか?

書込番号:25638501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/02/26 23:12(1年以上前)

満タン時のみ音がしてますね。
メーターの燃料ゲージが1目盛減る頃は音がほぼ聞こえなくなります。
この音も車が停車する時少しオーバー気味のブレーキではあるんですけどね。
ショックをかけない止まり方だと燃料も揺れないので満タンであっても音もほぼ聞こえません。

書込番号:25638665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/28 00:24(7ヶ月以上前)

>ミネラルウォータさん
もしかして、ガソリンを入れ過すぎていませんか?

Kazuさんマンさんのおっしゃる
>満タンといっても給油口の蓋みたいなせいで国産車みたいに中が見えない
もしかしたら、この「給油口の蓋」にガソリンが当たっている音ではないでしょうか?

私は一世代前の初代CLA45SBに乗っています。
「給油口の蓋」は無く、満タン時にはガソリンの上面が見えていますが、
これまで一度もチャプチャプといった音は聞いたことがありません。

一度、給油量を控えめにされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26052814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/26 09:04(6ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ご返信が大変遅くなり申し訳ありません。

もしかしたら、この「給油口の蓋」にガソリンが当たっている音ではないでしょうか?
→いいえ。ディーラーにも確認しましたが、燃料がタンクの上面に当たる音のようです。
100kmくらいの距離走行で燃料が減るまでは音が鳴っています。
タンクの構造に問題がありそうです。

書込番号:26090010

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ208

返信26

お気に入りに追加

標準

許されない対応

2023/09/30 21:29(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス

スレ主 tajidさん
クチコミ投稿数:10件

8月のMercedesMeのWebデータ削除はまだかわいいものでしたが9月になったら、車の中の設定まで勝手にリセットされました。
なぜ遠隔で個人の車の設定が変更できるのでしょうか。
法令違反ではないのでしょうか。
挙句設定が変わってしまい、勝手にアンサーバックでクラクションはなって近所に怒鳴なれるし、安全センサーの感度を弱めにしていたのが普通に戻り、思わぬところで危なくもなんともないのに自動急ブレーキがかかる始末。
挙句走行中映っていたテレビも勝手に映らなく変更され
メルセデスジャパンにクレームすると、勝手に変更できるのは仕様で、装置を勝手につけた人に責任ですと。安全上問題を含んでいるので勝手に変更するのはあり得ないと指摘すると「記録に残します」というだけで悪いとも何とも思っていないといった対応。
車の設定を勝手に変えるなどどこまで殿様商売なのか二度とこんな会社の車は買いたくなくなりました。

書込番号:25444087

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:20件

2023/09/30 21:49(1年以上前)

メルセデスってすごいですね、遠隔でテレビコーディングの解除が可能なんですね。
とても安全意識が高い会社で安心できます。   スレ主さんは安全意識が低い方ですね。

書込番号:25444128

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/09/30 21:55(1年以上前)

遠隔で設定を操作って凄いですね、ちょっと怖すぎますわ。

書込番号:25444139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2023/09/30 21:57(1年以上前)

>tajidさん

> 走行中映っていたテレビも勝手に映らなく変更され

以下の道交法に違反する可能性の高い改造ですから当然かと。

道路交通法第71条第五号の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き・・・中略・・・当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(中略)に表示された画像を注視しないこと。

詳しくは以下リンクをご参照ください。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105#654


ちなみに、他の輸入車メーカーでもコーディングは自己責任かつ、システム変更で使えなくなるとの話はありますね。

書込番号:25444142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2023/09/30 22:03(1年以上前)

でももう二度とメルセデスは買わないっておっしゃっているので、ベンツも一安心ですね。

書込番号:25444160

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2023/09/30 22:15(1年以上前)

TVの視聴は、助手席の人が見る事は、いちおう問題が無い事になっていますね。
もしもメルセデスが、シートセンサーなどで、1人の時はTV映らず、助手席に人がいる時は
映る設定なら凄いかも?
それなら、シートに物置いたりシートベルト挿したり色々と小細工出来そうですが。

書込番号:25444180

ナイスクチコミ!3


スレ主 tajidさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/30 22:22(1年以上前)

書き方が悪かったのか、皆さん誤解ないように。テレビキャンセラーなどどの車にでも外ずけで売られているし。それが使えなくなったたことなどたいした問題でないです。個人の設定情報が消されたり車の設定情報が遠隔で変更されたりすることが恐ろしいということですよ。

書込番号:25444189

ナイスクチコミ!6


SCM 416さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/30 22:32(1年以上前)

ユーザーが変更すべきで無い、特殊なツールなしで変更できない項目を不当に変更したものを、認定された仕様に戻すのは良い事です。
項目によっては日本の道交法に抵触、センサーの感度も形式認定時の設定に戻すのは正しいと思います。

書込番号:25444205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2023/09/30 22:42(1年以上前)

>tajidさん
>挙句走行中映っていたテレビも勝手に映らなく変更され
>個人の設定情報が消されたり車の設定情報が遠隔で変更されたりすることが恐ろしいということですよ。

正規の設定に戻しただけですから何が問題なのかさっぱり不明です。異常を検知して単純にシステムが初期化されたって事でしょ。むしろ遠隔でユーザーの勝手なシステム変更を是正する仕掛けってすごいじゃないですか。
何も誤解なんかしてませんよ。

今の車ってネットでサーバーと常時つながっていますから、やろうと思えばなんでも出来ます。機能不全にする事も停止する事も。
某国の車なんかは車内外の映像・音声と走行内容を全部収集していると理解するのが正常な認識だとその筋では言われていますし、いざとなったら、、、、
車に限らずスマホアプリも大差ないのに、99.9%の人は何も気にしていないですね。全部抜かれていて頭隠して尻隠さずってやつ。役所が率先使用しているからどれだけ鈍感なのって。

>肉じゃが美味しいさん
>もしもメルセデスが、シートセンサーなどで、1人の時はTV映らず、助手席に人がいる時は映る設定なら凄いかも?

Sクラスならドライバーの視線を監視していて運行中にドライバーが動画面を覗き込むとブラックアウトする仕掛けになっています。
今度の新Eクラスは助手席前の動画面(TV、ネット、ゲームやり放題)自体がドライバーから見えないのだそうです。
それ以外は全てそんな子供騙しの小細工はしていません。正々堂々と5km/h以上出るとパッと消える単純明快な仕掛けです。

書込番号:25444221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/30 22:45(1年以上前)

もうテレビはいらない、YouTubeさえ見れれば。

書込番号:25444226

ナイスクチコミ!0


スレ主 tajidさん
クチコミ投稿数:10件

2023/09/30 23:01(1年以上前)

みなさん テレビのことばかり気にしていますが、大問題なのは個人情報 名前住所が消され、設定した衝突センサーの情報を変えられ、アンサーバックが勝手に設定されるんですよ。なんともないのでしょうか

書込番号:25444244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/30 23:17(1年以上前)

>tajidさん
それってcamアタックされたんじゃね?

書込番号:25444251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/30 23:21(1年以上前)

PCアプリの大型アップデートだと設定がデフォルトに戻るって、まあまああることでは。
面倒なのは分かるし、最近のスマホのアプリだと設定引き継いでくれるものも多いけど。
許されないは言いすぎ。

書込番号:25444254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2023/09/30 23:24(1年以上前)

>tajidさん
>テレビのことばかり気にしていますが、大問題なのは個人情報 名前住所が消され、設定した衝突センサーの情報を変えられ、アンサーバックが勝手に設定されるんですよ。なんともないのでしょうか

だからあなたが変な設定をしたから初期されただけでしょ。
色々消されたのは単に初期化の結果で自業自得ってやつですよ。
知っての通り最近の車は車輪付きコンピュータですから、”素人”(含専門業者)がいじるととんでもない事が起きる可能性があるからです。

BMWなんかはもっと厳しいって聞きますよ。
いじってあるか無いかは遠隔でバレて入庫禁止になるそうです。

書込番号:25444257

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/01 02:40(1年以上前)

もしかしたら、車内に隠しカメラがあり監視されているかも知れませんよ。
国産車に乗り換えましょう。

書込番号:25444393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/10/01 05:54(1年以上前)

>tajidさん

ソフトのアップデートで、デフォルト設定に戻っただけでしょう?

書込番号:25444450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/10/01 06:23(1年以上前)

主様が仰っしゃりたいのは、
アップデートは解るが、今までのデーターが無かった事になるのが!って事ですよね?
何となく解るような気がしますよ。

書込番号:25444464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/10/01 06:56(1年以上前)

>tajidさん
危険が無いのにクラクション鳴らすのは
違法ですね
デフォルトの設定なら
持ち主の意図に反して
メーカーにより改造された事になり問題があるかも?
その上近隣に迷惑をかけているし?

ハッキンッグ対策での警鐘設定ならセーフ?
個人情報も同じく漏洩対策ならセーフ?

個人の所有物を勝手に設定変更するのは
訴訟社会の国ではヤバイので
承諾書などの何処かで同意をされてるのでは?
もし
承諾や同意してないのなら
安全の為と言っても
持ち主がした変更が違法で無いなら
個人の財産を変更するのはダメな部分はある様に私は思う

書込番号:25444482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/10/01 07:45(1年以上前)

>承諾や同意してないのなら
>安全の為と言っても
>持ち主がした変更が違法で無いなら
>個人の財産を変更するのはダメな部分はある様に私は思う

同意です。

また、遠隔操作で勝手に設定変更されることが、違法、合法に関わらず、気持ち悪過ぎますので、私なら、その車に乗り続けるのは無理ですね。

書込番号:25444515

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2023/10/01 07:53(1年以上前)

> アップデートは解るが、今までのデーターが無かった事になるのが!って事ですよね?

そう、だからアップデート(更新)ではなくイニシャリゼーション(初期化)でしょ。
私は何度もアップデートを受けていますが設定済みパラメータが書き換えられた経験は一度もありません。
本件ではメーカーの意図に反する改造をしていたのでシステムが初期化されユーザー設定は全部消えデフォルトに戻されたのだと解釈します。

書込番号:25444523

ナイスクチコミ!10


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/10/01 08:10(1年以上前)

メーカーソフトアップデートなどで、後付け装置のキャンセラーが
上手く動かなくなったと思いますよ。
これが意図的なのか、仕様変更でたまたま動かなくなったのかはわかりません。

キャンセラー側のソフトアップデートが出るかもしれませんね。

まるでWindows11のカスタマイズソフトみたいに、OS側の気まぐれ仕様変更とカスタマイズ側の根気作業のよう。


また、アップデートによる他の設定初期化は問題だと思います。
通常は設定を覚えておいて、ソフトアップデートの後設定が読み込まれて元に戻る
(追加された機能ならその設定は初期状態)
のが当然なんでしょが。

メーカー側のミスなのか、あえてそうしてるのか分かりませんが、次も同じことが起こったら意図的
メーカーの考えだと確定しますね。

書込番号:25444537

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング