
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 11 | 2017年3月27日 08:37 |
![]() |
86 | 9 | 2016年9月13日 00:36 |
![]() |
10 | 6 | 2017年1月20日 23:08 |
![]() |
45 | 0 | 2016年7月9日 09:14 |
![]() |
15 | 9 | 2016年9月3日 04:14 |
![]() |
19 | 3 | 2016年10月27日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
余りの遅さに耐えかねてサブコンに手を出しました。
レースチップのアルティメイトコネクトです。
他国サイトのV220とV250の価格差が殆ど無いので、中身は大して変わらないと勝手に断定してサブコン導入を決定しました。
マニュアルと車種が違うので配置が少し違いましたが、セッティング含めての所要時間は25分でした。
エアフィルターを外して、エンジンカバーを外せば配線がむき出しになります。
コモンレールデリバリーパイプとブーストセンサーに附属のケーブルを挟むのみです。
D入庫の都度取り外しても問題無い程度の作業量です。
6点

レースモードは少し抵抗があるので1つ下のスポーツモードで使用しています。
全域でモッサリ感が無くなり、嫁にも非常に好評です。
最高速が約20上がるとイメージです。
書込番号:20267827
6点

W447のレースチップ・アルティメイトを購入するんですが、ECUは代表取乱役社長さんの写真に写ってるレースチップを装着されている黒のボックスの下に着いているものでOKですか?(ECUのメーカー名を確認する為です)
あと、パワー上がるのに燃費って良くなるんでしょうか?
書込番号:20698232
2点

こんにちは。
仰せの通りECUは黒いBOXの右下にあります。
メーカー銘は丁度裏側に記載されています。
小生はECUを固定しているトルクスのビスを外して、隙間に携帯を差し込み、撮影した画像で判別しました。
ECUに刺さっているケーブルのコネクタではなく、必ずECU本体のラベルを確認してください。
燃費に関しては国内での測定データが無いので代理店の公式発表はありませんが、乗っている感じでは全く悪化していません。
レースモードにすると、レスポンスが良すぎて街中では少し乗り難くなります。
スポーツモードと、レースモードのピークパワーの違いは実感できないので、常にスポーツモードで使用しています。
アルティメットだと、コネクトのレースモード固定になるので個人的には断然コネクトを推します。
書込番号:20698340
1点

代表取乱役社長 様
貴重な意見をありがとうございます。
確かにパワーが有りすぎるとレスポンスが良すぎて疲れるかもしれませんね。
代表取乱役社長 様は通常202PS仕様にされているのですか?
書込番号:20698525
0点

>tkg44218さん
コネクトのスポーツモードとプロ2の整合性は未確認ですが、恐らく202PS/462Nmだと思われます。
レースモードは妻にも、小2の娘にも非常に不評でしたが、スポーツモードは好評です。
高速ではつい早めにシフトアップしたくなる、十分な
トルク感です。
書込番号:20698623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます!
このレースチップの生のフィーリングを知りたかったのですが、ネットを検索しても無かったので助かりました!
ありがとうございます。
書込番号:20698789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkg44218さん
それなりに装着している車は多いと思いますが、なぜかネットでフィードバックが見つかりませんね。
あくまで主観ではありますが、参考になれば幸いです。
書込番号:20703241
2点

ご丁寧にありがとうございました。
本日コネクトを注文しました。
来週あたり10000km整備点検でヤナセに入れるので、その後に装着します!
書込番号:20704952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkg44218さん
私も10,000キロ過ぎてしまいました。
エマージェンシーコネクタで凌ぐべきか、ケーブルごと外すべきか迷っています。
書込番号:20709398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レースチップ装着しました!
予想以上の、良さでした!
やはりスポーツモードがちょうど良い感じですね!
色々な情報ありがとうございました!
書込番号:20749909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡遅れてしまいました。
コネクトをおススメして良かったです。
まぁ、あの車はあの辺が限界なのでしょう。
書込番号:20770513
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
W213早速試乗しました。現在S210->S205と乗り継いで来ました。
S213発表までS210を乗る予定でしたが、15年以上経過したのと、傾向から考えてS213は車幅1860以上だと想像し、車庫に入らないのでS205にした次第です。
ところがW213の車幅は1855で何とか入りそう・・・・笑(S205が1810なので45mm拡大)
2回めの車検通過頃にはS213の後期になっていると思い、現状調査。
・試乗車はE200アバンギャルド
・エンジンはS205と同じ2,000ccガソリンターボエンジン
・車重は1,670kgとS205+120kg
<所感>
・静か(扁平率が55タイヤだから?ランフラットかどうか未確認)
・120kgの重量増は分からない(おそらく9段変速機の恩恵)
・レーダーセーフティパッケージはものすごい進化(止まる感じ、前が空いた時に急加速しないetc)
・落ち着いた感じで、かつ、雰囲気のあるインパネデザイン
やはりCクラスの「お兄ちゃん」だなぁ・・・と感心。
足回りはエクスクルーシブ以外は通常のコイルスプリング(自然で好きです)
燃料タンクが66LなのでS205と同じ。
燃費が15%ほど悪いので満タン安全運転で600km辺りで給油かな?
お薦めです。
金銭的に余裕があればS205->S213を真剣に考えます。
グレードは220dアバンギャルドになるでしょうか?
寸評でした。
17点

新型Eクラス掲示板一番乗りおめでとうございます。
やはり待てる人こそ大人ですよね(笑)
ところでこのW/S213ですが、セダンのくせにまーたクーペグリルかよ、
と思っていたら、クラシックグリルもあるのですね。
ちょっとばかり食指が動き始めました。実物見に行ってみようかな。
書込番号:20085493 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>大連仲良しさん
>燃料タンクが66LなのでS205と同じ。
E220dのタンク容量は50リッターのようです。燃費がいいにしても、航続距離的にどうなんでしょうね(ディーゼルだからこそ航続距離にこだわってほしかった気もするんですが笑)。
E250も50リッターらしいけど、どうしてなのか謎ですね。
ちなみになんで66リッターなのかと思ってましたが、W205と共通のためなんですね。
書込番号:20087157
7点

E200アバンギャルドはノーマルタイヤで
アバンギャルドスポーツはランフラットタイヤ
のようですね。
書込番号:20087413
3点

初期配車のE200アバンギャルドは
標準の17インチのアルミホイールの生産が滞っており
同じデザインの18インチのホイールが
装着されている車両が一部存在するそうです。
本来なら10万円の価格アップであるが
無料サービスだそうです。
書込番号:20087654
8点

先日わたしも1日試乗しました、
期待していた自動運転は
高速通勤の私には素晴らしいものでした、
実際に首都高に乗りましたがすごく使えますっ
ハンドルさえ握れば寝れます、寝ませんけどね
思っていたよりきつめのカーブでもきちんと追従してくれました、高速または幹線道路では重宝しそうです、
高速なら運転の労力は半分くらいにはなるかなと思います
ただ自動運転はブレーキにより解除される為、再設定は少し面倒でした、速度の上限からまた再設定しないといけませんでした。
あとは他の感想としては
アイドリングストップからの急な再始動、
また再始動時の振動
発進時のもたつきは、割と気になりました、
乗り心地もうーんという感じで期待してたよりは‥
10月のディーゼル買うか検討中です。
書込番号:20099063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も昨日、試乗しました。
驚いたことに、前倒しで全てのラインナップを受け付けているということでした。
私の興味あるE400は、初月に入ってくる分は完売だそうです。翌月以降の分も
全て商談中か、商談順位待ちだそうです。
私は、リモートパーキングパイロットが搭載されるのを待ちます。
書込番号:20099441
7点

私も先日乗ってみました。
Cクラスのエアサス+ランフラットの乗り心地が期待外れで残念なものだったので、バネ+ランフラットのこの車には正直そこまでの期待はしていなかったのですが、予想に反し”かなり良かった”ですね。
ランフラット特有の硬さとロードノイズはあるものの、細かい振動をうまく抑え込んでいてそこまで気になるものではありませんでした。
これが普通のラジアルだったらどうなのだろうという思いはありますが、現状のランフラットのままでもかなり乗り心地は良いのでエアサスである必要はないと感じました。
パワーも普通に使う分には十分でしたね。
高速は試していないのですが、日本の高速道路なら非力さを感じるほどではないと思います。
街中だけですと、9速ATのためトントントンとシフトアップしていくのでエンジンが唸ることもなく、また静粛性も高いためV6である必要もないと感じました。
歳をとってアクセルペダルを底まで踏むこともなくなりましたし、今の時代を考えればこれがベストチョイスなのかとも思いました。
気になった点は、W212と比べると車両感覚が掴みにくいように感じたことと、アイドリングストップ時の振動が少々大きく感じるところですね。
いずれも慣れてしまえばどうと言う事ではないと思います。
黒内装しかない事と、クーペグリルしかない事を受け入れることが出来れば、文句なしに「買い」だと思います。
私はかなり揺らぎました。
書込番号:20105559
11点

Cクラスと比べて、Eクラスの乗り心地は、別物だと思いました。エアサスなのか金属ばねなのかなどの
手段は関係ないですね。金属ばねでここまでの乗り心地を実現できる、ダイムラーの実力に驚きました。
静粛性や加速時のスムースネスも、Eクラスは、またまた別物だと思いました。高級車ですね。
内装の綺麗さも良いですが、すこしやりすぎ感があります。ダッシュボードに流れる間接照明は、
ちょっとうるさいかも。Cクラス位がちょうどよいのではないかと思いました。
乗り心地も固く、ちょっとうるさいですが、個人的には、Cクラスの方が運転している実感があり、
車重も軽い分軽快で、運動性能は、Eクラスより優位だと感じました。
後部座席に人を乗せる機会が多く、乗車時の快適性を優先する方は、Eクラス。
BMWの駆け抜けるよろこびではないですが、セダンであっても、スポーティーな運動性能を求められる方は、
Cクラスがお勧めではないかと感じた次第です。
書込番号:20195795
9点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
>かおじろうさん
契約おめでとうございます。
ほとんど、見かけない車種なので、希少性は最高です。
コーディングで本国仕様に変更することも可能なので、楽しめます。
納車、楽しみですね!
書込番号:20050155
1点

>なを001さん
はい。早ければ来月にも納車のようです。
家族を遊びにたくさん連れていけそうです。
書込番号:20050159
2点

>なを001さん
ところで、コーディングが分かりません。。
教えていただいてもよろしいでしょうか?
書込番号:20050924
0点

>かおじろうさん
コーディングで検索すれば解ると思いますが・・・
例えば、本国仕様ではデイライトの設定があるが、日本仕様にも項目があるのに使えない状態のものをECU(comand system)を操作して(実際には、OBDUの端子にアダプターを取付て設定変更)、使える様にするとか!です。
昔は、ショップに持ち込まないと変更出来なかったものが、装置を購入すれば簡単に変更や戻すことも出来るようになった。
ご自分で、変更したものを伝えれば、その機能を持つものも造ってくれるショップもあるみたいです。
車種によっては、それによりトラブルが出ることも有るみたいですが、あくまでも自己責任です。
書込番号:20070139
2点

>なを001さん
デイライト・TVキャンセラー、無事コーディングすることができました。
ありがとうございました!!
書込番号:20194015
0点

初めまして!
来週納車待ちでワクワクです。
ところでコーディングはどちらの物をお使いですか?
ネット検索していると沢山出てきすぎて選べません(笑)
よろしくお願い致します。
書込番号:20587388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > SLCクラス 2016年モデル
先週200スポーツが納車されました。
もともと、2013年式SLKに乗っていましたので違いについて記載します。
@走りに余裕が出来た。
全体的な乗り味は換わらないですが、ATが7速から9速になった事とプラス200ccの余裕か、今までのように低速トルクがなくいらつくことはなくなりました。
あと、このATレバーが扱い易い!後退したい時はレバーを前に、パーキング時には手前のPボタン押すだけになったので、今までのゲート式ではリバースに入れたつもりがパーキングに入ってしまったというミスが防げます。
Aアダプティブハイビームアシストの動作が実感出来るようになった。
今まではバイキセノンでなかなかオートハイビーム等が実感出来なかったのですが、今回からフルLEDのアダプティブハイビームアシストになったので、先行車にヘッドライト当たらないようにハイビーム状態になります。かなりの走行で実感出来ます。
Bオープン操作が楽になった。
今までオープンにしようと開始スイッチ押してもトランクカバーが閉まってない時は、いちいちトランク開けてカバーを閉めてましたが、カバーにバネが付いたのでカバーを閉め忘れてもルーフ開閉可能になりました。
また、停車時から時速40kmまでルーフ開閉可能になったので、信号停車時の開閉が楽になりました。
Cバックカメラの採用。
今まで無かったのが信じられない!しかも、Cクラスと同じリトラクタブル式なので、雨が付きにくい。
Dオートエアコン採用。
これも今まで付いていなかったのが不思議。SLKに乗っていた時はあまり不便に感じなかったのですが、やはりあると便利です。
Eワイヤレスキーでのルーフ開閉が電波式になった。
今までもキーレスゴー搭載車はワイヤレスキーでルーフ開閉可能でしたが、赤外線だったかと思います。だから、キーを車に向ける必要がありましたが、今回からポケットに入れても操作が出来るようになりました。
Fナビゲーションシステムの変更。
使い勝手が違うので、慣れが必要。3D表示が空ばっかりで使えなくなってしまいました。
Gその他
ダイナミックセレクトは今までもオプション設定あったかと思いますが、標準装備になりました。特にスポーツプラスモードが他のモードとの差が大きい。使い分けが楽しいです。
SLKの時も付けていましたが、パノラミックスカイルーフは非常に気に入っています。オプション設定が180系にはないのが残念…だから、200スポーツ購入しまいました。
ホイールは180スポーツの方が良かったのですが、200スポーツのマルチスポークも見慣れてくると良いです。意外にこのマルチスポークも洗車し易かったです。
書込番号:20022837 スマートフォンサイトからの書き込み
45点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル
ようやく、注文から8ヶ月、本日無事に納車になりました(ToT)さっそく、気付いた点が。アバンギャルドロングには「折りたたみ式収納箱」が付いてました。今後もカタログには書かれていない情報を書き込みしていきます!
書込番号:19986127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正します。「折りたたみ式収納箱」は、アバンギャルドロング、アバンギャルドエクストラロングには標準装備でした!(・・;)その名称ではなく、「ラゲッジルームセパレーター(小物入れ付、取り外し可能)」と記載されてました。
書込番号:19986565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車おめでとうございます。
自分は来週納車になる予定です。
ラゲッジルームセパレーターはどこに有るのですか?
書込番号:19987481
2点

ラゲッジルームセパレーターだからリアでしたね!
変な質問してしまいました。
自分は、外します。リアのシートを下げたいので!
書込番号:19987490
4点

来週納車おめでとうございます!今が1日1日が長く感じる時ですね(^_^;)
セパレーターですが、小荷物が多い当方は重宝してます!(^o^;)上下2段の発想は荷室の広いミニバン、Vクラスならではでした。
書込番号:19988286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>来週納車おめでとうございます!今が1日1日が長く感じる時ですね(^_^;)
半年待ったのに、後一週間が長いです^^;
3列目って足下狭く無いですか?
リクライニングもセパレーターが有るのであまり出来ないとの情報があったので、自分は取り外そうと考えているのですが、如何ですか?
セパレーターがある方が、何かと便利とは思うのですが・・・ リアのガラスを開けると荷物が取り出せますしね!
書込番号:19989925
0点

>なを001さん
セパレーターを装着したままだと、足元は足を組むには狭いですね。
リクライニングはそれほど倒れないのですが、シートを目一杯さげてリクライニングすると、セパレーターが干渉してきますね(^_^;)
書込番号:19990037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただの組み立て式の箱(というかカゴ)なのに勘違いしている人がいますね、
Vクラスだけではなくメルセデスを買うとトランクの中に入っています。(全車ではないかも知れませんが)
百均で売っていそうなセコいサービス品ですよ。
私の親のCクラスワゴンもかれこれ10年近くになりますがそれが入っていまして、現在では玄関横の物置の中で古新聞入れになっています。
書込番号:20163913
1点

>ヤッチマッタマンさん
>Vクラスだけではなくメルセデスを買うとトランクの中に入っています。
>勘違いしている人がいますね
勘違いとかでは無く、オプションカタログに税抜1600円と記載されているので・・・
自分もS.Fujitaさんに教えてもらうまで、入っていると思ってなかった。
>私の親のCクラスワゴンもかれこれ10年近くになりますがそれが入っていまして
自分が、2009年にEクラス(新車)を購入したのですが、入っていませんでした。
書込番号:20165209
1点

2009のEということで、、、W211だと入っていなかったかも、私の実家のS203やS211だと入っていましたよ。しかもエマージェンシーキットと同じで特に金額設定があるようなものではなく、黒っぽいプラスチック製のカゴです。
兎に角安っぽいカゴで本当に百均の商品レベルです。YANASEの展示会に行った際にワゴンのリアゲートを開けて床板を持ち上げみると入っているかも。
書込番号:20166274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2015年モデル
試乗してきました!
さすがにAMG仕様で、この大きくて重い車が軽々と走ります。
少し嫌だなと思ったのはエンジン音が結構入ってくること。AMGなんでむしろワザとの仕様かもしれませんがとくにスポーツプラスはうるさくて自分は使うことはないなと思いました。
まあ、これを買う人はそれを楽しむ人なんで、むしろ嬉しいことなのだと思いますが自分としては静かで乗り心地よいのが一番ですから少しやりすぎかなと。
むしろ、大人しいディーゼルで十分かなと思いますのでそれでほぼ決めたいと思います。
デザインはカッコよくて好きです。
スポーツモデル以上なら高級感もあります。
GLSとも比べましたがさすがに大きすぎて自分では邪魔に感じるのでやめることにしました。
Sクラスに乗ったきたのでGLSが希望ではあったのですが7人のることもないし、荷物もそれほどないし、圧倒的に運転がしやすかったし、C250にも乗ってるのでセダンは卒業しGLEに乗ってみようと思います!
カッコよくて惚れました!
楽しみ〜。
また、教えてくださいませ!
よろしくお願いします。
書込番号:19952198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トラ木さん、さすがにGLSは大きすぎですね。;私もはや8ヶ月になりますが、スキーや山登り、旅行に使っています。これ位のサイズがあれば使い道が多いです。このサイズで困ったことは今のところありません。ベンツのディーゼルは静かだし、燃費も満足いくものです。今度車中泊もするつもりでいます。GLEライフをお楽しみ下さい。
書込番号:19952909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
ごくたぬさんの書き込みも参考にさせていただきました。
ぜひ、バンバン書き込みお願いします!
書込番号:19960207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ木さん
43は値引きはどのくらいですか?貧乏人なもので登録未使用の350dスポーツと43を検討しています。
書込番号:20334923
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





