
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2019年1月24日 19:56 |
![]() ![]() |
51 | 11 | 2019年1月27日 08:34 |
![]() |
13 | 6 | 2019年2月12日 16:54 |
![]() ![]() |
44 | 6 | 2018年12月17日 18:26 |
![]() |
156 | 49 | 2018年12月12日 08:07 |
![]() |
28 | 4 | 2018年12月3日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
今回の新型Aクラスは、MBUXやメルセデスコネクトなどのシステムがある為、ディラーより3年間は通信料が発生しないという事は聞いているのですが、
それ以降はどのような料金体系になるのか決まっていないという事を先日教えられました。
確かに、「ヘイメルセデス、明日の天気は?」
ですから常にオンラインですよね。
オーナーになられた皆様、何かディラーからこの先の
料金体系聞いた方いられますか?
書込番号:22414923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ソフトバンク回線のようですから
月額で3,000円〜4,000円、ってあたりに落ちつくのでは?
書込番号:22415530
3点

>じーにらさん
>MBUXやメルセデスコネクトなどのシステム
>3年間は通信料が発生しない
>この先の料金体系聞いた方いられますか?
お手元の「情報通信サービス利用契約」に「車両に関する機能に必要なインターネット接続サービス、およびMBJの指定する指定の音声通話サービス」のための「本サービス対象車両に搭載された通信モジュールおよびモバイルデータ接続、モバイルネットワーク、全地球測位衛星システムを利用した位置情報サービスおよびインターネットアクセス」は10年間無料と書かれています。
一方でこの通信基盤上で機能するメルセデス・ミー・コネクトの各サービスの使用料はそれぞれ無料期間の決まりがあります。各サービスと無料期間は(「Mercedes me connect 対応車種表」)
http://www.mercedes-me-connect.jp/shashu.html
に詳細がありますが、有料化時の価格はまだ記載されていません。決まっていないのだと思います。
NBUXはインフォテイメントシステム、一方のメルセデス・ミー・コネクトはテレマティクスサービスという位置付けなので、NBUXは上記の一覧に記載されていません。
MBUXは車載コンピュータで処理する部分と通信回線経由でクラウドにて処理する部分の両方を持ち、クラウドとはメルセデス・ミー・コネクトと同じ通信基盤を使用しますから通信自体は上記のように契約に基づき10年間無料でしょう。問題は「クラウド上の処理が有料化されるか、されるなら何時からか」ですが、公開資料では見つかりません。
書込番号:22415593
8点

>categoryzeroさん
>@starさん
ありがとうございます。
安心しました、10年間は普通に使えそうなんですね
正直私も見にくい契約書や説明書に目を通さなかでたので
どーなるんだろうというモヤモヤから解放されました。
ディラーの担当者も恐らく今回の新型Aクラスが初MBUXなので詳細まで把握してなかったんでしょうね
ありがとうございました
書込番号:22416746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
先日納車されたA180 スタイルの
AMGラインに付いているタイヤですが
ハンコック製ですごく落ち込んでいたのですが
調べてみるとサイズは違いますが
ハンコック最上級のタイヤみたいでした。
皆さんのA180はどんなタイヤでしたか?
書込番号:22359074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

じーにらさん
先ずドイツのADACのVentus S1 evo2 K117の評価は、下記のように比較的高いです。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=254870&SourcePageId=31821
又、Ventus S1 evo2 K117の欧州ラベリングは下記の通りです。
https://www.hankooktire.com/de/passenger-cars/hankook-ventus-s1-evo2-k117.html
つまり、当該サイズのVentus S1 evo2 K117の欧州ラベリングは下記の通りですから、省燃費性能、ウエット性能、静粛性を兼ね備えたタイヤと言えそうです。
・Ventus S1 evo2 K117 225/45 R18 91 W MO:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性69dB
韓国メーカーのタイヤは日本では不人気ですが、世界的に見れば↓のようにHankookはヨコハマや東洋よりもシェアは上なのです。
https://www.aihiro.com/blog/2015/07/share-ranking
以上のようにVentus S1 evo2 K117は良いタイヤと考えて良さそうです。
書込番号:22359173
8点

今はポルシェもハンコックをはいていますからねー。
ちなみにじーにらさんの履いているタイヤは一般市販品ではなくて「MO」の文字が書いてあるのでベンツ純正用に特別にチューニングされたタイヤです。
書込番号:22359317
6点

>餃子定食さん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
タイヤの事は全く詳しくなく
ハズレのハンコックだと落ち込んでいたのですが
そう悪くない評価みたいで安心しました。
MOとはメーカー専用タイヤだったんですね
参考になりました
書込番号:22359379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じーにらさん
その昔、欧州の方が現地で車を購入し、
「なぜミシュラン、コンチネンタルじゃないんだ!ブリヂストン?アジアのメーカー?ふざけるな!」
と言ったみたいですよ(笑)
書込番号:22359560
3点

すみません!
ドイツにはタイヤメーカーないんでしたっけ?
ハンコックでもちゃんと走れば良いと思いますが、気持ちの問題?
書込番号:22359734
3点

>DanMarinoさん
ドイツにはコンチネンタルタイヤがありますのでドイツ車のコンチネンタル装着率は高いですよ。
書込番号:22359822
4点

ハンコックってこんな高いのか。価格的にも国産と変わらない。性能が国産以上なら納得出来るけどそれ以下なら止めて欲しいな。
書込番号:22360156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>正卍さん
クムホもハイグリップタイヤなんかブリジストンやダンロップやトーヨーよりも高いですよ。
その代わり速いです。
ハイグリップタイヤの場合サーキットのラップタイムという具体的にわかるので速いタイヤが高いです。
書込番号:22360177
3点

中国仕様のAクラスのタイヤはブリヂストンだそうです。
書込番号:22363070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル

当初のスクープ写真等を見てると、クーペスタイルが少し落ちていたのですが、
最近の報道では「ノッチバックスタイルからファストバックスタイルに変更される」とあり、
クーペスタイルにほれ込んで買った者としてはどうなるか興味津々でした。
そして、今日のCES2019のティーザーでは、確かにけっこうファーストバックっぽい感じになっていますね。
これはこれでいい感じです。
フロントマスクはまだ見えないですがスクープ報道では、「プレデターフェイス」らしいですね。
私としては「パナメリカーナグリル」なんて見たかったですけどね。笑)
書込番号:22334736
3点

>電化の放蕩さん
返信ありがとうございました!
来年早々に楽しみが増えました。
現行CLAは今週初めに手放しておいて良かったかな。
書込番号:22336226
3点

>DanMarinoさん
こんにちは。
新型CLA 発表されましたね^_^
カッコよすぎる!
日本での販売は いつ頃になるんでしょうね^ ^
書込番号:22428247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aiai2970さん
今年中には発表発売される見通し!
であってほしい。です。
書込番号:22454477
0点

>DanMarinoさん
こんにちは。
昨日ディーラーに行ってきました^_^
11月か12月予定のようです。
その前に Aクラスセダン、そしてBクラスと販売開始されるそうです。
年末が待ち遠しいですね^_^
書込番号:22461119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aiai2970さん
情報共有ありがとうございます!
年末ですか。楽しみですね!
その前のAクラスセダンなども楽しみです。
書込番号:22461606
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
>やったのかな!?さん
ED1とノーマルStyleですね。今週から納車が本格化しますね。
うらやましい。。(^^)
書込番号:22330298
6点

ちょうど昨日試乗してきました
早い人で今週末から納車だと言っていました
書込番号:22330312
4点

私のも昨日(16日)、ディラーに届きました。
木曜日に車検証が来て、土曜日の納車です。
書込番号:22330390
7点

昨日、ディーラーに呼ばれて見てきました。5台でしたかね。
ED1が1台とstyleが4台でした。
検討中のためご参考まで見学を、とのお誘いからでした。
意外と大きいですね。MBJは今月中にとにかく3000台くらい全国で納車したいそうです。
そうしないと、来年から値上がりします、といって契約を急がせた人に何言われるかわからない、との事。
書込番号:22330552
7点

>DanMarinoさん
大きいですか?写真を見る限りではコンパクトカーで小さいように見えますけどね。
>やったのかな!?さん
ベンツだけではなく、他社の車も運送されているみたいですね?
書込番号:22330919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい、Aクラス2台降ろして軽自動車が1台残っていました。
見た目はそんなに大きくは見えないのですが、カタログを見ると私の乗ってるプリウスαより横幅あるみたいです
書込番号:22331091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
新型A180Styleに先日試乗してきました。
装備はレーダーとナビのみ仕様でした。
なのでタイヤは16インチです。
街中の数キロなので乗り心地がどうかまでは正直わかりませんでしたが、乗ってて不満はなかったです。
好き嫌いが分かれるかも知れませんが、アクセル、ブレーキ共反応が敏感です。
個人的にはじわーっと効いてくる感じの方が好きなのですが、少しの踏み込みでもグッと反応する感じです。その感覚に慣れてる方は違和感ないと思います。
グイッと踏み込んだ加速は想像以上でした。街中で扱うには充分だと思います。上を見ればキリがないところです。
あと、低速時のステアリングがかなり軽いです。手のひらで回せる感じでした。
安全性の機能はほとんど試せてません。ドアミラーに表示される死角アラートくらいでした。
パーキングアシストは普段使うかどうか微妙ですが、かなり正確に誘導されます。
あと、レザーオプションをつけないと室内灯、読書灯以外室内はほぼ何も光りません。単色のアンビエントライトはなしです。
ただスカッフシートのロゴは光ります。
ディスプレイは映り込みを気にしているような書き込みをがありましたがほとんど気になりませんでした。
ハイメルセデスは、、、意外と恥ずかしいですね。ステアリングのボタンでも呼び出しできるので、私はボタンで呼び出して温度下げてとか言う使い方になりそうです。
とりあえずカンタンですが、、、
書込番号:22288821 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>teejiさん
アンビエントライトがAMGラインでさらにレザーパッケージを付けないと光らないなんて・・・ 意地悪ですよね(笑
確かYouTubeで海外のオーナーがハッキングして光らせている動画があったと思います
コーディングで復活できるもかもしれないですね
書込番号:22289419
4点

>@starさん
ということは、ハード面は搭載しているが、機能を切っているだけってことですね。
それなら、後で追加料金で機能させるオプションがあってもいいような気もしますが。。
コーディングして復活できるならする人は出てくるでしょうね。
映像であれだけアンビエントライトが光ってるのを見せられるとその印象が強く残って、ないとかなり寂しく感じましたwww
書込番号:22289536
6点

試乗レポありがとうございます。
ちなみに、遮音性はどうでしたか?
書込番号:22289746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃんばろうさん
遮音性ですが、40−50キロ程度のスピードでは非常に良かったと思います。
アクセルを踏み込んでの加速時のエンジン音は強めに感じました。
この排気量とパワーでの加速はどうしても回転数は上がりますしシフトチェンジは早いです。
これは止む得ないですね。
書込番号:22289824
3点

返信ありがとうございます。
一般道走行なら遮音性は高く、音楽を聴くなどした時のストレスはないと思っていいでしょうか?
あと、MBUXは色々試されましたか?
書込番号:22289836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃんばろうさん
そうですね。音楽はクリアに聞こえると思います。試乗時は音楽やラジオはつけていませんでしたが、助手席のスタッフさんとの会話は普通の大きさでクリアに聞こえて会話出来ました。
MBUXですが、それほど試せませんでしたが、音声での反応や認識が発展途上だと感じました。試乗車が日本販売用の量産車ではないのでチューニングがまだされていないということもあるかも知れません。
ここからは私の勝手な推測ですが、今回エントリーモデルにMBUXを最初に搭載してきたのはこういうあたりかなと思ってます。
音声認識は最終的にはどれだけ学習するかだと思います。各国で言語も違うのでその言語で学習していかないと意味がありません。
そういう意味で最も販売数の多いAクラスから導入しできるだけ多くの学習をしクオリティを高めて実用的になった時点でSやEに搭載するというロードマップなのではと思ってます。ま、Aクラスは人柱ですね。ww
特に日本語は日本だけなので、実際は初回納車が始まってから精度が上がっていくのではと思います。あくまでも個人の推測ですが、、
書込番号:22289959
5点

試乗レポありがとうございます。
確認ですが、走行するときは振動や揺れが生じたことがないですか?
書込番号:22290303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>teejiさん
ドア横のアンビエントはアルミの上部のみが光るので、アルミ自体に組み込んでる感じです。
正面上段はAMGラインでは赤ラインが、styleでは銀のラインが埋め込まれています。
AMGレザパには、ドア横と同じライトのラインが上段にはあります。
正面下段は埋まってるので確認できませんが。
なので、この部分に関してはアンビエント自体がないのかもしれません。
残りの箇所は形状が同じなのでわかりません。
書込番号:22290371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tsuyama2018さん
そうですね、街中の比較的低速走行での試乗でしたので、気になる揺れや振動はありませんでした。
これが高速での走行や、道路の継ぎ目での突き上げがどの程度あるのかわかりませんが、舗装された一般道路で他と比較して劣ることはないと思います。但し16インチですので18インチだとどうかですね。
書込番号:22290409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人柱はあるでしょうね。
私は別の側面でみてまして、
@比較的若い人が購入するセグメントに初搭載することで、話題性を上げたかった。
Aメルセデスに乗り換えする際、現車の学習データを移行できるシステムになっていて、何台も乗り継ぐ若い人を囲いこむのに的したセグメントであった。
B激戦区のCセグメントを真剣にとりにきた
かなと思っています。
書込番号:22290411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CORSAIR@さん
なるほどそうですね。
またノーマルStyleとAMGラインとも違いますね。少なくともレザーパッケージはAMGラインの延長線上にあるのでAMGラインは一部のアンビエントはそのまま付いていてソフトで切っているかも知れませんね。もしくはAMGラインは単色では光るとか。。エアコンの吹き出し口なんかは一体型になっているようなのでワザワザあり版となし版を作る方がコストかかるように思います。
書込番号:22290436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんばろうさん
たしかに、、、
確か友人のAクラスに乗る時は自分のデータを呼び出せるような事を書いてましたね。
これがセグメントを超えて出来るようになっても不思議じゃないですね。
先日展示場でスタッフさんと話していたのですが、巷ではMBUXの事ばかり話題にされてますけど、本当のAクラスの売りはこの価格帯とセグメントではトップクラスの安全性なんですけどねって嘆いてましたww
そう言う意味では話題性に走ってますね。
書込番号:22290462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや確かにですね。
話題が車ではないですもんね。色を変えてだの天気はどうだの。
走行性能とかもっと知りたいと思うくらい。
戦略的には大成功でしょうけど。
展示車は見たのですが、意外にリアが良かったと思いましたね。画像よりも。
書込番号:22290706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロトタイプですが、河口氏のレビュー出ましたね。
1:02:00辺りから新型Aプロトタイプです。
https://youtu.be/E58Mg3fcw2s
書込番号:22291116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございます。
もう一歩踏み込んで欲しかった気はしますね。峠の走行やトランスミッションの感想が聞きたかったです。
プロトタイプとのことですが、ディーラーの営業マンは「そのまま入ってくるので、変更はほぼないですよー」的なことを言ってましたが、実際どうなんでしょうね。
書込番号:22291487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃんばろうさん
そうですよね。リア悪くないと思うのですが、、なぜか評判良くないですね。
今の試乗車は全て並行登録なので無理くり日本仕様にした部分はあるでしょうね。実際販売用の実車の登録は今月以降しか出来ないようです。初回入荷分を試乗用で下ろせるかどうか。。
>CORSAIR@さん
リアルで観てました。まあ大人の事情であまりネガティブな事は言えないという前提で理解しておく必要はありますが、河口さんのテスト車が僕が乗ったのと違ってAMGラインの18インチだったので16インチとそれほど印象は変わらないのかなと思いました。A250との遮音性比較は壁が一つない事もあり仕方ないですね。一般人はこの段階で乗り比べする事も出来ないですし。。
書込番号:22291835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんばろうさん
あまり激しい乗り方はおそらくメーカー側から禁止もされているのでしょう。
サーキット等のその辺はやはり市販車が出ないことにはダメなんでしょうね。
>teejiさん
甘口で聞いてる人を不快にさせないレポートの河口氏ですからね。
でも河口氏自ら買ってみようと思ったのは嬉しかったですけどね。走りの面からの購買意欲ではなかったですが(笑)
書込番号:22291955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、Aクラスを再度見にいってきました。
年内はダメと言われていたのですが、シルバーならば年内残り少ないがokとのことでした。
年明けまでプレオーダーは継続しないようですので、やはり購入するならば年末の今が一番いいのでしょう。
また、年末ノルマもあるので値引き相談が少しは可能のようです。
10万くらいと、端数を落とすくらいはできそうにいっていました。
書込番号:22292599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろん34さん
お!契約されたのですか?
シルバーだと、イリジウムかモハーベですね。どちらもC以上でも採用されているカラーで、Aではないですがモハーベシルバーは実車みると意外と良かったです。
今だとオプションも選択肢が限られそうですが希望の組み合わせがあったなら背中押されそうですね。。(^_^;)
書込番号:22292662
3点

>teejiさん
まだ契約はしていません(笑)
構成は以下のような感じです。
A180Style
イリジウムシルバー
レーダーセーフティパッケージ
AMGライン
ナビゲーションパッケージ
あと、おすすめパッケージ、メンテナンスプラス、コーディングが見積りには入ってます。
今日、合計で金額は約472万円ですね。
プレオーダーの割引としてオプション半額が約37万円入ってます。あと、車の下取ははいってません。
うーむ、悩んでます。
書込番号:22292734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



SL400/550は、車高がワンボタンで上げ下げできるのに、
それ以上のグレードは、ステアリングメニューで調整と言うの
は、都市部では、交通量も多く、頻繁に使うので、ちと苦しい。
各市場国での全ボタンの使用頻度や、配置スペースの問題
も考慮した上で、最適化しているとは思うけど。
国土の狭い、日本ではね。
ヘイ、メルセデス!もう一声、頑張って。
10点

車高をベタベタに下げているベンツ
コンビニ縁石の餌食だな(笑
書込番号:22282298
3点

今までの要望を纏めると
4WDでタイヤとフェンダーの隙間を広くして、カッコ悪くてもチェーン可能に
右ハンドルで車高調整のワンボタン ですって!。
書込番号:22282410 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最近は箱根でメルセデスをよく見かけます。箱根のカローラかな?
書込番号:22282604
2点

>痛風友の会さん
>車高をベタベタに下げているベンツ
>コンビニ縁石の餌食だな(笑
また、来たのか?
嫌われても、嫌われても、みんなに纏わりついてくる。
どんだけ、さみしがり屋なんだよ。
他に行って良いんだぞ。
って言うか、他に行け!
書込番号:22298837
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





