
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2012年9月30日 07:30 |
![]() |
6 | 3 | 2012年9月21日 09:19 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月5日 03:09 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月14日 13:00 |
![]() |
8 | 4 | 2012年5月19日 03:37 |
![]() |
39 | 4 | 2012年5月9日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2001年式BMW320i Mスポの9月車検切れからの乗換です。5月はじめにスポーツ、ナイパケで契約しました。2本マフラーのレッドです。値引きは約20万、下取り額で色々と無理を聞いてもらいました。セーフパッケージはあまり魅力を感じませんでしたのでパス。オプションとしてはベーシック、TVキャンセラー、新型ナビ、ホイールロックピン、ドアフィルム等です。もちろんエコカー補助金の申請も出来て万々歳です。乗ってみた感じとしては、普通に良い車です。前車同様に10年は乗りたいと思っています。質問等があればお答えしますよ。
0点

2001年式の320iといえば確か6発の2200cc、それがBクラスで4発の1600ターボですか
いわゆるカタログデータでなく実感として、どこがどう違いますか?
特に低中速の扱いや高速の伸び、加速の時の雰囲気というか特性というか
10年前のBMWストレートシックスと今どきのMBターボ、興味あるなぁ
それからハンドリング、今度のBもなかなか軽快だと聞いてるし...。
それにしても下取り、付きましたか?
書込番号:15089400
1点

BMと比べたらどちらにも失礼かな。一番に感じたのはアクセルのレスポンスの悪さです。踏んだと思ってもパワーはついてきません。でも、それは慣れてしまえばどうってことはないことだと思います。エコという時代ですから、このような車が主流になっても良いのかな...普通に走れますよ。でも、やっぱりレスポンスは悪いです。この車を理解できないと、追突される恐れがあるかも。それよりも最先端の装備には感心します。10年前には考えられなかったことが当たり前のように装備されています。BMの下取りは(車検切れもあって)当初、1000円とか言われましたが、2桁以上アップで交渉できました。
書込番号:15090642
0点

こんにちは。
私もBクラス(246)納車待ちです。
質問ですが、TVキャンセラーはディラ―で付けて頂けたのでしょうか?
また新型ナビとは? マイナーチェンジでナビも変わったということですか?
書込番号:15093720
1点

新型ナビと書きましたが、フルセグと1セグ対応でDSRC対応の新しいナビセットが発売されています。従来の物より約2万高くなっています。TVキャンセラーはディーラーでは取り付け出来ないのですが、ディーラー出入りの業者を紹介するという形で約5万強で取り付けてくれました。アクセサリーカタログが新しくなっていますので見て下さい。乗り始めて2日目ですが、エンジンのモッサリ感を除いてはとても良い車だと思います。
書込番号:15094201
2点

出だしのレスポンスが悪く感じるのはMB伝統の非線形アクセルです。慣れると他社のビュンビュンアクセルは怖く感じます。
でも軽すぎるアクセルは高速で足首が疲れるので適度に重いオルガン式になればなぁと思います。
書込番号:15097865
0点

宗りん52さん、ありがとうございます。やはり長年慣れ親しんだBMと比べてしまいます。でも、よく考えると、この車はエコカーの分類に入るんですよね。パネル表示を始めとして色々なところで、エコカーであることを強調しています。レスポンスの悪さも少し慣れてきました。3日目の感想としてはAピラー部の死角が大きいこと、エコストップが煩わしいこと、ディストロニックプラス(セーフティパッケージ)を選択しなかったことへの後悔でしょうか。(笑)2chではオーディオが悪いとか言われていますが、そんなところはあまり感じません。タイヤはグッドイヤーです。路面状況が悪いと結構、騒音が酷いです。乗り心地はずいぶんと固めです。ハンドリングは車重やパワー不足もあってちょっと緩慢かなという感じですね。車高の低さは気になりませんが、気をつけています。
書込番号:15100329
0点

こんにちは
Bクラスに強い関心を持っていますが、レスポンスの悪さ以上に一番気になって
いるのが、車高の低さ(105mm)です。
急な坂や、ちょっとした凸凹道ではかなり神経を使う様な気がするのですが、
その点はどうでしょうか?
また車高が極端に低い為、サスペンションがスポーツタイプで固めらしいですが
乗り心地は如何でしょうか?
また、もう1点ディストロニックプラスの使い勝手はどうでしょうか? スバル
のアイサイトの様に、これからの車はこの機能を付けた車が増えそうですが、
まずはBシリーズのディストロニックプラスの実用性を知りたいと思っています。
色々とお尋ねをしまして申し訳ありません。
書込番号:15124622
0点

こんにちは、レスが遅くなってすいません。車高の低さはBMWが130mm位だったのでそれほど低いとは思いません。外観からも自然な高さに感じます。ただ、低いと言われているので運転には気を使っています。サスペンションは全席でも固いと感じるので、後席は柔らかめのクッションを敷いても良いのではとも思っています。多分、ランフラットタイヤの固さだと思います。ディストロニックプラスは装備していませんが、この車の良さはこれを装備しなければ半減するかも...補助金がもらえるんだったら、付けるんだったと後悔しています。でも、クルーズコントロールは役立っていますよ。
書込番号:15133323
0点

教えて頂きまして、ありがとうございました。
車高はそんなに心配ない様子ですね。
レス主さんには申し訳ないのですが、噂では2013年型としてコンフォートサスペンションタイプ(ドイツでは主流タイプ)が発売されるらしいとの事ですので、来年まで腰を据えてゆっくり待ってみる事にします。
書込番号:15133812
0点

悔しいけれど、それが懸命かも。私の場合は車検切れと補助金の天秤で決定しましたが、エンジンが2000ccクラスになって、サスペションがもっと柔らかめになる可能性があるのだったら、そちらの方が良いかも。セーフティパッケージは是非、付ける事をお勧めします。でも、エコカーの部類として考えるのだったら、現状でも普通に良い車ですよ。飛ばさなくなります。(爆)
書込番号:15133872
0点

8月のミニマイナーチェンジのあとからは、コンフォートサスペンションに変更されているはずでは?ツインマフラーならコンフォートだとおもうのですが・・・(間違ってたらごめんなさい)。
書込番号:15139727
0点

ツインマフラーですよ。ディラーさんからは何の説明もなかったけど、これでもコンフォートサスペッションになってるんでしょうかね。どこを見れば分かるのかなぁ。それにしても、本当に固いです。多分、ランフラットタイヤの影響が大きすぎるのだと思います。10日間経過して感じたことは、パドルシフトとCOMMANDシステムのボイスコントロールがめちゃくちゃ便利なことです。これからの車はこうでなくっちゃあ。高速安定性、ハンドリング感等は不満無しです。(でも、パワー不足)あと、前方視界はとても良いのですが、それ以外は結構、死角がありますね。安全を売りとするメルセデスさんとしては、ちょっとマイナスですね。
書込番号:15140419
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
現在納車されている2012年モデル 180 BlueEFFICIENCYのサスペンションは、本国仕様の
コンフォートサスペンションとは異なり、スポーツサスペンションで"固い"乗り心地です。
(ちなみに、2013年モデルから、スポーツサスペンションは廃止されて、コンフォート
サスペンションとチューニングされたコンフォートサスペンションの2種類となります。)
2012年モデル 180 BlueEFFICIENCYは16インチタイヤであることも関係していると思いますが、
個人的な感覚かもしれませんが、埋め立て地のような路面が凸凹している街中の舗装道路を
ゆっくりと走っているときに、左右に大きく振られて落ち着きません。さらに、穴ぼこや洗濯板
のようなでこぼこ道、あるいは道路のつなぎ目からの突き上げを直に感じてしまいます。
(ちなみに、高速クルージングに関しては、非常に落ち着いており問題ありません。)
さて、うちに納車された2012年モデル 180 BlueEFFICIENCYの16インチタイヤは、
"BRIDGESTONE Turanza T001 205/55R16 91V"のランフラットタイヤでした。
(ちなみに、GOODYEAR EFFICIENT GRIPの16インチランフラットタイヤの場合もあるようです。)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157019956
ここにコメントしてある通り、固いサスペンションには、サイドウォールが柔らかくて軽量に
作られているミシュランやコンチネンタルなどの欧州製のタイヤが良く合うそうです。
そこで、街中の走りを改善させるために、"MICHELIN Pilot Sport 3 205/55ZR16 91W"にさっそく
交換しました。Turanzaと比べてロードノイズは多少大きくなりましたが、街中でも落ち着くように
なり、突き上げ感もかなり改善しました。また、グリップ感が明らかに増しました。なお、高速
クルージングに関しては、ふらついたりすることはありませんでした。
街中の乗り心地を改善するために、ミシュランの各種ノーマルタイヤに交換することをおすすめします。
(なお、ノーマルタイヤに交換した場合には、パンク修理剤の携行が義務づけられています。)
今なら、平成24年9月30日まで、SP3とPrimacy LCの満足保証キャンペーンをやっているので、
実際に装着して試してみたらどうでしょうか?
http://www.michelin.co.jp/manzoku/
また、平成24年8月31日までの注文に限定されますが、ミシュランストアで新規に会員登録した人を
対象に特別キャンペーンを行っています。宣伝されていないので具体的な数字は書きませんが、
かなりお得であることは確かです。新規登録で、値引きされて修正された値段が表示されます。
ミシュランストア
http://store.michelin.co.jp/shop/
3点

ミシュランに拘らずにPROXES T1 SportやSP SPORT MAXX TTでも良いのではと思います。
コンフォート性能重視ならCINTURATO P7やADVAN dB V551もあります。
書込番号:14899324
2点

スーパーアルテッツァさんへ
良いタイヤの推薦をありがとうございます。
ただし海外では、メルセデス・ベンツが承認していないタイヤでは自動車保険がおりない
こともあるようですね。
ちなみに、メルセデス・ベンツが承認しているタイヤ(MO)を扱っている会社は、
コンチネンタル、ミシュラン、グッドイヤー、ピレリ、ブリヂストン、ダンロップなどですね。
書込番号:14899425
1点

横揺れも小さくなり、段差のゴツンもなくなりました。
グリップ感も良いです。
ノーマルのスポーツタイヤに変えて本当に良かったと思います。
書込番号:15098011
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
3月にAMGPKを購入し現在8000キロ走り、平均燃費は13キロで最高は18キロで特にありませんが、ロックして鍵を触ると窓が開いたり閉ったりなんでかしら?
あとフォグランプはないような感じですが??
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
昨日新型Bクラスを契約しました。 2008年式V350 からの買い替えです。
2本出しマフラー仕様のBlueEFFICIENCY Sportsです。
マイナーチェンジ後の車両は、早い所は8月中旬からディーラーに入り始めるみたいです。
ディーラーが発注していた車両が、コンフォート+ナイトパッケージ仕様で、色は白またはシルバーのみで今日契約すれば、
ぎりぎり8月登録でエコカー補助金対象になります・・という担当営業さんのお話。
モノリスグレーっていい色だな・・と思っていたのですが、新規発注で数か月待ちという事で色はシルバーで妥協。
モニターが標準装備されているので、後付けナビはキビシイ状況でナビ+ETCパックも注文しました。
走行中にTVが視聴できないのはNGなので、ナイショで納車時からキャンセラー装備にしてもらいました。
本体の値引きは20で、あとはオプションの端数を切ってもらう程度です。
オプションが付くとケッコウな金額になりますが、標準車両の価格設定を下げたためチョットした装備は全てオプション
扱いになり、「いらないなー」と思う装備も付いてきてしまう・・という感じですね。
納車は9月なので、インプレもまたカキコします。
1点



中古車で2004年式Aクラス購入しました。高速の安定性は抜群、低速域はちょっと加速が悪いかな、てな具合ですね。燃費も良いし、中古車の価格も比較的安い。内装がちょっとしょぼいのと、純性のオーディオがいまどきカセットなのは驚いた。中古車を選ぶときは、CD装着車を選んだほうがベターです。中古車で購入するときに一番気をつけなければならないのが中古車業者。当方も八王子のTT社で購入したが、あとで傷が見つかったり(当日はそこを隠すためかその部分がドロドロにしてあった)、ガソリンタンク内が錆びていて後で交換せざるを得なくなった。クレームを言うと業者は[売れない要因はあえて言わない」と平気でのたまわった。ベンツはやはりメンテをしっかりとやる業者と取引したほうがよい。net系の売らんかな業者は売りっぱなしで対応も知識もいい加減なところも多いので気を付けてください。
3点

こんにちは
Aクラスが発売される時には、大きさ、価格などから、日本メーカー各社は「メルセデスが本気で出そうとしてるのか?」と疑問の声が上がりました。
理由はそれまでの小型でもEクラスまでの品質を落とさず、ベンツが低価格化出来るとは信じられなかったからです。
その結果は、予想通り、EやSクラスの品質とは最初から別ものだったのです。
このクラスへベンツの品質を求めてはなりません。
書込番号:11543136
0点

どうでも良いけど
愚痴なら自分のブログにでも書いたら
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:11543702
4点

買う場合は価格よりも店員やメカマンの技量などを重視して店を選びたいもんですね…
自分は地元の人がやってる所で買ってますんで、へたな事したら地元の人に
そっぽを向かれちゃうんで真面目にやってくれてるみたいです^^
田舎の利点です。
そこはリペアもトヨタのヨタハチを社長自ら手がけたという点で技術も信頼
出来ると思いますし^^
カセットならまだいいと思います。
カセットならiPodなどをカセットアダプター使って安く接続出来ますから^^
自分のもカセットでトランスミッタよりもいい音で鳴ってくれてます^^
CDやMDだけの方が、使い道が限定されて不便かと…
書込番号:11547747
1点

中古を買ったんだから仕方がないでしょう。
私はそれがいやだから新車にします。
それにしても中古の外車とは勇気がいりますね。
書込番号:14578243
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス クーペ 2011年モデル

204のクーペですね、AMGスポパケ付きでしょうが、
メルセデスは所謂『高級車』ではありませんし、以前のように所有することでステータスを感じるようなクルマでもありません。
ところでナンバープレートに『枠』をお付けになっているようですが、、、輸入車は初めてですか?
欧州車を乗る方にしては珍しいですね。
良く出来た実用車ですから、気がついたところを直しつつ、メルケアが終わるまで足グルマとしてころがせばいいんじゃないだろうか?
書込番号:14060510
19点

グリル中央のマーク超デカ!
※電子機器が埋め込まれていても不思議ではないと思う
書込番号:14061685
4点

失礼ながらもともとCクラスはメルセデスの中では高級なモデルではないので過剰な期待はどうかと。
しかし本革シートのシワは良くないですね。これは直してもらい良かったと思います。
ヘッドランプは確かメルセデスはユニット交換しか正規ディーラーでは受け付けてくれないですよね。無償交換でやって貰えるに越したことはないですが、有償ですか?
ただ、ヘッドランプの曇りはヨーロッパ車にはよくあることです。カイエンのヘッドランプが曇っていた為ディーラーに質問したところポルシェはよくあると言われました。ライトつければ熱で消えますしね。
日本車と比べて細かいところが気になるのはしょうがないです。欠点なのか愛嬌なのかはドライバーさん次第ですね。日本車とコストの掛ける部分が違いますから走りはとてもいいモデルですよね。メルセデスは実用性は十分ですし。
書込番号:14069716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。 俺のも、左のベッドライトが曇りました。 ただ、ライトを点けてたら、消えたので、放置してますが。
ちなみに、ナンバーのフレームも着けてます(*^_^*)
書込番号:14540034
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





