メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

シートベンチレーションの効果

2022/04/07 12:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

スレ主 冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

シートベンチレーションを最大にしてもほとんど何も感じません。
こんなもんなのかなー。

書込番号:24688635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/07 12:45(1年以上前)

>冴羽諒さん

エアコン作動中ですか?
車室の空気をシートの小穴から吸込み下から吐き出す仕掛けですから、車室温度湿度のままの空気が体とシートの隙間に流れ込んで行きます。

書込番号:24688661

ナイスクチコミ!2


スレ主 冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2022/04/07 14:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
エアコン作動状態でシートに手を当てても全く風を感じることができないんです。
吸ってる感じも無いです。
もしかすると、故障かな?と思ってます。

書込番号:24688766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/07 15:09(1年以上前)

静かにしていて風量最大だとファンモーターの音が聞こえませんか?

書込番号:24688818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/04/07 15:52(1年以上前)

確か、メルセデスは吸入タイプだったと思います。

喫煙者ならタバコの煙、そうでないならお線香の煙を近づけて確かめては如何でしょうか?

書込番号:24688886

ナイスクチコミ!4


スレ主 冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2022/04/07 18:04(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
音はしています。でも無風です。
吸引なのですね。
確認してみたいところですが煙を吸わせるのはちょっと抵抗があるので、ディーラーに持っていって確認してもらおうと思います。


ちなみに今日は少し汗ばむ暑さだったのですが、最強にしても背中がバッチリ蒸れ蒸れになりました。
ネットではムレが解消されると言ってる方が居たので期待してたのですが、、、とほほ。

書込番号:24689026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/07 23:20(1年以上前)

CX5のシートベンチレーションいいです。
故障だと思います。
シートベンチレーションがない車はいやですね。

書込番号:24689448

ナイスクチコミ!0


スレ主 冴羽諒さん
クチコミ投稿数:20件

2022/04/08 11:52(1年以上前)

CX-5のベンチレーションはよく効くんですね。貴重な情報ありがとうございます。
マツダ車はコスパ良いですよね。デザインも良いし。CX-60が気になっちゃいます。

書込番号:24689981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/04/08 12:56(1年以上前)

ティシュペーパーの重なってるやつはがした
1枚を近づけてみては。
あれくらいなら吸えるはず

書込番号:24690059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/10 12:00(1年以上前)

内蔵されてるファンはPCに付いてるような小さい風量ですからね。

涼しさを体感できるものではないです。

Sクラスのシートを分解した動画
https://www.youtube.com/watch?v=5XDuvbyIfWs

書込番号:24693388

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

下取り査定

2022/03/14 05:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

G400dに乗り換えのため4年弱乗ってきましたg350dの査定した所2月13日時点でそれなりの査定額でした。
それを元に契約書にサイン印鑑まで押印して3月13日の納車待つばかりだったのですが、
3月26日の納車が良かったので無理を言って、引き伸ばして貰った所
後ろのスペアタイヤ横のところにへこみキズが発覚
査定後の傷です。自分ではぶつけてないので、いたずらされたと思います。
営業にこの事伝えて昨日見に来てもらったら、
再度査定するとの事でした。
結果はなんと20万の減額です。
納車の際に20万払うはめになりました。
2週間納車伸ばしてもらい無理を言った自分が愚かだったのか、
営業は簡単に20万下がりましたとか言いましたがなんとも
気持ちの整理がつきません。約8万キロ
いろんな所にドライブした350dありがとうねという気持ちです。
最後にへこみキズつけられて車にも申し訳ない気持ちです。

書込番号:24648441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/14 08:30(1年以上前)

>けんけんトラキチさん

災難でしたね

へこみキズを板金修理に出して20万以内で直せば取り返せそうですが
それは考えませんでしたか?

書込番号:24648570

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/14 09:17(1年以上前)

確かに査定後の20万円ダウンは納得がいきませんね。私も良く担当さんに査定後は気を付けて乗ってくださいねと言われます。
でも4年で8万キロですから諦めるしかないでしょう。

今後の為にもごねるのはやめましょう!

書込番号:24648617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/03/14 14:54(1年以上前)

しいたけがきらいさんです。JTB48さん。
悲しい口コミ聞いていただきありがとうございます。
ごねるはやめます。
板金修理も考え相談したらもっと高くつくと言われました。
自分が素直に下取りに出さなかったのが悪かったと思います
しかし3月26日は滅多にない吉日なようなので、
無理を言って伸ばしてもらいました。
レンタカー借りれば良かったかなーと思いました。

書込番号:24649076

ナイスクチコミ!1


aadd25さん
クチコミ投稿数:24件

2022/03/14 16:36(1年以上前)

4年という事は2018年式の350dでしょうか?
私も今400d待ちで350d乗ってまして、参考までにどの程度の査定だったか教えて貰えると助かります!

書込番号:24649227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/03/14 17:34(1年以上前)

aadd25さん
2018年6月登録ヘリテージです。
へこみで減点、値引きなしで
730です
Sモータースでは690でした。
そちらはどのくらいの下取りでしたか
800は期待してましたが、またへこみ傷が出たらどんどん下がります。(泣)

書込番号:24649299

ナイスクチコミ!2


G911さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/14 18:21(1年以上前)

ディーラー下取りより
外車中古車店やゲレンデ専門店での査定の方が
断然 高い額が出ていたと思いますよ。

書込番号:24649356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2022/03/14 19:05(1年以上前)

もう少し調べてみるべきでした。
これからの参考にします。
教えていただきありがとうございます

書込番号:24649428

ナイスクチコミ!0


aadd25さん
クチコミ投稿数:24件

2022/03/15 17:00(1年以上前)

ありがとうございます!
8万キロでその売却額は凄いですね!
さすがヘリテージ!

書込番号:24651046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/03/16 05:30(1年以上前)

8万キロの走行距離でこの売却額はいい方なんですね。
安心しました。ありがとうございます

書込番号:24651936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/22 18:05(1年以上前)

若いころ、下取りに出すスープラを契約後にすったことがあります。
その時は、新しく買うスカイラインにスタッドレス購入することを条件に減額なしでした。

書込番号:24662751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2022/03/22 20:01(1年以上前)

養殖はまちさん、情報ありがとうございます。
私が納車を延ばしたが為に起こった事案ですが
20万は痛かったです。Yから購入した車8年で5台乗り換えましたが
なんのメリットもありません。お得意様じゃないのでしょうね。私は
販売店変えた方がいいかなと思ってます。1年たったら
ジムニーシエラに乗り換えようかなとも
思ってます

書込番号:24662906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ

クチコミ投稿数:626件

Mercedes me portalの「入庫リクエスト」を使ったところ、あろうことか、
個人情報満載の確認メールが自動返信されてきて驚きました。

なんと、預けている個人情報の全てが一覧になっているではないですか!
あり得ない!

入庫の確認メールに必要ないでしょ!

盗聴されて犯罪に使用されたらどうしてくれるのか?
想像すると、恐ろしい・・・

プライバシーポリシーを確認すると、なんと、「6 安全管理措置」は非公開の
内部規定を遵守することになっている・・・
メルセデス・ベンツ日本のプライバシーポリシーも全く同一。

これは、「白紙委任状」と同じこと。
信じられない・・・大企業のすることではない。

Mercedes me利用者は、これを「承諾した」ことになっていますよ!
皆さん、気を付けましょう!

書込番号:24647696

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/13 19:17(1年以上前)

>明日のその先さん

過去何回か「入庫リクエスト」を使っていますけれど、「個人情報満載の確認メール」を受けた記憶は無いです。
最近何か変更になったのでしょうか。「個人情報」って具体的にどのような項目でしたか?

ところで勿論LINEはお使いでないですよね。
VPN無しでフリーWiFiにつなぐような事もなさいませんよね。

書込番号:24647796

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/13 19:22(1年以上前)

返信の確認メールの内容が他に漏洩したらどうするの?という話ですか。
情報漏洩(盗聴)がマジで心配なら電話もメールも使えませんね。書留郵便なら安心ですか。

書込番号:24647798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/13 19:35(1年以上前)

>個人情報満載の

ユーザーとして、メーカーに改善要求を出されたら、どうですか?

書込番号:24647836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件

2022/03/13 22:01(1年以上前)

皆さん、読んでいただいて有り難うございます。
この調子で、少しでも多くの方に読んでいただければ良いと思います。

もし、「入庫リクエスト」を使ってしまったら、取り返しがつきません。

e-mailに「盗聴」「なりすまし」「改ざん」の危険があるのは周知の事実です。
皆さんもご存じのとおり、それが原因で、2020年11月26日内閣府と内閣官房は
PPAPを廃止しました。

一件でも防止できればと思いスレを立てました。

レスしていただいた皆さんに「ナイス」を差し上げました。
どうぞ、盛り上げてください。

>categoryzeroさん
>最近何か変更になったのでしょうか。「個人情報」って具体的にどのような項目でしたか?
掲示板に具体的な項目を記載できるわけがないのに、お尋ねになっているのは
大変不思議ですね・・・
「預けている個人情報の全て」と申し上げていますので、Mercedes me portal利用者
ならばご存じのはずです。
変ですねぇ〜。

>写画楽さん
>報漏洩(盗聴)がマジで心配なら電話もメールも使えませんね。書留郵便なら安心ですか。
私は、郵便局員も信用してません。(笑)
書留郵便が安心なら、なぜ、「損害要償額」が定められているのでしょうか?

要するに、どのようなメディアであっても危険性はあるわけですから、それよりも
十分に対策を講じることが大切です。

>やまかなATさん
>ユーザーとして、メーカーに改善要求を出されたら、どうですか?
この件については、すでに、メルセデス・ベンツ日本に照会し、公式見解を得て、
各事実を確認した上で書き込んでいます。

たとえば、プライバシーポリシーの「6.安全管理措置について」の
「〜別途『個人情報保護規定』を定め〜」の「個人情報保護規定」は、
あくまで内部規定であり、公開していない・・・など。

私が「では、個人情報保護規定は本当に存在するのですか?」と尋ねても
「お答えできません」とのことでした。
正直、存在するのか、どうかも疑わしい状況です。

私は、残念ながら、メルセデス・ベンツ日本の個人情報保護に関する意識は、
とても低いと言わざるを得ないと考えています。

皆様、十分にお気を付けください。

書込番号:24648085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/13 22:08(1年以上前)

スレ主さん
そうでしたか。
詳しいご説明を、有難うございました。

書込番号:24648098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/13 22:12(1年以上前)

>それが原因で、2020年11月26日内閣府と内閣官房はPPAPを廃止しました。

全く関係ないことを原因と言われても。
PPAPが何か分かってれば「盗聴」「なりすまし」「改ざん」の危険があるとか書きませんが。

書込番号:24648105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2022/03/13 22:18(1年以上前)

>掲示板に具体的な項目を記載できるわけがないのに

ん?なんで?

実際に返信されたそのものを上げろって言われるワケじゃなく、
項目だよ?

例えば、

住所、フルネーム、電話番号、ID、パスワード、

が記載されてますって項目を挙げることに何の問題が?

”預けている個人情報の全てが一覧になっている”とまで
言ってるんだから、実際はもっと多項目に渡るんでしょ?

それが”事実”なら、内部規定に関わらず問題だと思いますけど。

書込番号:24648118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/13 22:36(1年以上前)

PPAP ピコ太郎 思い出した

書込番号:24648151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/13 22:39(1年以上前)

なんとなく利用前の「私は、個人情報取り扱い規定を確認して同意します。」の同意確認を
すっとばして知らないふりしてるだけの人なんじゃないですかね。
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/after_service/pdf/afterservice_privacy_20201001.pdf

書込番号:24648157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/14 10:33(1年以上前)

>明日のその先さん

>掲示板に具体的な項目を記載できるわけがないのに、お尋ねになっているのは大変不思議ですね・・・
>「預けている個人情報の全て」と申し上げていますので、Mercedes me portal利用者ならばご存じのはずです。
>変ですねぇ〜。

「『個人情報』って具体的にどのような項目でしたか?」と言う私の質問のどこが不思議で何が変ですか?

Mercedes meに登録のユーザー情報の項目(属性)は全部で22項目(見出し)ありますがその内登録必須項目は以下の6項目です。

メールアドレス(任意追加でログイン用携帯番号)
パスワード
名前(漢字+ふりがな)
性別
生年月日
住所

「預けている個人情報の全て」と仰せなので上記必須入力6項目と自動付番されるユーザ番号、およびそれ以外に任意登録した情報の全部がメールに記載されていたと言う訳ですね。

もう一度質問しますが、返信メールに記載されていた具体的項目は何でしたか?

>この件については、すでに、メルセデス・ベンツ日本に照会し、公式見解を得て、各事実を確認した上で書き込んでいます。

では折角ですからその内容をここでご開示なさって下さい。
事の性質からメルセデスベンツ日本として「開示不可」の指定は無いと理解しますし開示は公共の福祉に反しないと考えます。 

>「では、個人情報保護規定は本当に存在するのですか?」と尋ねても「お答えできません」とのことでした。

個人情報管理は法的義務なので社内規定が無い訳がありませんが、一般論として各種社内規定・規則の有無や具体的内容について対外的には答えないのが普通だと思います。所轄官庁、業界団体、マスコミなどからの問い合わせなら係争中でない限り回答するでしょう。
大手企業(含子会社)はコンプライアンス(各種不法・不正取引、各種差別、各種嫌がらせ、社内外情報管理など)に大変厳しく、全社員が毎年定期的にオンライン研修+テストを受けるのが常識です。

https://www.mercedes-benz.jp/corporate/compliance/media/DAG_IntegrityCode_Brochure_JPN.pdf?_ga=2.261129935.352028467.1647139180-491069493.1647139180&tgroup=realTarget
 
>要するに、どのようなメディアであっても危険性はあるわけです
 
で、明日のその先さんはLINEをお使いですか?
ネット接続時のVPNご使用はどうなさっておいでですか?

追伸
先ほどmercedes meから入庫リクエストを行いましたが、自動確認メールに記載されていた私の個人情報は
1 メールアドレス(配信先ですから当然)
2 氏名
の二項目だけでした。
個人情報ではありませんが他には「入庫車両のモデル名」も記載されていました。

書込番号:24648690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件

2022/03/16 17:23(1年以上前)

皆さん、レス有り難うございます。
m(_._)m

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>調べてから来てくださるさん
突っ込んでいただいてありがとうございます(笑)

これ↓、ご覧ください。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/24/news114.html

>JamesP.Sullivanさん
項目列挙は、犯罪を誘引してしまいますので、掲示板に記載することはお断りいたします。
その項目が存在することは、MMPユーザーにしかわかりません。

>categoryzeroさん
あれ?本当にMMPユーザーならばご存知のはずですが・・・
MMPは何をするためにあるのでしょうか?

書込番号:24652738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/16 20:08(1年以上前)

>明日のその先さん

往生際が悪いですね。

> 項目列挙は、犯罪を誘引してしまいますので、掲示板に記載することはお断りいたします。

項目列挙が「犯罪を誘引」する理由は何でしょうか?

>その項目が存在することは、MMPユーザーにしかわかりません。

誰でもMMPに登録できますから項目自体は公開情報で秘密ではありません。
S/CLA/CLSクラスユーザーの明日のその先さんは当然この事実をご存知と思います。

しかし中身をご存じないようですからご参考までに全項目を下にリストしておきましょう。

>あれ?本当にMMPユーザーならばご存知のはずですが・・・

「先ほどmercedes meから入庫リクエストを行いました」と上で投稿しましたが日本語を読めませんか。

MMPから入庫申し込みした時の返信メール(申込受付自動確認と入庫日時作業内容等確定通知の計2通)に載っていた個人情報は
1 メールアドレス
2 氏名
の二件だけです。それ以外の個人情報は一切記載されていません。

>MMPは何をするためにあるのでしょうか?

これもご存じ無いようですからMMPログイン後のメニューも下にリストアップしておきます。
明日のその先さんもユーザー登録すれば見ることができますよ。メルセデス車を所有している必要はありません。

さて、そろそろ以下の質問に対するお答えをいただけますか?

  A もう一度質問しますが、返信メールに記載されていた具体的項目は何でしたか?
  B 「メルセデス・ベンツ日本に照会し、公式見解」の内容は?
  C 明日のその先さんはLINEをお使いですか?
   ネット接続時のVPNご使用はどうなさっておいでですか?

++++++
メルセデスミーの登録情報(必須項目は2、4、5、7、8、9のみで他は任意)

1 ユーザー番号
2 メールアドレス
3 Mercedes me ログイン用携帯電話番号
4 パスワード
5 名前(漢字+ふりがな)
6 勤務先
7 性別
8 生年月日
9 住所(9-1自宅、9-2勤務先)
10 連絡先(10a自宅、10b勤務先)(10-1電話、10-2携帯、10-3FAX)
11 職業
12 業種
13 連絡方法
14 連絡可能曜日
15 連絡可能時間帯
16 メイン住所
17 メイン電話番号
18 興味内容
 18-2興味度合
 18-3興味車種
19 免許更新日
20 アンケート
 20-1未婚既婚
 20-2住まい
 20-3家族の人数
 20-4インターネット接続機器
 20-5メルセデス・ベンツに関して当てはまると思うもの
21 メール配信設定
 21-1メールアドレス
 21-2配信状況
22 My Mercedes Shop 情報
 担当販売店

++++++
MMPメニュー

キャンペーンイベント
オンラインショールーム
試乗予約
サービス入庫リクエスト
ユーザー情報の確認・変更
Mercedes me connect
Mercedes me Finance
Mercedes me Inspire
Mercedes me assist
My Mercedes Shop情報

他にオンラインストア、ソーシャルメディア他へのリンク

書込番号:24652981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:626件

2022/03/20 20:33(1年以上前)

>categoryzeroさん

私は、最初から「預けている個人情報」と申し上げています。

本当にMMPを使っておられるなら、この意味おわかりいただけますよね?

書込番号:24659409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/21 08:04(1年以上前)

>明日のその先さん
>本当にMMPを使っておられるなら、この意味おわかりいただけますよね?

さっぱり分かりません。
明日のその先さんが空想による嘘を連投なさっている事はよく分かりました。

「Mercedes me portalの『入庫リクエスト』を使った」結果として「個人情報満載の確認メールが自動返信」されたと証明なさりたければ、そのメールのスクリーンショットを開示してください。個人情報自体は黒塗りなどで隠せば問題無しです。

書込番号:24660014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件

2022/03/25 00:02(1年以上前)

さて、賢明な皆さんには「預けている個人情報」は、もう、おわかりのことと思います。
実際に周囲のユーザーに今回のメールをお見せすると、皆さん一様に「まさか!」と
驚かれます。

もしも、インターセプトされて「盗聴」されてしまったら・・・と考えると非常に恐ろしいです。

入庫するまでの間に合計3回のメールが送られて来るのですが、その様式や形式を
並べて見比べると・・・これは、あくまでも私の推測ですが・・・おそらく、誤って、
メルセデスベンツ日本から各ディーラーに連絡する情報を添付してしまっている
ように感じます。

ちなみに、ディーラーで確認したところ、入庫リクエストの通知があるとアプリで詳細を
確認することになっていて、その内容は私が受け取ったメールと同一でした。

ただし、問題はこれだけではありません。
加えて、これらの他にも様々な問題が生じます。

例えば、「入庫リクエスト」は1台につき1回必要ですので、何台所有しているか
までわかってしまいます。

そして、この他にも・・・やはりここには書けないような問題がまだまだあります・・・

「入庫リクエスト」は、非常に危険です!
ご注意ください!

メルセデスベンツ日本には、早急なシステム修正だけでなく、すでに送信してしまった
ユーザーに対して警告を発して犯罪に巻き込まれないように注意を促すとともに、
もしも犯罪に巻き込まれてしまった場合には捜査当局に「MMP利用者」であることを
伝えて情報漏洩ルートを解明に協力するよう周知していただきたいと要望しました。


また、メルセデスベンツ日本とMMPの両方のプライバシーポリシーの件ですが、
改正個人情報保護法が今年4月1日から施行されることは、皆さんご存知のことと思います。

「安全管理措置」の開示が義務化されます。
また、その内容も具体的に記載しなければなりません。

この改正は、すでに2020年6月12日に公布されています。
現状、メルセデスベンツ日本のプライバシーポリシーが非公開の別途作成管理規定を
準用していること自体、企業コンプライアンスが非常に低いと言わざるを得ません。

さて、4月1日に、どのように変更されるのか?
別途作成の管理規定が本当に存在するのか?
今から楽しみです。

書込番号:24666849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/25 13:13(1年以上前)

>明日のその先さん
>実際に周囲のユーザーに今回のメールをお見せすると、皆さん一様に「まさか!」と驚かれます。
>合計3回のメール

その3通スクリーンショットを、具体的な個人情報を隠して、ここで開示すれば証明できます。
私もぜひ驚いてみたい。

開示できない理由はただ一つ、内容が論理的にも情報処理技術的にも荒唐無稽で、事実無根だからです。
そのうち訴えられるかも。

書込番号:24667547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件

2022/03/31 13:02(1年以上前)

明日から個人情報保護法が改正され、安全管理措置の具体的内容の公表が義務化
されます。

これまで、安全管理措置条項には「流出の無いように努める」といった抽象的な
表現や、条項の中に「別途規定する○○を遵守する」(○○は非公開)といった、
いわば「白紙委任状」と同じ(何を記載されていてもわからないので)ような
記載が堂々とされてきました。

例えば、アプリなどのサービスを受ける場合には、先にプライバシーポリシーを
承諾しなければなりませんので、これら「白紙委任状」などを事前に承諾しな
ければならないという不条理がまかり通ってきたわけです。

しかし、明日からは違います。

使用しているアプリ名など、安全管理措置に支障がある部分は除いて、例えば、
「パソコンにはアンチウィルスソフトをインストールする」などと詳細に具体的に
公表することが義務化されます。

公表されていない場合は、当然に開示請求できます。
明日から楽しみですね。

書込番号:24677629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/31 13:07(1年以上前)

単に、
ユーザー側の手間が増えるだけですね。

書込番号:24677639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 車両本体価格値上げ

2022/03/12 21:41(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル

スレ主 jaco-jacoさん
クチコミ投稿数:27件

昨年11月にEQA250 AMG仕様 デジタルホワイト スライディングルーフでヤナセにオーダーしました。

本日ディーラー担当者から電話で車両本体価格が100万程、その他オプション設定がそれぞれ2、3万値上げと本国から連絡入り、それを了承してオーダーを維持するかどうか意思確認がありました。

値上げ以外に電動シートとメモリー機能、バックギア時のサイドミラーの自動角度変更が削除されて代わりにカーナビが標準装備化される事も説明ありました。

やはり半導体不足の影響が大きいようです。納期も全く見透せないままという事でした。

書込番号:24646155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/03/13 06:52(1年以上前)

>jaco-jacoさん

100万円値上げって、どんだけ半導体使ってんねん

とディーラーにツッコミを入れてみる

なんでも半導体不足の一言で片づけるなよと言いたいですね
機能もカットされて値下げしてほしいぐらいでしょう

書込番号:24646582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/13 12:21(1年以上前)

キャンセル一択。
そんな魅力ある車でもないし。

書込番号:24647051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/03/13 20:49(1年以上前)

自分なら選択肢が増えたからキャンセルする。EVでメルセデスに拘る理由が見当たらない。

書込番号:24647950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

G400 納期

2022/02/21 15:02(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 shinwさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、神奈川・海近のシュより連絡あり、
昨年5月にオーダーしているG400ですが、あと3年程度
お待ち頂くことになりますとのこと。。。
みなさん、2年前後くらいで納車されてるようですが
オーダーから4年ってことですよねー。
お店選びを間違えたのか担当がアカンのか、
ちょっと考えないとなーと思う今日この頃です。。

書込番号:24612368

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/02/21 19:04(1年以上前)

あと2.3年オーダーが早ければかなり違ってたでしょうが、注文した時期が悪すぎるとしか。

書込番号:24612794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2022/02/21 21:09(1年以上前)

>shinwさん
シュはダメだと思いますよ??そもそも割当て台数が少ないのでは??
私も神奈川海辺のシュは予約不可でしたが、ヤナセは予約金高額でしたが、待ち1年で申し込みました。
昨年秋の話ですが。

書込番号:24613031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2022/02/21 21:54(1年以上前)

地域と販社と購入実績?により大きく違うんだろうと予想しています。(当たり前と言えば当たり前なんですが。)

自分は2021年3月に購入実績のない最寄りシュと、知人に紹介してもらった隣の県のシュに同時に順番待ちに並びました。

●最寄りシュ(デポジット無し)/今年の1月に早くて2023年春になりそうと連絡有り

●紹介してもらったシュ(デポジット有り)/今年の2月に7月配車でオーダー出来ますと連絡があり、先日オーダーしてきました。

先日オーダーしたシュの担当は他の販社は順番抜かしは普通にやってるみたいですと言ってました。嘘か本当かはわかりませんが。

ここの板見てても数ヶ月で納車されてる方もおられるみたいですし結論良く分かりませんね。

ただ、Gを比較的早く納車してもらった知人はキャンセルが出て急に納車になった人ばっかりです。

参考にならずすみません。

書込番号:24613127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/23 19:01(1年以上前)

あちゃー、Sで予約したけど失敗したかな(泣
わたしは昨年4月発注ですが、今の所音沙汰なしです。
うちが注文したとこなんて、前に何人並んでるのかすら教えてくれない。

でも、Yだと細かい仕様選べなかったんですよね〜・・・
2月発注で7月配車(納期5カ月??)なら、そっちで注文した方が早かった・・・orz

書込番号:24616616

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinwさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/24 14:59(1年以上前)

Yだと、ほとんど自分仕様に出来ないんですよね。。。
ちなみにSのバックオーダーは900人後半くらいとのことです。
私が真ん中くらいでした。。(それで現状3年前後との見込み)
半導体もろもろの改善が見込まれるとの予想ですので
ググっと納車が早くなればいいですね。。

書込番号:24617957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/02/24 22:15(1年以上前)

>shinwさん
私は一昨年の7月に400d申し込みまして、先日の2月第1週目に納車されました。1年7ヶ月待ちでした。
当時私も近くのY2店舗とS1店舗に色々と聞きに行き、ベンツ初買の私は、
見込み発注車両を抽選で売るYでは無く、結局ちゃんと待っていれば自分仕様で買える順番が来るSにしました。
恐らく当時予約し堅実に待っておられた方が、2年前後の期間を経て、今頃納車されてる頃かと思います。

昨年申し込まれて、4年待ちとの事ですが、
先日納車時に担当者の方に今から並んだらいつ納車ですかと聞いたら4年ぐらいとか言ってました。
マイナーチェンジがあったり、EVになったりと先が読めないので、
順番が来た時にどんな車両が用意できるのかわからないので、色々と含みで予約を受け付けてます。との事でした。
今は半導体問題やロジスティクス問題で生産や納車状況がハッキリと読めない様ですので、
ご不安で有れば、ご近所の別のSやYさんに納車の期間をお聞きされても良いかも知れません。
一見さんに何処まで本気で答えてくれるか分かりませんが、傾向は分かるのではないでしょうか。

私もそうでしたが、検討段階からこの掲示板を毎日見て、励まされたり、落ち込んだりしてました。
少しでも早く納車される事をお祈りします!

書込番号:24618720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/27 09:24(1年以上前)

ロシアが起こした沙汰が車にも影響出そうですね…

書込番号:24623267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/03/08 22:17(1年以上前)

去年、セールスから今頃電話がありGの抽選ありますが申し込みますかって言われて3月末に抽選があり当たりました。
昨年秋には納車になりました。
Yはオプション全部付いていますね。
選べませんでした、半年程度で納車になったので良しとしました。

調子に乗ってもう一台抽選待ちしています。
AMG 63燃費悪いようですが、加速が良さそうで興味があります。
気に入らなければ購入価格で売れるらしいですからね?
Sクラスと迷いましたけどGの方がリセール良いですからね。

書込番号:24639660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス オールテレイン 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

オールテレインはAMGラインのパワーレッドのシートが選択できず最後まで悩んでおりましたが、涙を呑んでオーダーしました。あの聡明なレッド欲しかったです。きっとテンション上がっただろうな〜。

書込番号:24580382

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/04 18:52(1年以上前)

>横浜連合さん

確かに写真で見ると綺麗ですね。
しかし運転中はシートの色は目に入りませんから涙をのむほどのことは多分ないだろうと思います。

気休めではなく、自分の車がそうです。
両端ブラック、中央がレッドで別注扱いのため納期が伸びる事を承知で「それでも是非」と注文しましたが、「運転中は見えません、、、」ってところです。乗り降りの一瞬だけ目に入りますから当初は「これ、チョットいいよなあ」と思いましたが、何年か乗っているとそれも特段の感慨は無くなりました。

勿論人それぞれ感じ方は違うでしょうけれど、そんな事より最新のCクラスをベースにCクラス初のオールテレインです。実に楽しみじゃないですか。
私は新型Cクラスはまだお店で見ただけで走らせた事が無いのですが、良さそうな印象で羨ましい限りです。

書込番号:24580460

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2022/02/05 11:24(1年以上前)

>categoryzeroさん
早速返信いただき恐縮です。
今回はディーゼルモデルで4駆が購入における絶対条件でした。残念ながらセダンのディーゼルだと2駆限定でしたので、必然的にオールテレインが対象となった次第です。今回ISGとディーゼルのパワートルクとの協奏が非常に楽しみですが、更にパワーレッドシートがあれば鬼に金棒でした。笑
後エクステリアですが、リアは満足ですが、もう少しフロントフェースのパンチが欲しかったかな。メルセデスが醸し出す高級感が後退してしまったかも。
でも車の満足度は走行性能が命、その完成度を楽しみに納車を待ちたいと思います。

書込番号:24581576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 Cクラス オールテレイン 2022年モデルのオーナーCクラス オールテレイン 2022年モデルの満足度5

2022/02/07 17:23(1年以上前)

先日納車されました、C200ワゴン、E250ワゴン、GLA250/4マチックと乗り継いできました。大きさはEワゴン並、まだディ-ラーから帰りに乗っただけですが、とりあえず静か、スムーズ、乗り心地良好でしたよ。納車が待ち遠しいですね.船で着いたばかりで選択の余地なく、これしかありませんの感じでした。色はカバンサイトブルー、内装は黒です。今申し込んでも、入るのはずいぶん先になるようです。

書込番号:24586043

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/08 21:08(1年以上前)

>田舎のメルセデスさん
私も早速乗らせてもらいました。事前に足回りはCセダンよりも柔らかいですよと言われてましたが、柔らかいことはなく、しっかりしているのにしなやかで滑らかで静かだし快適でした。ただ坂道発進はさすがに重さを感じるしディーゼルらしい音は感じますね。でも気になるのはそれくらいで、走ってるときは静かすぎて乗員は寝てました。
あとCクラス全般に言えることですがインフォテイメントが素晴らしく進化してますね。センターの地図表示の美しさはもちろんのこと、コックピットディスプレイには車線毎にバイクやらトラックも認識して表示されるしアシスト時には前車のロックオン表示もされて、何とも楽しい車ですね。
>横浜連合さん
このオールテレインはSUVテイストもあって車高も多少高く、乗り心地も良いので、Cの中では最良ではないかと思ってます。あとシートは何を選択されたのかわかりませんが、例えばブラックだとピラーや天井が白になって明るくて、視界に入りやすくて車内は明るく感じました。

書込番号:24588251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2022/02/09 15:36(1年以上前)

>田舎のメルセデスさん
>もーもーもーもさん

早速納車後初乗りの状況についてご連絡いただきありがとうございます。
乗り心地は上質のようですね。自分はBMWからの乗り換えですが、年齢的にもそろそろ落ち着いたドライブフィールを
堪能しようと思い、メルセデスをチョイスした次第です。今後も引き続き乗り味について教えていただければ幸いです。
シートは黒にしましたので、天井は白なんですね、ありがとうございます。

書込番号:24589483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/09 22:16(1年以上前)

>横浜連合さん
走りも燃費も良くて特別感のあるワゴンです。シートは黒とのことですが、どちらかというとダークグレーですね。Bピラーはなぜか黒ですが、Aピラーから天井全面、リアまで白ですから明るいです。ステアリングも白だったらなお良いんですが。
あとステアリングは静電式になりましたので、アシスト時には(たまに)触れればよくなりました。結構なカーブも自分でトレースしていきますし、前方車だけでなくトラフィックサインやカーブ、交差点、ターンシグナルで減速するような設定もあり、さらに停止からの自動発進も30〜60秒以内になって、自動運転にどんどん近づいてます。BMWのハンズフリーとまではいきませんが。

書込番号:24590192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/02/10 18:42(1年以上前)

>もーもーもーもさん
自分はまだ安全支援の付いた車に乗ったことがないので、うまく使いこなせるか不安ではあります。
運転技術にはもともと自信はある方なので、どこまで利用するのか見当がまだ付きませんが、
今安全支援を使った運転のの動画等を見ながらイメージを蓄えております。

書込番号:24591644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/10 19:59(1年以上前)

>横浜連合さん
私は運転支援系は一般道でも頻繁に使用してます。逆に見落としなどは車が見張っていてくれてる感じがして安心です。 もちろん決して気を許すことはしませんが、車も語りかけてきてるようで好んで使ってます。この206から運転支援はまたかなり進化して良くなってますが、それでも完全ではないです。ブレーキのタッチやアクセルワークはとてもうまいとは思いますが、やっぱり自分の方が乗員を揺らさない走りができるなと思いますし笑。微妙なタッチができるくらいになる日も近いのかも、この車で少しそれを感じました。オールテレインを手にされる日が楽しみですね。

書込番号:24591777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/02/13 17:19(1年以上前)

>もーもーもーもさん
一般道で安全支援機能を使う頻度がそこまで高いのは意外でした。普通に考えて、一般道ではいろいろな状況変化が訪れるので、逆に安全支援機能を積極的に使う方が妨げになると思っておりました。センサーの強弱などあるのでしょうか?自分は納車までかなり時間がありますので、これからもいろいろ教えていただけると助かります。

書込番号:24597663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/14 00:09(1年以上前)

>横浜連合さん
もちろん運転支援機能を過信してアクセルブレーキステアリングなどを車任せにしてはいけないと思います。それらを実現するアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックとかアクティブレーンキーピングアシストをオンにせず自身で操作していても車の様々な安全支援機能は周囲を見張ってくれております。しかしながら流れの良い幹線道路や渋滞などではアクセルブレーキから解放され、ステアリングアシストしてもらえるだけでだいぶ楽になります。私が一般道でも頻繁にオンにするのは前車追従、自動再発進機能でステアリングアシスト機能は常にオンです。
センサー感度はいろいろと調整できますし、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックについても運転スタイルを変えることもできます。燃費重視にすれば加速も穏やかになりますし、車間距離を多めに取るように設定すれば、比較的手前からブレーキをかけ始めてもくれます。またこの車は車線キープ性能も進化していると思います。いろいろと楽しめると思います。

書込番号:24598613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/14 06:36(1年以上前)

>もーもーもーもさん
>ステアリングアシスト機能は常にオン

私はちょっと古め(2016年式なので多分二回りは古い)の仕掛けのモデルに乗っていて最新モデルの機能はまだ未体験です。
新旧の違いを確認したいので以下の二点を教えていただけますでしょうか。

ステアリングアシストはディストロニックA(ACC)未作動時も機能するようになりましたか?
旧モデルではACCをオンにしていないとステアリングアシストは設定がオンでも機能はしません。

「前方車だけでなくトラフィックサインやカーブ、交差点、ターンシグナルで減速する」は取説上は昔のモデルにも説明があり外国では使用可能だったはずですが、日本市場向けは機能を停止してあって使えません。多分当局が許可しなかったのでしょう。
これも最新モデルでは使えるようになったのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24598793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/02/15 00:16(1年以上前)

>もーもーもーもさん
いろいろありがとうございます。一度ディーラーで試乗して、その辺を体感してみようと思います。今後も引き続きよろしくお願いします。

書込番号:24600495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/15 17:02(1年以上前)

>categoryzeroさん
ステアリングアシストと記載したのは間違いでしたね。失礼しました。添付の写真の通り、アクティブレーンキーピングアシストでした。
あとアクティブディスタンスアシスト・ディストロニックですが、写真のような記載もあり、前車以外にも減速反応するのかと思いましたし、実際カーブ手前や交差点の手前で減速したような気がしたのですが、もしかしたら遠くの前方車に反応したのかもしれませんね。取説は輸入車にありがちでメルセデスも相変わらずですが、すべての仕様を翻訳して載せてるので当てになりませんし、車両のデジタル取説も同じように記載されてますが、写真のような機能設定画面ではさすがに自車仕様の説明なのかなと思った次第です。
ところでアシスト画面の自車のイラストがとても忠実に反応するようになっていて、ウインカー、ブレーキ、後方からの車両接近を表すドアミラー内の表示、バックランプなどが表示され、また周囲の車も乗用車、バイクやトラックなどが車線毎に表示されるので面白いです。しかしながら、他の表示、例えばスピードメーターやタコメーターなどと混ぜて表示することはできないみたいなので少し残念です。周りの空いてるスペースには注意メッセージやナビのメッセージが出ます。

書込番号:24601458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/15 18:36(1年以上前)

>もーもーもーもさん

詳しいご説明ありがとうございました。
お手数をかけました。

ACC系の周辺情報表示は随分詳しくなりましたね。大変分かりやすそうです。

私も(凍結路を除き)常時ACC使用で、ACC作動状態監視が重要だと理解していますので、表示が強化されるのは良いと思います。

詳しく本当にありがとうございます。

書込番号:24601633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/16 08:00(1年以上前)

>もーもーもーもさん

昨日はスマホの小さい画面で見ていて拡大してメッセージをしっかり読む事をしなかったのですが、先程再度確認して感じたことをポツポツ。以下独り言のようなものです。よろしければお付き合いください。

スレ主さま、勝手に場をお借りします。

アクティブレーンキーピングアシスト

先のW223のフルモデルチェンジで、それまでの片側ブレーキ式からステアリング制御式に変わりました。
旧型の片側ブレーキ式にはそれなりの哲学があったと勝手に考えていましたが、他社に倣ったのでしょうか。
確かにステアリング式の方が制御がマイルドだとは思いますが、ブレーキ式の方がそれ以外の観点では優れているように思っています。

また「拡張、、、波線、、、」で波線レーンマーカーへの対応が変更になったのですね。
従来は方向指示器操作なしで波線レーンマーカーを越えようとした場合、移行先レーンに後続接近中車両が無ければステアリングへのフィードバックのみ(他社と異なり前方対向車への対応は取説にも記載がなく不明)、有れば片側ブレーキで引き戻しでした。この変更の主旨は技術的なものではなく、遵法徹底のためでしょうか。

作動状態表示画面にも実線と波線レーンマーカーが明確に表示されていて分かりやすいですね。
「周囲の車も乗用車、バイクやトラックなどが車線毎」では車両(大型車、小型車、二輪など)の違いも表示されるのでしょうか。
BWMだと大小区分は図示されますが、自車が完全停止中は他車線の車両表示が消えた記憶です。あれは何なのでしょう。


アクティブディスタント・ディストロニック

カーブでの減速は旧型でも日本市場向け車両は横G検出で行っていましたが(だから事前ではなく事後)、新型では他国向け同様に地図データ(旧型もカーブ接近音声警告を出せるので曲率データは持っている。ただしナビ設定中だけだったかも)で行うのでしょうか。

「速度調整:道路状況に応じて」のスイッチはなかなか興味深いです。
取説にはさまざまな「ルートイベント」(ルートに基づく速度適合の機能)が定義してありますが、日本市場向けはどのイベントが含まれるのか関心があります。
また作動条件にはACC作動中と明示されていますがナビ実行中か否かについては「ルート案内が作動しているときに対応するルートイベントが検知された場合」と暗示になっています。ナビも作動中の必要があるのでしょうかね。
「交差点で曲がる時は方向指示灯作動時」と言う条件もなかなか微妙です。法的には30m前ですが例えば60km/h規制なら減速はもっと遠くから行う場合があります。これはナビ実行有無に無関係なのでしょうか。いずれにしてもACC作動中にフットブレーキで速度を制御するとACCがオフになりますから当然この減速機能も停止します。交差点右左折の速度調整をACC速度設定で行う、、、はダメでしょうね。

新し物好きなのでいろいろ興味が尽きません。

お邪魔いたしました & ありがとうございました。

書込番号:24602603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/19 23:28(1年以上前)

>横浜連合さん
c×3→3x3→c×2→A250セダンと漂流して来た者です。W206のAMGラインは高速も含め2回試乗しました。巷の評価と同様Cにこの荒い乗り味は無いなと今回はスルーしようとしていた矢先にしんがりで登場したオールテレーン。先日早速試乗しました(高速も含め)。これがとても好印象でした。どっしりとした乗り味で段差のいなした方が巧みで長時間の高速移動にピッタリだと思いました。また1000キロ以上の航続距離と四駆で有ることも全天候型クルーザーとして安心感に繋がります。最新のMBUXは触るまでゴルフ8みたいなヤバい代物ではないの?と懐疑的でしたがそこはメルセデス、操作性、視認性共に良好でした。個人的にはオールテレーンがデザインを含めベストオブ新型Cだと思います。Dの話では3月登録も可能なようなので(勿論カラー、内装色は限られますが)玉不足のCの中では狙い目かも知れませんね。個人的には半導体不足でハンズフリーテールゲートが外されたのが残念ポイントですが明日どの程度の条件が出せるかDにアタックしてみます(^^;)

書込番号:24609527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/21 09:34(1年以上前)

>categoryzeroさん
色々試してみましたが、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックについては従来と変わらないように思います。もう少しシチュエーションを変えて試してみたいと思いますが。自動再発進については一般道の幹線道路でも3秒のところもあれば30秒のところもあり、良くわからないですね。バイクもしっかりロックオンします。

書込番号:24611855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/21 13:35(1年以上前)

>もーもーもーもさん

いろいろ情報をありがとうございます。
しっかり二輪車のアイコンが表示されていますね。

昨年夏頃にBMW車を借りてADASの調査をした時に隣接車線走行車と大型車・普通車別のアイコンが出ているので「進んでるねえ」と感じたのですが、この辺り、各社デッドヒートのようです。
車を毎年買い換えるわけにはいかないので、ハードウエアに変更がない範囲ではソフトウエアのアップデートを、有償でも良いので、やってくれればなあと常々思っています。ただこれをやり出すとメーカーでのバージョン維持・管理業務が爆発的に増え大変なんです。

書込番号:24612216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/02/21 15:48(1年以上前)

>愛知じゅんたくんさん
試乗に関する情報をしていただきありがとうございました。
少しずつではありますが、オールテレインを取りあげている動画も増えてきている中、
モータージャーナリストのコメントより、世間一般的な方々が実際乗った時の感想の方が参考になります。
やはりISGのアシストとディーゼルのトルクフルなパワーを実際体感されて、内容は良かったようですね。
足回りもそれほど固くなく、4駆の安定感も感じられたのではないでしょうか。
まだ実物を見ていないので何とも言えませんが、最低地上高アップは乗り降りのしやすさや、
アイポイントの高さが作り出す運転の爽快感に実際のところ繋がっていましたのでしょうか?
今後も機会があればいろいろ教えてください。

書込番号:24612447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/21 18:34(1年以上前)

>categoryzeroさん
>もーもーもーもさん

お二方のお話し、本当に興味深く拝読させていただきました。
やはり代々メルセデスを乗り継いでこられた中で培われた見識をベースに話がなされているので、
先代から受け継いだ安全支援機能の進化の様子が
素人の私ですが、少しですが垣間見れたような気がします。
まだまだ自分はメルセデスビギナーなので、いろいろ教えてください。

書込番号:24612745

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング