
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 11 | 2021年11月30日 18:00 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月15日 00:42 |
![]() |
16 | 3 | 2021年5月24日 16:47 |
![]() |
11 | 5 | 2021年5月3日 06:26 |
![]() |
13 | 7 | 2021年3月19日 18:06 |
![]() |
61 | 13 | 2021年3月26日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
ベンツEクラス 2年落ち2万Kmmからから8年落ち9万Kmで殆ど故障無し
3年目にドアミラーの不具合があっただけです
今はAクラスのセダンですが、まだ1年目ですのでもちろん壊れません
ベンツを10年乗って、また新車を10年乗り換えるいる方でも新車からほとんど壊れないと言っています。
壊れるのは、中古者の5〜8年以上たっている車で走行が改ざんされている車が多いと思います。
新車登録から3年以内でメーカ―保証がある車を購入した方が良いです。
11点

お、おう…
書込番号:24185785 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

メルセデスって走行距離を改ざんするの?信用に関わる事だから重要です。
書込番号:24185828 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

車検証に最高距離数が表示されたり
複数個所 総走行距離が記録され診断機で整合性がわかってしまうので
昔ほどはできないですね
(やったら上流店舗へ返品だし、オークションは出禁になるというし)
ごく限定的は範囲(年 グレード 巻き戻し量 整備持ち込み履歴)で
可能ですが、流通部品量も少ないので 業としてやってる人は少ないんじゃないかなと
起動アニメーションとかが変更されたりするのも
改竄対策だと思われる
書込番号:24185868
8点

>壊れるのは、中古車の5〜8年以上たっている車で
これに該当する中古輸入車ばかり乗ってる者で御座いますが、殆ど故障しません。
この矛盾はどうゆう事でしょうか? 説明してね。
書込番号:24186134
13点

ベンツもディーラーで世話になってるならメンテナンスパックのようなのがあるのかな。
点検整備に車検時にかかる費用はいかほどなのかな。
壊れる前に交換してたら壊れたとは言わないが。
交換部品は設計時の狙いが違う国産車より寿命は短いし価格も高額でしょう。
書込番号:24186234
5点

普通に考えれば、メーカー(インポーター)が改ざんなんてする訳ないだろう?
悪質な中古業者のことを言ってるんだって分からないのかな。
書込番号:24186304
15点

>MSA180さん
私は2017年式レクサスRX 4年6万キロです。
故障不具合一切なし。個体リコール全くなし。個体サービスキャンペーン全くなし。
狙った通りの結果で何一つ不自由なく快適にカーライフを楽しんでいます。
これからはストレスフリーでいつまで乗れるのか見守って見ようと思っています!
書込番号:24186408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MSA180さんへ
あなたの車は運が良いだけですよ。
輸入車は国産車より故障が多いのは当たり前だと思います。
新車納車当日にパワステが効かなくなったり、オーバーヒートしたり
また、ナビやメーターがブラックアウトしたり、警告灯が点灯したり
1年以内にエンジンが焼き付く事例も1万台に2〜3台の確立で起こります。
(原因はコンロッドナットやカムスプロケットの締め忘れが多い)
誤装備も多いです(容量の違うガソリンタンク、ギヤ比の違うデフ、ライトが右側通行用など)
書込番号:24191093
11点

トヨタでしょっちゅう壊れたら、国産買う意味ないですからね。
書込番号:24191934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一昔前に比べたらかなり少なくなりましたが、国産車よりも率はやはり高いと思いますよ。
書込番号:24194139 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

「壊れるのは、中古者の5〜8年以上たっている車で走行が改ざんされている車が多いと思います。
新車登録から3年以内でメーカ―保証がある車を購入した方が良いです。」
そんなこと当たり前の話で、それを言っちゃあオシマイよ、というレベル。
(今どき走行距離改竄が殆どないのも、皆さんご指摘のとおり)
わざわざスレ立てしなくても、みんな知ってますよ。
書込番号:24471109
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル
試乗が当たりました。メルセデスミー大阪息子のK氏と私貸切でした。
再開は6/1以降のようです。
その代わりと言ってはなんですが、ディーラーの試乗は1週間以上延期となりました。5/15明日の試乗は無くなりました。
乗せていただいたのは灰色のEQA 250
300kmぐらいしか走っていませんでした。
エディション1買った人よりも早く乗ったのでは無いでしょうか?約1時間楽しかったです。
書込番号:24135731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
4年ほど乗っていたGolf Variant Highlineからの乗り換えで、いくつかのSUVを検討しておりましたが、2021年2月下旬にディーラーで試乗し、即決しました。
当初はAMG35を希望していたのですが、200d4MATIC・AMGラインしかなく、少々残念ではありました。
1時間以上街中から高速まで試乗させて頂いたのですが、以下のような感想を抱きました。
(あくまで個人の趣向による感想に過ぎませんので参考までに。)
【外観】
・第一印象として、コンパクトではあるが、旧モデルのようなクロスオーバーな見た目ではなく、SUVを名乗るに恥じない風格。
・後部に向かってなだらかに降りていくルーフラインの美しさ。
【室内・操作性】
・至ってシンプルではあるが、本革巻きステッチ入りステアリングや、二枚に連なるタッチパネルの画面(中央から運転席)、ピアノブラックで架装したインパネなど、先進的であり高級感を保ったインテリア。
・アンビエントライトの色の選択肢や装着箇所の数が、現在所有の車よりも多く、車内が華やかに彩られる。
・直感的に操作しやすいステアリングのスイッチ類(現在所有の車と比較して)。
・ゆとりある後部座席。
・エアコン等のスイッチが物理スイッチである。
・個人的なニーズに遭う荷台のスペース。
・走行時のディーセル特有の騒音やロードノイズが少なく、静粛性が保たれている。
【走行】
・4MATICであるからか、加速がスムーズで力強いフィーリングを抱く。
・見た目からは想像できない取り回しの良さ。
・高速道路での走行においても、低回転域で静粛性を保った余裕の加速。
・8速であるため、小刻みに無理を感じさせない軽くスムーズな加速をする。
AMG35は試乗できなかったため比較ができませんが、AMG35は、納車が早くても2021年12月頃になること、どちらかというと200d4MATICが私のニーズ(長距離運転もする)には合うという担当者の助言、他の競合車との比較、そして試乗した後の私自身の評価を総合的に考慮し、その場で購入を決断しました。
AMGラインでオプションすべて選択し、630万円ほどでした。
現在、5月上旬豊橋到着に向けて、船で海上輸送中と4月に入り報告がありました。順調なら、5月中旬〜下旬頃の納車予定です。
ランニングチェンジについても確認しましたが、私がオーダーした車両についても複数変更点がありました。
個人的には概ね問題はありませんでしたが、サイドミラー照明の廃止、後部中央のUSBソケットがむき出しになるのが少し残念でした。まあ、仕方ないですね。
まだしばらくかかりますが、仕事に没頭して待ちます。
14点

今年の3月に妻のプレゼントにGLA220Dを購入しましたが、当初納期は6月予定でしたが、ヤナセより連絡が入り、7月〜8月頃になりそうですとw
サービス沢山して頂いてるので、ゆっくり待ちますよとw
妻も待つのが楽しみにしています〜👍️
書込番号:24148077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

220dというグレードは日本では無いような。海外ではあるようですが。
いずれにせよ待ち遠しいですね。
書込番号:24148462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼200dでしたね(^.^)(-.-)(__)
書込番号:24153006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル
現行 GLA200dを売却し、ED1購入しました。
5月末から6月の納車のようですね。
まだ補助金等の詳細情報は分かりませんが28日頃に通常モデルが正式な発売日となりいろいろわかりそうですね。
書込番号:24079568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メルセデスの新しい販売の形。ネット販売では6/21-29登録にて。7/中旬ぐらいに納車になっていましたね。
一番最安価格のローンが3万円以下というのも気になります。
ただし、2年目のGLCに乗っているのでまだまだ乗り続けるつもりです。5年後には卒FITを迎えるので検討しようかと思います。バッテリー8年16万km超えて交換の場合約80万円だそうですね。
書込番号:24110972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GLCいいですねー。広くて使い勝手いいですし。今回はメルセデスの新しい買い方などもいろいろ出ましたね。
メルセデスのEQシリーズへの力の入れ具合を感じますね。
あとは環境省からの補助金がいくら出るのかがきになるところですね。
僕の場合、納車は6月の頭になりそうです。
書込番号:24110988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GLC220d 4MATICは今回クリーンディーゼルの減税から外れてしまいました。とはいえ、税金や、いくら軽油代が電気代になり安くなるとはいえ、スタッドレスタイヤとか全て買い直しになるので気がすすみません。
2台目を持つなんて贅沢ですし。載せ替えの80万円の件もありますし、発火もこわいです。尼崎から岐阜の鷲ヶ岳に無補給で行けないというのもあります。
書込番号:24111771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆彡- さん
尼崎にお住まいなんですか?同じ関西で親近感わきましたー
たしかに80万円はドン引きしますよね😣
GLCではないですかC220dワゴンに日頃乗ってますがよくできたディーゼルエンジンですよね
書込番号:24112362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス カブリオレ 2016年モデル
来年、車検ですが、冬が爽快に走れます。知らない人は、冬にオープンカーなんて、アホか〜!なんて言いますが、前に乗っていたユーノスロードスターもそうですが、最近のオープンカーは空気の流れが計算されており、特にベンツのエアースカーフや、頭の後ろにある、透明プラスチックの整流版?が凄く良く出来ていて、信号で停車した時以外は、コクピットにあまり寒風が入ってこない。キャップやハットは、1年中かかせませんが、ヒターと整流版、エアースカーフ、シートヒーターONで冬でも快適。バイクのような爽快感、特にコロナ禍では最適。花粉とホコリは気になりますが、私はN95の医療用マスクで防御。夏は逆にオープンカーは向いていないかも。最近のターボは良いが、若干燃料と、燃費が?ハンドリングも良いし、エンジンストップ機能は・・気になります。私は嫌い。安全機能はとても良いです。
0点

オープンカーには実は乗ったことがないのですが、昔から「オープンカーは寒い日が快適」と聞きます。
足下から暖房の温風出ますもんね。
逆に暑い日は最悪だ、とも。(^^ゞ
立派なのは無理ですが、いつかS660は買いたいと思いつつ、生産終了...
オープンカーを買う前に屋根付きシャッター付きのガレージを作らなくては...の時点で止まっています。(T_T)
良いカーライフを。
書込番号:24029390
3点

>チャーリー三世さん
読み辛いので次回からは「改行」お願いしますね。
書込番号:24029444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

987ボクスターを5年ほど乗ってましたが同意します。 冬のオープンカー(シートヒーター付)こそベストです。夏場はとてもじゃないですが開けられませんね。
書込番号:24029632
1点

冬のオープンよくします
ヒーターを最大にするので冷却効率にはいいかなと
車内が丸見えになりづらいので
夜のオープンもよくします
書込番号:24029733
1点

現行ロードスターも4代目となり、風の巻き込みがほぼ無いです。初代は後ろから巻きこむ風が、それなりにありましたが、2代目でウインドブロッカーが標準装備されて、かなり軽減されました。
風の巻き込み対策が凄かったのは、2代目RX-7(FC3S)のコンバーチブルです。
電動で開いた屋根部分がシート後ろで斜めに固定されて、巻き込み防水+スポイラー効果がありました。
4代目もサイドウインドウを閉めていると、高速道路でも風切り音が小さいし、助手席の人とクローズボディと変わらず会話が出来ます。
頭頂部だけ風を微妙に感じます。(座高のせい)
幌を閉めた方が風切り音が大きいくらいです。
時速60km/h以上だと雨もあたりません。
大雨は試してませんw
真冬がオープンカーの季節と言うのは、日光浴が欠かせない欧州文化から、少ない日照時間に出来るだけ浴びるために生まれたのがオープンカーです。
日本では真冬の方が1年で最も空気が澄んでいるから気持ちいいのです。他の季節では空気が綺麗な山だと気持ちいいです。涼しいですし。
>ダンニャバードさん
S660は風の巻き込みが激しい方です。
タルガトップですから。
リアウインドウを開け閉めして調整する感じで
風を敢えて取り込んでる設計かなと思います。
欧州では相変わらずオープンカー人気が長く続いているので、歴史的にも欧州車の設計ノウハウは凄いですね。
書込番号:24029787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャップやハットは、1年中かかせません
良く帽子を目深に被ってサングラスしてマフラー&マスクまでして
乗ってる人を見かけるが「そんなに風を受けるのが嫌ならオープンにしなければ良いのに」と思ってしまう。
俺の場合、サイドラインが美しくなくなるのでなるべく
サイドウインドウも上げない。
痩せ我慢と言われようがそういう美学が有っても良いと
思う。
書込番号:24030122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電動で、カバーが開閉できるのはいいですね。
乗車中のにわか雨だと、Tバールーフや手動式などでは、車止めて、嵌めないといけない(バイパスでは停車不可能)。
書込番号:24030270
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
昨年末に申し込みをし、先日担当から生産枠が取れたと連絡がありました!
6月生産の9月納車です。
400d オブディシアンブラック オプションAMG ラグジュアリーパッケージ アダプティブダンピング
ちなみにそのディーラーでは初めて買います。
書込番号:24022985 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

9月納車確定おめでとうございます。うらやましいです。
私も先月予約申し込みをしましたが、4月抽選との事で現在待ちの状況です(9月納車分)。
350D(標準色) or 400D(G550専用色) で、推奨OP前提です。
予約はほぼほぼ白黒なので、当選しやすいかもしれませんねとの事でしたが、どうだか・・・です。
ちなみに、愛知Yです。Sは門前払いでした。
書込番号:24023108
6点

6月生産だと、マヌエディションですか?
楽しみですね。
通常の400dは7月以降の生産だと聞いてます。
私は飛び込みで都内のディーラーで350dを昨年予約しました。
昨年、夏頃マヌエディの打診がありましたがパス。
先月350dでおまかせなら9月頃納車。
400dの通常タイプなら9月生産分。
400dのマヌオプション付なら10月生産分。
との事でマヌ付を選びました。
書込番号:24024844
6点

>モモンガエルさん
素の400dです。
書込番号:24025044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ベイマックスベイマックスさん
素400dの9月納車おめでとうございます!私も昨年末に素400dの白を注文していますがいつになることやら、、昨年末の時点ではディーラーから7月販売開始と聞いてましたがコロナの影響で間違いなく納車は遅れるのでしょうね。
書込番号:24025198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オクラモグラさん
私のディーラーでは
オブディシアン ダイヤモンドホワイト が枠のメインでポーラーホワイトは枠無しです。グレー ブルーは一台づつとのことでした。
書込番号:24025252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。因みに私はポーラホワイトで注文しています。。どうなることやら(笑)また情報あれば是非教えて下さい。
書込番号:24025286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

素の400dですか。マヌエディの生産が2ヶ月伸びラインアップモデルの生産が7月末からと聞いてましたので、多分一番最初の組ですね。
私は選ばないならキャンセル分なら回せるかも?なんて甘い話をずっとされてましたが実際にはなく、正規の順番が回って来て色も仕様も自由に選べました。上手くいったら生産9月分の様です。
納車されましたらいろいろ聞かせてください。
書込番号:24025775
3点

私も昨日ディーラーから連絡があり、ダイヤモンドホワイト、AMGライン等、右ハンドル。OP等はえらべませんでしたが、ひと通り付いています。納車は7月だそうです。
書込番号:24027472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベンガルおっさんさん
7月納車おめでとうございます!
本当に羨ましいです。
OP等選べないということはディーラー在庫予定分(そんなのがあるのか知りませんが)とかを回して貰ったってことなんでしょうか?
書込番号:24027502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オクラモグラさん
>ベンガルおっさんさん
ダイヤモンドホワイトが廃盤になる噂が出てますのでもしかしたら最後の貴重な色かもしれませんね!
書込番号:24027727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

g400d、ブラック、定番オプションを3月中旬エントリー、先日購入枠確保、9月納車予定です。
予定より早めに納車されたらいいな、、と期待しながら気長に待とうと思っています。
350d、400dの通常のものは月にどれくらい入ってきてるんですかね、>ベイマックスベイマックスさん
納車が早くなるのは嬉しいものの、走り過ぎも嫌だななんて都合の良いことを考えています、、w
書込番号:24041394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グリーメンさん
3月エントリーから9月納車は半年ですか!早いですね!抽選でしょうか?
うちのヤは支店に一台しか入らないと言ってました。
書込番号:24042454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベイマックスベイマックスさん
夏以降に何台か枠があり、エントリーすると営業担当がシステムで枠を押さえる(早い者勝ち)で申し込みができました。
なので定番色、定番オプションしかありませんでした。
書込番号:24042637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





