
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ずっと以前から欲しいと思っていた、メルセデスのBクラスをやっと購入することができました。それも、装備の充実した現行モデルの最終タイプ「B180 125!グランドエディション・スポーツ」
B180(125!グランド…)スポーツ か、B200(〃)のどちらにしようか迷っていましたがB180の方がお得感が大きかった(値段が安かったw)のでこちらにしました。
カラーは白・黒・シルバーが上品で落ち着いた感じで、人気色だったので最初それらのどれかにしようと思っていたのですが、以前乗っていた車(2011/10/16まで)がシルバーで
「ぶつけられて廃車」になったので、今度はなるべくぶつけられにくい色wにしようと思い、思い切って「赤」にしましたwww
先日、色違い(白)のB180(〃)スポーツを試乗させてもらいました。たしかに着座位置が高いですね 見晴らしがよく周囲がよく見えるので取り回しはよさそうです。乗り込むときは感じませんでしたが、車から降りる時は意外な高さにチョッと「おおっ!」って・・・
その他詳しいことは今度の日曜日の納車以降、何ヶ月か乗ってからまたレポートしたいと思います。
1点

sonisoni さん より
「自分のブログと間違えていませんか?」
との指摘を受けました。
そうですね ここに書き慣れていないので自分のブログのように書いてしまいました
自分ではまったく気が付きませんでした。申し訳ありません。
ここ以外にも何件か書いた記憶があります。
そちらの方も「クチコミ」ではなく、ただの「ブログ」になっていると思われます。
昨日(11/20)からB180を乗り出し、今日もライト等説明書を読みながらの設定をしていました・・・って言うのもただの「ブログ」なんでしょうね;;
今すぐここの「書き込み」を削除しなければいけないとは思いますが、ここ以外の(自分の)「書き込み」が何件あるのか調べた後 まとめて削除しますので申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
それと、数ヶ月乗った後に「レポート」したいとも書きましたが、そちらも「ブログ」になる可能性大なので書き込み等一切やめておきます。
書込番号:13795267
0点

せっかくなんだから、ここに書いてしまうと価格コムの趣旨から外れるだろうけど、仕様感等を混ぜてレビューに書かれては?
それなら、皆に役立つ情報になるでしょう。
ただの日記なら、ここの趣旨と反してしまうでしょうから。
書込番号:13796085
0点

大和仁さん ご意見ありがとうございます(返信が遅れてしまいすみません)
価格.comに、ここの削除を依頼しましたが主旨には反していないということで 削除できませんでした
先月の20日に無事納車になり、現時点(12/08)で走行距離は約300km・・・
詳しいことはレヴューに書いておきますm(_ _)m
書込番号:13867696
0点



B200に5年半乗りました。
この度、Bクラスに別れを告げ国産に乗り換えることにしました。
さすがに5年も乗るといろいろ不満も出てきますが、いざとなると寂しい気持ちです。
最後に所感をいくつか。
気に入ってたこと
・ぶりっとしたスタイリング、結構好き
・視点が高くて運転しやすい
・ワイパーの動き
・前席シートは座り心地よし
・思ったより燃費がいい。特に高速道路では。
・トランク広い
・でかいエンブレム(最初は嫌いだったけど)
・ワンショットで3ウインカーが便利
・エンジンきってもパワーウィンドウが操作できる
いまいちだったこと
・小回りが利かないね。アコードワゴンのときは切り返しせずに車庫入れできたのに…
・サイドブレーキを引いた状態で、ギシギシいう
・スローブレーキでググッて音がする
・ホイールがすぐ真っ黒
・窓のゴムパッキンがとれた
・雨音がうるさくないですか?
・この値段でこの質感は残念
・フロアが高くて、子供にとっては乗り降りしにくい
・UVカットじゃないガラス
長い間ありがとう。
2点

スレ主さん、出来れば不具合の内容を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:13755091
0点

不具合ですか?
思い返してみて、これといって不具合らしいことはありませんでした。
・走りだしてすぐに、エンジンの回転数が下がってエンストしそうになったことがある
→1回きりで、それ以降はそのような現象は起きず、調査も修理もせず
・後席ドアのゴムパッキンがはがれた
→消耗品扱いなのでしかたなし
・サイドブレーキを引いた状態ではぎしぎしいう
→これはそういうものらしいです。皆さん同じみたい
・クリープでの速度をブレーキで調整するとき、ググッという音がする
→これもブレーキの特性上、仕方ないみたいです
・エンジン始動直後、純正CDプレーヤーの画面が「CD」としか表示されないことがある
→ごくまれにあるが、何かしらボタン操作をすれば、元に戻るので気にしていない
・ガラコを塗ったら、ワイパーがびびるようになった
→ガラコの効き目がきれたら(3ヶ月くらいかな)、びびらなくなった
私の場合は5年半でこの程度です。修理が必要になったことはありません。
参考になったでしょうか。
書込番号:13756606
1点

>・ガラコを塗ったら、ワイパーがびびるようになった
これは・・・撥水加工用のワイパーブレードだったら、ビビりは減らせたはず。
普通のワイパーゴムだと、ビビりやすいですよ。
書込番号:13757091
1点

私は06年〜09年迄乗りました。
初期型だったので不具合はまぁまぁありました。
1パワーウィンドーがオートで下がる。
2窓枠の水切りモールが浮き上がる。
3窓枠のカーボン調シールが剥がれる。
4ワイパーが暴れる。
5ESC異常表示。(急にスピードが出なくなる)
6リヤサスからパキパキ音。
7リヤゲートからギシギシ音。
8早すぎるオートライト。
9ウインカーコンビスイッチ交換。(リコール)
思い出すのはこれ位の軽いトラブルでした。
それと解決したのは159だでけでしたけど他の輸入車に比べれば超優秀だと思います。(笑)
ご参考までに
書込番号:13765867
2点



昨日、B180が納車されました。
カラーは妥協のブラックですが、デザイン、性能面で納得できたのでよしとします。
視界が高くなんとなく気分がいいです。ブラックについても、周りの方が重厚感があるとか落ち着いて見えるとか言って下さったので、徐々に慣れていくと思います。
色んなシステムについて説明されたのですが、よく分かりませんでした。また説明書読んで乗ってみます。
新車で納車されたのに、すでに120キロほど走行距離があったのはそんなものなんでしょうか?リセットされてて気付かなかったのですが、ダンナがあれこれ触っていて気付いたのです。まあ、私は年に3千キロも走らないので120キロくらい走られてても問題ないのですが。いまさら言っても仕方ないでしょうし。
これから乗り慣れていけるように頑張ります。ガレージに入れる時にダンナの車にぶつけないように気をつけないと!昨日さっそくぶつけそうになりまして...。
書込番号:13698744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車を急ぐあまり、自走したのでしょう。試乗車でも無い限り、問題ありませんよ。
書込番号:13698972
0点

sonisoni様。
ありがとうございます。
主人も同じように言っていました。自走で運んだって言いづらいものなのでしょかね?主人はこだわりがあるみたいで嫌らしいですが。いちいち輸送車で運ぶのも大変ですものね。
リセットで誤魔化そうとしたのが嫌だって、主人は言ってました。ちゃんと説明してくれればいいのにって(笑)私は限定車が手に入っただけラッキーだと思います!男性ってこだわりますねー。主人の車じゃないのに(笑)
書込番号:13700414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新車で納車されたのに、すでに120キロほど走行距離があったのはそんなものなんでしょうか?
どちらにお住まいで何処のディーラーからお買いになったのか不明ですが、新車としては多いですね。一部では工場出荷前に実走行試験するメーカーもあるみたいですが...。
書込番号:13701931
0点

JTB48様。
横浜に入港して、他県に出荷(というのでしょうか?)されていた車を、商談のため連れてきたみたいなことはチラっと聞きました。何県だったかは覚えてないんですが...。ウチの前に商談されてたかたは同じ県内の他のディーラーだったようですが、そこから走って来たのですかねー?だいたい120キロってどんなものかが分かりません(笑)ウチは関西ですが、横浜から自走じゃないですよねー?そんな距離走るってあるのですかね?
無知なもので、自走だ輸送だってあるのも、今回知ったくらいで。売る車はわざわざ輸送車使うんですねー!まあ、慣らし運転のためにも、ちょっと走ってもらってたほうがヨイかもです。走るから車なわけですし(笑)
試験走行で走ったのか、自走でやってきたのかよく分かりませんが、わざわざディーラーに確認するほどのことでもないですが、主人に言われて普通ってどうなのかしら??って思って書き込んでみました。
ディーラーにはディーラーの事情がありそうですね。
回答して下さってありがとうございます。ちょっとした疑問にも色々な方が答えて下さるので、本当にありがたいです。
JTB48様ありがとうございました!
書込番号:13702767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます〜!
お互い大事に乗りましょうね!
自走での陸送ですか・・・。初めて聞きました、あるんですねそういうこと。基本的に所有者が定まらないと車検が受けられないのでディーラー拠点間の陸送は車載トレーラーが主なのですが。急いでお届けしたかったんですよ。逆にいいディーラーさんじゃないですか?
わざわざ仮ナンバーを取得して陸送したのでしょうから。
120Km程度でしたら本当に近県でしょうし。
あとは十分に気をつけて乗ってくださいね。なんかこの車コンパクトカーみたいなイメージがあるみたいですが、HONDAの7人乗りミニバン・「フリード」より全長も全幅も大きいですから、当然回転半径も大きく小回りが利きません。内輪差も大きくギリギリで曲がったら内側リア削っちゃった・・・みたいな。私2日目でやりましたし・・・。
書込番号:13707461
1点

わんこnoは〜ちゃん様。
ありがとうございます。色々教えていただいてホントに助かりました。悩んでた時にアドバイスいただいたりして購入の決心がつきました!
実際のユーザーさんの意見って重みがありますよね。説得力もあるし。
走行距離がある理由はディーラーに聞けばいいんですが、なんかそこまで重要とも思わなくて。そういえばナンバーとかどうしたんでしょうかね?まあ、あんまり気にせずに乗ります(笑)
フリードより大きいのですか!!?どうも車庫入れが上手くいかないと思いました。全然感覚が掴めなくて...。前の車より10cmくらいしか大きくないはずですが、どうにもこうにも扱いが下手で。ミリ刻みで移動してます。ブレーキ踏みすぎって言われました。視界も高くて景色が違います。
大事に乗りたいと思いますが、乗りこなせるか心配でもあります。
長文になりましたが、本当にありがとうございました!
書込番号:13707608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元B200乗りです。
以前までは100km以内一回だけリセットできたのですが、数年前からリセット不可になりました。
納車準備で下請けさんに任すので自走すると距離が伸びてしまいます。
家の地域はヤナセは点検納車も必ず積載します。(積載専任者多分業者?)シュテルンは客の了解を得て自走納か積載車です。
BMWは自走で100kmは余裕で越えてました。
マセラティは自走で下請けにコーティングに出したりしてたのでリセットが効くのかな?不明です(笑)
新車の輸入車は100km前後は余裕だと思います。
書込番号:13726181
0点

宗りん52様
今晩は。回答ありがとうございます。
輸入車は100キロくらい当たり前ってことですか?そういえば、特に急かしたつもりもなかったのですが 月内納車をお約束しますって力強く言われました。コーティングとか付属品の取り付けに走り回ってたんでしょうかね?全然知らないんですが、opは下請けに回して施工するんですかね?まあ、思ったよりずいぶん早く準備出来ましたって連絡きたので、ビックリしたんですが。
とりあえず今は問題なく走っています。リセット機能って、私には面倒臭いです。今までのクルマはパッと見て総走行距離が一目瞭然だったのに、今はスイッチで探さないといけないので。あんまり詳しく説明書読んでないので、機能を使いこなせないです。保険の更新の時に、総走行距離探せるかなぁ・・・。面倒臭いからナビも使ってないですし。オンダッシュボードのゴリラが懐かしいです。
全然関係ない話で申し訳ありませんでした。
ちなみにちょっと気になることがあるので、しばらく様子を見てから、また別の質問立てさせていただきます。
よろしければ、また回答お願いします。
書込番号:13726652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車おめでとうございます。
走行距離は、そんなもんかも知れませんね。
限定車でしょ。
その場合、支店同士で、在庫のやり取りなどしますんで
結構移動する場合があります。
私は、兵庫に住んでるんですが、今のってる限定車のAクラスは四国から取り寄せて
支店同士の移動があったんで、それくらいの走行距離はあったと思いますね。
ようは、移動はすべて、トラックでされますがそれまでに、移送する前の車の確認
異動後の車の確認などのチェックはちゃんとされているということだと思いますよ。
ベンツの場合、乗れば乗るほど味が出てきますので、楽しくなってきますよ。
書込番号:13736028
0点

いぬまゆげ様
お久しぶりです。その節は色々教えていただいてありがとうございました。
限定車ともなれば、欲しい顧客のためにあちこち移動するのですね。
私は納車されて日が浅いので、全然乗れてないのですが、ウチのダンナの方がよく乗っています。ダンナいわく、今までベンツなんて名前に踊らされててると思ってたけど、乗って初めてベンツ乗りの気持ちが分かったそうです。私は、まだまだ走る楽しさまで感じる余裕がないのですが。
前の車との数センチの差が私にとっては大きいみたいです。もっと乗りこなしたいです!
いぬまゆげ様は10年くらいAを乗り継いでいらっしゃるのですよね?私も末長く愛車としていけるように可愛がってあげたいです。
では、また色々教えて下さいませ。
書込番号:13736352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご主人にナイス1点。
まったくその通りですね。ベンツなんてって思っていたクチなんですよ、実は私も。
乗ってみて、ユーザーになってみて初めて納得するんでしょう。値段はまあそれなりですが。もろもろ含めたサービスを購入したわけですし。
少し気になる点があるとおっしゃってましたね。実は私にも少々・・・。これはBクラス全体に非常によくおこっている現象だそうですが・・・。サイドブレーキを引いた状態で少し揺すってやるとリアサスペンション辺りがなんかギチギチ鳴るんですね。調べてみたらBクラスユーザーの共通の現象のようです。サイドブレーキをゆっくり引かないで一気にギッと引くと起こらないんですよ・・・。不思議なことに・・・。
そんなに気になっているわけじゃないので今度点検に持って行った際に相談しようと思っています。遠慮せずに。だってそうでしょう?メルセデスですよ、高級車なのにギシギシ鳴るって・・・。なんか貧乏クサイし・・・。
あっ、箱根に行ってきました。けっこうグネグネしたワインディングも今回走ってみましたが1700ccとは思えないほどパワフルで、FFのわりには下りのアンダーもあまり気にならない快適なドライブでしたよ。
近隣のみの走行では車庫入れや車線変更、信号、狭い道での切り返しとたて続きにいやなシーンに出くわします。大阪から京都にお昼を食べにとか、神戸に中華とか(私、大阪生まれなもんで)ちょっと、本当にちょっとでいいから100Km程度のドライブをしてください。
最高に快適です。ベンツっていいわ〜って思えますよ。
書込番号:13736977
0点

サイドブレーキのギシギシまだ対策されてなかったのですね。
私の乗ってた06年B200はパッキンパッキンギシギシ鳴ってました(笑)
余談ですがディーラーさんは口が裂けても『ベンツ』て言わないですね。
必ず『メルセデス』と言ってます。
私も見習ってメルセデスって言うようになりました(笑)
ベンツって何だか昭和の臭いがしますし、品が良くないイメージだからディーラーも呼び方変えたのでしょうね。
書込番号:13737658
0点

わんこnoは〜ちゃん様
おはようございます。スマホの画面開いたとたん、雄大な景色が出てきてビックリしました。箱根にいらしたんですねー!気持ちよさそうで羨ましいです。
私もちょっと遠出しないといけませんね。私もガチガチの関西人ですので、近畿一円なら日帰りも可能ですし。大橋渡って四国もアリですね。
ところで、私の気になることはリアサスペンションの音ではないです。私、イラチなのサイドブレーキを一気に引き上げるのからでしょうか全く気付きませんでした(笑)
私が気になることは、ブレーキペダルを踏み込んだり、ペダルから足を外すときに、ググっというかギュルというかガクっというか音がするのです。たまにじゃなくいつもです。ダンナもあの音なんや?って言ってました。
まさかブレーキも一気に踏めばいいってことはないですよね。一応ヤナセに聞いたら FFでなんたらとか言われたんですが、FFだとブレーキのギュルギュル音が鳴るんでしょうか?ダンナのフォレスターとか静かなんですが。私がチョロチョロとブレーキ踏むからかと思ったのですが、ダンナが信号待ちでユックリ踏み込んだ時とかガレージから車出すときとかも音がするそうです。
ベンツでギュルギュルは貧乏臭いのでヤナセに持っていって見てもらったほうがいいですかねー?正直面倒臭い!!あ、私メルセデスって言わないんですけどダメですかねー?担当のディーラーさんも ベンツベンツって言ってたんですけど(笑)地域性でしょうか?関西人はベンツって言うと思うんですけど。。。スリーポインテッドスター=ベンツ(笑)昭和ですかね?
他の地域ではメルセデスなんでしょうか?
書込番号:13738203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のCクラスもブレーキグリグリ音出ますよ時には錆びた自転車みたいにキーィも。おまけにホイールが真っ黒くろ助。
大抵の欧州車は効き重視で汚れ異音減りは無視されてますからね(笑)
驚きはディーラーの方もベンツって言うのですね!初めて知りました。ヤナセやシュテルでも8年の付き合いですが聞いたことがありません。みなさん版で押したように『メルセデスの場合はですね・・・』
ブレーキの汚れや音が気になるなら国産品や対策品に交換すればかなり緩和されますよ。
書込番号:13738567
0点

はいはい、鳴ります鳴ります、私のも。低速での速度調整をアクセル操作では無くて、ブレーキ操作で微調整をするそんな場面で特に鳴きませんか?
全般的にBクラス、いやベンツに限らず輸入車に多く見られるようですね。これについては私あんまり気にならないです。っていうのも以前伯父さんが乗ってたSクラスでも新車当初は同じ音がしましたもん。
とくにヨーロッパ系輸入車は国産車と比較して摩擦係数の高いパットとローターの為に、摩擦=制動時の共振・共鳴により「鳴く」場合が多いようですね。おかげでブレーキダストが沢山でるからすぐホイールが汚れちゃうし。
国産車と同じ感覚で引き摺るようなブレーキ操作をすると不快な鳴きが出易いかと思います。でもこればっかりははっきり言って「しょうがない」んです。鳴るもんなんです、特に新車当初は。
ある程度時間がたって、ブレーキパット&ローターに平滑/平面がでてくれば多少は軽減されるはずです。
それでも音がイヤな場合は鳴き止め効果の高い「パッドグリス」を塗ってもらうか、あるいは「メタルスキー」などの鳴き止めパーツを組み込むか。方法がないわけではありません。
私的には逆に「ベンツならでは」な気がしていて。貧乏クサクはない、と思います。
スミマセン。変な表現してしまって・・・。
書込番号:13738671
0点

宗りん52様
こんにちは。ブレーキ音は鳴るものなのですねぇ。国産車との違いがたーくさんあるのですね。輸入車は自分では初めて、昔は父がフォードとかアウディ乗ってたくらいで、自分で運転したこともないので何にも感じたことがなかったです。
ブレーキ音がなるのが、不具合じゃないと分かって安心しました。ありがとうございます。
宗りん52様のお付き合いされてるディーラーさんはメルセデスと言われるのですねー。私の回りは友人も含めてベンツ一色です(笑)もしかするとディーラーさんが私にはメルセデスじゃ通用しないと思って、敢えてベンツって言ったのでしょうか?
今後はメルセデスって言うように意識しなきゃ
絶対にベンツって言ってしまいそうです!!
書込番号:13738700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう軽く踏むとキ〜ィって鳴るから歩行者が気がついて安全です(笑)
書込番号:13738727
0点

わんこnoは〜ちゃん様
そうなんですねー。鳴るんですねー。こればっかりは音に慣れる必要がありそうですね。
日本車ばっかりに乗ってると知らないコトも、たくさん出てきます。
ギュルギュルを不快に感じないように、車の個性と思ってお付き合いします。
それにつけても、みなさん色んなコトをよくご存知で感心してしまいます。
また、乗るうちに色々疑問も出てくると思いますので、度々若葉マークの質問をさせていただくかと思いますが よろしくお願いいたします。
書込番号:13738748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宗りん52様
音は安全対策と思って乗ります。なんか処置するのも、あれなんで。まあ面倒臭いだけなんですけど。
ダンナには メルセデス音だよって言っときます(笑)いい音でしょって。
書込番号:13738776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらごんmamさん
そうです。これからはメルセデスの音です(#^.^#)
あぁ家の嫁は「メルやん」とか「メル」とか言ってますヨ。
私のC200はドアミラーを畳むときプ〜ウとまるでオ○○のような音が出てたので
さすがにこれは恥ずかしいので直してもらいました。
書込番号:13738911
0点



こちらで、色々教えていただいて悩んでいましたがB180を購入することに決まりました!
キャンセル待ちの、商談待ちの状態で、フォルクスワーゲンゴルフやトヨタ、ホンダなども回りましたが、手に入らないかもと思えば思うほどB180が欲しくなりました。商談待ちでほぼ1週間経ち諦めていたのですが、ウチの前に商談されていた方がCクラスに鞍替えしたそうで連絡いただきました。
昨日電話をいただいて、今日ヤナセに行ってきました。カラーはブラックのグランドエディションスポーツパッケージです。ホントはシルバーかホワイトがよかったのですが、どうしてもグランドエディションがよかったので妥協しました。でも、主人はブラックの方が借りて乗るにはいいらしく喜んでいました。主人の車はホワイトなので、違うカラーの方が目新しくていいかもです。
初めての輸入車で、ちょっとうれしいです。主人はスバル派なので当てにならないので、こちらの情報をチェックしながら乗りこなしたいです。
手続きして、納車は月末くらいです。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:13636884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
納車心待ちですね!
実は私、グランドエディション・スポーツパッケージのコスモスブラックがほしかったんですよ!ヤナセで商談した段階でもうありませんって・・・。なので色にこだわってグランドエディションのコスモスブラックにしました・・・。
良い買い物をなさいましたね〜。私のほうが羨ましいですよ〜!!。お互い大事に乗りましましょうね!!
書込番号:13650703
0点

わんこnoは〜ちゃん様
ありがとうございます。私はカラーを妥協したのですが、なかなか思い通りにいかないですね。よく分からないですが、限定で発売されているので、何便かに分けて日本に入ってくるらしいです。私の場合、たまた まスポーツパッケージのブラックに当たったみたいです。ブラック、ホワイトは人気なので注文がなくても入荷するようです。あとのカラーは注文数によって待つこともあるらしいです。
私は行ったのが遅く、最終的に入荷したもののようです。運よくスポーツパッケージに当たりましたが、カラーに納得するにはちょっと時間がかかりそうです。でもキャンセルした方がいてのことですので、せっかく巡りあった車ですし可愛がって乗りたいです。
色々と教えていただいてありがとうございました。今後も何かありましたら書きこみますので、ご教示くださいね。
書込番号:13650919
0点

おめでとうございます。
乗れば乗るほど、新しい発見をしていくのがベンツですよ。
今はA170の限定車のA170 アバンギャルド リミテッドというやつの
白に乗っています。
以前はA160のブルーに乗ってたんですが
偶然、ヤナセで車の点検をしにいってたら、今限定車がという感じで
突然買った車ですが、ほんと、いいですよ。
きっと、特別仕様車は台数も少なく、同じ車を見かけることはほんと少ないので
楽しみになるのでは!!
書込番号:13654449
0点

いぬまゆげ様
ありがとうございます。なんか話だけ聞いて帰ったり、他の車見たりして、結局遠回りしてしまいました。
ホワイトに乗っておられるのですね!ホワイトは上品そうで優雅な外観ですよね。
Bは案外がっしりした見た目で、Aと悩んだのですが主人も乗りたいということでBにしました。サイズ的にそう変わらないはずですが、フロントのデザインによる錯覚かAの方が私的には運転しやすそうに見えました。
とにかく、納車されたら頑張って乗りこなしたいです。末長いユーザーになれるように、色んな情報も仕入れたいです。
ご丁寧な回答をいただいて、安心して購入に踏み切れました。
ありがとうございました!
書込番号:13654796
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
良い車とは思いますが、北米では•228-hp 3.0-liter V-6のC300でも、1ドル80円換算で272万円です。プラス37万円でプレミアムパッケージ1とマルチメディアパッケージを選択すれば、メモリ付10wayシートやHDDナビ、CDチェンジャにiPodI/F付オーディなど等、フルオプションです。
もちろん日本車も輸出国である日本よりも北米価格が安いくらいですが、いくらなんでもマージンを取りすぎではないでしょうか。もう少し為替還元を考えても罰は当たらないのでは?
0点

アメリカでは安い価格設定と聞いてます。 単純な円高円安で決まるものではありません。
右ハンドルのCクラスは南アフリカ産かな? 右ハンドル専用工場だから高いのかも?
書込番号:13125428
0点

アメリカではベンツがこんなにも安いのに、
日本では次世代のカローラとも言われるプリウスの所有のがステイタスになるようですから。
アメリカ人にしてみれば無駄に高いベンツをありがたがって、プリウスを買わない日本人が奇異に映るのかもしれない。
書込番号:13126832
3点

アメリカに住んだことのない人には解らないでしょうが、この安いベンツでさえアメリカでは高いのですよ。
ベンツ・BMWはあちらでもセレブの車で一般的ではないのです。
一般的な車とは今ではヒュンダイ程度の車であり、以前はトヨタ・ニッサンがそうであったのです。
ようは安く、普通に走ればよいのです。
マニアとは言わなくとも、車にこだわる人は日本ほど多くはないのです。
翻って日本の車の値段を考えれば、実はベンツだけでなく全て高いんだと思いますよ。
ベンツ等が高いのを基準として国内メーカーもいい商売が出来ていると思います。
更にジャーナリズムももたれ合いの関係からこの辺の事情にはだんまりですね。
全体の基準の違いを理解しないと、それこそアメリカから見て日本での論議は奇異にみえるでしょう。
残念ながら我々日本の消費者には対抗できる力はないでしょう。
書込番号:13127621
1点

確かに北米では車は足という感覚は強いかもしれません。ただ、高級車を買うのはセレブとまでは言い過ぎで、そこそこの収入がある人は結構な頻度で良い車に乗っていますね。具体的にはマネージャクラスの人はだいたいレクサスとかヨーロッパ車に乗っていたりします。
ただし、ベンツC、BMW3というのは日本のように高価な特別な車というのではなく、普通の車に$5000〜1万加えて買うといった感覚なのでしょう。一方金持ちは途方もなく金持ちで、週末は自家用ヘリでクルーザに乗りに来るといった生活です。街中でも場所によっては高級車が連なって駐車しているような場所もあります。
書込番号:13487339
0点

アメリカでの車の価格は、確かに安いですよね。
ドイツ車など、本国よりも安いくらいです。
一方、中国などは日本よりもさらにかなり高いにもかかわらず、都市圏では高級車がそれこそ日本以上に目立ちますよね。
結局、その価格でも売れるからということなんでしょう。
価格が高い分、ステータスとしての価値が生まれるという発想も、特に東洋では否定できませんしね。
この辺はやはり、日本のマーケット自体が変わらない限りは是正されないのかもしれません。
マークXの2.5L車など、コスパで見れば多くの人にとってCクラスあたりより上でしょうけど、国産セダンは売れないという事実もありますしね。
おそらく、Cクラスセダンが300万円程度に下がれば、お金持ちの奥様方のニーズは別の車種へと流れてしまうんじゃないでしょうか?
書込番号:13797554
0点

話題のTPP参加で、北米と同価格販売が実現すれば、自動車好きにとっては願ってもないことですね。
益々、日本車が売れなくなってしまうでしょうかね。
書込番号:13797836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右ハンドルのCクラスは南アフリカ産かな?
私のはドイツ製でしたよ。
ここの書き込みを見て納車されるまですこし心配していたけど
車体番号で確認したら、ドイツ本部の工場で製造されたようです。
Cクラスワゴンの価格はエルグランドやアルファードと同じではないと思います。
少々プレミアム感があり、安全性も高いファミリーカーに乗りたいけど、デカイミニバンはイヤだ
という人にはちょうどいいのではないかと思います。(当然、SUV系の車という選択もありますが)
用途が違うけど、車のボディ構造や全体の作り込みを考えたら少なくても
国産プレミアムミニバンと同等レベルにあると思います。
それが高いと思うなら外車、国産車に関わらず、
やはり日本国内の車の価格が高いのではないでしょうか?
書込番号:13920727
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン
2000ケ所以上ものマイナーチェンジ。納車が6月20日過ぎに迫っています。かなり期待していますが、W202からの買い替えなので20年くらい技術的な差があるので随分と新しく感じるのでしょうね。
2点

新生メルッツエデス(クルマは使い捨て)の始まりが202だったように思います。
マイナーで目つきがえぐくなったみたいですけど、全体のシルエットは躍動感があって好きですね。今のは国産車並みに故障しないですってシュテルンのメカさんが言ってましたね。
書込番号:13117051
0点

C250CGIが出た時に初めてCクラスに試乗しましたが、内装イマイチにATはグレードダウンの5速。とどめは「パドルシフト設定ないの?」と聞いたらE250かC63なら付いてると言われて完全に興醒めしてしまいました。それに比べて今回のMCはびっくりするような内容ですね。あの時の記憶がなければ再び試乗したい気分です。もともとスタイルは好みだったので・・・。
ところで3週間ほど前にスーパーの催事スペースでC200CGIとE250CGIがバナナのたたき売り状態になっていました。メルセデスでもこんな商売の仕方するんですね。←少々驚き。
書込番号:13169372
0点

6月25日に納車されました。さすがに7速ATだとこんなにも滑らか、室内も静かで、知らないうちにいくらでもスピードが出ます。近頃は燃費、ハイブリッドでないと売れないのかメルセデスも必死にコストパフォーマンスを上げている感じ。W202とは全く異質の車で車幅が広がったのに荷室の幅が狭くなったこと以外は今のところ満足。迷っている方は一度試乗してみると今までと全く違うことが実感できると思います。
書込番号:13272695
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





