- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビアノ3.2アンビエンテが納車しました。
個人的な見解ですがレポートさせて頂きます。参考になれば・・・
1.概観
色は黒にしましたが、メタリックなので黒というよりは、紺の濃い感じ
2.エンジン
3.2リッターですので、力はありますが、最初の踏み出しが重い感じです。走ってしまえば感じませんが・・・
ブレーキペダル ストロークが短くていいです。(Vに比べて)
3.エンジン音
静かではないです。でも異音とは感じず・・・個人的には好きです
S430乗ってますがそれよりは、車らしい音です
4.室内
パンドル 軽過ぎず重すぎず、ベンツっぽい
5.椅子
硬くてOKです。つかれません。sクラスのほうがやわらかいです
6.振動
サスペンションが硬く、結構でこぼこ道は感じます。
7.DVDナビ
DVDビデオがみれません(残念)
8.バックソナー(後ろ)/オプション
確実に向上してます
9.音(シートベルト警告音)
ぴーと甲高く、気になります
10.ライト
明るいです。またダイヤル式でスモールやライトをつけますが
とても軽くまわせていいです。(Sは結構硬いです)
オートライトもありOKです
12.その他
助手席のコンソールボックス内に携帯電話接続線がありこれに
携帯を接続するとハンドフリーで電話できます。またハンドルで
受話器を切る・とるの操作ができるようです。(まだ試してません)
13.全般
いいかんじです。でもベンツは電気系統が弱いのでいつ故障するか不安です。
vとくらべれば格段に向上していると判断してます。
結構小回りもきいて苦になりません。
以上 参考まで
0点
先代のCをベースにして出来た派生モデルですが インテリア・乗り心地や排気音はベンツのイメージとは異なった物になっています 良く雑誌等に230の排気音はガサツだとか書かれてますが あえて言えばの範囲だと思います
オープン時のミシッとも言わない剛性の高さや 細かい所にまで気を配った造りはベンツらしさを感じられます。
0点
他のオープンに飽きたら次はこれかと言う車。
過度の装飾も無く無骨過ぎないところにスポーツカーらしさがある?
パワーなんてなくても楽しさを伝えてくれる感じがマルです。
Aクラスに変えた今、子供は乗せたくないな。
連休によく見る光景だが、サンルーフから顔をださせるのも
大人の責任だ。2ケツで単車を転がしてる人よりはましだが。(後ろの子供寝てるよ)落ちるなよ〜。ひくのごめんだ。
書込番号:1164078
0点
2003/02/07 07:10(1年以上前)
sho-shoさん、
2ケツしている単車をバカにしすぎです。
クルマより単車の方が好きって方も多くおられます。
それに、道路はクルマだけが走るためにあるものではありません。
クルマだけが堂々と走れるものでもありません。
あなたが単車にどうこういう権利はないですね。
単車に乗っている方もそれなりの責任を持っているでしょう。
同じクルマ好きとして言っておきます。
自分が乗っているものへの優越感等は自由ですが、意見としてナメた事は言わないように。
さぁ、わかったなら意見の訂正を…。
書込番号:1284421
0点
2003/03/11 23:07(1年以上前)
SLKに私も乗っていますが、インテリアを含め基本的にはメルセデスだと思います。雑誌ではミシリともいわない剛性などと書かれていますが、屋根を閉めていると結構ミシミシうるさいですよ。空けていれば感じませんが。排気音はブロアーが回っているときはさすがにうるさいですが、普通に走っているときはさほど気になりません。とにかくそんなツマラナイ事を忘れさせてくれる楽しさを味あわせてくれる車です。
書込番号:1384017
0点
2003/08/20 00:30(1年以上前)
友人も最近買いましたが、ハンドリングの良さや高速走行での安心感(日本車はふらふらする感)がやっぱりベンツ!!と大満足していました。
やはり日本車とコンセプトが違いますね。
書込番号:1871220
0点
2004/02/02 04:59(1年以上前)
わたしもほしい。将来はこれだなと決めている。
でも維持できないかも。
書込番号:2417307
0点
2004/02/15 23:45(1年以上前)
維持費はそんなに掛かりませんよ、最初の3年間はメルセデスケアーが付いてるから、何をやってもただですよ。タイヤとガソリンは自分もちですが、ワイパーブレードやエンジンオイル等はただです。ガソリンはそんなに食いません。タイヤは前と後ろのサイズが違うからちょっと厄介かな、不満と言えば純正ナビが無いこととオーディオが古い事かな、カセット標準なんて今時珍しいですよね。でも楽しい車です。
書込番号:2474908
0点
2004/03/17 16:15(1年以上前)
興味があって、ここを読ませていただいていますが、小生はBMW528iに乗っています。BMWにも3年のフリーなんとかってありますが、故障がでてくるのは5年あたりからが多いので、急にお金がかかってしまいます。前のは10年乗ってましたが、毎年修理代で100万かかってしまい最後には止まってしまいました。長く乗るならある程度覚悟しといた方がよさそうですね。(でも、好きで乗るんですもんね。関係ないか〜)最初に故障がでるのははずれなんでしょうね!でも、SLKにも乗ってみたいです!
書込番号:2595624
0点
230コンプレッサーから320へ買い換えました。
新型は当面、トラブルに見舞われる可能性が高いので、
もうしばらくR170をチョイスしました。
しかし、V6と4気筒は全く別の車ですね。
パンチ力はコンプレッサーのほうがあるけど、吹けあがりは良いですぞV6は。
車の剛性感も最終バージョンとなって良くなってますね。
やはり、モデル末期の車は完成度が高いです。
0点
2004/03/15 23:22(1年以上前)
SLKはベンツの中でもトラブルの少なさで三本の指に入ります。
理由は新型でも、ベースが既存の熟成されたモデルの物が使われている為です。
書込番号:2589797
0点
G500Lが納車に成って2ヶ月たちました。走行距離も1600Kmになり、そろそろ気持ちよく走っても良いのかな?取説ではそう書いてあります。普通は1000Km点検オイル交換となるんですが、近頃のMBは最初のケアーが15000Kmくらいで、それまでオイル交換も不要だそうです。
前の車はE320T4MATIC・SLK230でした、乗り換えた直後は、全ての操作系と足回りの硬さになじめず。期待はずれの気分でしたが、乗っているうちに良さがにじみ出てくるような不思議な車です。
不満を言えば、物入れが無いこと、ドリンクホルダーが無いこと。
先週スタッドレスが入りました。これもホイールを探すのに苦労して、ヤナセの担当営業マンにお世話になり、純正を格安で購入しました。
アクセサリーを買いたくてもG用はほとんど無くて困っています。まだ新しいうちは、さすがにオフロードを走る気にはなれず、せめて雪でも降らないかと思っています。雪よ降れ降れ、雪国へドライブ行きたいなー
0点
月800km前後の走行距離でしたら、1年目の点検の方が早く来るでしょうね。そこでオイル交換がありますね。
ところで、ヤナセのオイルってフィーリングが悪くありませんか?。
私はGではないのですが、1000km時に市販の100%化学合成油に交換したらフィーリングがかなり変わりました。
書込番号:2190176
0点
2003/12/04 22:29(1年以上前)
この車でヤナセの車6台目ですが、点検・整備等は全てヤナセにまかせっきりで、他銘柄のオイルは使った事がありませんので、フィーリングの差もわかりませんが,特にエンジンに支障を感じた事は有りません。
若いころはオイル交換などはエレメント交換も含めて自分でやっていましたが、いつの間にかボンネットもめったに開けなくなりました。年を取るとこう言う物なのでしょうか。今に運転もしなくなってしまうかなー
書込番号:2195954
0点
2004/03/03 17:53(1年以上前)
GSANさんと全く同じ気持ちです。SL320に乗っていたのですが、やはり乗り心地の硬さと、周りから見た押し出しの弱さに、最初はかなりがっかりしていたのですが、だんだんこの車のよさがわかるようになってきました。今ちょうど半年目ですが、この冬、3回もスキーに行きました。
書込番号:2541774
0点
2003/11/25 22:48(1年以上前)
ツインターボが感動的にスムーズで速い。最近S55Lに買い換えようか迷ってます。
書込番号:2163888
0点
2004/01/11 09:17(1年以上前)
s600ですか・・・また燃えなければいいのですが・・・(笑)
たまに下回り見てあげてくださいね。ABCのホースあたりに漏れがあれば要注意です。
書込番号:2330905
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




