
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月20日 14:39 |
![]() |
1 | 5 | 2005年1月6日 03:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 16:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月30日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2005y のG55Lが先日納車されました。注文後半年待ちました。D車第一号です。私にとって4台目のGです。
乗り心地はNAのG55Lと遜色無と思いますが、決して良いのり心地ではないと思います。Gが心底お好きな方以外はのり心地に嫌気がさすかもしれません。(対策品有り)D車はマフラーが左右両だしなのですが、左右両内側のマフラー出口がノーマルマフラーのように下に向けられてしまっています。DCJによる説明だとカットして国内加工ではなく交換したようです。本国仕様の両だしマフラーのが明らかにかっこ良いです。
まだ慣らし中なのですがNAのG55より明らかにパワフルで乗りやすいと思います。排気音は少し近所迷惑です。燃費は4/Lくらいです。
本国カタログ等には背面タイヤカバーはスリーポインテッドスターのみで掲載されていますが、当方車両の場合はメルセデスベンツのロゴも入っています。ご参考までに。
0点


2005/01/18 00:33(1年以上前)
2005yのG、納車おめでとうございますっ!
半年待ち、さぞかし待ち遠しかったことでしょうね^^
それにしても、4台目のG・・・恐れ入りましたw
ところで、タイヤカバーの件、シュテルンの人に聞いたら、仕様変更で現行はスリーポインテッドスターのみ・・・ときいていたのですが・・・。個人的には旧タイプのメルセデス・ロゴ入りのほうがカッコよくて好きです。メルセデスのロゴ入りのタイヤカバーって、特別なオーダーでもしたんですか?
書込番号:3796074
0点



2005/01/20 22:17(1年以上前)
ういろうさん、どうもです、同年式の320等の納車待ち車両も見たのですがそれはスリーポインテッドスターのみでした。私は特にその件に関してディーラーに注文等つけておりません。
書込番号:3809549
0点





私は2001年にS店にてA190を購入、以来4年間故障との闘いです。ミッションのトラブル(F表示)4回、ラメラールーフからの雨漏り2回、ヘッドライトのハイビームになりっぱなし、ステアリングコラムからの異音、燃料パイプからのガソリン漏れ、など故障箇所を数えたらキリが無いくらい壊れています。走行距離は6万キロに届こうとしておりますがディラ−の方々がとても親切に対応してくれるので満足しております。つい最近もミッショントラブルで修理を依頼したところクレームで処理していただきました。またドレスアップやチューニングの相談にものっていただけるしY店よりかなり良い対応をしていただいております。
0点





東京在住ヤナセのD車、C230に新車から7年間乗っています。
その前はBMW535、380SLC、Porsche911です。
バブルを食らって泣く泣く格下に下げざるを得ませんでした。
乗って3年目にヘッドランプがリレーの故障で両目とも
次々とやられましたが片目で3万円近い修理費即ち6万円を取られました。
これは本質的な瑕疵だからリコールでは無いのかと言いましたが
3年たっているので適用外とのヤナセの主張でした。
1年以内のユーザーにはリコールで無料交換していました。
今でもこれは納得が行っていません。
その後5年目にオートマが作動しなくなり一段から上がらないと言う
現象が起き、JAFのレッカー車でヤナセに持ち込みました。
これはオイルパンに直結しているセンサーから毛細管現象でオイルが
コンピュウタまで浸透し接点がやられたのが原因でしたがケーブルの
交換で6万円弱取られました。因みにこのケーブルはドイツでは4千円です。
7年間で故障らしい故障はこれだけでした。
先日ドイツに仕事で3ヶ月滞在しその間VWのPassatTDIに乗っていましたが
dieselながら何と220km/Hr出ます。
しかし帰ってきてから自分のC230に乗るとやはり格段の差を感じます。
サスペンション、ハンドリング、エンジン音などなど全く違います。
また国産Tを言う方がいますが国産は乗っていて面白くありませんね、
車好きには何の魅力も有りません。
ただ静かに走り、故障が少ないのがお望みなら国産をお勧めします。
最近買い替え虫がウズウズ動き出していますがまたベンツにするでしょう。
0点

>これは本質的な瑕疵だからリコールでは無いのかと言いましたが
>3年たっているので適用外とのヤナセの主張でした。
リコールではなくクレーム(メーカ保証)でしょ?
1年2万km、3年6万kmと、5年10万kmとかがある。
リコールは10年近く経った車でもあり、メーカ保証とは違う制度だと思います。
書込番号:3067773
0点

>また国産Tを言う方がいますが国産は乗っていて面白くありませんね、
>車好きには何の魅力も有りません。
>ただ静かに走り、故障が少ないのがお望みなら国産をお勧めします。
→ベンツ(車名忘れた)にはドイツにいたときに乗りましたが、面白くも何とも無かったです。タクシーに使われているくらいですからね。
また、趣味だけで所有している人は別として、故障しては仕事も生活も一日の計画が狂ってしまいますから、「クルマは故障無くて当たり前」の存在です。
ドイツ車と言えども、他板を覗くとかなり故障/不良があるみたいなので、これからも国産(メーカ)車を乗り続けるでしょう。
書込番号:3068334
1点

自称エンスー さんこんにちは。
>その後5年目にオートマが作動しなくなり一段から上がらないと言う
現象が起き、JAFのレッカー車でヤナセに持ち込みました。
これはオイルパンに直結しているセンサーから毛細管現象でオイルが
コンピュウタまで浸透し接点がやられたのが原因でした
自称エンスーさんの愛車C230は電子制御の5速ですか?
私のは94年式のC280なのですが、同じように時折3速から上に上がらなくなります。ATオーバーホール済なので、もしかしたら・・・と考えました。94年式は機械制御4速ATですが、クルーズコントロールや暖気にコンピューター制御がされています。そのあたり、もう少し情報ありましたら、ご教授ください。
お願いします。
書込番号:3069047
0点


2004/07/25 17:26(1年以上前)
先日ドイツに仕事で3ヶ月滞在しその間VWのPassatTDIに乗っていましたがdieselながら何と220km/Hr出ます。しかし帰ってきてから自分のC230に乗るとやはり格段の差を感じます。
サスペンション、ハンドリング、エンジン音などなど全く違います。
→そりゃ違うでしょうね。車が違います。VWがベンツより優秀ということでしょうね。
また国産Tを言う方がいますが国産は乗っていて面白くありませんね、
車好きには何の魅力も有りません。
→Tってベンツとは比較にならないくらい種類ありますし、別にTが好きなわけではありませんが・・・。
ただ静かに走り、故障が少ないのがお望みなら国産をお勧めします。
最近買い替え虫がウズウズ動き出していますがまたベンツにするでしょう。
→私は国産にします。高い金払ってつまらない(時に重大な)故障だらけの車はいりません。見栄ははれると思いますが畢竟それだけだ。
書込番号:3070224
0点


2005/01/06 03:45(1年以上前)
98年(H10年)ころのC200の中古車購入を真剣に考えていますが、
今話題のH5年のM製エクリプス(AT、4WDターボ)に6年乗っています。
昨年ギアが2速以上に上がらなくなり、コンピュータ交換し10万かかりました。また、ラジエータのファンがぶっ壊れ、高速を降りてから水温計が見る見る上昇し、オーバーヒートしてエンジンから煙が出て、JAFを呼び、ファン交換に5万かかりました。また、40kmからの急ブレーキで停止できず、2度接触事故を起こし、ABS及び前両サスペンション等交換し15万かかりました。現在は、9万kmで「まあまあ」調子良く乗っていますが、
家人から強く乗り換えを宣告されて困っています!
タイヤの交換4本、ブレーキ類交換、車検の時期がもうすぐです。
うーん!! ベンツ どうしよう!!!
書込番号:3736359
0点





納車まで2週間ながかったです。とりあえずopはサンルーフと木目パネルとバイザー、VICS、CDchanger、マット、ETC、後席TV、バックモニターとTV追加をヤ○セで総額730万でした。今になってショートでも良かったと後悔しています。乗り心地は少しロール気味なのと出足がイマイチ。装備は良いですがナビが見にくいですね。でも90点です。また色々とレポートしますね。来週はホイル入れ替え予定でブラバスを予定!ノーマルHがブラバスに良く似ているのでスタッドレス用に…。とりあえず使いこなします。
0点


2004/12/23 16:35(1年以上前)
そうなんですか。ロールするとは聞いてしましたが、リアのエアサスのためだとか、重心位置が高い為とか、実際に購入を検討していますがカイエンかビアノか迷っています。カイエンは走るけど荷物が載せられないし、ビアノロングは荷物は載るが走りがファンじゃない。アウディのアバントも大して積めない。どこか名古屋地区でロングが試乗が出来るところはないかなぁ。あと、異音と雨漏りはどうなんですか? それと後付のナビのディスプレイ、バックモニターやへドレストモニターのアウトプットの端子など気になります。
書込番号:3674978
0点





ついに私の500Lも5000km走破しました。多少ドアヒンジのがたつきが
生じましたが、バイブル本に書いてある通り、グリスアップで音は消
えました。平均燃費が5.6km/lです。
街のグルメさんの言う通りあのカーナビはなんとかして欲しいです。
携帯も法改正があり、機種変更することにしました。
ガスが減っても、ウォッシャーが減っても故障印が出るのがややうっ
とおしいかな?そうそうブレーキも音がするようになって、来週一度
ディーラーで無料メンテしてもらいます。
いよいよ新車が探しにくくなっているようですね!
迷っている方は最後のチャンスですよー!
0点


2004/11/05 15:56(1年以上前)
河童亭さん、お久しぶりです。
当方も快調に走行していましたが、ウィンドウを閉める時にガコガコ振動する症状が出ました。そういうことはありませんか?
G320Sの時もこのような症状が出て最終的にアッセンブリー交換した経験があります。当時は有償でしたが今回はメルセデスケア保証で対応してもらいます。
先日、ディーラーの営業マンが「あと半年はオーダーを受けることになりました。」言っていました。結局2006年に新型が出るまで受注・生産するかも知れませんね。
書込番号:3463341
0点


2004/11/24 04:28(1年以上前)
質問なんですが・・・
ナビの交換ってできるのですか?
できるなら情報お願いします。
書込番号:3539948
0点


2004/11/26 14:18(1年以上前)
ハンズフリーホンやメーター内モニターなどの絡みから考えて、ナビの交換は恐らく出来ないと思います。
社外品を「追加」せざる得ないのではないでしょうか。
書込番号:3549323
0点


2004/11/29 01:51(1年以上前)
はじめまして^^長いこと゛Gが欲しい病"にかかっています。
いよいよ、あの無骨でカッコいいカクカクGが、モデルチェンジで丸くなってしまうんですか?そんな噂を聞いて、いてもたってもいられなくなっています。
そこで先輩Gオーナーの方に伺いたいんです!
G320Lが欲しいんですが、定員乗車フル積載だと、320だとパワー辛いですか?やっぱ無理してでもG500Lじゃないと、後で後悔するんでしょうか・・・?(G55は予算的に無理なので・・・)
それとエアコンが弱いと聞きますが、ボディー色が黒だと、やっぱ暑いんでしょうか?できれば白や銀と比較したいんですが、煮詰まっている私としては来年の夏までは購入を待ちきれなそうでして・・・。
どちらも、主観的・感覚的なご意見でかまいません。あなたのインプレッションを聞かせてください。
それと、これからGに乗る、Gビギナーにむけて、注意点やアドバイスなどありましたら、聞かせてください。(特に乗り心地やマイナス面など聞きたいです)
是非是非、よろしくお願いします。
書込番号:3561620
0点


2004/11/29 17:04(1年以上前)
ういろうさんへ。
パワーは麻薬みたいなものなので、手に入るなら幾らでも欲しくなるのでは無いでしょうか。
当方、G320ショートからG500ロングに替えました。(厳密には未だ2台とも有りますので買い足し状態ですが)
320はショートということもあり4人乗車のゴルフでも街中・高速ともに不満を感じませんでしたが、ロングの場合、人によっては重量増負荷に伴う加速レスポンスの低下が気になるかと思います。
私としては、320ショートと同等のレスポンスを考えてロングボディに変更するに当たり500にしましたが、乗り比べても大きな変化は感じません。(+1.8Lが重量増を補っているのか、ギヤ比の差なのかは不明)
※320ショートを購入した98年当時は、ロングも同じ320だけでしたからそれ程気になさらなくとも良いのでは?
エアコンの効きに関しては、GではありませんでしたがJAFの比較テストでボディ色による差異は「ほとんど無い」とのことです。
好みのボディーカラーを選んで構わないと思います。
書込番号:3563334
0点


2004/11/30 09:33(1年以上前)
街のぐるめさんへ
さっそくのご回答、ありがとうございます!!!
パワーは麻薬のごとし・・・まさにそのとおりですね^^
あの車で、そんなにカリカリと走るつもりは毛頭ないので、
安心して320も選択肢にしていきます!
JAFテストの話・・・・なんかすっごく意外ですね。
だって、真夏の駐車車両に戻ったとき、間違いなく濃色のほうが暑い気がしますから。当然エアコンの効きにも影響が出るものとばっかり思ってました^^;
エアコンきくまでに時間がかかっても、一度車内が適温まで冷えたら、ボディー色で差はない・・・・ということなんでしょうか・・・・。
アドバイスにしたがって、好きな色で選びます!
しかし、どの色もそれぞれ、かっこいいもんなぁ・・・最後まで色で悩みそうです。ま、悩んでる過程も楽しいんですけど・・・w
進展もしくは相談があったら、また、遊びに来ますので、これからも皆さん、よろしくお願いします^^
書込番号:3566406
0点





Cクラスワゴンのセカンドカーにと思って新車購入。
現在1万数千キロ走行。全く故障・トラブルなし。
ベンツらしく革シートにウッドパネルを付けてみた(笑)
当初「値段に対して(走りが)かなり安っぽいかな・・・」と思ったも
のの、乗るたびに気持ちの良さが増していく上品な車。
他社の車と比べてみて初めて気付くのは、細部の細かな作り込みはさす
がにベンツ。妥協がないと思う(だが質感は安っぽい)。
走りを妥協できれば「結構楽しい」と感じられるかもしれない。
中古で買うならば「かなりお得」だと思う。
(一概に比べられないのですが、現段階だと、当方は、
同じ金額出すならプジョーを薦める・・・かもしれない)
良い点
抜群に良い視認性。シートも良く、位置(視点)も高く、運転席も広い
運転してて疲れない。また、スピードを出す車でもないため、運転中の
様々なストレスも感じない。ここまで疲れない車は初めてかも。これは
意外だった。C最上位クラスよりも「疲れない」。
100kmくらいの中距離を一気に走るのに意外に向いている。
気になる点
コーナーのハンドルさばきにややクセがあると思う。今ハンドルをきって
コーナーを回っているつもりが、日本のワゴン車などに比べても、気持ち
ワンテンポ遅れる感覚がある。レスポンスの悪さ?なのか例のエルクテス
トの副産物なのか良く分からない(素人なので詳しく知らない)。
他の愛車(Cクラス、アルファ、プジョー、昔乗ってたオペル車など)と
は明らかに異質。慣れるまで違和感があったが、慣れると上品な感じがし
てとても面白い。
「D」レンジにこだわって運転していると、もっとパワーがあれば、と思
うことが日常茶飯事。明らかなパワー不足感あり。坂道では燃費が伸びない。
セカンドカーでなければ、買うのは190が良いかも。
それよりも新型の2リッターターボにかなり期待大ですね。最強のファミ
リーカーになりそうな予感があります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





