
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2013年9月29日 16:16 |
![]() |
21 | 7 | 2014年4月4日 12:45 |
![]() |
21 | 8 | 2013年10月3日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月7日 23:58 |
![]() |
60 | 19 | 2013年9月8日 20:50 |
![]() |
5 | 5 | 2013年8月11日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだまだ操作勉強中ですが、初めてタイヤ圧をチェックしました。取説には走行1.6Km以内で測ってくださいとのことでチェックしたところ、前輪250KPa,あれ〜、後輪120KPaしかありません。前輪が後輪の倍、前車のBMもCもFRで前後輪とも230KPa程度でした。給油蓋の表示を見ると確かにこの値が記載されています。つまりFFは相当前が重いってこと?
セイフティーパッケージは渋滞時のデストロニックプラスの操作が取説ではいまいちわかりません。前車がある停止時にデストロニックを作動させればいいのかな?、
3点

前輪駆動ということではなく特殊な車なんでしょうね!
私ならここで聞く前にディーラーで確かめます。
私の軽4も前輪駆動、前210で後ろが200です。
書込番号:16619166
4点

>前輪250KPa、、、後輪120KPa
>給油蓋の表示を見ると確かにこの値が記載されています。
225/40-18という扁平率40のタイヤで120KPaはあり得ないと思うのですが?
220KPaかな???
ドイツ、アウトバーンでならもっと高い空気圧指定と想像するのですが??
車体重量1500kg有りますが、FF車とはいえ、後輪荷重600kg以上700kg以下と思います。
取説にも記載があると思いますが、こちらの数値は??
貼り付けたラベルの数値と思いますが、ドイツ本国で貼り付けのラベル? それとも日本で用意したラベル?
注記かなにかの読み間違いだと思います。間違いで訂正版出れば希少価値ものかななどと思ってしまいます。
デストロニックと合わせ、購入先のディーラーで確認された方が良いと思います。
書込番号:16619171
6点

前が250なら後ろは220じゃないですか?
もう1度よーく見て下さい!
書込番号:16619392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>後輪120KPaしかありません
私も220KPaじゃないかなと思いますね。ディーラーで確認されたほうが宜しいかと。
>給油蓋の表示を見ると確かにこの値が記載されています。
ドアストライカーの周辺にありませんか?
書込番号:16619405
3点

エディション1ですが、
給油口の表示は、
3人乗りの場合、前250kPa 後220kPa
5人乗りの場合、前270kPa 後270kPa
となっています。
もう一度ご確認を。
書込番号:16619476
6点

給油口蓋を再確認しました。勘違いして120と書きましたが、220kでした。お騒がせしました。
取説では表示写真の数値が消されており、給油口でしか確認できません。
書込番号:16623291
0点

デストロニックの操作ですが走行中(ブレーキを踏んでいない時)にレバーを上に上げれバーは作動です。初期設定される速度は、レバーをあげた際の速度となります。速度の変更はレバーの上下。小さく上下させると1km単位、大きく上下させると10km単位で速度が変わります。あとレバー先端のツマミで車間距離設定となります。動作中はスピードメータの針が動く範囲に赤いLEDが光ってます。ブレーキを踏めば解除です。かなり便利ですよ。あとはハンドル操作を誰かがやってくれたら寝てられそうってくらい楽です。
書込番号:16644854
1点

たけかずさん、お助け有難うございました。やってみます。取説ではちょっと判らなかったものですから。
書込番号:16646352
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル
車のボデーカラーほど好みが分かれ、車種や形によって印象が変わるものはありませんね。昨日台風を前に納車されました。発売前に実車も見ずに予約を入れてしまい、このところ忙しくて展示車も見る暇もなく、車が来ました。ボデーカラーはコスモブラックです。あれ〜?なんかCLAのあの端麗さと全然違う!黒なら落ち着いて美麗なフォルムを期待していたのですが、、まず黒だからサイドの3本のプレスラインが全く見えない、ボンネットのパワードームも判り難いし、フロントの開口部もなだらかなルーフラインも目立たない!つまりCLAのあのアグレッシブな特徴が全く失われているのです。(まあ年配の方でCLA欲しいという人にはいいかもしれませんが)あの写真で見た白の美しさと全然違うじゃん。何よりもがっかりしたのは、フロントマスクの派手さ、だから幅狭で寸詰まり、ちょっと品がない感じ。その原因は黒だからライト回り特に眉の白さが目立ってそこばかり強調されてちんちくりんに見える。白だとあの眉ラインがうまくボデーカラーに溶け込んで全体的にバランスがとれているし、あのルーフラインが美しく映える。あ〜カラー選びは難しい、白にすれば良かったと後悔ばかりです。但しこれはあくまでも私個人の感想です。好みで選ばれた方は気を悪くしないでください。1週間で取り換えるものでもないし、あ〜あすべて自分の責任なのに悲しいです、悔しいです。
7点

高値で売れるうちに売って買い換えた方がいいですよ。
気に入らないと手放すのも早いですから。
2014年モデルにしましょう。
書込番号:16591039
1点

こんばんは。
僕は、CLA250 ポーラーシルバーの納車待ちです。
ボディカラー、難しいですね。
僕は、6月に予約をしたのですが、実車を見れないので、かなり迷いました。写真では、本当の色は解らないですし、そもそもカタログ写真も、写りかたはバラバラです。
CLAの個性であるプレスラインとフロントマスクの樹脂部分やグリルとのコントラストを考えると、ブラックは無く、また、白は単体で見ると悪くないのですが、他の車種と並べたら、くすんで艶が無く見えるので却下、
ポーラーシルバーは、Aクラスで見た時の印象が良く、ほぼ決まりでしたが、マウンテングレーの写真が格好良く、最後まで迷いました。Bクラスで見ると、単なるネズミ色のような印象で、結局、最初に気に入ったポーラーシルバーになりました。
全て僕の印象なので、全然異なる印象の人も多いと思いますが....
ブラックは、ホイールを変えたり、ちょっとしたアクセントの追加で印象はかなり変わるので、少しずつトライしてみて下さい。
書込番号:16591389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあまあ、私も昔、車の色で失敗(後悔)したことはありましたが、不思議なもので乗っているうちに愛着が沸いてくるものです。確かに言われる様に写真で黒ボデーのライト上の眉を隠すと重心が下がった様でバランスが良くなったように感じます。私のCLAもブラックですがそのような分析的な見方はしませんし、逆に派手なところが押えられて気に入っています。シルバーもなかなか落ち着いてCLAにマッチングしていると思います。ブラックでも斜め後ろから見る姿はとても美しいですよ。
書込番号:16592946
3点

はじめまして 車の色選びは難しいですよね!私も過去、同じように失敗してすぐに売却した事があります。損はしましたが勉強代だと思ってプラスに考えています。今は必ず現車を外で見る事!ショールームでは駄目です。必ず外で!納車は遅れてしまいますが失敗するより良いかと・・・どうしても気に入らなければ売却した方が良いと思いますよ!台数も少ないので高値で売却出来ると思います。ちなみに250ですか?それとも180ノーマルまたはAMGラインですか?AMGラインとノーマルではかなり見た目が違ってきますので色選びも変わってきますよね!私の場合250 4MATICをエデション1仕様にするので黒 白 銀で迷いました。白と銀はすぐに見れましたが黒のエデション1はなかなか見つからず100kmぐらい先のヤナセでやっと見る事が出来ました。もちろん外で現車確認しました。結果、私が1番嫌いなシルバーになりました(笑) 白はAMGラインの物を見ましたがシルバーと比べるとプレスラインは若干弱いですがエレガントな印象を受けました。黒はスレ主さんと同感です。なぜ嫌いなシルバーにしたのか?私見ですがこの車、デザイン的にシルバーが良く似合うと思いました。私の中ではハコスカのイメージですね!(笑) 楽しいカーライフを!
書込番号:16594318
5点

みなさんコメントありがとうございました。まだ高値のうちにどのくらいになるか検討してみます車種は250エディション1です。
書込番号:16594927
1点

250エディション1のブラックなら、買い取り店で、プレミア付くんじゃないですか?
ブラックは、やっぱり指名買いが多いですし、クルマは全てブラックと決めてる人も多いですし。
うちのディーラーだと、今、250を注文したら、納車は来年の4月か5月になるかもと言ってたので、今なら売り時かもしれませんよ。
書込番号:16595829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
スレが立ってから随分経ちますが、こちらを参考にさせて頂いて今日CLA180のポーラーシルバーを契約してきました。
(キャンセル車両につき来月納車です)
前車がブラックだったのでブラックを検討していましたが、プレスラインが目立ちにくいとの感想が大変参考になりました。
試乗車で置いてあったAクラスのマウンテングレーがいい色だったので思わず迷いましたが、受注生産カラーはいつオーダーしようが納期に半年以上かかることと、マメに洗車していないとただの灰色に見えてしまうこと、下取り時の価格などから諦めました。
個人的な意見としては、クーペタイプのボディには白、赤、シルバーなど明るい色が似合い、カッチリした箱型セダンには白、シルバー、黒など無彩色が似合うと思います。結局CLAはある意味中途半端なデザインなのでカラーが悩ましいのですね。ちなみにCLAの試乗車は赤でしたがなかなか似合っていました。
私は予算の都合でCLA180でしたが、スレ主さんはCLA250とのことなのでイメージ的にブラックもかなり似合うのではないでしょうか。その後どうなりましたか?
書込番号:17378540
1点



納車後10日経ち、大分運転にも慣れ、スタート時のもっさり感もアクセルの踏み加減でSからECOモードにしても大分改善されて快適に走っています。ベンツの乗り換えで殆どの機能は一緒でしたので迷うことは全くありませんでしたが、唯一まだ慣れないのがダイレクトセレクトレバーです。先日、車を止めてレバーをDからPにしたつもりだったのですが、Nのままで車を降りてから傾斜した道だったので、車が自然にバックし始めました!あわてて車に飛び乗りブレーキをかけ、幸い人も障害物もなかったので事なきを得ました。ハンドル右のレバーは上方向にD→N→RですがNでレバーボタンを押さないとPになりません。CLA納車予定でダイレクトセレクトレバーが初めての方は十分にお気をつけ下さい。手元レバーより前からのシフトレバーの方がずっと確実安心感があると思いますが如何でしょう。セーフティーPはブラインド以外試していません。もし使用されている方がいましたら使い心地を教えて下さい。シートベルトを締めるとたるみを取るためかきゅっと締められたり、ドアを開けるとガラスがちょっと下がって閉めるとガラスがちょっと上がって密着するサッシュレス構造等なかなか芸が細かいです。サンルーフは前車でも春秋には解放して走っていました。車内は明るいし快適装備の1つです。
1点

素朴な疑問ですが
停車後にサイドブレーキを使うという習慣はないのでしょうか?
書込番号:16564346
7点

私もベンツCからの乗換です。CLA180にバリューパッケージ、セーフティーパッケージ、ナビ、サンルーフ、コスモスブラック(メタリック)、ナビ等で、プラス約80万円の車両総額410万円。本体値引が20万円。
とても満足しています。ブラックコスモスは、精悍て良かったです。
ただ、あれ❓シフトレバーがない!って焦りましたが、昨日と今日、運転して直ぐに慣れました。
もともと、馬力に関してCLA250に、しておけば良かったかなと思っていましたが、大丈夫です。
また、もう少し乗ったら感想を書込みます。
書込番号:16564383
0点

みなみだよさん、そうですよね〜、私駐車するときはサイドブレーキ入れるのですが、その時はちょっとタイヤの具合を見たくて降りたのでサイドボタンは押していませんでした。
2465さん、いやあ〜仲間が増えて嬉しい限りです。私の車とAMGライン以外全く一緒です。でも総額は20万円は2465さんのほうが安く買われています。(私の場合は、とにかく黒で一番早いのもってきてえと頼んだものですから納得しています)是非乗り味や気のついたところ印象をお聞かせ下さい。楽しみにしています。
書込番号:16568399
3点

遅レスですがB180に乗ってます。Bクラスのダイレクトセレクトバーは、どの位置でも(DでもRでも)ボタンを押せばPに入りますよ。奥さんからは、シフトレバーのようにガチャガチャ動かす必要がないとスゴい好評です。仕様が変わったのかな??
書込番号:16644812
3点

たけかず323iさん、教えて頂いて有難うございます。今日は1日このコメントで快適でした。もうセレクトレバーについて迷うことはありません。取説にはどこのポジションからもPを押してとは書いてありません。大助かりです。
書込番号:16650130
0点

ご存知かもしれませんが、もひとつ便利なのがブレーキHOLD機能。信号待ちの時にブレーキを軽く緩めてからもう一度踏み込むとブレーキHOLDとなります(メータにHOLDと表示されます)。発進する際はそのままアクセルを踏めば解除されます。ブレーキを踏み続ける必要ないし、坂道発進も問題なしです。お試しあれ。
書込番号:16651759
4点

たけかず323iさん重ね重ね情報有難うございました。A,B,CLA共、機能は共通と思いますので、知らなかったちょっと便利な機能を皆で集約してみると面白いかも知れませんね。掲示板のどこかでこのような書き込みを見た覚えがあります。
書込番号:16657815
1点

余談ですが、先日メルコネでCLA250の試乗を終えサイドブレーキを
セットし、シフトレバーをD→Pにするところでモタモタしていたら
横から「Dのままでもドア開ければPに入りますよ」と教えられました。
う〜ん、便利機能がいっぱい有り過ぎて訳分からなくなってきました。
書込番号:16660158
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
みなさまの情報をうけて、シュポルトの契約しました。26日納車です。パッケージはセーフティ・パノラミックスライディングルーフ・AMGエクスクルーシブの全部です。E550(W211)からの乗り換えです。1台を2台にしました。1回の試乗で決めました。A~B~Cと試乗し、最後にシュポルト乗りまして確定。楽しい1台です。夫婦で乗るため2台にしましてもう1台はNew Fit RSに。両車とも9月末納車です。実車きましたらまたインプレします。
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル
CLAが出たということで、早速見に行き、180に試乗しました。
カッコよすぎる…想像以上に安い…一目惚れしてしまいました。
春にボルボV40SEを発注したことを後悔した…
CLA250との価格差は130万円。改めて、V40を確認したが、コンパクトで普通に見えてしまう…
V40SEとの婚約を破棄し、CLA250と結婚するか…
ボルボのセールスマンがとても親切だったので、そこが気がかり…
あ〜、誰かアドバイスを〜
以前はBMWの5シリーズを乗り継いでおり、BMの走りが好きでした。
当初予算を300万くらいで考えていたのが、V40SEのOPをつけ、70万オーバーし、
CLA250では200万オーバーの500万円。
今年47才の独身…あと乗り換えても数回…どうしよう。。。
予算的には問題はないが、随分とサービスしてくれたセールスマンに後ろめたい…
1点

“ケコン相談所”に申し込みしなきゃならないから50万円。結婚式200万円。
よって、予定通りV40SEで。
書込番号:16539117
6点

ご両親に早く、お孫さんを見せてあげて下さい。
書込番号:16539180
9点

>ボルボのセールスマンがとても親切だった
それだけで契約したのでなく、V40に思いがあり契約したのですよね?
ならば初心貫徹、思いを大事にV40とお付き合いしていってほしいですね。
書込番号:16539195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

V40も私の予算なら躊躇しますから,なんとも贅沢なお悩みですよね〜。
ところで,
>ボルボのセールスマンがとても親切だった
もしかして女性のセールスさん?
書込番号:16539538
3点

婚約の破棄には慰謝料が掛かります
車検時に離婚してCLAと再婚するのが良いのかも?
書込番号:16539544
3点

もうこうなったら、無理してでも両方いっときましょう!
一夫多妻制にして飽きた方から離婚でどうでしょうか。。。
書込番号:16539709 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こうなったら二股で両方ゲット!
書込番号:16539982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして
独身者でしたら 経済的に問題無いのでしたら、欲しいと思ったら買いでしょう(複数所有もありだと思います)
妻帯者になってしまうと
予算はクリアーしても 奥さんの好みが合わないとかで
買えるのに欲しい車が買えないと言う状況になることがありますよ
どちらも素敵な車なので 迷いますよね
書込番号:16540019
2点

私の知人にも「40代独身男」が何人かいますが、
みんな毎月の養育費でやりくりが大変そうです。
書込番号:16540232
5点

>予算を300万くらいで考えていたのが、V40SEの OPをつけ、70万オーバーし、 CLA250では200万オーバーの500万円。
>予算的には問題はない
47独身とはいえ、同条件で全体から見たら羨ましい予算だと思います。
自分の考えや気持ち的には初心貫徹で V40 ですが、経済的にみたら少しでも高額商品を買ってもらいたいところですがね (笑)
書込番号:16540257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボルボが発注を無条件で解除してくれるとは! 普通は無理ですね!
ボルボも売れてますからね!
どちらも良い車とは思います。まあ、好きなほうにすれば! でしょうね。
個人的には、予算があったらCLAかな〜
しかし、その予算からすると他にも色々ありますよね〜
書込番号:16540734
1点

>慰謝料がかからないから、迷ってるんですよ〜(笑)
えっ掛からないのですか?
だったら頑張ってCLA45はどうですか? これなら迷う必要無しです。
書込番号:16541388
2点

V40SEを破談にしてCLAをゲットしても
早々に、第2の心を迷わすCLAが出現しそうですな・・・
楽しそうで、羨ましいです。
私も何だかんだ理由をつけて、新車を1年おきに乗り継ぐ贅沢を
生意気にもしていましたが、最近は車そのものに興味が薄れ、
結局都心で便利なATのコンパクトカー(POLO-GTI)になっています。
といってもまだ半年ですが。
書込番号:16543742
1点

そもそもメルセデスCLAとボルボV40は別のカテゴリーじゃないのかな?
日本だとボルボがなぜかBMWあたりと比較されちゃうけど、
欧州だとVWやプジョーのような大衆車(の上の方)だと思うよ。
書込番号:16547074
2点

こんばんは!
僕は、10月に、プジョーRCZからCLA250に乗り換えます。
クルマの乗り換え、悩みだすと難しいですね。
ただ、悩むるMANさんの今の心境だと、ボルボV40に100%満足は出来ないのではないでしょうか?
いくら良いクルマであっても、乗ってないCLAと比べてしまいそうな気がします。
どちらにしても、CLAは今すぐ注文しないと、納車がどんどん延びますよ。
書込番号:16549739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CLAはディーラでみましたが、試乗しませんでした。無理にAを尻付けて、CLAにするベンツはわれわれ古い付き合いからみれば、よく理解できない。ベンツは所得層関係ないで、Tみたいな車ブランドになっていくではないかと静観しています。
ボルボはいい車です。CLAのために浮気することはありません。最新のE−350ブルーテックなどに浮気してしまうか CLSに惚れてしまったとか理解できますが、CLAには理解できない、Aに浮気してしまったも理解できます。
書込番号:16560413
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル
ついに試乗車が出ましたね。メルコネ(東京)で。しかも、A45もいけるようです。
これは行くしかないなぁ。でも今日暑いし。最近、嫁さん車に食傷気味だし。
一番の難点はコース短すぎ、かつ青山周辺は路面が良い、おまわりさん多いで、
あまりチェックできないんですよね。
ヤナセからも「CLA入っております。土日にでも是非!」と連絡あったのですが、
仕事中だったので、展示車のみか試乗車もあるのか確認するの忘れたんですよね。
でもシュテルンで契約済みだし…。
0点

今日、メルコネでA45を試乗してきました。
確かに試乗コースは短いし、警察官もいたるところにいたうえで、さらに試乗後半は
パトカーが後ろにいたため、フル加速ができず断念しました。
簡単な感想を言えば、まず一番印象に残ったのがマフラーの音です。
C63ほど勇ましい音ではありませんが、アイドリングから低い音を出しており、スポーティーな感じがします。
中に入るとそれほど大きな音はしませんが、ちょっとアクセルをあおると良い音がします。
アクセルは重い感じで、ちょっと最初は踏込み方がわかりませんでしたが、すぐに慣れました。
加速はハーフスロットルぐらいでしたが、それなりに速かったです。
乗り心地は19インチを履いていることを考えると、それほど悪くはありませんでした。
ちょっと固めで段差を乗り越えるときに若干ショックはきましが、十分許容範囲です。
コーナリングも安定していました。
走行中の排気音は、定速では音は静かですが、ちょっと踏み込むと後ろから低い音がします。
好きな人は、結構マフラーの音を聞くためにアクセル踏むでしょうね(笑)
ただ、ロードノイズは若干大きめで、そのほかにもターボの過給の音なのか、小さくヒューンと言う音が
かすかに聞こえていました。
簡単ですが、インプレです。
CLA45を月末あたりに交渉しに行ってきます。
書込番号:16456555
1点

乗ってきました。CLA180。
私にとっては良かったです。予想以上にコンフォート寄りでした。
乗り味には好みがあるので、このセッティングが嫌な人もいるかも知れませんが。
転がした瞬間、「あ、柔らかい」というのが第一印象。
低速域のコツコツの当たりが明らかに丸い。A250SPORTはおろか、A180S、A180、
全ての車種に試乗した経験から思い描いていたよりも、丸い。
助手席の妻も「前に乗ったのより体に響かない」とのこと。
全く別物という印象です。
足自体は良く動いている。
丸くなった反動か、収束はやや弱め。とは言っても、あくまでAクラスシリーズとの対比。
挙動そのものは、まあまあ落ち着いている印象。
ただ、この辺りは路面環境が良すぎる青山周辺なので、一般的な公道ではまた印象が変わるかも。
静粛性は、エンジン音に関しては明らかに静か。
Aクラスの「ヴグモモモモ〜」と、くぐもり曇り唸るような吹け上がりが、やや遠くから聞こえる。
かつ、高音域が軽減されている様子。
ただ、ロードノイズに関しては、さほど変わりはないか若干小さめの程度の印象。
と言いつつ、タイヤ銘柄を確認し忘れたため、要因は単なる思い込みの可能性も。
それ以上に気になったのは、踏み込み時のエンジン挙動。
出足の鈍さはそのままに、踏み込むとアクセルに一瞬ノッキングするような挙動を感じ、「おいおい」。
同乗スタッフに確認すると「言われてみれば、そうですね」という反応。
コンピューターの学習が進めば改善するだろうとの話に落ち着く。
試乗は短時間なので、基本はAクラスと割り切り、主に足と音に重点を置きました。
こんな感じでしか言葉にできませんが、取りあえずの感想です。
書込番号:16457300
3点

グラスビュッテさん、180の試乗インプ有難うございます。私はいつも突き上げが嫌でBM.MBのランフラットをノーマルのコンフォートタイヤに代えてしまうほうなので、今回はこのままですみそうでちょっと安心しました。ベンツのアクセルノッキング挙動は学習でそのうち修正されることをW204で経験済なので心配していません。でもやっと動画、画像だけだったCLAも試乗情報が読めるようになったんですね。
書込番号:16458416
0点

突然の乱入失礼しました。
グラスヒュッテさんも六本木のメルコネで試乗でしたか?
もしかしたら同じ時間にいらしたかもしれませんね。
Aクラスは全ての車種で足回りはスポーティな設定になっているようなので、
CLAは意図的にコンフォートに振っているようです。
私も試乗すればよかったかな!?
また機会があれば乗ってみたいですね。
私のほうは本当はCLA45に乗ってみたかったのですが、ものがないのでA45にしました。
それなりに固めの足回りですが、それほど不快に感じなかったのは、車重が軽い分すっきりとした
乗り心地だったからかなと思います。
マフラーの音は明らかな演出で、人によって好みが分かれる気がします
しかし、CLAのデザインは秀逸だと思います。
コンパクトさと相まって非常に気に入っています。
書込番号:16458422
0点

突き上げに関しては、やや収束が甘い点がランフラットに起因するのか否か判別つきません。
路面環境が良くはあったものの、わざと舗装の継ぎ目などを選んで走っていたからかも知れません。
勿論、不快に揺すられることはなく、A対比で「コツコツ」が「トントン」、若干ヌルヌル感があるというか。
これでレグノあたりを履くとロードノイズも減って、よりコンフォート感が増すと思います。
体感できるのは確実と思われますので、結局タイヤ替えることになるかも知れませんよ(笑)。
ノッキング挙動は、他の試乗車ではそこまで感じませんでしたので、学習経験済みと聞いてより安心しました。
180でしたら、PPEを入れれば出足もかなり改善されるのではと思います。
私も六本木のメルコネで試乗でした(乱入大歓迎です)。
A45にも乗りたかったんですけど、2台目となると、恐らく妻に「じゃあ、一人でね」と返されたでしょう…。
ランチで釣るのは1台が限度です。ただ、試乗車があるうちに一度乗っておきたいですね。
しかもEdition1ですからね。首都高で飛ばしてみたいですね〜。
書込番号:16458672
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





