
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2023年9月21日 00:34 |
![]() |
156 | 58 | 2023年7月26日 16:17 |
![]() |
66 | 9 | 2023年6月26日 13:41 |
![]() |
133 | 18 | 2023年4月19日 21:13 |
![]() |
70 | 6 | 2023年3月4日 13:16 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2023年1月1日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
Mercedes me コネクトが、先月の16日から障害が起きていて回復しません。
ヤナセに聞いても、見通し分からないそうです。
皆さんはどうですか?
"Mercedes me ログイン / Mercedes me コネクト 一部障害について"
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars.html?group=all&subgroup=all.saloon&view=BODYTYPE
■Mercedes me connect
https://www.n-yanase.jp/2022/03/03/mercedes-me-connectqa1/
0点

>ミルキイさん
私の場合、ログオンはできますが一部機能としてVehicle StatusやVehicle Searchなどが今年2月頃だったからか使えなくなっています。私はこの機能のライセンス更新を止めています。
ディーラーは当初「〇月には直ります」と何度か言っていましたが毎回「まだです」との話。最近は返答が「連絡がないのでまだです。ライセンス更新はお待ちください。」に変わりました。
MBJ(メルセデスコール 0120-190-610)に連絡すると彼らは障害発生を把握していますが、ディーラーと同じく、本社のサーバーの問題だとのみの説明です。
またディーラーによれば同じクラス・年次・モデルでも障害が出ている車と出ていない車があるそうです。一律なら対策も取りやすいのでしょうけれど、車両自体は彼らの手元に無いので、つまりは「わからん」というのが本音だと思っています。状況からは問題の切り分け自体できていない、というより優先順位が低くてそこまでやる気が無いのだろうと思います。今後デリバリーする車両からは正常に稼働するようにするが、一旦納車したものは知らん(対処不能)という事でしょう。
なおMBJからは機能障害を起こしていたライセンスの年間料金の(障害期間分)返金請求用書類が来ました。
(購入時にバンドルされていた分についての扱いは存じませんが、一定期間経過後に有償でライセンスを買った人には返金有りです)
書込番号:25405945
2点

>SMLO&Rさん
>今後デリバリーする車両からは正常に稼働するようにするが、一旦納車したものは知らん(対処不能)という事でしょう。
これだったら、世界の高級車なんて言えない対応ですよね。
猛暑でエアコンをスマホから入れておくのが出来ずに困っていますし、車の状態も把握できないので、一体どうなってるのやら。
書込番号:25406228
2点

>ミルキイさん
W206に乗っています。
私もMercedes me コネクトでデータ更新ができなかったのでディーラー(シュテルン)へ行ってきました。
色々調べてもらい解決しなかったので、ディーラーの操作で車とユーザーアカウントの接続解除、その後の再度接続で復旧しました。
納車時に行った車側での登録作業が必要でしたが、データ更新とリモート操作ができるようになりました。
こちらのお店と10年近くの付き合いですが担当者はもとより、お店の方々全員がいつでも親切丁寧に対応していただけて助かっています。
書込番号:25409254
1点

>W206かあくん さん
情報ありがとうございます。
今日Mercedes me サポートに、再々度電話を入れましたが対応待ちです。
販売店での作業が必要なようです。
何度も電話しても、中々つながらないので、トラブルになっている方が多いのでしょうね。
スマホアプリを並べて使っているので、開くたびにレクサスのMyLEXUSは正常に動くので、Mercedes meが機能しないのはムカつきます。
それにしても、メルセデス日本から積極的なアナウンスも無いし、ドイツの高級車は、ソフトのサポートにおいては世界の高級車では無かったのでしょう。
書込番号:25409361
1点

ここに書き込んだせいか?(笑)
パソコンからのアクセスエラーは続いていますが、昨日購入店の操作を経て、スマホからは開通しました。
書込番号:25413861
0点

パソコンからのMercedes me ログインは、エラーが続いていますが、スマホからのMercedes me / Mercedes me コネクトは正常に動作するようになりました。
PINの再発行の出来ました。
ま、その内、またダメになるのでしょうけど。
書込番号:25431305
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
高速を降りた後、最初の信号で追突しそうになりました。フロントガラスに虫がついた事でカメラが視界を認識出来なかった様です。過信は禁物、システム的にバックアップがまだまだなのかなと思いました。
書込番号:25346910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事象が有ったという報告は別にして、
運転手である某氏は、どのような運転をしていたのでしょうか?
天候が晴れ,視界良好であったら、運転手の責任が大きいですね。
書込番号:25346929
29点

そもそも緊急ブレーキは殆どが役にたたないから
30km/h以下程度のうっかり衝突くらい
特に海外車はギリギリの設定にしかしていない
そうしないと反対に危険性が高くなるときがあるし
誤作動が多くなりそこは国柄も関係している。
例えば加速して前社でに追い付き追い越しするような
ケースでは緊急ブレーキ作動して危険性が
増えることもある。
なので殆どが30km/h程度を目安にしている。
防げるのは低速のうっかり防止くらい。
緊急ブレーキなど無いものと思わなきゃね
書込番号:25346935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
ありがとうございます。
正直シートやベルトのオート適正ホールド機能があり、とてつもないハイエンドは最上級の快適だと思っていました。
※結局は、運転している人の技能が飛び抜けているのですね。そういう人を見て感じたことはありますが、改めて凄さを実感しました。
そうゆう体験があったからこそ、運転に真摯に向かえる気概が生まれました。
書込番号:25346950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントガラスに虫がついた事を認識して、警告を出して欲しいと思うのでした。
書込番号:25346961
2点

>高速を降りた後、最初の信号で追突しそうになりました。フロントガラスに虫がついた事でカメラが視界を認識出来なかった様です。
>過信は禁物、
普段はシステムを過信した運転をされているように感じました。
普通に信号を見て減速/ブレーキを踏んでいれば避けられる案件かなぁと。
書込番号:25346963
16点

ぶつかっていないのですから責任も何も無いでしょう。しっかりと確認しながら様子を見ていたので急ブレーキで済んだという事です。噛み付く前に読解力、或いは一旦飲み込む事を養いましょう。
書込番号:25347204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過信した運転をしていないからこそ事故を免れたと思っています。まさかウィンドウにバグがついてる事で認識しないとは思いませんでしたが、高速を降りながらしっかりと30キロ以下までアダプティブで親指減速しております。注意喚起のつもりでしたが、想像力豊かな方が多くて面食らっております。
書込番号:25347215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは緊急ブレーキの話では無く、アダプティブの話です。現行Bクラスをお乗りなら伝わると思うのですが。
書込番号:25347219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこっつさん
危なと思った事が
車に対してなら
貴方が危ない人
自分自身が悪い
危なかったー
と
思っているなら
貴方は正常です
書込番号:25347221
27点

>にこっつさん
B-Classの取説を読んでいて重要な点に気が付きました。
『ディストロニック・プラスは障害物や停止車両に対してブレーキを効かせないことがあります。』(取説158ページ)
つまり、信号待ちしている停止車両は認識できない可能性があるということです。
スレ主さんは「高速道路のランプを通過後、ACCを切らずに信号に突っ込んでいったら、信号待ちの停止車両に反応せずにぶつかりそうになった」ということになります。
その条件が虫なのか、その他にあるか分かりませんが、100%は信頼できない以上ぶつかることもあるということを覚悟しなければならないと思います。
https://kakolog.dodddon.com/catalog/benz/b/manualB-Class201502-201507.pdf
書込番号:25347282
3点

情報の後出しは嫌いだよ。
親指ってなんだろう。
書込番号:25347389
10点

>殆どが30km/h程度を目安にしている。
まずスレ主さんの記述からACCの話をしている事が明白なのになぜ一気にAEBの話に飛んだのかが疑問。
スレ主さんは「カメラが視界を認識出来なかった様」「信号で追突しそう」と対静止車両に応じた自車停止の事を話しているので、そもそも緊急停止の話ではないし、さらに言えばMBの対車両AEBはレーダーベースだからここはAEBの話ではなかろう事は自明の理。(MBの初期のAEBはレーダーのみ、今は対人機能などでカメラとのフュージョン。)
そしてMBのAEBについてもその指摘は当てはまらない。
勿論自分でAEBの実証実験などしたことはないが、公開されている障害物別の相対速度作動帯毎の作動有無と全く異なる。
静止車両に対しては7-100km/h、走行車両に対しては7-250km/hが作動範囲。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/eqc/eqc/safety/intelligent-drive-detail-n293/active-brake-assist-n293.html
(物知りの貴殿の事なので「MBの事は知らんかった」流の逃げは無しで。)
>信号待ちしている停止車両は認識できない可能性があるということです。
おっしゃる通り。しかし同時にMBのACCは「静止車両に対応」すると取説に明記されている。当然対応する対象と速度域も明示されている。
取説に明記無しでも静止車両に確実に対応する他のOEMもあるが、このように明記しているOEMは私の知る範囲ではMBのみ(他にあったら教えてください)。
実感として(私の旧式モデルでも)市街地速度範囲で9割程度は静止車両に正常に対応し、接近速度や停止車両群の状況次第で稀に少々きつめの制動になる場合も無くはないが、基本的にはほぼ滑らかに停止する。
そして先行車が微速でも動いていれば100%ロックオンする事は10年間使用して実証済み。
いずれの場合もACC使用時は先行車(走行中・停止中とも)に接近時はロックオン状態をHUDで監視しているので、普通に運転していれば先行車に異常接近したり突っ込むことは無いし、そもそも尻が減速感を察知するから分かる。
「できない可能性」については他社でもACCについての注意事項が多数列挙(つまりアリバイ工作)されているが、それと同列。
ちなみにスレ主さんの車はW247なのでW246の取説(しかも多分前期モデル)を参照するのもどうかと思う。
>親指ってなんだろう。
どのOEMのでもACC使った事がある人なら普通にわかる話。
むしろ私のような古いMBのACC(レバー式)しか使っていない人は意味はわかるが実感はない。
書込番号:25347478
6点

>categoryzeroさん
おはようございます。
拙者なりの答えです。
ものを知るということは、テキストや経験談をただ実践してトレースすることではなく、
SNSやWEBや同じ空間で一流の人たちの流儀や経験を見て感じ、自分なりに発動して振り返り自分のものにして自分自身を創り上げることだと考えています。
※ひょっとして、若手ほどこの環境が揃っているんじゃーないだろうか^_^
魂のこもったテキストや声が乗っているのであれば、なおさらだと実感しています。
【総評】
ヒロアカ 一輝 THE DAY cover
より拝借。
書込番号:25347558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっ!これは逆回転(*゚∀゚*)
書込番号:25347567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>システム的にバックアップがまだまだなのかなと思いました
うちの車の場合は、豪雨だったりすると
FCMが一時使用できない旨の警告が出るけどね。
Bクラスはカメラの前に虫が張り付いて、
”車が制御を手放してもなんの警告も出さない車です”
ってんなら、
”システム的にバックアップがまだまだ”
と言っても良いだろうけどさ。
ただ単に漫然運転でヒヤッとしたって言う、
自業自得、因果応報、身から出た錆なだけの話でしょ。
書込番号:25347568
0点

それを言っているのですがまだ言いますか。。。皆さん社会でご苦労されているのかなと思いました。「高速道路走行後にはカメラの前にバグがつき、ACCが効かない事があるのを留意しましょう」これで宜しいでしょうか。バグは想定外でしたが、常に車を信じず運転しております。想像力と攻撃性の豊かな人が多くて驚きです。
書込番号:25347588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「バックアップ」の話を補足します。勿論、濃霧など環境全体が視界不良ならば光学は仕方が無いかもしれません。それでも複数のカメラがあれば一つがバグなどの局地的な汚れに対応出来るのかなと思いました。航空機で言えば油圧を二系統作るなどの事と同じです。
スレの主旨は「高速走行後はフロントカメラ前のバグ汚れに気をつけましょう」です。
これでご理解頂けましたでしょうか。
ACCの説明を補足してくれた方はじめ、賛同して頂いた方々、大変ありがとうございました。
書込番号:25347608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ補足しておきます。
大事な事を書き忘れていました。
大きな問題だと感じたのは追突回避した後でカメラが汚れや霧により認識出来ない旨の警告が出たという事です。回避直後に信号が変わり、動き出したタイミングです。
見えないなら事前に言えよと思いますが、見えていない事をシステムは認識していなかったのだと思います。ブレーキをかけ、フロントが沈んだ時に角度が変わり、そこで漸く認識出来たのかもしれません。
技術的な事、コスト的な事があるのだと思います。最新のMBならば改善されているのかもしれません。
しかしW247ではそういう事もあるというご報告だけさせて頂きたいと思いました。
高速走行後はくれぐれもお気を付け下さいませ。
拭きタオルも常備下さいませ。
書込番号:25347709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にこっつさん
お疲れさまでした。
虫だけに無視できなかったのでしょう。
警告!虫がついてます。
ちょっと進歩して、
警告!悪い虫がついてるかもしれません?
余計なお世話じゃぁぁぁl
うちだとたぶん・・・
警告!猫の足跡がついてます。
出発前に、カメラの前に猫の足跡ないか確認しないと・・・
たまにすべって、ガラス一面に滑り落ちた跡が・・・
とりあえず、クルマは、いつもピカピカに!
書込番号:25348195
2点

>まきたろうさん
勝手ながら個人的な補足です。
それは単なる情報の優等生。
貴方の魂はどこにあるのか知りたい。
間違っても正解でも誰も損はしないと思うけどね。
※ここに顔出した以上、承認欲求以外の美学は証明してるんだから貴方の技を披露すべき。
書込番号:25348248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
8月納車の枠でまわって来たと、連絡頂いたのですが
希望の色とも少し違うし、総額が1,850前後でさらに値上がりの可能性があるとの説明でした。
2年以上楽しみに待っていたのですが、冷静に考えると高すぎるなと感じ
キャンセルさせて頂きました。
手付金も全て返金されるそうです。
27点

それだけの価値しか感じられない車だという事でしょうね。
多車種探すのにちょうど良い機会だったんでしょうね。
書込番号:25238208 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>goshowyさん
>手付金も全て返金されるそうです。
長くお待ちになったのに残念でしたね。
でも2年は長いし、その間に考えや状況が変わることは当然ありますから、気持ちの整理がついていれば何も問題ないと思います。
細かい話ですが「手付金」ではなく「申込金」ではありませんか。「申込金は手付ではありません」と注文特約条項第2条に明記されていると思います。
「申込金」と「手付金」の法的な違いは理解なさっておかれた方が今後の為にも良いと思います。ネットで簡単に分かります。申込金だけの取引、手付だけの取引、両方ある取引、色々ありますが、車は通常申込金だけです。
書込番号:25238232
7点

>のり太郎 Jrさん
そこそこいい車、2台買えそうな金額なので、車探し楽しもうと思います。
書込番号:25238293
3点

>categoryzeroさん
申込金と書いてました。
意識していなかったです。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:25238296
8点

>goshowyさん
希望の色じゃないってことはキャンセル車ですかね。
私も申し込みして2年と少しです。
キャンセル車でも話が来るだけいいですね(;^_^A
ディフェンダーのキャンセル車は3台ほど話が来ましたが
Gクラスと違いグレードや装備の種類が非常に多いので
希望グレード、装備のキャンセルなんか出る訳ないですね(笑)
G400dの値上がりは痛いし・・・
所有している車の売り時も逃したし・・・
書込番号:25245605
1点

>mikeymikey77さん
スレ主さんの場合は分かりませんが、私の場合はキャンセルではありませんでした。2月に順番が回って来て色とオプション選んで注文したのですが・・・。
その後しばらくしてからディーラーから「メーカーから連絡があり、ご注文の仕様のままだと来年納車になる可能性あるとの事。メーカーが指定する色とオプションに変更すれば8月目処で納車、注文した内容にプラスして、g manufacture program plus(128万円)をプラスすれば9月目処で納車」とかなり無茶苦茶な内容変更の提案がありました。
私の場合は、色とオプションをメーカーが指定した物に変更して現在納車待ちです。恐らくですが、スレ主さんも同じような感じで希望の色を自由に選べなかったのかと推測しています。
書込番号:25246054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>goshowyさん
キャンセル車ではないようなのですが、指定の仕様であればとご紹介頂きました。
最近の価格改定で総額が自分の中で納得行かなかったので、注文しませんでした。(正直いうとケチなんです。)
ディフェンダーは少し前に乗ってました。
Gクラスとはまた違った感じですね^_^
外観は好みでした。
書込番号:25246087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨウム飼いさん
ヨウム飼いさんが提案された内容それこそがキャンセル車なのではないかと思っています。
答えはメーカーしか分からないでしすが・・・(笑)
どちらにせよお話しが回ってくるだけ非常に羨ましいです。
納車が楽しみですね(^^♪
書込番号:25247382
2点

今のメルセデスの値上げの勢いだとGクラスの買い得感は全く無いですよね。
GLCでもレザーやサンルーフのオプションつけると見積もり4桁の1000万超になります。
ウクライナ危機でロシアに資源依存してたドイツのガス代、電気代、輸送費が数倍もバカ上がりして、その代償を払う事になり、円安も重なってるので為替分も二重三重にドイツ車に高く払わないと買えない状況ですからね。
国内生産のレクサスやトヨタとか簡単に値上げしないけど輸出に引っ張りだこな車種でコスパ良く凌いで数年様子見てるのも全然アリで良いと思います。
おそらく今年中にGクラスはドイツでマイナーチェンジされてかなり値上げされるので、数年後に現行モデルは値下がりしますし、その時に予算あればマイナー後の新車買うのも良いですよね。
書込番号:25317836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



新社頭金100万予約待ちしてから1年経ちまちました。
当時フルオプで1500ただのに、2月上がった後1800万になり、
4月また100万上がるらしいです。→先ほど担当した営業マンと雑談したところ教えて貰いました。
もう、、ほぼ現在のプレミアム中古価格ですね。
今後どうなるかまた不明だし、同じ待っている方現在何年待ちでしょうか?
ちなみに待ち時間を再確認しましたら、早くても1年、多くても2年かなとの回答でした。
23点

>0crazyt0さん
リセールは下がって来てるのに、価格は上がる!Gクラスのリセール最強神話が崩れ、人気も同様に下がると見ています
書込番号:25172988 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

そうですよね、
内装等変わりはしたものの350dの出始めはおそらく1300万ぐらいだったと思います。
年々上がり続けてもう2000万手前です。
リセール神話も崩れるでしょう。
又中古車においても、たくさんありますから
今後値下がりしていくでしょうね
書込番号:25173839
13点

またですか…
2月の上げからたった2ヶ月で…
今年に入って200万円上げは痛いです…
それなりに装備、仕様の変更はあるのでしょうか?
それとも、
2月同様、単純な値上げなのでしょうか?
書込番号:25174201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GO!GO!タマッキー
マイナーチェンジのため、値上がりって聞きましたが、全く情報なしとディラーさんの回答でした。
自分は2022年末の予約で3OP+マニュ 当時1500万程度が、今年4月以後2000万近くになると心揺れてました。
ここまでの金額に来ると選択肢多く出てくるし、どうするか迷っていますね。
書込番号:25174447
11点

>MKT-CAMP
ですよね。これ以上新車価格は中古より高騰になると、本当に迷いますね。
と言ってもGは欲しいが欲しいって、今後また値上がりが続くと、今の相場はなんとなく自己納得ですかね。
書込番号:25174450
3点

>0crazyt0さん
今回の値上げは為替より、ヨーロッパのインフレによるものと思います。ただ、新型ラングラーも1.5倍に値上がってますし。賃金があがっていない日本人だけが高過ぎるという感覚になるのでしょう。
書込番号:25174496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>0crazyt0さん
あっ、
予約されたのが2021年の末ですかね?
自分がその年の11月で、年内にはって話なので、
殆ど同時期の納車かもしれませんね!
出来れば、
もう、この上げが今年最後である事を祈りたいです…
書込番号:25174703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一体どこまで値上がりするのでしょうか?
gクラスだけでしょう。
こんなに頻繁に価格の改定が行われてるのは、
1000キロ未満の走行距離の中古車もたくさんにありますから、
もうあまり無理して作る必要ないのでは、
リセール神話崩れますね、これでは
乗りたい人が乗ればいいのでは、
投資目的の方が多いなか、本当に乗りたい人達には回ってきてないですよね。
書込番号:25175351
8点

>GO!GO!タマッキー
W 恥ずかしい
今年2023年っすね。自分は2021年12月でした。
ちなみに、何色をしましたでしょうか?
自分最初黒を予約したが、嫁さんは白ほしくて、昨年夏に新色に変更しました。
ところ、最近お世話になっている店は新色の入車があって、
黒のかっこよさがないけど、悪くない気がしますね。
書込番号:25176140
2点

>なな3588
同意しますね。本当に乗りたい人達にどんどん納車してくださいですね。
値上がりにしても、日本はドイツとほぼ同じ販売金額だし、他の国と比べると半分以上安くになっているし、
自己説得、自己納得しか〜0ー0
書込番号:25176146
2点

400dを5月ぐらいに納車予定ですが、まだ上がるとは聞いてます。
最近の爆上げで買い渋るお客さんいるそうです。
書込番号:25178242
1点

まだ上がるんですか?
買い渋る人いてもおかしくないですよね。
ややもすれば、
私の住んでる田舎なら家買えます。
果たしてGクラスそこまでの、価値があるのでしょうか。
書込番号:25178387
7点

メスセデスは、「ラインナップを「トップエンド・ラグジュアリー」、「コア・ラグジュアリー」、「エントリー・ラグジュアリー」という新しい3つのカテゴリーに分けられる。そのうえで、投資の75%以上を上位ふたつへ集中することで利益率の向上を図る。」と発表してました。Gはトップエンドなので利益率を上げてきているので割高が進むのでしょう。
書込番号:25178582
4点

>0crazyt0さん
自分は最初、Yで黒をお願いしていたのですが、
知人のコネで、Sも同時期で待たせて貰っている状況です。
Sの方は、色も4点OPも好きに選べるようなので、
今のがオプブラで3年になりますから、
次は白で良いのかな〜とか絶賛、悩み中です。
書込番号:25180925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違う車種を購入しようと思ってましたが
担当の営業の方から 連絡あり(2月末)
3週間で購入できました(400d)
たしかに価格は びっくりしましたが…
モデルチェンジ前のGクラスに乗った時はかなり乗り心地が悪かったですが かなり 乗り心地がよく
快適で運転も かなりしやすいです
購入して良かったと思います
待ってでも 購入する価値はあります
書込番号:25196813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月末申込で3週間で購入ですか。
かなりの幸運ですね。
良いgクラスライフ楽しんでくださいね
書込番号:25202001
1点

>0crazyt0さん
4月になりました。メルセデスのディーラーの担当者に聞きましたが、2月の値上げ以降、今のところ値上げは無いとの事です。ご参考まで。
書込番号:25213585 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今週確認の参考情報です。
車両本体: 15,490,000
アダプティブダンピングシステム: 203,000
AMG ライン: 1,291,000
ラグジュアリーパッケージ: 423,000
G manufaktur: 1,280,000
( 外せない必須オプションに変更 )
合計 ( 税込 ) : 18,687,000
環境性能割は 2023 年 12 月末迄延長なので
乗り出し価格は 1,900 万円弱程度
その他、G550 廃止に伴う内装クラシックレッド廃止
( ベンガルレッドに変更 )
書込番号:25228427 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
りょじっちゃん情報によると2月1日から400d、100万円値上げしたそうです。また63は150万値上げだそうです。実は私は31日登録で値上げは免れたのですが、かなり複雑な心境です。
書込番号:25124447 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

日産ですら100万値上げした車ありますからメルセデスで100万なら良心的では?
書込番号:25125099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

100万値上げ回避良かったですね!
でも予約時から200万くらい上がってますよね?
スレ主様も(><)
私もぼちぼち予約して2年ですが今回100万上がるなら
300万値上げって事です(汗)
流石に萎えます(^^;;
書込番号:25126099 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じく2年ぐらい前に注文して音沙汰無しです。
川崎の某S店で発注したの失敗しでした・・・
丸2年経っても連絡無かったら、もうキャンセルしようかな。
書込番号:25129803
3点

21年4月予約時
G400d 1289万
アダプティブダンピング 161000円
AMGライン 406000円
ラグジュアリーパケ 321000円
マヌファクタープログラム1100000円
合計 14968000円
23年2月現在
車体 1549万
アダプティブダンピング 203000円
AMGライン 1291000円
ラグジュアリーパケ 423000円
マヌファクタープログラム 666000円
合計 18073000円
溜息しか出ません (笑)
書込番号:25130040
16点

おそらくGクラスは年内マイナーチェンジしめまからステアリングやバンパーなど内外装リファインされまたその時100万クラスの値上げです。
マイチェン後なら見た目も最新でリセール最高で数年はマイナーチェンジせず変わらないのでそちらが買えればOKでしょうね。
書込番号:25130803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

400dを1年半待って申し込み金100万返金されキャンセルしました。理由はいつ納車されるか予定も付かない。その間どんどん値上げするそのくせ女子プロゴルフには大盤振る舞い。メルセデスジャパンの態度や方針に怒りを覚えます。現在メル系車両を3台所有しフリークでしたが今後は他のメーカーに順次乗り換えます。去年都内某高級ゴルフ場でメルカップの時に私の2つ前でノンキにプレーしてたのでこの件に付いて直に社長としての意見を聞こうと思いましたが止めておきました(笑)
書込番号:25167470 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
購入して4年目ですが、悲しい事件が起きました3日前に家の車庫に入れようとしたところ、急にバックガラス(手動であけ物)が開い
て車庫のサイディングに当たり、ガラスは割れなかったのですが、その周りのフレームが曲がりバックガラスが閉まらなくなりました
グリスが甘くがっちり引っかかっていなかったのでしょうか?
前に乗っていたCLA180も給油口が締まりが悪く、CRCをかけるようと言われていました
皆さん、プラスチックのヒンジ部分は定期的にかけたほうがいいと思い投稿いたしました!
4点

〉皆さん、プラスチックのヒンジ部分は定期的にかけたほうがいいと思い投稿いたしました!
それがあちらの国の品質レベルなんでしょう…と思いたいけど。
個人的にヒンジもでしょうけど、ロック側にも問題があったりして…なーんてね。
その事象を車の不備と考えてくれるのか?、閉め忘れなど使用者の不備を疑われるのか?で修理の有償無償でもめるんですかね。
書込番号:25078299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、
災難でしたね。
リアウインドウは、スマートキーの上部ボタンかリアワイパー付近のボタンで
電動で開閉する仕組みではなかったですか。
勝手に開いてしまったとなると厄介ですね。
スマートキーに圧が加わったとか?
原因がわからないと、走行時の圧の影響を考えると不安ですね。
書込番号:25078386
0点

一般的なCRCは、プラスチックやゴムを劣化させる恐れがあるので、プラスチックにも使えるCRCを使ったほうがと思います。
書込番号:25078510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





