メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

値上げ

2020/06/03 09:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 price lessさん
クチコミ投稿数:18件

7月?以降に値上げがあるそうです
値上げ幅は4%ほどで約50万円
来年もさらに値上げしそうですね

書込番号:23444525

ナイスクチコミ!8


返信する
Ryo0211さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 16:36(1年以上前)

ご質問ですが、既に現在価格(1192万)でオーダーし、
着手金をはらっている方も、納車のタイミングが値上げ後であれば新価格となるのでしょうか?

書込番号:23466169

ナイスクチコミ!0


スレ主 price lessさん
クチコミ投稿数:18件

2020/06/15 10:19(1年以上前)

申込金を入金して予約していますが、連絡があったということは新価格になると思われます。
おそらく予約の申込書に価格改定があった場合には改定後の価格に変更すると書かれているのではないでしょうか?
値上げは残念ですが、本国では特別仕様でないG400dがラインナップに加わりますので、日本でも発売されるのであればそちらに変更しても良いかなと思っています。

書込番号:23470388

ナイスクチコミ!0


Ryo0211さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/15 10:41(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

同じ仕様の350dでシンプルな値上げとのことなので、
400dの検討もしてみたいと思います。

書込番号:23470423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/24 13:05(1年以上前)

先週ヤナセよりG350受注再開と連絡あり申し込みましたがG350は1192万円から1237万に値上がりしていました。実質45万値上がりでした。また備考欄に価格変更となる場合注文書を差し替えるとも書かれましたから、更にね上がる可能性もあると思います…    

書込番号:23489291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイパーの音がうるさい

2020/06/01 16:42(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

ワイパーの音が「ギュギュギュギュ」と、かなりするのですが皆さんのGLEはどうですか?
まだ、半年も経っていないのに、もう、劣化してるのか、単純にワイパーの不良なのかとても気になります。

書込番号:23440748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/01 16:50(1年以上前)

>torao_tさん
ディーラー以外でガラスコーティングをフロント窓に施行されていませんか? シリコンワイパー等に替えると良くなったりしますが、ベンツ純正ってお高いんですよねー。

書込番号:23440765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/06/01 18:29(1年以上前)

初めてのメルセデスですか?
自身で撥水コーティングされたのでしょうか?

これはメルセデスあるあるで、
フロントガラスにガラコの様な撥水コーティングを行うと、ワイパーが「ビビる」
が、多くの車種で発生します。
これは、撥水コーティングでワイパーの滑りが悪くなり、ガラス面でワイパーが跳ねて発生しています。
おそらく、アウトバーンなど超高速走行時にワイパーが浮かない様に、ガラスに押さえつける力が強すぎるのだと思います。

対策は
@撥水コーティングを取る
撥水に慣れていると前が見にくくなるかもしれませんが、これが一番の対策
黄色瓶などと言われる、油膜とりで削り取るとOKです。

Aシリコンワイパーに変える。しかし完全ではない
多分、今のGLEだとワイパーのゴムだけ交換できないでしょうから、ブレードごと交換する必要があります。
しかし、市販のものは適合があるかどうかが問題です。
ちなみに、ヤナセでフロントガラスのコーティングを行うと、シリコンワイパーもセットで交換してくれます。

Bワイバーのバネを弱める。Aとセットでほとんど解消できる
ワイパーの中のバネを弱める(バネの隙間にマイナスドライバーを指して少しだけ隙間を開ける)
なかなか慣れていないと難しいので、あくまで参考として

本当に、このワイパーのビビリは、雨の日に乗るのが嫌になるので、なんとかして欲しいですね。


もし、撥水コーティングをしていないのに発生しているなら、油膜が付いている事が原因です。
その場合は、上記@と同じ方法で、油膜を取りましょう。

書込番号:23440966

ナイスクチコミ!4


スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/01 18:36(1年以上前)

ヤナセでコーティングしてもらったのですが、フロントガラスが凍結した後、直ぐに効果がなくなったので、コーティングを取ってもらいました。
でも、ダメです。

書込番号:23440981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torao_tさん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/01 18:40(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます。
ヤナセでコーティングして、凍結したら効果がなくなったので取ってもらったのですがビビリます。
一年保証と言いながら、直ぐにダメになったのでガッカリです。
メルセデスケアでは交換してもらえないものですか?

書込番号:23440997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/06/10 22:01(1年以上前)

うちも最初かなりびびりました。
ディーラーで油膜取りの提案があり、してもらったら改善しました。
市販の油膜取りでは不十分だったり、ごく短期間しか持ちません。
ディーラーで油膜する時はかなり時間をかけてやるそうです。
納車後当初からの問題だったので無料でしてもらいました。

書込番号:23460685

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/22 14:42(1年以上前)

私はCLSですがガラコ塗っててもガラコワイパーにしたらビビりなくなりました。

下のは適合しますか?
http://www.glaco.jp/sp/wiper/size/MERCEDES/6363/11215

これは構造からして違うので効果高いと思われます。

書込番号:23485119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/22 15:42(1年以上前)

適合ないみたいですね、失礼しました。

書込番号:23485211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ

スレ主 mynamenoriさん
クチコミ投稿数:16件

はじめての場所に行くときや、渋滞を避けたり一方通行を避けるために、安心のために、ナビに行き先設定をして運転されると思います。少なくとも、私は安心・安全のためにナビを使います。
安いナビなら機能を疑うこともあるでしょうけど、ベンツのナビはそれなりに信用できると思っていました。
ところが裏切られました。
何時から何時までは右折禁止の道に誘導され、疑うことなく右折したらその先に張ってた警察官に停められました。そのような標識があったのかどうかも確認することもせず、免許書を渡してきっぷと振り込み票をわたされました。

自己責任とはわかっていますから、点数や罰金にも腹が立ちますが、それはすんなり受け入れますが、
警察のきたないやり方と、何より、高級車であるベンツのナビに大失望しました。

私が停められたちょうと前にもベンツが停まっていました。恐らく、同じナビなので、同じ違反に引っかかったものと思います。

ちなみに、私の家の近くにも7時-22時は右折禁止の道があります。
別の近道があるのに、なぜか、遠回りになるその道に、毎回、案内されます。

ヤナセと警察が、組んてるのでしょうか?
みなさん、ベンツのナビはやばいですので、注意してください。
私は、ベンツのナビを信じると交通違反になるので、Googleマップで経路案内するようにしてます。Googleマップは、引っかかった道は案内しなかったし、家の近所の右折禁止の道も案内しません。いまのところ問題はないです。

メルセデスケアにも連絡しましたが、改善の意志は感じられませんでした。

書込番号:23468721

ナイスクチコミ!25


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/14 17:04(1年以上前)

輸入車のナビって国産メーカーがポン付けされている事が多いのでそうなんだと思いますよ。以前乗ってたドイツ車もナビの矢印がいきなり逆向きになっちゃってましたし! ご自分で学習させないとテンで使い物になりませんよ。

書込番号:23468756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/14 17:14(1年以上前)

>mynamenoriさん
> ベンツのナビはやばいですので、注意してください

メルセデスのナビのヘボさは、多分、メルセデスユーザー全員が知っています。信頼している人は僅かだと思います。
2016年新型車からソフトウエアが外国製になり特に酷くなりました。
私は未知の場所に行く場合は必ずgoogle map やmapsなどを併用します。

右折禁止については地図データの不備でしょう。
私の近所の時間制右折禁止場所では時刻に応じて正しく案内しますので、ロジック自体は正しいと思います。

ナビについてMBJに改善を申し入れてもほぼ無駄のようです。
私も問題に気づくたびに写真付きで沢山報告していますがどれ一つとして(年次更新で)改善していません。
メルセデス全体からみたら日本は所詮3%しかないマイナーマーケットですから、その市場向けナビ改善は優先順位が低いと思います。他に日本向けにも車の基本性能などで改善点が多数ある事でしょう。

勿論ユーザーはナビ不具合について常にクレームし続けるべきですが、ナビ性能はロジックだけでなくどこ編纂の地図を使っているかも関係しますし、そもそも車の基本能力ではないので、なかなか手強いです。高額車か否かは余り関係ないと思います。

書込番号:23468774

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/14 17:33(1年以上前)

>mynamenoriさん

ナビがあっても道路標識はきちんと確認したまえよ(^^)/

書込番号:23468813

ナイスクチコミ!55


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/14 17:59(1年以上前)

ナビの責任と警察を批判されるスレ主さんに大失望です。また、ヤナセと警察が組んでいるのでしょうかという子供じみた発想も運転者としての責任と自覚があるようには思えません。
気持ちは分からないでもありませんが如何な書込みでしょうね。

書込番号:23468881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2020/06/14 18:13(1年以上前)

・・・先ずは自分自身に腹を立てましょうよ。

書込番号:23468916

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/14 18:37(1年以上前)

>JTB48さん

>輸入車のナビって国産メーカーがポン付けされている事が多いのでそうなんだと思いますよ。

日本の道なんだから国産のナビがついているのは当たり前。
逆に外国産のナビなんかついていたら使いもんにはならない。
日本のナビ普及率はかなり高いしナビは日本が一番優れている。

そもそもポン付けと誘導ミスは全く関係ない。
ソフトウエアーの問題。
相変わらずの知識無しのいい加減発言。

書込番号:23468977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/14 18:42(1年以上前)

海外現地のナビを使ったことがある人はこんなこと言いません。

現地のアレ使うくらいならGoogleMapのが優秀ですし。


今回のもWikinewsに載るレベルじゃないですかね。
https://ja.wikinews.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%AE%E6%8C%87%E7%A4%BA%E3%81%A7%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%81%AB%E7%AA%81%E3%81%A3%E8%BE%BC%E3%82%80%E2%80%95%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84

書込番号:23468989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/14 18:46(1年以上前)

>JTB48さん


>ご自分で学習させないとテンで使い物になりませんよ。


右折禁止は学習できないと思うよ(^^)/

書込番号:23469002

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/06/14 18:55(1年以上前)

それは災難でしたね。
ドライバーを載せ替えることをオススメします。
そうすれば二度とこんなことは起こらないでしょう。

書込番号:23469034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/14 19:07(1年以上前)

警察はね、ナビが間違って誘導する所に張ってんだよ。たまたまじゃないから・・・

書込番号:23469062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/14 19:10(1年以上前)

警察は交通取り締まりで敵をつくるよね、、、

書込番号:23469071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/06/14 19:13(1年以上前)

>岩ダヌキさん
座布団1枚

書込番号:23469075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2020/06/14 19:29(1年以上前)

>mynamenoriさん

さんざんでしたね。

どんなナビにも癖はあります。メルセデスのナビは都心などでUターンとか回り道をするとか、いろいろあります。
ナビに従って運転すると走行距離も増えます。こういうルートもあるのかといった参考程度がよいと思います。

ナビの取説には必ず書いてあります。
「交通標識に従って走行してください。」
あたりまえでしょう。

書込番号:23469126

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/06/14 19:43(1年以上前)

> 日本の道なんだから国産のナビがついているのは当たり前。

誤解がないようにもう一度言いますが

2016年新型車以降、日本市場向けメルセデスベンツ車のナビゲーションソフトウエアを担当しているのは外国企業

です。それ以前は日本企業が担当していました(だからと言って国産とは限らない)。

> 現地のアレ使うくらいならGoogleMapのが優秀ですし。

100%とは言いませんが、現行モデルのナビゲーション能力は仰る通りです。
で、実際にメルセデス車のアレは現地のアレです。
しかし日本ブランドのアレなら全部国産なのですかねえ。
(そう言う意味ですよね?)

> 逆に外国産のナビなんかついていたら使いもんにはならない。

工業製品全般についてその真の原産国を何を基準に判定すべきかは様々な議論が出来ます。
再々繰り返しますが2016年新型車以降の日本市場向けメルセデス車のナビゲーションシステムのソフトウェアを担当しているのは外国企業です。
多分仕様書は一次ベンダーであるその企業が作成しているのだろうと想像しています。しかし実際のソフトウェアを作成している企業あるいは国は分かりません。またメルセデス車のナビゲーションソフトウェアはインフォテイメントシステムの一モジュールであって独立したものではありません。
一般論としてソフトウェアの生産体制は国際分業が高度に進んでいます。通信回線で繋ぐだけで開発者は地上の何処にいても問題無いので、一つのシステムを多国籍で作成することもあります。
ハードウェアについては2016年新型車以降も同じ日本企業が担当していると聞きます(MBUXも日本企業が継続かは知りません)。しかしこれも実際の生産国が日本であるとは限りません。むしろ現在の日本の製造業の実態からは、善し悪しは別として、外国と考える方が妥当でしょう。

書込番号:23469159

ナイスクチコミ!2


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/14 20:35(1年以上前)

>mynamenoriさん
ベンツのナビがどうだかは私には分かりませんが、スレ主さんの言い分は私にはちょっと理解できませんね。
道交法にしたがって運転するのは当たり前なことです。私もナビを使って運転しますが、道路標識にも注意しますね。もし、それで違反して警官に停められたら仕方がないと思いますよ。違反は違反ですから。諦めて次から気を付けましょう。


書込番号:23469318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2020/06/14 23:19(1年以上前)

>mynamenoriさん

ナビは標識を見てくれませんからね、Google Mapでも同じです、それは免許持って運転している人間がすべきことです。いかに高級車でも現状は自動運転ではないでしょう?軽自動車も同じですよ。警察の取り締まり方は共感します。災難でしたね。

書込番号:23469788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/14 23:37(1年以上前)

いつもナビ様の言う通りに走るんですか?
オープニングで実際の交通ルールを守りましょう的な表示は出ないんですか?

書込番号:23469833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2020/06/15 08:16(1年以上前)

”ナビ オーストラリア 学生 海”よりまだ良しとしても・・・、少なくても地図の更新は都度実施しましょう。

>私の近所の時間制右折禁止場所では時刻に応じて正しく案内しますので、ロジック自体は正しいと思います。

2008年発売ゴリラ・ナビ、季節・時間規制考慮有りで探索するとその規制が有る道路は
季節・時間に関係なく探索対象から外れてましたが適切に案内するとするとなると
渋滞迂回的なリルート処理?を凄いタイミングで実施して提示してる?さすがですね!

書込番号:23470230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/15 10:13(1年以上前)

>mynamenoriさん

家の嫁さんも良く言います
「混んでるって出てないのに混んでいる」
とか
「予定時間通り着かない」
とか
ナビを嘘つき呼ばわりです


ナビは移動の為の補助をする道具です
行った行為の責任は運転者にあります

ナビが誘導すれば通行止めでも真っ直ぐ進むんですか

ベンツはナビ作っていません
ベンツもアルトも誘導は大差無いかと思います

勿論運転者の責任もベンツでもアルトでも同じです

Googleマップはルート検索的には速い道なんですが
住民や地域の意をくまず(違反ではないが)狭い道に誘導するし
交差点に入ってから「右です」って言ったり
明らかに道なりなので「分岐を・・・」とか
誘導自体はあまり優秀とは言えないかな




書込番号:23470379

ナイスクチコミ!7


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2020/06/16 10:52(1年以上前)

私が知っているベンツのナビのトラブル事例

@フリーズやブラックアウトが多い
Aルート案内での高速走行中に、一旦降りた同じICからまた乗れと指示される
B高速があるのにフェリーに乗れと指示される
C10年前に移転した店が当時の住所に存在していることになっている
Dこの先右カーブですと案内されるが、実際は左カーブだった
E県境でもないのに○○県に入りましたと案内される
F高速走行中に逆走していると警告される

書込番号:23472532

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2014年モデル

クチコミ投稿数:24件

2万キロのGLA250スポーツを購入して3週間がたったある日、警告ランプ点灯でいきなりステアリングが重くなって、近くのヤナセに飛び込みました。

後輪のセンサー異常との事。

はじめての輸入車で色々と焦りました。
ネットを検索するとあるあるネタでした。

とりあえず保証で部品取り寄せ後に交換します。
内心四輪とも交換してほしいと思いました涙。

書込番号:23439336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

エラー:後退出来ません(A35)

2020/03/29 16:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス

クチコミ投稿数:2件

納車日に不具合。
家の車庫に入れようとバックしたところ、「後退できません。工場に電話と・・・」
切り返えせたので、そのままディーラーへ。切り返せなかったら、道を塞いでいた。恐ろしい。
ディーラーでは、プログラムを入れ替えましたと。

調べると同様のエラーはかなり前からあったようですね。
果たして大丈夫なのか。この先不安。

書込番号:23311566

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/29 18:33(1年以上前)

こう言う「もう、後戻りできないぞ」の決意表明は、厄介ですね。電子制御も、過ぎると毒。

書込番号:23311878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2020/03/29 18:57(1年以上前)

自分なら一度エンジンオフにして再始動かな。欧州車の電子制御は稀に意味不明なエラーがあります。

リコール案件なのかハズレ車なのか真意は分かりかねますが…不安ですよね。

書込番号:23311950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/03/29 19:43(1年以上前)

>正卍さん
最初はエンジン再始動考えたんですけど、
ディーラーやってる時間で、納車日ということもあり、
そのままディーラーへ駆け込みました。

様子見てって言われても。
前車2013年A250は快調でしたね。


>駄洒落封印さん
本当に電子制御に頼り過ぎなのもどうかと思いました。

書込番号:23312047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ151

返信13

お気に入りに追加

標準

ブランド料金の高いこと

2020/03/06 19:45(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

c180セダンローレウスエディション
2年半28000km。これほどイメージとの乖離が激しいクルマもない。登録落ちが多く査定の値下がり大。2年半で40%、これ程とは想定外。良い点は、ドアのしまる音、疲れ知らずのシート、見晴らし、スタイル。ガッカリは、エンジン音(高回転のなんとも苦しげな、かわいそうになる)、小排気量のためか低速トルクのなさからくるガクガクするミッション。近所の人に恥ずかしいブレーキ音。乗心地はノーマルタイヤでよくなった。最悪なのは、内装のチープな化成品。納車日に説明を受けている最中から 太陽の陽が当たり始めると早速みしみし。ダッシュボードからはまるでボディに石が当たったような強烈なカン高いビシッという音。(2年ぐらいで擦り切れたのかおさまる)今度は、カーブでハンドルを切ると、何やら内部で部品が転がるゴロゴロ音。(内部でボルトが転がっていた。)当初はビリビリ音から始まってその内ガタガタ、バリバリ。そこら辺から異音だらけ。(南ア製のセダンよりブレーメン製のワゴンはまだまし) これは、aクラス等の代車も皆同様であった。cクラスは、今年12月ごろモデルチェンジとか?ますます乱売と登録落ちで査定が下がる!どうしてもベンツが欲しければ、2年落ちの中古が安くていい。

書込番号:23269491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2020/03/06 20:14(1年以上前)

20万キロまで頑張ってもらうよ

新車700万が1年落ち認定中古400万になるのをわかってて新車を買う人を尊敬しますわ〜
先輩は新車のEクラスを買い、5年経ち査定が200万以下で泣いていましたが(笑)

ドイツ車は一部スーパースポーツ/SUVを除いてリセールは期待しないほうがいいです
リセール期待するなら新Gかクラシックポルシェでも買うべきです

書込番号:23269554

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/03/06 20:37(1年以上前)

>ネギリマンさん

外車なんてそんなもんです。

隣の芝は青く見えるってやつです。

書込番号:23269600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/06 20:43(1年以上前)

大昔のE320も800万以上しましたが、良かったです。現行のE220dワゴンやS560Lをドイツで乗りましたけど、静かで快適でした。
満足できる車買えば、下取りなんてどうでも良く無いですか。Cは車自体ダメだったようですから、値落ち以前の問題だと思います。

書込番号:23269614

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/03/06 21:30(1年以上前)

今から30年以上前のベンツCクラスの前の190Eはそれこそ何にも付いていなくて500万円。

そう考えたら昔のベンツ品質を今の400万円程度のベンツに求めるのはナンセンス。

書込番号:23269686

ナイスクチコミ!14


ニ・タさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/06 22:51(1年以上前)

30年以上前の価格と比較するのはもっとナンセンスww
30年前と同じ設計〜製造方法で製造原価が同じであるわけないし、車種の多様化によってダイムラーの利益構造だって全然違うはず。
30年前のクルマの価格ベースに新技術分を加算していったらいくらになるのかw
190Eだって内装の剥がれやつまらないトラブルはあったし、一部マニア向けのノスタルジーな味以外はw205より優れている点はほぼないと思うが。

まあ180ローレウスの内装は安っぽいが、そんなのは買う前から分かってたことでは?
当時からC200の登録済未使用車が180ローレウスより安く買えたので、数年後の下取り大幅安も予想出来そうなものだが。

書込番号:23269830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/07 16:03(1年以上前)

これだけ中古がゴミみたいな価格なのにブランド力保ってるのが不思議
品質やリセール良いならブランドになるのは当たり前だけど
広告に金使ってるんだろうか

書込番号:23270919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 Cクラス セダン 2014年モデルのオーナーCクラス セダン 2014年モデルの満足度5

2020/03/07 16:50(1年以上前)

>siphon0さん
同じセリフ、ロールスとベントレーとマセラティにも言ってあげてくださいね★

書込番号:23270995

ナイスクチコミ!7


ニ・タさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/07 17:06(1年以上前)

> 品質やリセール良いならブランドになるのは当たり前
そんな訳ないだろww

書込番号:23271018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/07 19:01(1年以上前)

>ネギリマンさん
増えたとはいえ輸入車に乗る人は少ないし、その人が2、3年で乗り換えたら、その下取り車(中古車)をどれくらい(人数)が買おうとするか、商売として考えたらどんな金額で下取りされるか想像は簡単かと。
(今は初回か2回目車検までに買い替えさせるような販売戦略、替えたくなるクルマ造りになってるのでなおさら)

日本車なら安けりゃいいと低年式で格安な古いクルマでも需要はあるけど、輸入車は故障が怖くてマニア以外で買う人いないから高額で下取ったら商売にならない。

ブランド云々ではなく、輸入車の価格落ちは普通のことと思うし、それが解ってて買うもんだと思ってます。

書込番号:23271251

ナイスクチコミ!7


k3333さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 08:35(1年以上前)

>ネギリマンさん
リセールや資産価値が重要ならアルファードや軽自動車を選択するべきでしたね、輸入車は一部車種を除きリセールに期待したらダメでしょ、損得を考えたらメルセデスなんか買わない方が良いですよ。

書込番号:23272201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 17:22(1年以上前)

2年半自車と付き合って不満だらけなのは、お節介ですが傍から見ていて精神衛生上よくなさそうですね。
私は、C200・AMGラインを前車1年弱、ひょう害に見舞われ同じスペックで買い替えて2年半。
ナビやランフラットタイヤなどの不満点もあるけれど、総じて満足ですし、これまでの車歴の中でも一番満足度高いかも。
(不満だらけなら既に買い替えているでしょう。)

MBやBMWは50万円〜100万円などの大幅値引きはよくありますし(私もMBのこれまでの3回平均△80万円です)、
ネギリマンさんも以前には「ローレウス エディション 9月に購入。ウルトラCの値引き!」と書き込まれているので、
ローレウスエディションは、当時消費税抜き461万円の車ではなく、△100万円の360万円くらいの車だと思えば、
現状の査定額にはそんなに不満は生じないのではないでしょうか。

書込番号:23273148

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/03/14 09:38(1年以上前)

スレ主さん

>(南ア製のセダンよりブレーメン製のワゴンはまだまし)


それって先々代のW203/S203時代の昔話ですよ。
先代のW204/S204からは日本向け車両はドイツ国内工場製でしょ。

でもドイツ自体が移民を受け入れる国ですから生産国と品質に相関関係はありません。

書込番号:23283426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/03/14 09:45(1年以上前)

あと輸入車でそこそこのリセールを期待するならフェラーリかランボぐらいかなあ?

私は帳簿の償却資産にのせていまして、さらに飽きっぽいタチですので、新車購入で2年〜2年半で代替えしています。

書込番号:23283440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング