メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:15件

突然運転席の窓が、きちんと閉まらなくなってしまいました。最後まで閉めると10cm位(ひどい時は全開迄)自動で空いてしまいます。
ディーラーで修理をしてもらいましたが、その時は治ったような感じがしておりましたが、次の日になったらまた同じ症状で、電話をした所
全国でその様な故障が続発しており、対策の目途が全くないので、少し開けた状態で使うしかないとの事でした。
おかげで、走行中は風切り音がうるさくてしょうがありません。
以前から、ナビはうその経路の案内はするし、TVからは勝手に副音声が流れる等々、最悪です。(これも未だ未解決)
皆さんのEクラスも同様でしょうか。ベンツを信頼して購入したのに、残念です。

書込番号:21682085

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/03/17 14:30(1年以上前)

ユーザーではありませんが、以前他社で挟み込み防止機能が誤作動して最後または、途中で反転動作してました。
臨時の対策はオート開閉使わずスイッチ半上げのマニュアルモードで閉めてくださいと言われました。
有効かわかりませんがまだ試していないようなら一度確認ください。

書込番号:21682228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2018/03/23 06:29(1年以上前)

当方、こうゆうトラブルに幸いにも遭遇
していません。
因みに、納車2月走行800kです。
これから出てくるのでしょうか。
差し支えなければ、納車時期教えて頂けますか。

書込番号:21697114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ryoryo85さん
クチコミ投稿数:3件 Eクラス セダン 2016年モデルのオーナーEクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2018/03/24 22:48(1年以上前)

私も同じ症状が出て一度調整してもらいましたが
やはり同じ症状が出ました!
窓を開けたり、閉めたりするモーターが原因で
モーター交換したら治りました!
ディーラーにモーター交換と安全装置のリセットを
お願いした方が良いと思いますよ!

書込番号:21701585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/10 12:15(1年以上前)

情報有難う御座います。昨年9月に購入し、約10000キロ走りましたが、ナビは最悪です。副音声は勝手に入るし、
テレビのチャンネルも勝手に変わります。ディライトは未だ消せません。
春頃対策が出ると言ってますが、まだ連絡はありません。窓の件はディーラーに話をしてみます。
メールアドレスが変わりましたので、ニックネームが変わっております。

書込番号:21741047

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラのバージョンアップ

2018/03/23 16:18(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス

最新のカメラのヴァージョン アップをしてもらいました。

但し、内容は不明と説明を受けました。

スバルのアイサイトやモービルアイのカメラシステムと同等のバージョンアップはできれば良いのですが。

歩行者認知は現状システムでは無理なのでしょうか?

ステレオカメラ、ミリ波レーダーなどハードはマツダより優れているのですが、機能で劣っています。

バージョンアップで改善できれば嬉しいのですが。



書込番号:21698000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/23 20:55(1年以上前)

ヤナセのwebページによると、歩行者検知機能付きです。

書込番号:21698573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2018/03/24 11:53(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりシュテルンはダメダメですね。

書込番号:21699979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2018/03/24 12:46(1年以上前)

シュテルンに電話し確認しましたが、やはり不明とのことなので、詳細内容をメーカーに聞いて説明を求めました。

本当にシュテルンはアフターが無いに等しいですね。

歩行者検知は重要だと思うのですが。

書込番号:21700079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2018/03/24 14:17(1年以上前)

確認しましたが、私が購入した車両は歩行者検知は既に対応していたとのことで、今回のバージョンアップはメーカーに確認しても不明とのことでした。

歩行者検知は時速30Kmと軽自動車並みでした。

高性能のプロセッサーが付いて入れば、あとはソフトウェアのバージョンアップで対応できるハードウェアは整っていると思うのですがテスラの様な本格的なバージョンアップはできないのですかね?

書込番号:21700275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/24 15:28(1年以上前)

ヤナセのwebページによると、歩行者検知機能の作動範囲は時速7キロから時速72キロです。

書込番号:21700428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2018/03/24 16:01(1年以上前)

ありがとうございます。

シュテルンからは30kmと聞きました。
メーカー問い合わせもしてもらい、その回答をもらっています。

どちらにしろ、法律で安全装備の用語の法的瑕疵を決めないとレクサスLSの事故も含めてメーカーサイドに責任を取らせるのは難しく、全てユーザーの自己責任になります。

安全装備はあくまであるだけで信頼できないと思った方が良いようですね。

書込番号:21700502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤの片減り

2018/03/10 19:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル

クチコミ投稿数:381件 Sクラス 2013年モデルのオーナーSクラス 2013年モデルの満足度4

冬タイヤから夏タイヤに交換するときに、左前輪のスタッドレスタイヤの片減りに気づきました。

更に夏タイヤを見てみると、やはり左前輪が片減りしています。

となると、以前から足回りとかトラブルが有るのではと心配しました。

勿論、段差等ぶつけた事などありません。

ディラーとタイヤショップに聞いてみると、どうやらSクラスは前輪が減りやすいそうです。

S600は左ハンドルですので、運転席側が片減りしているのは、普段ほぼ一人乗りなのが関係してるのでしょうか。

右ハンドル仕様車の前輪の減り方は、どうなのでしょうか?

世界の高級車と言われているのですから、こんな所に癖が出たら悲しいです。

書込番号:21664943

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/10 19:33(1年以上前)

基本的にベンツの場合はアライメントがトーインになっていますので片減りしやすいです

実は車検におけるサイドスリップを測定すると基準値を超えるので本来ならば車検は合格しないのですが
特定車種に入っているので大丈夫だったりします

とはいえ片側だけとなるとアライメント値がずれていると思いますよ

書込番号:21665009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件 Sクラス 2013年モデルのオーナーSクラス 2013年モデルの満足度4

2018/03/10 22:37(1年以上前)

>餃子定食さん

>とはいえ片側だけとなるとアライメント値がずれていると思いますよ

ですよね。
他の点検部分もあるのでヤナセに言ってみます。

書込番号:21665588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードノイズが大きい

2018/01/02 17:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル

スレ主 BigBenzさん
クチコミ投稿数:130件

2015年3月納車のW222です。W221から乗り換えました。

気に入った点は多々有りますが、一番がっかりしたのはロードノイズです。
W221から思うとロードノイズが非常に大きくなりました。

ノイズコントロール(位相の違う音を出す)で音を消す努力をしていますが効果があるとは言えません。

人のはなし声を拾って拡大して車内の通話をし易くするシステムが付加されていますが、これは効果が有ります。

タイヤはノンフラットが付いていましたが、レグノに換えました。少しロードノイズは減りました。

ACCを使用している時に、先行車に近づくと先行車の速度が、速度計に表示されるのですが、
W221では150mくらいから表示されていたものが、W222では100mくらいに減ってしまったのが残念です。

この表示があるので、高速を走っている時、前方の車を追い抜くか、そのまま追走するかの判断が
早めに出来、レーンチェンジがやり易くなります。

W222は、2017年にマイナーチェンジを行ったので、買い替えを考え試乗しましたが、ロードノイズがもっとひどくなっており
フルモデルチェンジまで待つことにしました。

書込番号:21478479

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ143

返信9

お気に入りに追加

標準

違う、違うだろー!

2017/09/16 18:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス

クチコミ投稿数:3件

sクラス納車されたけど最悪です!まず、メルセデスミーコネクトのアプリがiPhoneではリリースされていないので、広告で謳われている遠隔操作ができません。アプリもリリース未定だそうです。コンシェルジュも大変勘違いした偉そうな対応でどちらがオーナーかわかりません。レクサスか迷って代理店の人が良かったのでベンツにしましたが、滅茶苦茶後悔しまくりです!!!リモートパーキングアプリはiPhoneでも使用できますが、ペアリングしても途中で途切れるし勾配があるとストップして使い物になりません。ガラクタです。普通インフラ整備してからデリバリーしませんか?それからコンシェルジュに個別にアプリの仕様とかリリース時期をメールか電話してくれと言ったら「個別に対応はできかねます」とのことですが、コンシェルジュの意味なしです。会社の理念とか誠意とかこういう時に測れますね!二度と買いません!金太郎!顧客を騙すな!

書込番号:21202338

ナイスクチコミ!24


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/09/16 18:53(1年以上前)

1. クルマを買ったのかiPhone周辺機器を買ったのか、冷静になりましょう。
2. 改行しましょう。
3. 「このハゲー!」を付けましょう。

書込番号:21202387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/09/16 19:06(1年以上前)

>LUCARIOさん

金太郎さんって、カツラなんすか?
毛ふさふさありますやん(笑)

書込番号:21202430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/09/16 19:11(1年以上前)

画像はhttps://ameblo.jp/naranouchi/entry-11914981363.html より引用

>redswiftさん
ハゲてますやん( ̄▽ ̄)

書込番号:21202438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 19:17(1年以上前)

先週納車されたんです。金太郎が宣伝してる事はデタラメで誇張してますよ。謹んで改行

縦駐車に自動並列駐車でクラクションの嵐、アプリが重くて使い物にならない、メルセデスミーコネクトのiPhoneアプリがリリースされていなくて予定もなし。
コンシェルジュが偉そうでどちらがオーナーかわからない。
まだまだありますが、豊田議員なら瞬殺されてますよ。

このハゲー!

書込番号:21202453

ナイスクチコミ!13


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/16 19:20(1年以上前)

>3. 「このハゲー!」を付けましょう

無慈悲な宣戦布告と解釈しますが、真意の程は?

メルセデスの方の貨幣価値観が謎だらけと感じました(長文なので最初と最後しか読んでいません)

書込番号:21202460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/16 22:20(1年以上前)

>クソベンツさん

購入されたモデルは何だったのでしょう。
クチコミの全てが事実であれば、お怒りなのは同意します。

ただ、Sクラスは安い買い物ではありません。
事前にもっとお調べになるべきだったのでは。
セールスマンの説明と知識不足だったのでしょうかね。

スマホで自動駐車できるのは、良いなーと思いましたが、自分の場合は、自動駐車は初めだけ面白がって使ってみましたが、2年以上全く使っていません。

書込番号:21202991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 23:02(1年以上前)

僕も前のモデルのリモートパーキングは全然使ってません。先週はまだ日本での納車が数台らしく日本のメルセデスも内容や仕様を把握していなくてアプリも予定すらないとの事です。
納車前や予約の段階ではみなさんも見ていると思いますが、リモートパーキングやコンシェルジュが付帯する宣伝を堂々としていましたが、インフラ整備が不完全で、その足りていないサポートもできないとの事です。
コンシェルジュが何でも屋とか言ってる人、使ってから批判しろよ。車からコンシェルジュにつながってそれらを聞く様に言われたから聞いても無回答でオーナーの何処に瑕疵があるの?匿名だからって陰険な事するなよ。

書込番号:21203123

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/17 01:24(1年以上前)

>クソベンツさん

確かにYouTubeなどで見ると、簡単にアプリで操作できるように思えますよね。
自分もリモートパーキングアシストは、興味ありましたがS600は非対応なので、買い替えるまでには至りませんでした。

レクサスの「オーナーズデスク」は、たまに利用しますが親切丁寧ですよ。

どうしてもアプリが使いたいのであれば、対応する端末をお持ちになられて下さい。
Sクラス買う余裕をお持ちなのですから熱くならず、折角納車されたのですから、愛車を大事にしてあげてください。

書込番号:21203429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2017/10/20 21:11(1年以上前)

今s300hなんですが 新型が気になってたけど 新しいディーゼルも入って来ないし、結局大して買い換える意味なさそうですね。大人しくしとこうかな

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:21293807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ118

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビが残念!

2017/08/03 15:36(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

残念なナビ

Eクラス ステーションワゴンが納車されて約11ヶ月、ある程度器具の取り扱いにも慣れてきたところですが、やはりナビが残念過ぎます。目的地・登録地の入力の面倒なこと、また地図も非常に見づらい。
これならばPanasonicの10万円程度の方がずっとましです。

もちろんナビ以外は快適です。
燃費もディーゼルですが、街乗りで15〜16km/ℓ、高速では20km/ℓオーバーです。
またインテリジェントドライブについても慣れは必要ですが優れものです。

書込番号:21090608

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/03 19:26(1年以上前)

目的地をマップコードで入力する事は出来ないのですか?
それが出来れば数字だけの入力なので、それ程手間では無いと思うのですが。

書込番号:21091003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2017/08/04 09:46(1年以上前)

>零細企業主さん

Eクラスで零細企業なら、当方はCクラスですから、極小企業ですかね(冗談です)
今度の、メルセデスのナビは残念ですね。
関越道で群馬から都心に戻る際は、なぜか毎回渋滞の無いのに「本庄児玉インターで一回降りろ」とアナウンスされます。
また、施設検索で、東京の「池袋駅」を検索すると、JR、西武、東武、東京メトロの出口毎に、50か所以上の候補が出てきます。
今は、とにかく出発前に、行くであろう目的地候補をメモリー地点に登録して対処しています。

でも、車自体の良さは変わりませんね。
今は、来年に登場するであろう、直6に期待しています。

書込番号:21092204

ナイスクチコミ!16


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/08/04 12:17(1年以上前)

私はCクラスカブリオレ2017ですが、先日、点検の代車のE200ワゴンを借りました。

ナビ自体は同じでしょうが、モニターサイズの違いで「表示」はEクラスの方がかなり良いと感じました。
画面の画素数の違いで表示がきれいで、メニューなどの出方もかなりいい感じです。
Cクラスは、日本語、カナカナのフォントが「輸入車」って感じが残ってます。

あと、ハンドルの操作ボタンは、Eクラスのタッチ式?には少し違和感が有りました。
Cクラスの普通のボタン式の方が良かったかな。

ただ、ルート案内に関しては、ホルダーに設置したiPhoenやiPadでGoogleMapやYahooナビを使っています。

で、Cクラスは対応していませんが、Eクラスは「AppleCarPlay」「Android Auto」に対応してるので、スマホの画面をEクラスのモニターに映せるはずです。

こんな感じ
https://youtu.be/28qRelnoN8M?t=12s

もし、スマホをお使いなら、一度ディーラーで聞いて見て下さい。

書込番号:21092533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2017/08/19 00:31(1年以上前)

私も納車から4か月ほど経ち、ほぼ満足していますが、やはりナビだけははっきり言って使いにくすぎです。
駅名が表示されない、高速のICやSAなどの高速モードみたいな表示がない、スクロールが面倒、等あげればきりがありません。普通は日本のメーカーのナビのOEMを使うのだと思いますけど、Eクラスのナビはあの一体型のディスプレイのため(?)、日本のメーカーのものではなく本国のナビをそのまま使っている、とヤナセの担当者は言っておりました。ディスプレイは美しいのですけどね。。。

書込番号:21127525

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件 Eクラス ステーションワゴン 2016年モデルのオーナーEクラス ステーションワゴン 2016年モデルの満足度4

2017/09/21 19:07(1年以上前)

11か月?すごいですね。私は2016年11月ごろ発売になって納車は12月末でした。今日現在でもまだ9ヶ月。
発売日前に手に入れたって事ですよね。

それはさておきナビは問題ありすぎです。
◆表示が遅い。
◆50音検索で全然引っかからない
恐らく読み方が違うのも引っかからない原因
(国立科学博物館が「こくりつかかくはくぶつかん」となってたりします)
◆遠回りさせられる。
道路Aから道路Bに左折できるのに左折しないで直進させ、その先の細い道路を左折させられ、また左折、そして右折で道路Bに戻るという意味不明な案内。
上記ならまだしも、国道を直進するだけの案内のはずが、左折を4回させてもとの道路に戻させる案内。
簡単に言うと平仮名の「む」のまるまっている部分のように進ませるんですね。
どうしたらこんな案内をするのか理解に苦しみます。
◆GPSの位置がちょくちょくずれてどこを走っているのかわからなくなる。
◆フリーズする。
フリーズはエンジン掛けてすぐに走りだすと50%ぐらいでなります。

これらはディーラーにもあげてますし、色々なオーナーから苦情として報告きているそうです。
ユニット交換までしてもらいましたが、改善されません。
12月に大型アップデートで改善するんじゃないかと言ってましたが、正直、家族以外乗せられません。
高級車の部類に入ると思うんですが、画面が大きくて目立つのにナビがゴミすぎる。
社員や友達には正直見せられないです。恥ずかしい。

ディーラーさんがこの書き込み見たら身バレすると思いますが、ナビの不具合はかなりイライラします。
BMWから乗り換えたけど、次はまたBMWに戻すかもしれないです。

書込番号:21216891

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 21:26(1年以上前)

余り困ることはないが、前車のGLSもその前のもそうだったが、
ナビは相変わらず糞以下

減価償却の関係で、大体2年ちょいごとの乗り換えなんで、
ナビには期待もしてないし、もう慣れたけど

次は、SLか、AMG GT狙い

書込番号:21251842

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング