
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年4月26日 11:17 |
![]() |
11 | 3 | 2024年4月20日 13:54 |
![]() |
26 | 4 | 2025年3月13日 01:46 |
![]() |
17 | 2 | 2024年1月24日 06:30 |
![]() |
90 | 9 | 2024年1月16日 19:03 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2023年12月20日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル
S206のMP202401を購入しました。
ディーラー担当から「MP202402に切り替わると、現行714万円から741万円になる」と聞きました。
すでに02も日本に入ってきているようで、01在庫は少ないようです。
1点

そうなんですね。
しかし、27万円は大きいですよね。
私はオールトレインで850万から865万円へ15万の値上げでしたが、
ただ、シートベンチレータが付属されるなど内容も変わっているので202402の方にしました。
書込番号:25713954
1点

ベンチレータ良いですね!
長距離乗る時はすごく良さそうです。
私の場合は、ディーラーの担当に
「あと半年で車検なので、良い条件で買える時に声かけてね」と伝えたら、
「4月の台数目標がきついので、4月中にナンバー取れるなら値引きします。MP202402は値上げになるので01がいいですよね」との返答で即決しました。
Cクラスはこれで3台目。
S205はエアサス付きもうすぐ5年目でしたので、故障が怖く、今回の購入となりました。
書込番号:25714610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2021年モデル
C220dステーションワゴン MP202401が納車になりました。アンビエントライトプレミアム以外のオプションが全て装備されています。その前に半年ほど乗っていたW206(ガソリン、MP202201)との比較になります。
【良い点】
*足回りのドタバタ感が大幅に低減されていて、「乗り心地がいい」と感じられること
*ステアリングもクイック感が抑えられていて、特に高速のコーナーで安定した挙動になっていること
*ブレーキの違和感もだいぶ解消されていること(まだ、多少ギクシャクするが)
*ブルメスターの音が想像以上に良かったこと
*高速を制限速度+αで走った時の燃費が20km/Lを大きく超えること
【残念な点】
*標準のタイヤ(グッドイヤー)のロードノイズ、タイヤの共振音が大きいこと
*MP202201に比してアンビエントライトが簡素になったこと(夜間のウインドウ、ミラーへの映り込みが減ったので、その分、安全になったのかもしれないが)
*依然として内装のプラスチック(特に足が当たる部分)のクオリティが低いこと
*キャンペーンをやっていても乗り出し900万円を超えること
走行距離の少ない認定中古を買おうかと思っていましたが、MP202401にして正解だったと思います。導入初期の
車両の乗り心地やブレーキにがっかりなされた方は、最新型に乗ってみることをお勧めします。
8点

C220d ステーションワゴンの購入を検討しているものです。
乗り心地に関しては、電子制御ダンパーの恩恵はいかがなものでしょうか。
車庫入れなどで、後退しながらステアリングを切ったときのリアアクスルステアリングの挙動に違和感はありますか。
書込番号:25707112
0点

>a2de8bmさん
*電子制御ダンパーをディフォルトのConfortからSportsに変更すると、車体の上下動が抑えられたソリッドな感じになるので、電制は効いているように思います(SportsでもMP202201のセッティングよりは柔らかいです)。MP202401のAMGライン・電制サスなし車に乗ったことがないので、断言はできませんが、状況によってサスのレスポンスを変えられる電制サス付き車は、「あり」だと感じています。
*車庫入れ時のリアアクスルステアリングの挙動について私も懸念していたのですが、違和感はなく、単に「よく曲がる」といった程度です。自宅の車庫で数回練習したら真っすぐに停められるようになりました。通常の走行中、リアアクスルステアリングが付いていることを意識することはほぼないです。よく制御されていると思います。
書込番号:25707167
3点

>ラーメンおやぢさん
早々のご返答ありがとうございました。
参考になります。
書込番号:25707192
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > EQE SUV 2023年モデル
2023年8月最終週に納車しました。
ここまでに1万キロ以上の走行を行い、街乗りから片道1000km以上の長距離走行もチャレンジしました。
自宅は賃貸アパートなので自宅充電設備はありません。充電は全て急速充電器を使用して実施してきました。
普段使いでは80%までの充電にすることでバッテリーの劣化を抑えました。(たぶん効果があるはず)
80%の充電でも350km程度の航続距離があるので全く問題ありませんでした。1週間に一回程度、近場の急速充電器で充電する生活です。50kwに急速充電器であれば30分の充電で30%程度回復しますので120km程度走行可能です。
国産のSUVから乗り換えましたが不満な点がない代物となっています。車体サイズはかなり大きくレクサスのRXと並べても大きく感じるほどです。しかしリアアクスルのおかげで軽自動車並みに取り回しが効くので日本の狭い駐車場でも苦労することが皆無でした。片側二車線の道路ではかなり余裕を持って旋回することも可能です。
内装の質感もかなり高級感があり、ホワイト内装ではアンビエントライトがよく映えます。内装の質感、音響、走行静粛性、加速力、どれを取っても同乗した数十人がみんな感動していたので間違いのない仕上がりになっています。
長距離ドライブについては年末年始を使って東京から山口を往復するチャレンジを行いました。片道1000km程度の走行となります。
高速道路に乗ってからの充電はおおよそ2時間ちょっと走行してからSAの急速充電器で30分ほど充電する、ということを繰り返しました。(距離にして300km弱ごと)
高速道路のSAには90kwの高出力急速充電器やさらに強力な150kw急速充電器も設置してあります。
1回30分の充電で
90kw充電器:50%
150kw充電器:80%
の充電が可能でした。
東京を出発してからは
浜松SA
京都付近のSA・PA
福山付近のSA
と3回の充電休憩を行いました。
30分の充電で食事やトイレ休憩を行ったので煩わしいと思うことはまったくありませんでした。むしろ休憩することで安全運転的には+要素でしかない。
走行安定性、静粛性、クルーズコントロールの精度がどれも高いレベルで仕上がっているので新東名高速での130km/h巡行でも非常に快適なドライブとなりました。
国産SUVから乗り換えるにあたり、BMW、アウディ、Volvo、レンジローバー、ポルシェ、テスラと一通りの試乗はしました。
しかし、このEQESUVの感動を超えるものはありませんでした。まさか自分が電気自動車を購入するとは思っていませんでしたがガソリン車にはない静粛性、加速力、近未来感があります。テスラでするような風切り音やインバータ音などもまったくありません。この車で箱根ターンパイクも走りましたが急な上り坂やカーブを物ともしない性能には脱帽するばかりです。
正直、新車価格は高いと思いますが購入して後悔しない車になっています。
もし中古車で出回ることになれば騙されたと思って乗ってみてください。
電気自動車というイメージが変わる乗り物になると思います。
12点

>YUKI777777777さん
当方もEQEセダンですが、昨年に購入候補として検討しました。
結果、近年、高速のSAや道の駅等の充電スポットが満車である事が多かったり、都市ホテルは整備されつつも温泉旅館などは宿泊中の充電設備が無い事から、BEVは諦めました。
今回こそ最後のガソリン車と思い、W214 E200を2月に購入しました。次回は是非候補にあげます。
追伸 気持ちはわかりますが、新東名は120q制限ですよ。
書込番号:25687543
6点

>禁煙始めましたさん
コメントありがとうございます。
充電渋滞はたしかに購入時のリスクに上げました。
私もBEVを購入する際に最後のガソリン車としてGクラスを購入するか迷いました。
それでも購入したのは、
@「充電器待ち」をしている車というのは見たことない点、
ABEVを購入しようと検討する人は充電渋滞を懸念してまだ購入を控えるだろうから数年は致命的な充電渋滞はなさそう、
という考えの元で購入しました。
賃貸でのBEVは無理、充電渋滞が発生するからBEVはまだ早い、という意見をよく目にするので「だったら私が乗ってみて真実を投稿してみよう」という思いもありました。(もし不都合が発生したなら多少の損は許容してガソリン車に乗り換える気満々でした)
半年ほぼ毎日乗っていますが充電渋滞というのは遭遇したことがありません。
というのもEQESUVは加速力を抑制したECOモードで500km以上の航続距離を確保できるため残量40%で立ち寄ったSA・PAの充電器が使用中なら次の充電器を目指す、という手段が使えたからです。(ECOモードでも一般的なガソリン車より加速します)
残量40%でも200km以上走行可能なので特に困りませんでした。
今シーズンのゴールデンウィークでは東京から中央道を経由して白川郷、下呂温泉、名古屋、新東名経由で東京に帰宅という一泊二日旅行を行いました。
その間に充電は二回行いました。
一度目は中央道諏訪湖SAの90kw急速充電器で充電し、その間に遅めの朝食を食べました。(100%まで充電)
諏訪湖SAには急速充電器が6基設置されていますが自車含めて二基しか使用されていませんでした。
もう一基はEQSSUVが使用しておりEQESUV以上の存在感がありました。
その後は白川郷まで一息で走行し、さらに下呂温泉まで下って初日が終わりました。
下呂温泉には公共の急速充電器が一基設置されていましたが充電残量が60%あったため充電しませんでした。
翌日は名古屋まで南下し、観光して新東名で帰宅となりました。
新東名の浜松SAには150kwの超急速充電器が設置されているため100%まで充電を行いました。(充電渋滞なし)
私の運用方法としては充電残量40%程度まで下がってきたら充電する、疲れたら充電する、という方針で運用しました。
充電残量90⇒40%ですと距離にして250km、二時間程度は走行しているので適度に休憩を取れた点もよかったと思います。
世界的にはHVシフトな風潮となっています。
既存のEVユーザーとしてはHVが流行っている間に充電インフラの強化が進み、数年後に訪れるであろうEV時代でもストレスなく乗ることができることを祈るところです。
次回はぜひBEVを購入してください。BEVユーザーだと他のBEVが気になって充電しているときによく会話をすることがあります。高速道路のSAで他人との交流が生まれるのもBEVならではの楽しみに感じています。
書込番号:25727692
5点

書き込み大いに参考になります。
新車での購入には躊躇しますが、1年落ちの中古ならと思案中です。
ただ、EQSやEQBと違い3列シートが無いのが決心が出来ない原因です。
3列シートだと3列目を倒してゴルフバッグが4セント入るのではと考えてます。
ただただ思案中ですが、大いに気になる車です。
書込番号:26107559
1点

一年落ちのEQESUVはとてもお買い得だと思います。
私はかなり乗り回していて1年半で2万キロを越えています。
気になるバッテリー劣化ですが先月ディーラーで測定したときは、これだけ充放電していて97%を維持していました。(バッテリーは新品でも98%になります)
ゴルフバッグはラゲッジスペースに3つが限界ですね。(後部座席を工夫すれば積めるかもしれませんが)
点検時の代車でEQSSUVに数日乗ったことがあります。忖度無しの感想としてはEQESUVにしてよかったと思いました。
EQSSUVは車幅が大きすぎるためにマンションの駐車場に停めると窮屈でした。車体が一回り大きいため狭い道での取り回しも大変でした。何より加速時のもっさり感があり、ドライバーズカーではないな、と感じました。
どちらかで悩んでいるなら断然EQESUVがオススメです。
車自体が好きなのでこの感もいろいろな車を試乗しました。
RX450h+、cx80、アウトランダー、GLC、G450d
いろいろ乗りました。しかしどれも乗り心地や操縦性でEQESUVを比較してしまうと見劣りしてしまいました。(G450dはディーラーからオファーがあったのでとても悩みました)
EVに対してのネガティブイメージからEQESUVの中古車価格はかなり下がっています。ですが性能に関しては文句の付けようがない車です。
Eクラスの快適性、エアサスにEVの静穏性が加わり異次元な乗り心地と操縦性になっています。
現役のユーザーとしてはこの車はリセール以外に悪いところがないので中古車で買うのはとてもオススメです。お金に余裕があるなら二台目用途として中古車で買うのも全然有りだと思います。
書込番号:26108318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めはBMW X3の新古車狙い。しかし遠い所だったので、現車見ずに650万は払えないと妻からストップ。地元で探そうということになり、LEXUS RX450h 1年落ち、2万`、TRDエアロ、マフラー。630万諸費用込。更にタイヤ新品付。ほぼこれで決めようとした矢先、最後に妻がヤナセに中古GLBあるかもよとなり、入店。中古は条件にあったものがなく…新車なら3週間で納車できますとセールスマン。とりあえず見積もり取ると2024年式 GLB200d 4マティック AMGライン、おすすめパッケージ、各コーティングで811万。駄目だなと思った時に車のこと何もわからない妻が750万なら買いますと発言。そんな引くわけないだろと。しかしセールスマンの反応は意外と悪くない。30分の攻防で遂に判を押しました。こんなに引くのに何か有るのかなと今でも怪しんでいますが、納車されて少ししか乗っていませんが、大変満足しています。
書込番号:25587849 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちなみにSですかYですか?
場所も教えてもらえると購入の参考になります。
ヨロシクお願いします。
書込番号:25595199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
初めまして!日本人ではないので日本語間違ったらごめんなさい(;^_^A
海外でレクサス2台 日本にきて約5台 レクサスファンでした。ほかに日産も本田もbmwもワーゲンも一緒に乗りました
今回も350f乗って乗り換えました。なんでも抽選と言いながら鍵もくれない。半導体のこと言いながら嘘つくのがとても気分が悪く 自分が好きで乗っているのにリセールがどうだとか rxロングだった時も誰も買ってなかったからよかったのに
並びながらものを買うのが苦手で 日本の会社が日本に住んでる人にこんなことすることがとても理解できなくトヨタのやり方とても気分が悪くすぐ売りました
日本のメーカーでは自分がのる車が全て抽選や態度が悪くて 今まで乗ったたことがないので少し不安でしたがベンツに行っ
去年納車して乗っています
初めてベンツでとてもいい印象をうけたので納車ばかりですが今回またgleに乗り換えます。
初めてベンツ
サービス:
基本私はラウンジとかどうでもいいです。百貨店でもがいしょうラウンジは紙コップなので紙コップでいいと思ってます
それよりDの信頼が大事なので今回購入したところがとてもよくて
真面目で一所懸命する方でしたのでこれからまた買ってあげたい気分になりました
とても満足しています
レクサスのnxも乗ったことありますが(nx300h)
もし迷っているかたはリセールとか考えないでglbが絶対おすすめです
だからといって中古で売ると経験としては安くなります
車はリセール考えて白黒するより 家族が好きな色選んでのるのが
家族が喜びます♪
200dですが そんなにうるさくなく 乗りやすいです。
それに nxより広く 中も高級感あります
運転しやすい。特に小さいお子様いる家庭でしたらいいですね♪
燃費はハイブリッドではないのに高速道路で18でしたふつうは13ぐらいだ大満足です
それに経由なので安い!
レクサスハイブリッドだけで4代目のりましたが 一番燃費がいいです
価額はこのぐらいでこのぐらいの性能でしたら満足です
しばらくは色んなベンツを乗ってみたいです♪
次のgleも楽しみです
22点

だいたいのレクサスオーナーもそんな事知ってますよ。
わかってても大きく値落ちする外車は買えないからレクサス買ってるんですよ。
書込番号:25585886 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>love日本さん
レクサスって言っても所詮はトヨタ資本なのよ、察して。
書込番号:25586000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これは車の不満じゃなくて、ディーラーやメーカーへの信用ですね。
それも一理あると思います。
私は近所のレクサスディーラーに乞(ピー)食扱いされたので、二度と行かないw
書込番号:25586153
8点

>待ジャパンさん
コメントありがとうございます
10年前初めて日本に来た時はこんなじゃなかったのに
コロナの時からレクサスを乗ってる方や店舗に来る客も変わり
車はいいですが 転売やリセールがどうだとか同じようになりたくないので
ベンツにしてとてもよかったです。
抽選と言いながら先にもらってるので意味もない並んでる人がかわいそうに見えてきました。
書込番号:25586329
4点

>麗羅姫さん
コメントありがとうございます♪
最初日本に来た時は 日本の方もあんまり乗ってなかったことがよかったのに
最近は新車のプリウスより見える感じがしますね笑
書込番号:25586333
1点

>つぼろじんさん
コメントありがとうございます♪
前までは高級車かなと思いましたが
最近は必死な感じがして
新型プリウスよりおおいので
面白いです
書込番号:25586334
1点

>ジャック・スバロウさん
今回車は本当に進化していると思いますし車には何も問題がないです
ただなんでも抽選やそれにサービスや長く付き合った店舗も
態度が変わり 抽選といいますが 普通にくれるのに意味もない
並んでる方と同じになるのは苦手で 私にとっては高い買い物なので
高い買いものするのにこんなされるがいやですね(-_-;)
今回初のベンツはまだ2か月しか乗ってなかったですが また乗り換えていろいろ
試してみたいと思います♪
書込番号:25586352
6点

リセールとか気にしなければベンツは別格なのでは。
知人が最近ゲレンデ買ったんだけど、全てにおいて半端ないね。
まったく金があるところには有るんだね。
書込番号:25586570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
皆様はじめまして!
以下の内容で本日契約で納車は来月1月末納車です!
YとSどちらも商談しましたが、Sで結果38万円値引き+純正キーケース夫婦2個分サービスで即決しました!
ちなみにYは値引き18,000円でした。。。笑
エリアは九州です。
YもSも対応は良かったのですが、Sの営業マンのほうがglbに関する知識豊富で、何より値引き額にビックリしました!競合はRX500h・rx350h・新型glcでしたが、見た目・価格・ディーゼルで満足です!
これから宜しくお願いします!
MC200d・デジタルホワイト・AMGラインパッケージ・アドバンスドパッケージ・新オススメパッケージ・メンテナンス保証延長
書込番号:25553825 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





