このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 112 | 19 | 2024年11月7日 17:39 | |
| 33 | 25 | 2024年10月26日 16:49 | |
| 14 | 5 | 2024年8月7日 20:21 | |
| 3 | 5 | 2024年6月14日 21:07 | |
| 8 | 11 | 2024年5月31日 12:26 | |
| 63 | 15 | 2024年5月24日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
ベンツ数台20年以上乗り続けてました。厳密にはまだ乗ってますが、今日を境に他社に変えようと決意したので、2023年にGクラスの申込金額を払い、その後、どんな抽選と提示額があったか、Google検索でも出てない情報を。
Gクラスの新規購入は、ヤナセの担当がつく際は購入予約は可能でした。10年ベンツを乗り続けると担当が着くようなことを聞き、担当が着かないと新車予約は出来ない様な話を聞きました。予約の際の手付け金は100万円を予約1週間後までに支払が必要でした。
抽選は店舗毎に枠がある様で、私の場合は手付金支払一年以内に抽選2回あり、G63の限定版の抽選連絡があり、当日中に申込の判断を電話で問われました。
金額は電話でのみ開示され、G63グランドエディションの時は、3500万から3700万との提示。
G63の別な限定の際は、一括支払が可能かの条件提示があり、一括可能と返答してから金額提示され、そこから抽選でした。
抽選結果は翌日に出ていました。
その後、半年の間に二回抽選の提案があり、G63の抽選の連絡は1年目と同様で電話プラス一括の打診で変わりなくでした。
2024年7月になり、サイレントリリースのG450dの際には、抽選無しで分割も可能な提案があり、提示金額は、2023年の予約をした際のG400Dの時の概算であった1600万から1900万よりも、高額な2200万から2300万の提示でした。
カラーは黒で内装も黒との事で、最終的には2300万との事で分割可能との提示。
サイレントリリース版との事もあり、一括で転売リスクを感じたのかは正直分かりませんが、分割での話で進みました。
最終的には、担当の方で購入確認の際の購入者への確認メールでの、携帯電話番号の間違いなどあり、購入確認も出来ないままであったなどから、意思確認もされず、また、その他複数の漏れなどあり、購入をしないと言う判断にしました。
転売するつもりなど全く無く、一年半待っていましたが、円も弱くなった事もあります。ただ、値上がり額で日本車一台新車で買える額が上がり、決して安価では無い額を払うユーザーの身として、複数の漏れは気持ちいいものでは無い事があった事実と、余り出てない新車提示額を共有します。
書込番号:25808186 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
可哀相なんだ(つд`)
ヤナセはヤナヤツに改名したらいいと思うんだ
書込番号:25808289 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ありがとうございます
ただただ事実で、もっと記載してない事も沢山あります。
純粋に新車価格を知りたい人もいると思いますので、2023年と大きく値上がりしてます。また、G63の一括縛りを知らない方も多いと思います。
書込番号:25808350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
貧乏人の自分にはわからんけどベンツはそんなにいい車なのか、それとも収入や資産に相応しい車として必然的にベンツなのか。
ひがみと言われるだろうけど、自分なら大金持ちになってもそんな営業されてまで購入する車とは思えないです。
勿論ベンツが買う価値の無い車と言う意味ではありません。
書込番号:25808643
5点
>ベンツ継続20年以上さん
価格については本国他のサイトを見れば掲載されていますから日本の価格も概ね想像がつく話なので何も目新しいことはないのですが、お話に幾つか興味があるので後学のために教えていただけたらと思います。
>10年ベンツを乗り続けると担当が着く
この「担当」とはどのような人でしょうか?
全く新規飛び込みの場合でも購入目的でディーラーを訪問すれば以降同じ営業担当者と話をする訳ですし(訪問する度に別の人が担当するわけではない)、一台でも購入すればその後も同じ営業担当とお付き合いする事になると思います。10年後には別途特別な担当者(偉いさん?)と交代してあるいは追加でアサインされるのでしょうか?
ヤナセってちょっと面白い制度だなあと感じたものですから。
>予約の際の手付け金は100万円を予約1週間後までに支払が必要でした。
>私の場合は手付金支払一年以内に抽選2回あり、G63の限定版の抽選連絡があり、当日中に申込の判断を電話で問われました。
手付を支払ったわけですね?それで結局購入しなかったということは契約破棄ですから手付放棄なさったのですね?
手付を払うということは社会通念として(民法上の規定も)その時点で契約成立のはずですが、なぜ手付を払った後に抽選があるのでしょうか?
Gクラスの販売方法は特別なのでしょうか。
書込番号:25808777
5点
電話が来るような方には支払い能力があると見込まれてるので欲しければ買う、そうでなければ買わないだけの話。
専任の担当者から電話が来ないと話に上がらないような情報を公開されても・・・
書込番号:25808880
1点
ご質問ありがとうございます
担当は、ヤナセから10年所有すると着くと言われました。以降車検の時など担当誰ですか?
とヤナセも言ってきます。
手付金は払いましたが、購入は抽選になりますとのことで、本当に買う意思があるのかの確認のようです。
書込番号:25809110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですね。
定価の値段が分からないのと、もちろんオプション次第ですが、おおよその値段を探している肩への共有になればと思ってました。
書込番号:25809115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メルセデスではないですが
ポルシェの992.2は
価格も仕様も未発表の段階で
特定顧客にのみ事前予約の案内がありました
▼予約
手付け金を振り込んで
購入意志を示すのみ
キャンセル可能
▼発注
こちらはキャンセル不可能で
発注金額の数十%のキャンセル料必要
抽選ではなく予約順で購入出来ます
プレミアム付く車は仕方ないですね
買って即転売しても数百万円以上儲かる
GT3RSとかなら2000-3000万円は儲かるので
買いたいなら基本的には買いだと思ってます
別に乗る必要もなしい、そのまま売れば良いですから
売方がどうこうはまったく気になりません
客として選ばれる事が重要だと思ってます
書込番号:25809130 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そんなこと全くなかったなー
Dによるんですよねほんとに
別のベンツには新車から10年乗ってるけど、10年乗る前からGクラスのお誘いもらってました
「Gは高すぎるしランクルくらいでいいわ」とランクル300予約してたんですがあまりの人気沸騰ぶりに怖くなってキャンセル
「Gクラス一回乗ってみるか」と声かけてしばらくしたら抽選の声がかかり、当たってしまったのでとりあえず買うことにし現在に至ります
盗難の心配もなく、値段は倍しましたが買って良かったと今では思ってます
手付けなんて言われたこともないです
担当者やディーラーによってこんなに違うのかとびっくりです
嫁のトヨタ車買った時は予約時に1万入れましたが・・・
書込番号:25809336
3点
私の場合、ヤナセとのお付き合いはもっと古いですが10年で担当がつくという話は聞いたこともありません。何かの誤解だと思いますよ。
書込番号:25809446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ベンツ継続20年以上さん
担当者ってはじめましてのご挨拶して名刺もらった人のことですよね?
10年経過すると別の特別担当に変わるんですか?笑
>Leo_Mさん
その枠もらうのにタイカン買わないと、新参者は前に進めないメーカーです。
役物は全てタイカンありき、それ以外は992.2も普通に並べますよ
書込番号:25812190
3点
Y社で1-2年に一度乗り換えています。私は初めて購入した時に担当してくれた方がずっと担当者です。スレ主様のいう10年乗り続けると担当者がつくというのはどこの情報ですか?スレ主様の勘違いだと思いますが…そんなこと聞いた事がありません。
書込番号:25820574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本日、ヤナセから連絡がりました!
G450d ローンチエディションの案内でしたけど。
現金、ローンの話はないですね!
そうそう、担当の10年て話は初めて聞きました、
今のヤナセでは、3人目ですね(2〜3年で転勤しますので)
他のヤナセでも同じでしたね。
若干シュの方が長いですね、
今回の案内は予約を入れて1年と4ヶ月で順番が来ましたが、
通常ラインはすべてキャンセルで限定での予約でしたので、
まあ今回は、パス。
理由は、限定車なのにワクワク感が感じない!(個人的な感想)
450dのオイル消費問題が解決されていない!
価格は乗り出しで、2250から2300とのことでした。
当分オイル問題が解決するまでは、パスですね。
そうそう、オイル問題は、ヤナセはダンマリで知らないそぶりです、
シュだと、オイル問題が解決したらて話になっていますね。
書込番号:25827740
2点
g450dの案内があったのですが、オイル消費問題のことは何も聞いておりませんでした。
どのような問題なのでしょうか?
書込番号:25827910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
G123456さん
Gクラスでも起こるのかはわかりませので、
案内があったディラーに確認してください。
書込番号:25829559
0点
>> 450dのオイル消費問題が解決されていない!
と投稿しておいて、
>> Gクラスでも起こるのかはわかりませので、
案内があったディラーに確認してください
上記の返信は理解不能です。
混乱を招く投稿は控えてほしいものです。
書込番号:25830153 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
「シュだと、オイル問題が解決したらて話になっていますね。」
シュももう納車始まってるけど・・・
書込番号:25836159
1点
G450d購入しましたがオイルの話なんて何もなかったです
それに450のディーゼルだったらGLEが先行でしょうが、検索してもそういう問題はどこにも無いです
書込番号:25854629
4点
はじめまして。先日某ヤナセ(地方)で450Dの見積りを頂いたのですが、購入する場合は手付金として車両の3割(600万前後)入れてくれとのことでした。
納車は早くて1年半とのことですが、3割ってありえますか?
ちなみに割賦希望と伝えたました。
書込番号:25952943
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
お得だと思って買ったC180ですが、後悔しています。ヘッドライトが暗い上にオートハイビームがない!代車で借りたC200のヘッドライトが良かったのもありますが、毎日夜が憂うつです。同じC180の方はどう思っていますか?後悔はないですか?上位グレードの方、やっぱり失敗だと思いますか?忌憚のないご意見お待ちしてます。
書込番号:25932481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あなたは失敗ですね
書込番号:25932532 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
C180が、失敗とは思いませんが、
スレ主様のコメントから、選択失敗の感が
十分感じられます。
上を見ればきりが無いし、私からすれば、十分いい車と思いますが。
スレ主様の気持ち次第ですね。
ライトもLEDのような、
上位機種から見れば暗いのかもしれませんが、ハロゲンランプではないし、
それなりではないでしょうか。
比較すればいくらでもいいものありますので
どこかで折り合いつけるしかないですし。
上を見ればきりが無いかな。
書込番号:25932652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書き込みありがとうございます。上を見ればキリがないのは確かですね。ヘッドライト以外はとても気に入ってるんです。だからなおさらヘッドライトが気になって…でも救われました。ありがとうございます
書込番号:25932658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カズC180さん
同じようなご不満の方もおいでのようです。
現行C200[MP202402]は718万ですから、ある程度の差はやむを得ないでしょう。
https://karakuchikuruma.com/information/shingata_c_class_c180_nihon_dounyuu/
検索してみると暗さ対策も色々あるようです。例えば:
https://hidya.jp/blog/dark_ledhedlight/
ところでC180は一年ほど前にメルセデスベンツ日本としては販売終了していたのではありませんでしたか。
最近お買いになったのでしょうか。
書込番号:25932714
2点
買ったのは昨年の7月です。色々な情報ありがとうございます
書込番号:25932728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カズC180さん
一年少々お乗りでしたか。
ライトはちょっと残念だったかも知れませんが、Cクラスはなかなか良い車だと思います。
書込番号:25932806
2点
はい。間違いなくいい車です。贅沢な悩みなんでしょうね
書込番号:25932809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カズC180さん
実際に比較したわけではないてすが、デジタルライトと普通のLEDライトでは、やはりデジタルライトに敵わないと思います。
LEDライトのバルブ交換は困難らしいので、ハロゲンの方がまだ改善できる余地があったかもしれないですね。
書込番号:25933007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルライトと普通のLEDライトでは、やはりデジタルライトに敵わないと思います。
実際の光束として大差無いと聞きます。
W206のLEDライトは片眼48素子なので、片眼130万素子のデジタルライトと比較すると、全光束が同じでも照らす対象への‘絞り’の緻密さが違い対象物の照度に差が出る場合は明るさを違って感じます。
写真はW213の片眼84グリッドのLED ライトです。W206用はザッと探して見つからなかったのですが構造は同じだろうと思います。
W214のデジタルライト(W206と同じ素子数)と比較して「明るさが違う」という印象は、私は、ありません。
書込番号:25933258
1点
流石メルセデス。
ヘッドライトも色々種類ありますね。
すみません、調べたけどよくわからなかったです。
スレ主さんはC200の方が良かったというし、明るさが違わないという意見もあるし。
デジタルライト(ウルトラハイビーム付き)+アダプティブハイビームアシスト装備のC200?
LEDハイパフォーマンスヘッドライトのC180?
その中間でマルチビームLEDヘッドライトっていうのもあるみたいですが、それはCクラスのライトかは不明です。
マルチビームLEDヘッドライトはマルチパーパスカメラが、前方の交通状況や天候を検知して道路の照射範囲を調節する。
LEDハイパフォーマンスヘッドライトは
フルLEDのヘッドライト。LEDなので昼光色に近い純白の光。
白い光で視認性が良い。長寿命・低消費電力。環境にもやさしい。
メカニズム的には特筆すべき点はありません
との事です。
w205の記事なのでスレ主さんの車とちがうかもしれません。
http://officek.lady.jp/post-1616
書込番号:25933715
1点
経験ないですが、
とにかく優れているのですね。
私などは、LEDというだけで、今はもう十分です。
ハロゲンランプから、HIDになった時も感動しましたが、
今のLEDでも十分満足です。ぜいたくな悩みですね。
いいもの知らないほうが幸せかもしれませんね。
失礼しました。
書込番号:25933791
2点
あ、その前にシールドビームとかありましたね。
それから、ハロゲンランプになった時も感動しました。
失礼しました。
書込番号:25933796
1点
買うつもりなく調べていませんでしたが、W206系のC180とC200の外見上唯一の差がヘッドライトのようですね。
https://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sedan/pdf/c-class-sedan_di_mp202301_220922.pdf
これはW205系でも同じでした。見る人が見ればヘッドライトだけでC180かC200/220dか判別できます。すれ違いざまに「ケチったな」と。
で、C180はLEDハイパフォーマンスヘッドライトと言う名の廉価版(アダプティブハイビームアシストプラスなし)。パーツ番号206 906 73 03(左)。
C200/220dはデジタルライト。外側面に青の差し色が特徴。パーツ番号206 906 47 03(左)。
ヤフオクで調べてみてください、微妙に形状が異なります(URL添付でエラーのため、未添付)。
輸入車はカタログの諸元表を穴のあくまで眺めてから買いましょう。ま、メルセデスジャパンは諸元表と違ったクルマを平気で納入した実績(GLB)もあるのでそれすら当てになりませんが。
おすすめは中古&現物を見てからの購入です。
書込番号:25933816
1点
>その中間でマルチビームLEDヘッドライトっていうのもあるみたいです
マルチビームLEDヘッドライトはW213(2016年Eクラス)やW206(2021年Cクラス)に搭載された片眼84素子あるいは48素子のLEDライトの事です。
個々のLED素子は個別に制御可能でアダプティブライティング機能に使用されます。
書込番号:25933844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワシら貧乏人には、壊れたらいくらかかるかのほうが気になるなぁ。
書込番号:25933859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スプーニーシロップさん
前モデルのC200ですが、納車受けて割とすぐに右側ヘッドライトが故障し(ライトオフできなくなった。)交換した際に、当然メルセデスケアでライトの無償交換でしたが、確か片側部品代だけで40万近くかかると聞いた記憶がありますね。
書込番号:25935955
1点
>Yossheyさん
さすがメルセデス、期待は裏切りませんですね。
書込番号:25936018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
電動イージークローザーがほしいってことかな
電動なので 壊れると 締まりがない事になることもあって
どっちがいいかなんですけどね
書込番号:25764647
1点
もっと高い車を買えば良いのではないかと思います
それを気にするのなら国産車からご選択もあります
ベンツは小ベンツ、Aクラスを出した頃から兆しはあったけれどオーナメントを大きくしたのが決定的
こんなオーナメントを付けた車には乗りたくありません。もちろん買えもしませんが
ベントレーを買う
ベントレーが無理なら現行車は嫌いだけれどクラウンを買う。ベンツよりはマシと思います
書込番号:25764655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドイツ車を買うならドイツ人もどきになりきる
フランス車を買うならフランス人もどきになりきる
イタリア車を買うならイタリア人もどきになりきる
以下他の国の車も同様
輸入車購入の鉄則
書込番号:25764690
5点
>ひろ君ひろ君さんへ
現行Sクラスは電動イージークローザー=自動開閉トランクリッドとフットトランクオープナーが標準装備ですよ。
リアトランクリッドが電動で閉まるとき、
勢いよく閉まるので音が結構大きいため、
スレ主さんはその音が安っぽいと言ってるのではないでしょうか。
書込番号:25841448
2点
ベンツSクラスで品がないといわれても、一般庶民にとっては、何言ってんのみたいな。
まあ、上には上の、更なる不満が有るということなんですかね。
書込番号:25841673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > メルセデス・ベンツ > EQS SUV 2023年モデル
購入時は問題なかったのですが、途中から(半年での初回点検時が怪しいと)到着時間がとても早く表示されています。例えば高速+一般道で25km先まで11分とか、一般道で18km先まで12分とか。しかも渋滞等でも適宜計算し直すわけではなく、0分になったところで再計算されます。もう一台のGLAも同様でそちらのクチコミにも載せました。
更にMercedes Meでの連携もおかしく、最終(連携)更新が90日前です。充電中の充電状況がPCでもアプリでも確認できない(最初は出来てました)ため、いちいち車に見に行かなければなりません。これもアップデーターはないと言われました。
アプリからはメルセデスのサポートに直接問合せできるのですが、原因不明と言われました。
2点
>ヒョン君さん
Mercedes meの連携は、私の場合も一年少々前から長らくうまくいかない時期が続きましたが半年ほど前に直っています。
その時は特定の条件の個体について世界的に接続不良のトラブルが起きていたようです。今ヒョン君さんに起きていることが同じかは不明です。
アプリからの問い合わせとはアプリのヘルプのメニューでしょうか。使ったことがないので具体的に誰(MBJか委託先か)につながるのか存じません。
直接MBJとお話になってはいかがですか。あとはアプリの車両登録を一旦削除して再登録を試してみる事でしょうか。
メルセデスコール 0120-190-610 08:00-20:00 無休
書込番号:25704652
0点
アプリのヘルプのメニューへ不具合のメールを送ると、同じメルセデスコールの電話番号が案内され、かけるようにと連絡があり、そこに連絡しています。最初はアプリ自体の問題かと思いましたが、パソコンからのHPでのMercedes meでも連携が取れていないため、やはり連携自体が問題のようです。メルセデス本社でも不具合自体は確認できていると言われましたが、原因不明のため対策が取れないとのことでした。何かサーバーの問題らしいのですが。削除、再登録で済む訳ではないようです。あまり話題とはなっていないようなので、一部の問題なのでしょうか。
書込番号:25705071
1点
>ヒョン君さん
なるほど。私が体験した状況と似ていますね。
昨年2月頃だったと思いますが、ナビの目的地送信以外の機能が使えなくなりました。ドアロックなどの表示がロックしているのにアンロック表示されたりリモート操作できなくなり、車両現在位置も不明(未更新)など。ディーラー・MBJとも問題を把握していて一部車両で世界的に起きている、との説明でした。特定クラスに限定されていなかったようですから、多分特定ロットの関連ICを使用した車両でサーバーアプリの更新がトリガーになったんだろう、と思っています。
当初は「2−3ヶ月で直る予定」と説明されましたがサーバーアプリの改修が終わったのは昨年晩秋の事でした。私の場合は以降正常に作動しています。
類似のことが今別の集合に起きているのかも知れません。
ナビの時間計算とは無関係だと想像します。
書込番号:25705136
0点
ありがとうございます。
そうなのです。私もアプリから、ロック、アンロック等の操作もできず、距離や充電状況も更新されませんでした。
PCでもHPでのMercedes meは更新されていません。
ですからMercedes meの問題とナビ自体の問題とあるのです。PCデマップの更新データはダウンロードできたので、更新してみましたが、ナビ計算は変わりませんでした。
しばらく待ってみます。
書込番号:25705276
0点
更に2か月経って、本日久々にMercedes meで連携され、充電状況等やっと確認出来るようになりました。
近日1年点検のためアップデートすると言っていた矢先に回復しました。アップデートでまた不具合が出なければいいのですが。前回のアップデート後に不調になったので。
書込番号:25772252
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
2022年納車した車両です。
パワーウィンドウを開ける際に何か抵抗があるような感じで動きます。一つだけだといいんですが、全部の窓で発生していて閉口しております。
ディーラーに確認したところ、他の車両(グレード)でもこのような不具合が発生してるようです。
そこそこ高い車なのに、このような不具合が発生していることに失望しております。
書込番号:25558844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
異常物挟み込みセンサーかな
メインスイッチの状態で ひっかかり具合が違うなら(電圧)
バッテリー交換で何か変わったりしませんかね
書込番号:25558871
1点
>ひろ君ひろ君さん
早速ありがとうございます。ディーラーに確認してみます。物理的な引っかかり(抵抗)がある感じで、ゴムの部品がへたってるのかなと思ってました。
書込番号:25558929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Chaso1220さん
何もお役には立てませんが
「パワーウィンドウを開ける際に何か抵抗があるような感じで動きます。」
とのこと。すみませんが、
これは、
スピードが遅いのか?
ガタガタするのか?
音でもするのか?
反転するとか?
よくイメージできません。
具体的にお伝え願えませんか。
書込番号:25558941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゴムの抵抗なら、フッ素とか、シリコンスプレーとか、
ゴムの部分に何か滑りを良くするものを塗布するとかで解決しませんか?
書込番号:25558968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
早速ありがとうございます。
何かゴム?のような部品に接触して抵抗のあるような開き方です。シリコンやフッ素のようなスプレーはありですが、ゴムを痛めないか?窓ガラスと接触してますので汚染しないか心配です。
書込番号:25559005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Chaso1220さん
フッ素や、シリコンスプレーは、ゴミを傷めることはありませんが、
ガラスに少しだけつくかもしれませんが
私は気にしません。
ゴムの抵抗位は、
不具合とかいうレベルと違うように思います。
ただ、具合悪いという意味ならそうですが
車で不具合とつくと、
別の意味が発生するように思います。
ユルユルより、しっかりしてるほうがいいと思いますが。
ベンツのことは何もしリませんので、
無用な口出しすみません。
書込番号:25559049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:25559098
0点
新車購入した時から、閉める時に
ボコって音が鳴ります。
ディーラーには伝えてませんが
とても気になってます。
窓を開けるボタンを押してるのに
窓が下がったりします…その逆もある。
書込番号:25559294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
ありがとうございます。スプレー試してみます。
欧州車含めていろんな車を乗ってきましたが、窓を開けた時にガクガクと抵抗があるのは初めてで、不具合かなと思ってました。
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。ディーラーに伝えてみます。
>miyai.さん
同じような症状かもしれませんね。逆に開くのは不具合かと思いますので、ディーラーにが相談された方が良いかもしれません。
書込番号:25559406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
違う不具合で修理に出して
もう5ヶ月経ちますが
今だに直らず…
ディーラー変えたくても
出来ないみたいで、困ってます。
新車なのに不具合だらけです!
書込番号:25561516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして、質問されてから時間がたつので既に解決済みかもしれませんが、
私のGLB2020年式 200Dも窓の開閉時がぎこちない時がありました。それは気温差や日によって出たりでなかったりです。
ディーラに相談したところ、点検してくれたようで、窓の開閉する部品が最新のものと型番が変わっており、
新しい型番に変更するので様子を見てほしいと打診を受けました。
幸い、部品交換後の異常は見られない状況です。
具体的にどの部品を変えたのかわからないのが申し訳ないですが、窓を開閉する部品で型番が変わっているものを変更されてはどうでしょうか?
書込番号:25754959
0点
自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
今年に入り(2024年)オフ会メンバーやYouTube、CAR TUNE、みんカラ などのサイトで、フロントガラスの取り付け不良?による、雨漏りが多発しています。
フロントガラスからの雨漏りは、ドアミラーカメラユニットに水が侵入して、ドアミラーユニット内が水浸しになります。
そして、モニターの四方のカメラ映像が映らなくなり、左右のカメラ、及びモニターユニット交換となり、勿論フロントガラスも交換。ざっと100万以上請求が来ます。
この車をなられてる方、国土交通省リコールサイトに、書き込みをした方が良いです。
ディーラーは、簡単には動きません。
コレから購入お考えの方は、コレがリコールに認められてからにした方が良いですよ。
コマンドシステムのハードディスクも突然早い方では5年で故障し、ご存知の方はSSD化をされています。
ここが壊れると、地図は勿論、テレビすら映りません。
ココも、ハードディスク交換だけで、80万円です。
スライドドアもワイヤー切れたり、ユニット故障で、両側交換で50万円です。
外れ車に当たれば、修理に300万クラスになるので、気をつけて買って下さいネ!
書込番号:25660154 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんな車買える人には大した額でもないの修理代なんでしょう。
逆にその位の覚悟はしてましたよね?
貧乏人的に、ガイシャは故障した時高くつく…が証明されただけの話ですね。
書込番号:25660320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。
私はW638とW220、そしてまたVクラス w447 購入しました。高い車だから修理代高いの覚悟との事ですが、そもそもフロントガラス雨漏り自体が対価としての常識が無いと言いたい文です。今どき、高い車だから修理費も高いはイコールではありません。そもそも保安基準に抵触する内容のため、Vクラスお考えの方や、現在なられている方への注意喚起として記載しています。
内容を理解の上、ご回答御返信願います。
書込番号:25660355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんな車に4桁出すんだったら、アルファード買った方がよっぽど良いと思いますが・・・
乗ってる人、買う人の気が知れない(-_-メ)
書込番号:25660356
1点
深刻な故障は更に凄いのは色々有ると思いますが、私はw447 Vクラス乗りとして、Vクラスお考えの方や、今現在所有者の方はと思い記載しております。
書込番号:25660358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ君ひろ君さん
おっしゃる通りです。
書込番号:25660362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YS-2さん
そうですね。
アルファード欲しい方はアルファードを買えば良いと思います。
Vが欲しい人がVを買えば良いと思います。
ただ、Vを買う方に注意喚起を記載した次第です。
書込番号:25660371 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>st.トーマスさん
純粋に疑問なんですが、正しい使用法で使いフロントガラスからの雨漏りで故障したのに、保証修理にはならないのですか?
一般的な製品では水没は保証対象外ですが、はめ殺しのガラスから雨水が浸入してそれが原因での故障なら、どう考えても製造上の不良ですよね。
普通に考えれば保証期間内なら無料だと思ってしまいます。
私だったらごねます。(ごねてもどうにもならないことが多いですが・・・)
書込番号:25660386
11点
関係無いけど、
サキソホンコロッサスは名盤中の名盤ですね、久しぶりに今から聴こうと。
そっちじゃなくて、島のほうでしたら失礼しました。
書込番号:25660462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小田オートのやつも中古購入でディーラー保証されなかったんじゃないかな
書込番号:25660530
1点
>ダンニャバードさん
おっしゃる通りで、メルセデスには3年間の無償保証があるのですが、大体の方が5年以上してからの車両が多かったです。
中には、小田オートの、YouTubeにあったドアミラーカメラユニット水没。コレも中古車買って直ぐっぽい感じでした。
単にパーツが壊れるのは分かりますし、ソレの部品が為替の関係でバカ高いのも理解できるのですが、フロントガラスから雨漏りは、製造上の問題と私も思います。ディーラーのバカ高いメンテナンスプラスに継続でいつまでも入っている方は少ないですし、現時点では自腹みたいですね。
リコールホットラインで沢山の方が実例を報告しないと、全てのVクラスのガラス交換となれば、アルファードよりはかなり台数少ないですが、メルセデスとしては支払いたく無いでしょうし😓
本当にあり得ない状況です。
書込番号:25660677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひろ君ひろ君さん
そう見たいですよ〜😓
書込番号:25660680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
急に欲しくなったのですが、一気に要らなくなった。。。。
書込番号:25727584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本車よりも当たりはずれは大きいと思います。
私も前のバージョンの時はしょっちゅう入庫修理ばかりでした。
雨漏りやほかの故障頻発でした。
今のバージョンのりかえてからはほとんど故障していません。
こればかりはなんともいえないですね。
がエラーはしょっちゅうでますし保証期間はなおしてましたが、それ以降は放置してますが、以外となんともない?です。
うちはヤナセもシュテルンも近いからいいのですが、遠い方は注意しておいたほうがいいかもしれません。
書込番号:25746496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)









