メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

標準

コーディング失敗の体験談

2016/09/19 18:08(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス クーペ

スレ主 ADV_1さん
クチコミ投稿数:5件

C180クーペ スポーツ+を、ネットでも広告のある某社でコーディングしてもらいました

デイライトLEDやメーター、オートライト感度、トルクリミット解除等お決まりのコースです
簡単にできるという触れ込みだったはずが・・・

で、作業が終わりエンジンをかけようとしましたが、何やらメーター内のランプが点滅し
エンジンが始動しません 元に戻す作業でも、復帰しませんでした

結局、Dに持ち込んで診断結果、コンピューターの異常でした
それまで何ともなかったので、作業時に何かやらかしたのかもしれません

それが原因となり、Dでの保障が駄目になりました

作業が原因ですので、コンピューターの交換費用等と、保障についての賠償をある程度
してもらいましたが、なんとも後味の悪い結果となりました

保障は車検ごと買い替えてるので、車検まで何も起こらなければ問題ないわけですが・・・
当然延長保証もできないそうで・・・

コーディングする方は、気を付けましょう、作業は100%成功とは限らないので、万一失敗した時の
ことを施工店と話し合いをしておいた方がいいです
施工店も想定外のようで、それでちょっと揉めまして、弁護士まで入れて話し合いました
結局、施工店もこういうことになると、自社では修理できないそうですので・・・

仕方ないので、これも勉強代だと思ってます

書込番号:20216910

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/19 21:12(1年以上前)

コーティングと言うよりトルクリミット解除が原因だと思いますよ

いわゆるトルクリミット解除はエンジンチューンのブーストアップですから・・・・・・・

もちろんブーストアップした車は保障の対象ではありません(チューニング車なので)

書込番号:20217536

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/20 10:01(1年以上前)

トルクリミット解除とブーストアップは別物です

書込番号:20219074

ナイスクチコミ!9


スレ主 ADV_1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/20 16:18(1年以上前)

他人の車ですが、同じC180クーペ スポーツ+で、全く同じコーディングを、
行っているのですが、上手くいっていますので、当方の車のコーディング中に
何かあったのかと思います
何が原因だったのかは不明ですが、コンピューターが駄目になっていました

施工店の人は、コーディング専門の講習で技術を習ってきたそうですが、今回のような
トラブルに対する自社でのスキルは低い感じでした

コーディング後に不具合になったときに、その本部?か講師?に電話していましたが
機器の操作等がよく伝わらないようで、2時間くらいあたふたやってましたが、結局
治せないとギブアップしてしまったのですが・・・

なので、同じ施工店ではやる気がしないので、スキルの高そうな施工店で
再度やってみようかと思ってます


書込番号:20220079

ナイスクチコミ!4


スレ主 ADV_1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/26 10:26(1年以上前)

昨日、横浜のお店で、前回と同じコーディングを一通り行いましたところ
全て成功しました

作業前に話をしましたら、うちは、失敗しないので、どこかで聞いたような
セリフを言うので笑えました
なので、万一の時は、100%保障しますとのことでした

やはり、他車種を扱う実績の多い施工店が安心です

技術サービスの方も気さくな方で、色々アドバイスやCOMMANDの
裏技なんかも教えてくれました
初めからこっちでやれば良かったと、ちょっと後悔でした

書込番号:20239141

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

クチコミ投稿数:39件

先日、残燃料表示(スピードメーター下の四角ドット表示)が残り1つになったので、
近所のスタンドに給油に行きました。
ドット表示が残り1つになってからも少し走行していたので、
スタンドに着くと同時に、
ドット表示が無くなりオレンジ色のスタンドマーク?が点灯しました。

その時車からの音声で
「燃料がなくなりましたのでガソリンを給油して下さい」と!
多少文言は違うかも知れませんが、「ガソリン」は間違いなく言いました。

私の車は220Dですので、
いれるべき燃料は当然ディーゼル(軽油)です。
これって手抜き?MBJはそこまで気にしていない?

でもレンタカー(無い!?)や車検、点検、修理時の代車(これはあり得る)
の場合ちと問題では?

書込番号:20173031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2016/09/05 13:21(1年以上前)

そのうち 砂糖もついでに入れてくれという音声が流れそうだ・・・(笑)

書込番号:20173085

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/05 14:16(1年以上前)

>W205 220D WGNさん
それを言い出すと「無鉛プレミアムガソリンを入れて下さい」とここまで細かく音声が言わないといけなくないですか?

燃料全般のことを「ガソリン」と表現したのでしょう

書込番号:20173195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/05 14:31(1年以上前)

「餌を与えて下さい。」に変えて貰いましょう。

書込番号:20173222

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2016/09/05 16:04(1年以上前)

>つぼろじんさん
ご一緒にポテトはどうですか?

>インテルラゴスちゃんさん
「燃料を入れて下さい」なら理解できますが・・・

>golgolsさん
確かに餌ではありますが、
ペット用でも犬猫の違いやドライ・ウェットの違いもあるご時世ですのでそこは・・・

書込番号:20173383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/05 17:53(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは!さすがベンツですね。ガス欠直前になると音声で案内があるとは・・・

私もドイツ車のディーゼル車に乗ってますが、ガソリン(燃料)が少ないと一律そんな
メッセージが出るのではないかと推測します。

でも、ディーゼル車で軽油以外は入れないと思いますよ!

それよりも、そんなガス欠なる状態まで乗らないほうが良いですよ。

書込番号:20173591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2016/09/05 18:42(1年以上前)

>ぽんた 45さん

もう少しもう少しとねばるうちに、
いわゆる警告等+音声となりました。
ただ、丁度スタンドについてエンジン切るくらいのタイミングでしたので、
まあギリギリOKかなと。

仰る通り、
あまりガス欠寸前は良くないのですかね?

昔々のディーゼル車は、
一度ガス欠にしてしまうと燃料ラインにエアーを噛んでしまい、
給油後にエア抜きが要ったとか要らないとか!?
さすがに今は大丈夫だとは思うのですが・・・・

まあいつかは燃料補給するわけですから、
空近くまで頑張る必要はないですね。

書込番号:20173721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2016/09/05 21:21(1年以上前)

厳密に考えれば、ガソリンはまずいでしょうが、燃料一般の意味と解釈すべき
なのでしょう。
電子機器(ソフトを含め)をディーゼル車用に別途用意する手間やコストを考えれば
大目に見るべきかと。

所詮、軽油スタンドっていうのは無く、GSだしね。

書込番号:20174242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/09/05 22:02(1年以上前)

ディーゼル車の増加とともに軽油とガソリン(いわゆるガソリン)の入れ間違いが増えている昨今では、単に「燃料」という意味で「ガソリン」と故意に表記するのはメーカーがして良いことではないと個人的には思います。
単純に手抜きでは?

書込番号:20174479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/05 23:46(1年以上前)

もしかするとMercedes-benz JAPANの
ドイツ語or英語からの翻訳ミスなのかもしれませんね

ドイツ語は知らんけど 軽油は
light oil とかgas oil っていうみたいだから

いや、日本じゃなくドイツでの翻訳ミスかも

書込番号:20174914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/09/06 09:50(1年以上前)

>犬と仲良しさん
>norimonobakaさん

そーなんです。
別に意味は通じるので、それはそれで良いとは思います。
(確かに軽油スタンドって言わないし)

コストやらなんやら事情もあるでしょうし、
各国語対応だけでもそれはそれは大変でしょうからね。

ただこれって変な感じで、
欧州車だから「喋るだけ偉い!」で済ませられると思うけど、レクサスとかがコレだと皆もっと騒ぎませんかね?

国民性とかの問題というか、
感性の違いの話しなのか!?

書込番号:20175681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/09/06 09:56(1年以上前)

>golgolsさん

誰が翻訳するかですが、
日本人で、しかもMBの人間であれば「ガソリン」と「ディーゼル」が別物な事は承知しているはず。

単純に2種類の音声パターンを作り、
それぞれエンジン種によって分けるのが手間なだけですかね?

ただ、取説とかの日本語訳はチョット恥ずかしいレベルかなぁ?

書込番号:20175689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2016/09/06 11:52(1年以上前)

輸入元のMB日本でもこの件は把握しており
ドイツ本国に改善要求をしているそうです。

書込番号:20175919

ナイスクチコミ!5


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/06 13:57(1年以上前)

W205 220D WGNさん

>ただ、取説とかの日本語訳はチョット恥ずかしいレベルかなぁ?

どこの輸入車も似たり寄ったりですね(笑)
日本語のちょっとできるドイツ人が 翻訳してるのでしょうね。

まあ、僕は 英語もドイツ語も日本語も あまりできないけどね(笑)

書込番号:20176237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/09/06 13:58(1年以上前)

>WDB210さん

もちろん顧客からの要望とかクレームの類で、
本国側が対応しないとどうにもならないことであれば、
そこはそれなりに改善要求はしてるのですね。

書込番号:20176239

ナイスクチコミ!0


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/06 19:11(1年以上前)

「燃料が少なくなりました。給油して下さい。」と言えば済む話ですよね?

W204は多分そうです。それで勝手に近くのスタンドが検索されてコマンドを押すとスタンドに電話をかけます。

W205はまだ燃料エンプティになった事すらないので知りませんでした。

書込番号:20176826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2016/09/07 09:49(1年以上前)

>golgolsさん

英訳とか独訳って本国で行うのですかね?
場所はともかくとして訳文にたいして感じるのは、
ありのまま訳感ですね。

海外ミステリーなんかそうですが、
かなり上手い意訳がされていると思いますし、
その訳をされた方も自ら本を書けるくらいの
知識や想像力をお持ちだと思います。

そういうレベルに達しないと、
なんだか意味の良く分からない取り説になってしまうのでは?

>miyka_dueさん

そうなんです。「給油」って言えば良いんですよね!
目から鱗です!
聞いてるか〜MB

書込番号:20178298

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/07 17:59(1年以上前)

W205は分からないですが、W204の時やってしまい、ガス欠はちゃんと履歴が残るのと、日本車と違い、エンジンにダメージが残るから安易に無茶しないでと言われましたよ。細かな話は忘れましたが、機構的に良くないと説明されました。

書込番号:20179253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

新型CLA

2016/08/30 11:49(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル

新型CLA発表されましたね。エクステリアの変更は目立ちませんが、ノーザンライツブラックとオリエンタルブラウンが落ちてカバンサイトブルーが追加になっています。ノーザンライツブラックがなくなるのは、営業マンから聞いていたのですが、オリエンタルブラウンがなくなるとは聞いていなかったので、残念です。

書込番号:20155962

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件 CLAクラス 2013年モデルのオーナーCLAクラス 2013年モデルの満足度5

2016/08/30 15:06(1年以上前)

ドイツでの発表からわかっていたことですが、
リアテールランプのデザインが変わったのは残念ですね。
不評だったのでしょうか?

それと、250はもれなく4MATICになってSPORTに。
ヘッドライトの赤目設定がなくなっていますね。
自分としてはコレ、かなり気に入ってる違いなのですが。

まぁ、そのかわり赤ラインがF/Rに入って
AMGのようにエアコン吹き出し口、キャリパーが赤になって
よりスポーティーになっています。
自分でAC吹き出し口やキャリパーを赤にした私にとっては
あまり興味は惹きませんが。

あと、レザーエクスクルーシブパッケージに
パノラミックスライディングルーフが付いてるのはいいですね。

でも、全体的にけっこう値上がりしましたね…。

書込番号:20156359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/08/30 15:24(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。リアは確かに旧型の方が良かったと思います。LEDヘッド、COMAND systemの追加機能,,フットトランクオープナーで、CLA2504MATICは、約60万円の値上がりですね。CLA45AMGは、ほぼ据え置きですから、こちらの方がお得かもしれません。

書込番号:20156381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/08/30 17:23(1年以上前)

少し前にCMで「Cクラス399万円〜」ということを思い出すと、CLAの価格がだいぶ高く感じます。
もちろんCクラスの値段自体も上がっているのでアレですが。

書込番号:20156577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/16 06:53(1年以上前)

私は発売当時に購入した旧型CLAからの買い換えで、新型CLAとC200で散々迷いました。
CLAは以前から憧れたていたパノラミックサンルーフのオプションを付けると、シートがレザーになりかなり高くなったからです。
結局、インパネの高級感や後部座席の余裕も考えてCクラスに決めましたが…今でもCLAを見るとあのスタイルのカッコ良さに目を奪われてしまいます。
ただ、フロントのデザインは以前より派手になりましたね…テールランプも含めて、個人的には旧型の方が好きです。

書込番号:21827909

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2016/08/22 09:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:37件

昨日GLC43AMGを契約しました。
楽しみだなぁ〜(^^♪

書込番号:20134185

ナイスクチコミ!16


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/22 10:15(1年以上前)

まだ日本では未発売だと思うのですが、契約は開始したのですね。

よろしければ教えていただきたいのですが、価格(値引き前のカタログ価格)はおいくらになってますか?
また、C43は左ハンドルだけですが、GLCは右もありますか?

書込番号:20134281

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2016/08/22 11:12(1年以上前)

こんにちは!
右ハンですよ!
今手元に注文書がないのでおおよそで1100位でした。
車体自体は900位だと思います。
レザーシートとサンルーフ一つ上のオーディオを選択しました。
値引きは30位からでしたよ。
一生もんですよね。

書込番号:20134377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/22 13:22(1年以上前)

いいですね〜。GLC! 私はどちらかというとBMW派ですが。

書込番号:20134647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2016/08/22 13:35(1年以上前)

弟がI4のMを乗っているので被らないようにしました。

書込番号:20134665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/22 14:04(1年以上前)

あ、そういうことですか。同じカテゴリーの車ですよね。ていうか、お金持ちですね。

書込番号:20134702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 19:13(1年以上前)

すいません、納期はいつごろなんですか?

書込番号:20191879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/09/11 19:50(1年以上前)

20日頃に第一便の船が着くそうです。
初回入荷20台だそうですよ。
その一台が来ますので10月の初めに納車です^_^

書込番号:20191996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 20:30(1年以上前)

ありがとうございます。
良いですね。

20台か〜
もうないのかな〜

書込番号:20192102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 19:29(1年以上前)

今日ディーラーで聞いてきました。

ブラックなら今月入庫の分がまだあるとのことでした。

ホワイトは11月ぐらいになるとの事。

大半がこの2色のようでした。

書込番号:20194789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/09/14 07:03(1年以上前)

早く手を打ちましょうね(^_-)-☆

書込番号:20199069

ナイスクチコミ!1


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/14 16:18(1年以上前)

ホワイトで手を打ちました(^^

レザーパッケージです。

書込番号:20200276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2016/09/14 17:19(1年以上前)

早〜い!
何処で購入したんですか?

書込番号:20200382

ナイスクチコミ!4


mikkeyさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/14 18:55(1年以上前)

こんにちは、ヤナセです。

下取り含めて頑張ってくれましたので。

今月登録、10月頭納車です。

書込番号:20200624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2017/05/21 20:30(1年以上前)

シユルテンで試乗しました。
AMG 仕様のメルセデスベンツの高級SUVです。
乗り出し1,000万円しました。
シユルテン品川では可也売れているようです。
スポーツモードは、首都高速 湾岸線最高に楽しかったです。

書込番号:20908665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ディストロニック・プラス

2016/08/09 17:20(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス

クチコミ投稿数:218件

ディストロニック・プラス使って試ました。

高速道路では、使い勝手は非常に良いです。がっ、眠くなります。緊張感が薄れるので・・・・
アクセル&ブレーキ操作は基本解放されます。がっ、ハンドル操作は残されています。

でも、眠くなります。

あと、速度域が上がると車間距離を取るので、間にクルマが入ってきます。
すると、車間を取るため急ブレーキとなります。

さらにコントロールのレバーが、ステアリングの左側にあるのですが、操作に慣れているとウィンカーと間違えやすくなります。

前車の居ない状態でSAないしPAに入ると設定速度のままで、コーナーに入ろうとします。大概SAやPAは入ると急カーブになるので、危険です。ブレーキを踏めば解除されるのですが・・・

街中でも危険です。当然信号機を認識しないので、前車のいない信号付きの交差点では、信号を無視しようとしますので、危ないです。

しかし高速道路の渋滞では非常に便利です。前車が止まれば、ちゃんと車間を開けて止まります。発進は遅れますが、ちゃんと動きます(たいがい、待てずにアクセルを踏んでしまいますが!)。

書込番号:20102473

ナイスクチコミ!3


返信する
zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/11 03:10(1年以上前)

>なを001さん

お久しぶりです、デプトロニックプラス・・・楽しんでますか?

当方は、EかCのSW狙いでしたが、車庫問題で 最低ランクの派生クラス乗りですが かなり重宝しています。

高速では スピード超過にならない程度に レバーを上下させて微調して寝くけ対策にしてますね。
SAやPAの入り口や、車間が開いて 割り込みされそうな時は 一旦OFFにしたりしてます。

一般道で持つかいますが 信号灯では必ず フットでOFFさせて 走り出すとまたONにしてます。

あと注意が必要なのは 自動2輪のすり抜けと フルメッキのタンクローリー及び大型ダンプでしょうか?
レーダーが捉えるのが遅い気がしますね。


当初上記の意識無しに まかせて乗っていたら 船こぎ状態でホイールが ブレークダスト状態でした(苦笑


なを001さん、デプトロニックプラスと上手く付き合って Vクラスライフを満喫してください・・・しつれいしました。

書込番号:20105965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2016/08/11 09:49(1年以上前)

>zop_qroさん
コメントありがとうございます。

>当初上記の意識無しに まかせて乗っていたら 船こぎ状態でホイールが ブレークダスト状態でした
実感してます。ホイールのコーティングしていて良かったです。

書込番号:20106382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2016/08/23 16:18(1年以上前)

>zop_qroさん
>車間が開いて 割り込みされそうな時は 一旦OFFにしたりしてます。
これ重要でした。
先日、長距離を乗って実感しました。突然入られると、結構 急ブレーキになりますね!

最初の投稿で、眠くなると書いたのですが(眠いときは当然です)、長距離を走るとアクセルとブレーキはクルマに任せて、ハンドル操作のみだと、疲れない。

往復約1500km走ったのですが、Eクラスで東京大阪往復(約1000km)した時よりも疲れない(Vだからかも知れませんが)。

長距離に最高のクルマです。

書込番号:20137378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 もうすぐで納車🎵

2016/08/08 14:51(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

やっと納車日が決まりました!
待ち遠しいです。
その前に少しだけBクラスを代車で借りることになりました。ベンツ初心者のためそちらも楽しみです。

書込番号:20100064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/08 15:15(1年以上前)

おめでとうございます^o^

私も頃合い見て新しい車買いたいと思います!

書込番号:20100109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件 Vクラス 2016年モデルの満足度5

2016/08/12 17:35(1年以上前)

>ベンティ16さん
納車、楽しみですね!

良いクルマですよ! )^o^(
2000km弱の走行なのですが、ディーゼルの音も少なくなり、燃費も良くなって来ます。

なんと言っても、運転していて楽しいです。ミニバンなのに!!

渋滞も背が高いので、見通しが良くセダンより、いらいらが少なくて、精神衛生上も良いです。

書込番号:20109668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/13 07:47(1年以上前)

>なを001さん
返信ありがとうございます。

初ディーゼルなので参考になりました。
現在Bクラスを代車で乗っているのですが、コラムシフトの位置になれるのに精一杯です。
また、ディストロニックプラスを試してみましたが、私は元々ブレーキが早いので心配でついブレーキを踏んでしまいます。

書込番号:20111072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング