
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 22 | 2022年1月24日 23:01 |
![]() |
10 | 6 | 2021年10月9日 06:15 |
![]() |
43 | 10 | 2021年9月9日 11:57 |
![]() |
95 | 38 | 2021年10月2日 00:53 |
![]() |
11 | 5 | 2021年9月7日 11:36 |
![]() |
20 | 5 | 2021年8月28日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
3月アタマ発注です。
コスモスブラック+AMGライン
先日、9月末に日本に到着、10月納車可能と連絡ありました。
10月配車分から順次コストカット車
という記事があったので営業さんに確認したところ
・QI規格充電、フットトランクオープナーは搭載
・サングラスホルダーはおそらくない、後付け対応も未定
・その他、ランニングチェンジ類はわからない
との回答でした。
しかし、公式ホームページやカタログからしれっと充電とフットトランクオープナーの記載が消えましたね、、、
情報錯綜し、どんな装備の車が届くのか納車するまでわからないのは前代未聞ですね。。
皆様にも吉報が届きますように。
書込番号:24345385 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

はじめまして。
私も9月末頃の納車予定でして、日立港には着いているのですがそこから時間がかかっているらしく、
1週間遅れて未だ納期が確定していない状況です。
どんなどんなさんは、入港してからディーラーに搬送されるまでどれくらいかかりましたか?
ちなみに車種は200d 4MATICのAMGを除くフルオプなのでほぼ同じ仕様かと・・。
書込番号:24392063
1点

私も同じタイミングでの入港なのですが
フットトランクオープナー付いてるんですね!
てっきり廃止の可能性もあるかと思ってました。
書込番号:24392224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも同じ入港で納車待ちです。
当初10月8日納車予定でしたが、台風の影響で2日間トレーラーがストップ
その後も配車手配がつかず19日以降で納車見込みと言われています。
GLBでの旅行やドライブ、友人へのお披露目計画は全て変更中止状態です。
昨日残クレの支払予定表が届きました。
納車と1回目の支払どちらが先になるのでしょう?>Yosemite38さん
書込番号:24392374
1点

>mp59-outbackさん
私はマイカーローンですが、このままだと納車前に最初の支払いが来てしまいます;
日立入港してから時間がかかるという事は、パーツ交換とか多いんですかね?
私のはAMGラインじゃないのでキャリパーとか関係ないはずですが・・。
それか、ファームウェアやMBUXのアップデート待ちとか?
現在はディーラーの見込み発注分のものだと思われるので、台数もそれほど多くないと思うのですが・・。
書込番号:24393733
1点

先日無事に納車し、200キロほどですが走りました。
事前の情報通り
・フットトランクオープナー有(超便利!)
・QI企画充電有(充電速度イマイチなので効果?)
・サングラスホルダー無
・後部USBむき出し
私も10月アタマに納車する前提で色々予定組んでたので、納車遅延により全て無くなりましたが、おそらくGLB納車を心待ちにしている皆様感じておられる待たされる感が吹き飛ぶくらい、色々満足してます。
フットトランクオープナー搭載車は初めてですが、感動的な便利さなので、オプションにしてでも車両に付与できるようにして欲しい機能、と個人的に思いました。
ちなみに、長距離ドライブの際にシートを揺らしてドライバーがエコノミークラス症候群になりにくくする機能も今後はカットされるとのお話でした。(機能の名前忘れました、、、)
ご参考までに、、
書込番号:24395931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yosemite38さん
本日大阪のディーラーに到着したと連絡がありました。
17日納車予定です。
確認してみましたがトレーラーの台風足止めと手配に時間がかかってしまっただけで
車両の不具合はなかったとのことでした。
Yosemite38さんの車両も早く目処が付くよう願ってます。
書込番号:24395960
4点

6月発注、先週ようやく納車されました。幸いにもカットされたものはないものでしたが、フットトランクがなかったらと思うと買ってなかったかもしれません…他のに比べて大きな変更のように思えます。
因みに非AMGフルオプですが、オートハイローがなくてガッカリ(うっかり)
今新NXも納車待ちですが、これまた長いのでまさかトヨタも…と震えてます。
書込番号:24396518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は10/30の納車が決まりました。
GLB200d 4matic AMGラインです。
昨晩、営業マンから聞いたのですが、
今後は、パワーシートが無くなるそうです。
とにかく楽しみです。
書込番号:24397098
4点

>6michito9さん
楽しみですね!
パワシートが無くなるのは衝撃…
キャリパー&ドリルドは付いてましたか?
書込番号:24397356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントが遅くなりました;
先日ディーラーから連絡があり、急遽今週末に納車となりました!
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました。
しかし、見事にみなさん同じタイミングなのですね(笑)
フットトランクオープナーらもちろん着いています。
ディーラーいわく、9月納車分までは以前の仕様のようです。
実際は10月納車になっちゃいましたけどー(苦笑)
書込番号:24397951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんのしん200dさん
私は2月末注文、ホワイト GLB200d 4matic AMGラインです。
本日納車されました。
QI規格充電、フットトランクオープナーは搭載、ロゴキャリパー&ドリルドも付いていました。
書込番号:24399183
4点

>いこまおおさかさん
情報ありがとうございます!
しかし8か月の納期はすごいですね〜
まさにやっと、という感じですね!
納車おめでとうございます!
書込番号:24399385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週、購入しました。ヤナセ2店舗を回りましたが、半導体不足で納期は青の180ガソリン車で、早くて来年の3月。
4matic ディーゼルは、目処が立たないし、色も指定が難しいという返事でした。しかし、運良く1月納期の白、ディーゼル四駆の200d 4matiic白が来年2月までに納車できるものがある(急なキャンセル)との情報を得て、即決しました。
ただし、フットオープナーなし、置くだけ充電なし。電動シートも今後のモデルからは削除予定だそうです。600万超えで電動シートなしは、悲しいですよね。中古車市場も200d 4maticは新車よりも高い状況で異常です!半導体不足がこれからしばらく続きそうなので、早めの納期の車をゲットでき、納車日が楽しみです。
書込番号:24447625
2点

>zaitsu2222さん
運良くキャンセルが出て、比較的早い納車とのこと。
良かったですね!
納期が長いから、車検などの諸事情でキャンセル車がちらほら出るみたいです。
私は、4月半ばに4マテ注文。
初めは、10月納車予定が来月になりましたが、心配していた価格や仕様も変更なしで安心しました。
GLBとGクラスは、今はプレミア価格ですよね。
凄いことになってます。Gクラスなら分かるけど(笑)
書込番号:24447953
2点

>zaitsu2222さんの車体からパワーシート無くなるのですか???
いつからの分でなくなるんですかね。
自分も2月納車予定なんですが、、、
書込番号:24453239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワーシートは、カタログにもまだ掲載されているので、今の注文ならば大丈夫なのかもしれません。しかし、今後無くなる予定とディーラー2軒のセールスから聞いたことなので、購入する際はきちんと確かめられた方がいいかと思います。このGLBは、半導体不足のせいだと思いますが、仕様が度々、変更になっているので要注意です。アンビエントライトは初期モデルは無かったけど標準になって、そこだけはありがたいですね。
別の話ですが、AMG仕様にしなかったのでプライバシーガラスが標準ではなかったので、フィルム代に約7万くらいかかりました。
書込番号:24453252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
200D4マテ非AMGフルオプを5月GWに発注した者です。
納車予定は当初今年中と訊いていたのですが延長となり来年春頃と言われています。
昨日、担当営業の方から来年から納車されるGLBのカットされる装備の情報が入りました。
既にカットされると確定しているミラー下照明やアンビエントライトの一部削除、非AMGラインのスークガラス、フットトランクオープナー等々に加えて下記の変更になる(担当者曰く決定ではなく可能性が高い)ようです。
・TV機能(12セグ・ワンセグ自動切替)の全車標準装備(オプションから標準へ修正)
・アドバンスドサウンドシステムの廃止
・メモリー付きフルパワーシート及びこれに連動する下記機能
・イージエントリー(降りるときにシートが動く機能)
・リバースポジション機能付ドアミラー(助手席側)
・ヘッドアップディスプレイ表示位置のメモリー機能
・シートキネティクス(走行中にシートをたまに動かして疲労を軽減する機能)
・MBUXプロファイルのシート位置記憶機能
・座面延長機能(助手席側)
原因は半導体不足との事でした。
半導体不足なので仕方がないとは思いますが何だか、いよいよ車格と価格とののバランスが…
廃止される物によっては車体価格からの値引きもあると訊いていますがパワーシートまで無くなってしまうとただの高額車と言う感じです…
確定事項ではないと言っていますがこれが事実となれば他の車も視野にいれて再検討せざるを得ないと思い始めています。
書込番号:24457980
7点

詳しい情報をいただき、ありがとうございます。
テレビ機能は、魅力的だと思いますが、他は削除されてしまう内容なので悲しいですね。とにかく、納車までの待ち時間が長い!しかし、国産車もハイブリッドモデルは、今、注文しても来年の9月以降というモデルが多いのが現状です。このGLB200d 4MATICは、国産車や他のBMWにもない魅力はあるので、機能を少し削られても待ちたいところでしょう。半導体不足、どうにかしてほしいですね。
書込番号:24458087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GLB200dの4matic納車が近付いてきました。営業マンから、フットトランクオープナーと置くだけ充電が付かないと言っていたのが、装着車となったとの連絡が急にありました。逆パターンは皆様からの書き込みでいくつか拝見したのですが、付かないと言われていた装備が付くとはラッキーです。車が無事に納車されるまでは安心できませんけど…。カタログからはすでに外れているんですけど不思議ですね。
書込番号:24533505
1点

遂に納車!新車が届きました。
フットオープナーなし、置くだけ充電なしとのことでしたが、前のロットだったようで、どちらも付いていました!もちろんアンビエントライトあり、電動シート、電動ヒーターありです。どんどん削られている方が多い中で、こちらは、逆パターンでないと言われていたのが付いて、ラッキーでした。ディーゼルは、軽油の価格が安いので助かります。ちょっとしたハイブリッド車よりも経済的かもしれません。
書込番号:24561175
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
ちょうど1週間前にリコール対応していただきPrg.の書き換えをしてもらったのですが、翌日からエンジンチェックランプが点きっぱなしでミッションコントロールも不安定になってしまいました。
そしてこれから再点検をしてもらいに行くのですが、直前になってエンジンチェックランプが消灯し正常に戻ってしまいました。
まあ、点検してもらいますが、Prg.変更するとしばらく不安定になるんですかね?
また、追って結果を書き込みます。
1点

こんにちは、
不具合の再現性は常に問題をはらみますね。
スマホで動画撮影をしておくと、双方にとって役立つことがあります。
(音声も必要に応じで記録しておくとよいです。)
書込番号:24335875
4点

チェックランプが消えても履歴は残ってるのでディーラーでの検査は問題ないでしょう。
書込番号:24335977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

診断の結果、新しいPrg.とRacechipの相性が悪いらしく、エアプレッシャーセンサーエラーとの事でした。
しかし、その後不規則に不調を繰り返し納得がいきません。
Racechipもキャンセラーにつなぎかえましたが改善しません。
ヤナセでPrg.を書き換えた直後からブーストが上がった感があったので、ヤナセの処理に何かがあったと思うのですが、リコール対策のPrgをロールバックすることもできず落胆しています。
みなさん、何か情報あったら助けて下さい🙇
書込番号:24340679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015年に購入し、走行距離35000km程度のS205に乗っています。
Getter IIさんと同様リプロ後エンジンチェックランプが点灯する現象が起きました。
2021年9月11日にリコール対応していただき、オルタネータに問題がなかったので
プログラムの書き換えのみ行っていただきました。
1週間全く乗らず、9月18日に260km程度走行し、サービスエリアで休憩した後
エンジンをかけたところエンジンチェックランプが黄色く点灯しっぱなしになりました。
但し、Getter IIさんと異なる点は車に全く違和感がなく、全く問題なく走行できています。
その後、9月19、20日で約550km走行してエンジンチェックランプが消えることはなかったのですが、
9月20日帰路の最後の休息でサービスエリアに寄り、休憩後エンジンをかけたところ
エンジンチェックランプが消えました。
9月18日と9月21日にディーラーのサービスマンと話をしましたが、リプロ後は過敏に反応し
チェックランプがつくことがあり、特に今回のリプロはオルタネータに関するものなので
現象が出たのではないか。
車に違和感がなく、全く問題なく走行できているのであれば点検の必要はないと思われる。
またエンジンチェックランプが点灯したら点検するので入庫してくださいとのことでした。
不安は残りますがしばらく遠出することがないので様子見ということにします。
書込番号:24354612
1点

racechipのような後付け装置は推奨しませんね・・・
冷蔵庫や洗濯機を改造する人はいないのにクルマはなぜ改造するんでしょう、といつも思ってますが
関係ないですが車両火災の9割は後付け配線です
>アイ・マイ・ミーさん
check engine lightですが、一旦異常を感知して点灯しても、3-4回のエンジン再起動で問題の再現がなければ消える仕様のようです。
私も以前点灯しましたが、O2センサー故障の持病再発かと思いしばらく放置していたら消えました。その際ヤナセからは数回起動して問題再発しなければ、コンピュータが問題ないと判断しランプは消えます、とのことでした。
書込番号:24354874
0点

やられました。
先日、オルタネータのリコールのプログラム書き換えでアイドリングストップの記憶化のコーディングが元に戻ってしまいました。テレビキャンセラーやデイライトのコーディングは無事でした。同じ様な境遇の方って居ります?
書込番号:24386207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
自分もGLAの納車を待っている身で、先日担当者から仕様変更を伝えられました。
皆さんが仰っている内容に加えて、どうやら今まで標準装備だったバックドアのハンズフリーが無くなり、非接触充電もなくなるらしい…
さらには標準装備になったアンビエントライトですが、ダッシュボードにあったライトが無くなるようです。
個人的にはハンズフリーも充電機能も別に必要ないと感じますが、アンビエントライトが少なくなるのはダメージが大きいですねー
ここまで減らされて値段だけが上がるっていうのは、とても残念です。
次に何か減らされたら、流石にキャンセルですねー
5点

私は昨年7月契約して9月に初期モデル納車です。この掲示板で一年で何故このような価格アップで仕様はコストダウンになったのでしょうか?メルセデスジャパンのHPにアップされた最新の使用カタログと初期モデルの仕様カタログを見比べると、確かにフットトランクオープナーやワイヤレスチャージングがありませんね。その他にも幾つか無いものがあります。またプライバシーガラスなど標準装備だった物が値上げされたAMGラインのオプション扱いになっていますね。おそらく自分なら初期モデルから改変され値上げした今のモデルなら購入を見送ったと思います。余りにも一年で不公平じゃないですか?
書込番号:24326269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

半導体不足で部品供給がままならないのは理解できますが、せめて値段は据え置いてほしかったですね…
それかそれらの装備をオプションに変更して、値段が上がっても装備できるようにするかとか。
年次改良で良い装備が付くのはよくある事ですが、まさかだんだんと劣化していくとは…
自分も正直言って今のベンツの下位クラスは買うべきではないと思います。
書込番号:24326424
2点

GLBも日本導入初期型のみフル装備で現在リセール高。同じ流れですね。同じ価格でコストカットのGLBより値上げが重なったGLA。
やってる事は同じですがタイミングの差です。メルセデスに限らず円高の影響なのか輸入車全般に値上げラッシュしてます。
キャンセルの可能性も視野に入れているなら契約書を確認するかディーラーに匂わせる様に伝えた方がいい。いきなり強固な態度になる場合もあるのでお気をつけて。
書込番号:24326929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>円高の影響なのか輸入車全般に値上げラッシュ
どうして円高で輸入品が値上げになるのか摩訶不思議。
他にも某著名人(?)が他のスレ同じ趣旨の投稿をしていたけれど最近はウイルスのせいで世界が変わったのかな?
2年前の今頃は1ユーロ120円前後だったけれど今は130円前後だから、私からすると「コラ、値下げせんかえ!」ってとこだけれど、そうはいかない今のグローバルサプライチェーン混乱状況。
車に限らず当面は輸入品は値上げラッシュ。
中には日用品でもかなりエグい率の値上げが発表されている。
>コストカット
みんなそういう説を信じている人が多いようだけれど、かなり的外れだと思う。
国際価格商品の年率2%前後の値上げは黙っていても生じる定常的値上げ。
それを超える値上げは「何か特段の理由・状況がある」値上げ。
一方日本国内で発生する付加価値分は世界の例外。過去30年間ほとんど値上がりしていない。
だから先進各国では年率2-3%で収入が毎年増えているけれど日本人の収入は増えない。それが日本の政策。
書込番号:24326957
7点

> 私からすると「コラ、値下げせんかえ!」ってとこだけれど、
誰も突っ込んでくれんのかなあ?
書込番号:24327569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、2015年の12月から、GLA250sports(内装AMG仕様)に乗ってますが、
今のGLA大きくなりましたもんね。
結局、これを乗り換えたいと思う車に、他社も含め出会えず。壊れるまで乗ろうかなと思ってます。
立駐に入るサイズだし、取り回しが良いし、メーターもアナログだし、ダッシュボードも革張りで赤いステッチ入ってて
と個人的に気に入ってる点は、多々ありますが一番は、テレビとナビ(今のは停まったときだけですもんね)
>categoryzeroさん
日本はデフレ気味なのかもですね
物の値段が上がらないのはうれしいですが、
国産家電もすぐ壊れるものばかりになっちゃってさびしいかぎり
書込番号:24328047
0点

>TT28さん
>日本はデフレ気味なのかもですね
デフレ(物価下落)とまでは言えないと思いますが、消費者物価指数で大雑把に見る限りは長年にわたり物価変動がほぼ無しという状況です。
(統計上の様々な課題は別として)
https://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
この間、名目GDPも止まったままです。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
先進国では珍しい経済状況です。経済成長をしない政策を打ち続けているのは世界でも日本だけだと思います。
ところで先の「コラ、値下げせんかえ!」にどなたも突っ込んでくれなかったのですが、もちろん本当は逆です。
本当は「よく頑張りました」です。
過去二年間、円は対ユーロで120円->130円と"円安"に推移しました。
無茶苦茶簡略化した上で無茶苦茶単純に言うなら、ドイツ本社のユーロ建売値が同じでもMBJの円建仕入値は8%ほど値上がりしました。
例えば2019年に5万ユーロの車は1ユーロ120円で6百万円でした。2021年に同じ5万ユーロの車は1ユーロ130円で650万円になります。
MBJは仕入原価アップを販売価格に転嫁しないと利益を確保できなくなります。
(実際の巨大グローバル企業のグローバルサプライチェーンで、その原価の通貨ミックスと為替管理はこのような超単純なものではありません。)
書込番号:24329771
2点

■categoryzeroさん
>先進国では珍しい経済状況です。経済成長をしない政策を打ち続けているのは世界でも日本だけだと思います。
そうですね。
それが良いのか悪いのか。
「安い国日本」と誰かが言ってましたが、物が安い、人件費も安いのは、
発展途上国のようで、住みやすいとも言えますが
発展途上国のように若い人が多くないし、技術も継承しないのでは
将来の展望はないような気がします。
その上、国の借金が1200兆円???
国民一人当たり1000万円の借金、誰が払うんでしょうかね。
>先の「コラ、値下げせんかえ!」にどなたも突っ込んでくれなかったのですが、もちろん本当は逆です。
>本当は「よく頑張りました」です。
ははは、どう突っ込んでよいのかわかりませんで、失礼しました。
やはりその方向で良かったんですね。
ところで、私の上の書き込みは、今読み返すと、何が言いたいのかの尻切れトンボでした。(^^ゞ
気に入って乗っていたらイニシャルコストの多少は、いずれ吸収されると思いますが、
端っから、損した感があっては気分が悪いでしょうから、そのへんは、担当に率直に言ってみたらいかがでしょうね
というようなことを言いたかったのですが、ちょっと見当外れでしたらごめんなさい。
書込番号:24331732
0点

>TT28さん
> ちょっと見当外れでしたらごめんなさい。
いや、おっしゃる通りだと思います。
GLAですからスレ主さんも業務用ではなく趣味嗜好でお乗りになるのだと思います。つまり「これを乗り換えたいと思う車に、他社も含め出会えず。壊れるまで乗ろうかなと思ってます。」って類ですよね。私も車はそう言う選び方ですから世間的には不人気・絶滅危惧車を乗り続けていて、遂に「後継モデルは出ないよ」と宣言されてしまいました。
そうならば一番大切な事はその車を所有する事によるその人だけの基準での総合的な満足感でしょう。数字での経済性計算ではなくあくまでも感情です。「次に何か減らされたら、流石にキャンセルですねー」「今のベンツの下位クラスは買うべきではないと思います。」と言うお気持ちでしたら、キャンセルなさってご満足いく他ブランドに早く変更なさった方が断然ハッピーだと思います。
申込時とのコンフィギュレーション違いについては申込撤回可能のはずです。
「新車注文申込書」第7条 自動車の確認と保証 第16条 見本・カタログとの相違
> その上、国の借金が1200兆円???
>国民一人当たり1000万円の借金
これねえ、多くの人が何が何でも税金取りたい、増税(対象と税率)一本槍の財務省の宣伝に騙されているのですよ。日本経済停滞政策の一環ですね。
日本の場合は国の借金は即ほぼ全額日本国民・企業の投資なので「国民一人当たり1000万円の資産(投資)がある」「孫子は親から一人1000万円の財産を相続する」と言うのが正しい表現で「一人当たり1000万円の借金」は全くの嘘、デタラメです。
> 誰が払うんでしょうかね。
誰も払う必要はありません。
プライマリーバランスなどと馬鹿げた政策を言うのは世界で日本だけです。ドイツもハイパーインフレの経験からうるさいにはうるさいですが。
大昔の金本位制ではないのですから国家財政とは何かを無視した間違い発想です。
寿命がある個人は生存中に借金返済(残したら相続だが放棄できる)をしなければならないですが、国は永久に存続することが前提ですから永遠に借り換え続けるか永久債(利払いだけで元本は償還しない)を発行すれば良いだけです。
ゴーイングコンサーンの企業も同じです。事業が拡大するほど資本金(国債で言うと永久債)も外部調達(借入、社債、未払債務等々)もドンドン増えますが何も問題ありません。「社員一人当たりxx円の借金」なんて騒ぐ会社がありますか?
別の言い方をすると家庭内で例えば夫が妻、あるいは妻が夫、から1200兆円借りているだけで、その家庭で見れば借金はゼロです。
その証拠は、財務省が自ら公開しています。日本国の「連結財務書類」です。
https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2019/national/fy2019renketsu.pdf
https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2019/kuninozaimu2019.html
https://www.mof.go.jp/policy/budget/report/public_finance_fact_sheet/index.htm
IMFが数年前に出した国際比較でも日本は財政健全国でした。
このウイルス騒ぎで多くの国の国家負債が膨らんでいますので総額ベースでは景色が変わっていますが、日本について言うなら「家庭内の貸し借り」(連結会計)構造は変わっていないので、健全性に大きな変化無しです。
https://www.imf.org/~/media/Files/Publications/fiscal-monitor/2018/October/pdf/fm1802.ashx?la=en
では何故マスコミや経済ジャーナリスト達が真実を報道しないのか?「連結財務書類」を知らないの?いやいや、経済記者や経済専門家なら知らない訳がありません。
つまり増税・縮小均衡第一主義の財務省(国税庁)に脅され、、、いや、忖度しているからですかね。それと経済記者も自称経済ジャーナリストも本質的にど素人揃い(そもそも文系の数学できない人ばっかりでマクロ経済は絶対にやれない)の様ですし。「連結財務書類」も存在を知っていても結局その読み方がわからんのでしょ。
分かっている人だけが分かっている、そしてその真実を幾ら告げても殆どの人は全く信じない、それだけの事です。国民の殆どが自国財政状況を誤解しているのですから日本経済は永久に浮上しません。
スレ主題と無関係ですからこれまで。
書込番号:24332030
10点

■categoryzeroさん
共感する部分多々ありで、私もこれについては語りたい方ですが、
確かにスレ違いですので、ここでは引っ込みます。(*^^*)
で、おっしゃっているこの点
>今のベンツの下位クラスは買うべきではないと思います。」
>と言うお気持ちでしたら、キャンセルなさってご満足いく他ブランドに早く変更なさった方が断然ハッピーだと思います。
激しく同感です。
上から下まで、安全性能に差がない点がドイツ車、特にMBのいいとこなので
そこは上下クラスは気にしなくてもいいのではないかと思います。
人それぞれ、好みと予算、用途、運転経験の違いがあるので、
メーカーやクラス選ぶのは愚の骨頂。
車でステータス感じる人は別ですが
自分の車を駐車場で見た時、ニッコリしちゃうかどうか、大事なのはその気持では?
書込番号:24332389
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
6月にGLB35を予約しましたが、9月頭の納車予定でしたが、
8月初旬に納期未定との連絡がありました。
理由は、半導体とメキシコ生産のため、工場の進捗が把握できていないとの
ことでした。
3月の方も納車になっていない模様なので、気長に待ちます。
とにかく、メチャクチャの状況だと思われます。
14点

おそらくディーラーの見込み発送分だと思います。
希望のオプションで見込み発注分とマッチしたのだと思います。羨ましいです!
書込番号:24313918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GLBの価格改定について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268528/SortID=24236956/#tab
11月以降納車分からの仕様変更の内容については、上記スレで5star2021 さんが2021/08/11 09:43投稿で詳しく説明していただいてますが、一部はオプション設定としても、フットトランクオープナーとアンビエントライトの一部が廃止になるのはつらいですね。
昨年10月のサングラスホルダー廃止などから始まり、4月にpre-safeがカットされましたが、ドアミラー下のライトはなくなると言われてたのに、相変わらずあるみたいですし、人気車種であるがゆえに混乱がみられますね。スピーカーについては標準が6個ですが、アドバンスドパッケージを選んでもスピーカー10個にならないということでしょうか。
ちなみに今からオーダーすると来年5月以降納車らしいです。見込み発注分をゲットできるかどうかはお店次第、営業マン次第です。そのうちEQBが出ちゃいますね。
書込番号:24315782
6点

>santoni5621さん
私が聞いた情報では10月配車分から、アドバンストオプションのサウンドシステム(スピーカー10)が標準化し、代わりにEクラス以上についてるオーディオ・ナビのジェスチャー変換機能(ピースsignアクションでMY指定モードになる)が付くとのことでしたので、それもいいかなと思ってました。スピーカー数6のままなら改悪ですね。また最新情報教えて下さい。
書込番号:24318570
1点

私は200dですが家族用に7月中旬にヤナセに注文しましたところ先日9月末ごろに納車できそうだと担当者から連絡がきましたよ。(自分の含めて2台だと)
その地区の力関係だとメルセデスユーザーの知人が言ってましたが実際にはそうなのかと感じました。
書込番号:24318759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車2ヶ月は早くて羨ましいです!色とオプションは何でしょうか?参考に教えて頂きたいです。
書込番号:24318879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GLB4MATICさん
注文したのは200dでオプションはコスモブラック、ナビパッケージ、AMGラインと比較的シンプルです。
営業さんがパソコン持ってきて今ならうちの店舗で2台の枠があるとか言ってましたよ。
ちなみに8月25日に確認したらまだメキシコの港から出でないと言ってました。
とにかく早く納車して貰えるといいですね。
書込番号:24319004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kzk53さん
ほんと待ち遠しいですね!
自分は200dのコスモブラック、ナビパッケージ、AMGラインと比較的シンプルな構成です。
ショールームにも8月初旬に白のAMGラインが1台展示してあり色々見てきましたがドリルドベンチとロゴ入りキャリパーはしっかり装着されてました。
書込番号:24319023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>matu21mjさん
羨ましい限りです。
納車楽しみですね。
自分もいつ発注再開なるか分かりませんが待ちます。
書込番号:24319032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は3月末に契約、9月には納車とのことでしたが、8月中旬に10月に変更との連絡はいりました。
10月間違いないですかと確認したらわからないとの返事でした。
車はGLB 200 d 4MATIC です。
最近女性タレントが GLB200d AMGライン購入(確か8月26日ごろ)のニースながれましたが、彼女は5月契約ですよ。
どうなっているのでしょうね。
販売店は何も答えてくれませんでした。
書込番号:24320397
7点

はじめまして。
>最近女性タレントが GLB200d AMGライン購入(確か8月26日ごろ)のニースながれましたが、彼女は5月契約ですよ。
>どうなっているのでしょうね。
>販売店は何も答えてくれませんでした。
わたしも納車に関して同様な流れで、でも他社の様子を見ても仕方ないと思っていたところ、二コルの件ではとても納得できず、ディーラーでなくメルセデスのお客様相談室に問い合わせをしました。
最初は個人情報だから答えられないとオペレーターは言っていましたが、二コル個人は関係なく、メルセデスの会社として、忖度があったか否かをお聞きしたいと申し入れたところ、調査の上回答するということになりました。
ただ確か8月30日に連絡したのですが、未だ回答はありません。
書込番号:24320657
10点

>Gokuraku Okajiさん
お気持ち良くわかります。ニコルさんの動画では確かに8:月納車と言ってましたところをみると、注文したのは白のフルオプションで、見込み発注としてあり得る仕様で、動画の時点ですでに見込み発注分を押さえてあったのかもしれませんね。
ところで某ディーラーのYouTube動画で、2022年モデルはフットトランクオープナー、置くだけ充電、更に35はシートベンチレーションがなくなると確かに言ってました。まだまだ落ち着きませんね。
書込番号:24321490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。
私は6月にGLB200d4MATIC発注で先日10月、11月の枠に入ったと連絡きました。
納車は12月頃ですかね?
ちなみにコスモブラックフルオプです。
書込番号:24321682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして!
早い確定おめでとうございます!
参考にお尋ねしたいです、当初予定より早いですか?
見込み発注分ですか?
ディーラーはYでしょうか?
地方はどちらでしょうか?
質問ばかりすみません。
書込番号:24321697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GLB4MATICさん
ディーラーはYです!
6月の時点では年内に多分行けそうです!とのことでした。
見込みかはどうかは分かりませんが黒か白のフルオプが1番早く納車出来ると言われたので見込みでしょうね。
都内住みですが担当者を紹介していただいた関係で都内ではない関東のディーラーで発注しました。
書込番号:24321734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GLB 200 d 4MATICを8月上旬に発注しました。D-ラーはYです。
カラーはポーラホワイト、OPなしです。
納期は早くて年内〜年明けとのことでした。
とにかく「半導体不足」を強調されておりました。
納期とは全然違う話ですが、下取り車の価格は上昇傾向で、どのメーカーも
2−3割り増しの査定だそうです。半導体がないので新車が売れず、
中古車価格も割高になっているとのことです。
標準装備カットの値上がりする新車よりも、比較的新しい中古車もありかな?と・・・
書込番号:24324559
4点

今月やっと、2月中頃に発注の7月納車予定のGLB35が納車出来ます。
S社の営業に聞くと9月納車予定は11月以降になるとしか言えないとの事でした。
来年1月以降納車予定の物は3月以降になるのではないかと思いますと、あくまでも予定であって見通しが立たないようです。
書込番号:24325182
2点

GLB35を7月初旬に注文8月末に納車予定です。
今日、Y社で納車前の書類を。運が良かった方です。
書込番号:24326639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日連絡があり、商談して来ました。
11月の入荷見込みがたったが、全国でも僅かな台数で確保を約束出来ないとの事でした。
また、デジタルホワイトを希望でしたが台数が少ないので、ポーラホワイトを勧められました。
希望のカラーや希望のオプションを選べず、今回の割り当てで確保出来なければ、納期は4月以降になるとの事でしたので、GLBは諦めます。
気に入っており、3月から購入希望で待ちましたが叶わず残念です。他車を検討します。
無事手に入れられている方が羨ましいです。
書込番号:24327553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、S社で今年4月に200dに試乗して5月初旬に200d4Matic(AMG無し)を注文、当初は8月納車予定でしたが、5月中旬に担当営業から同一仕様の車両が1台在庫が引当て可能なので5月末か6月初旬に納車できるかも知れませんがどうしますか?との連絡があり即答でOKしました。
結局その後、一部部品の交換待ちとやらで国内には到着しているものの納車は7月初旬になりました。色々と皆さんの状況をお伺いすると私の場合は、特に忖度とかしてもらえる状況では無いので、単なるラッキーだと思いますが、担当者情報によると「メルセデスからの乗換え」は多少優先?してもらえたのかもしれません。
書込番号:24335421
1点

9月28日営業から納期の再延長の電話があり、キャンセルしました。
内容は、船の出港が遅れ10月半ば以降になるため、早くとも11月半ばになるとの事でした。
再延長になった場合を想定していたので、ポルシェマカンを購入しました。マイナーチェンジの在庫処理と決算期で思わぬ値引きだったため、決断しました。
納車は、10月14日です。
私のキャンセル車両を買われる人は、ラッキーと思います。
皆さんの車の早い納車を願っております。
書込番号:24374261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
国交省から結構大規模な数(18,490台)のリコールが発表されましたね。
オルタネータのダイオード不良みたいです。
ウチのは後期だったので対象外でホッと一息。
前期は4MATICの台数も少ないんですね、初めて知りました。
詳しくは以下をご覧ください:
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004156.html
ご参考まで
3点

三段下でお世話になった者です
さっきYahoo!ニュースで見てビックリです
オルタネータ該当車!
先月オルタ交換と工賃で20万円弱は払ったので、ひとまず正規ディーラーさま担当者に連絡してみます
どのような対応になるのかご報告させていただきます
(現時点では、もう懲り懲りベンツなんか乗り継がんという気持ちです)
書込番号:24299556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは、 横レスで失礼。
リコール前1年以内の該当部位自動車修理費用は補償されるようです。
自動車管理法施行規則を改正とのことです。
参考サイト:
https://japanese.joins.com/JArticle/113539?sectcode=320&servcode=300
書込番号:24299626
1点

>貞吉さん
申し遅れました、スレお借りしております
>写画楽さん
情報提供ありがとうございます
>categoryzeroさん
その節はお世話になりました、この度もご親切にありがとうございます、教えていただいた通りの手順のようです。正規ディーラー担当者曰く「イレギュラーなケース(リコール直前の修理?)なのでメーカーに照会中でOKが出たら現車の最終確認をして返金」とのことでした
さてさてどうなることやら…
書込番号:24303018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貞吉さん
再々失礼します
先日、ディーラーにて現車確認終わりまして先ほど着金確認しました。前回の総支払額からバッテリーとその工賃のみ差し引いた20万円弱ですね。結局、散々右往左往して正規ディーラーで純正バッテリーの交換を済ませただけ、ということでした。投下時間・エネルギー・メンタル、売却の機会損失を考えると腹立たしいかぎりなのですが、全く諦めていたものが返ってきましたので良しとします。
余談ですが、この度は代車が出まして(インポーター請求)A200dAMGラインレザーパッケージを半日ほど楽しめました。内外装には驚かされたのですが乗り心地が合わないです、ストロークが足りず突き上げがバシバシきます。エンジンも静粛にはほど遠い感じで。帰り道のC200のなんと快適上質なことか、まぁEに以前試乗した時はもう一段良かったのですが…
長々失礼しました、アドバイスいただきましたみなさまお世話になりました、ありがとうございました。
書込番号:24328755
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
70万くらい値上げ確定したようですね。
値上げというかダッシュやドアの革張り、天井のアルカンターラ、シート革変更で価格上昇ってところでしょうか。
と言うことはマヌファクチャーパッケージと内容がシートの動作に関する部分以外で全部被るので
マヌが無くなってシートベンチレーション、マッサージ機能、サイドサポート機能のオプションが適価で出てくれると嬉しいなと思っています。
11点

年明け1月納車予定組です。値上げ情報ありがとうございます。この値上げが適用されるのはいつから(何月生産分、あるいは納車日から)なのでしょうか。当初9月頃に値上げとAMGパッケージの内容変更の情報がありましたが、延期になったようでしたね。
1月納車だと値上げなんでしょうねー。
書込番号:24298472
1点

>katiyunuさん
担当の話ではメルセデスから値上げ情報が降りてきたが金額は不明で9月半ばに金額もお知らせ出来るとの事です。
私の予想では9月生産から適用と思います。
マヌパケ無しでオーダーしていましたが
AMG無しは考えられないので増額仕方ない…
シートギミックの値付けが納得出来れば追加しようと思ってますと言うかシートギミックオプションが出る事を期待してます。
書込番号:24298665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>katiyunuさん
昨日8月18日に担当から電話もらったた情報です。
書込番号:24298688 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

70万の値上げ、350から400に移行の値上がりが40万、今回70万
合計110万ですよね。1500万ぐらいになるんですかね。3年前のヘリテージ1190万
値引き無しでしたが、3年で300万の値上がり、
内装のシート、等考えたら
仕方ないのかなー?
書込番号:24311275
1点

>けんけんトラキチさん
注文を350から400に変更した方はプラス38万。
AMGラインが406000円にプラス仮に70万
お仕着せの付属品を付けると丁度1500万ですね。
何も変わらないのに値上げパターンもあるので
今回は内装革貼りとか実際に仕様が変わっているのが救いですね。
私の頂いた資料では今年初めに仕様変更無しの値上げがあったと記載在ります。
書込番号:24311840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





