
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 0 | 2023年1月18日 19:36 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月30日 13:01 |
![]() |
7 | 3 | 2023年3月11日 02:19 |
![]() |
20 | 9 | 2023年8月8日 13:04 |
![]() |
63 | 7 | 2022年11月15日 16:20 |
![]() |
15 | 7 | 2023年4月6日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


g400d
納車されて1ヶ月経ちました。なんだか乗用車に近寄りすぎて、運転していておもしろ味がありません。
前型の方があやっつている感がありワクワクさせられました。車幅も丁度よく見切りがよいので狭い道も苦になりませんでした。
前型に乗り換えようかと思ってます。
同じような思いされている方おられますか
27点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル
2019年式 A180 を 3年目の車検で B180 に乗り換えたのですが、 前車 A180 で変更できていた navi の夜間表示停止方法を思い出せず ちょっと苦戦したので ご参考まで。
https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/12/29/120635#navi
1点



本日、自車W205 C200のオイル交換でディーラーに立ち寄ったところ、C200 AMGラインの展示車両に
「リアアクスルステアリング」が装備されていました。あまり深く確認してはいませんが、担当営業曰く、
リアアクスルステアリング機能は将来的に「サブスク」扱いになる可能性があるとのことでした。
数分の立ち話だったので真偽のほどは分かりませんが、将来的にはこのような流れになるのかも
しれませんね......。
4点

ショックです。細々とランニングがかかるのは嫌だな。
まだ手始めなんでリアアスクルはどんな不具合でるか怖いです。危なくはないと思いますが何度か試乗した感じでは私には「なくてもいいかな」と思いました。Uターンをする時は楽かもしれません。在庫車探してもらってもほぼ全部付いている車種はがりでしたからサブスクより標準になるかと思っていました。
書込番号:25102324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆Rio☆さん
はじめまして。ネットとかで見ても今のところそういった情報は無いですし、今すぐではないと思います。
BMWなどは一部の国でシートヒーターとかクルーズコントロールとかの機能をサブスク化しているようですね。
書込番号:25102857
1点

自己レスですが、ベンツから「デジタルプロダクト新製品のご案内」というメールが入りましたね。EQS450+が対象車種のようですが、
リアアクスルステアリングが12か月で61,640円とのことです。
https://shop.mercedes-benz.com/ja-jp/connect/pdp/Rear-axle-steering-with-large-steering-angle/548?utm_source=sfmc&utm_source=sfmc&utm_content=20230310-digital-product_04&email_sha256=48bf45ac03e696e35e32c4906bfde63e54e6f477550457bcc7107f402836d525&utm_medium=email&utm_campaign=B.C.2022.20230310.AO.cs0102b&cd_sfmc=mkjp.cs0102b.scr.tv20.lnja&_knopii=1
担当の言っていたことはあながち間違えではなかったようですね。今後はこんな流れになっていくのかな.....。
書込番号:25176470
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
半導体不足で、おおよそ今年納車からのW223は、アンビエントライトの上段が点灯しない仕様になっています。
本来の装備品を外して(無かった事にして)、売ってしまう所がメルセデスなのでしょうか、チョット残念です。
乗りたかった自分としては、納期が遅れるよりは、良しとしましょう。
レクサスなどは、かなり納期遅れているようですが、本来の装備品を外してまで納車しないところは、日本らしさでしょうか。
そこで、日本初でアンビエントライトを取付けている会社「PITSERVICE M」を大阪で見つけました。
早速アポ取りして、取付作業に1週間掛かると言う事でしたが「アンビエントライト」「3Dツイター」を取付けてもらう事にしました。
問題は車の移動を陸送業者に頼むとしても、車両価格が2,000万円超えるとかなり高額となります。
それならば、移動だけでは、もったいないので、旅行を兼ねて行く事にし、行きで温泉に1泊、帰りも途中1泊して来ました。
預けた初日の帰りと、一週間後の引取で往復航空機も使いましたから、空港まで送迎をしてもらいましたが、移動中の世間話で、代表と社員が筋トレしているとの事で、自分も筋トレしてるので話が盛り上がりました。www(関係ない話で失礼)
移動は半自動運転がかなり高度になっているので、全然疲れませんでした。
今更ながら、S580を買って良かったと思っています。
YouTube動画を見ると車内をバラバラにしているので、不安はありましたが、技術力が高いのか全く取り外した痕跡すら有りません。
代表も社員も若くて、皆さん車好きなのが良く分かります。
■取付動画
https://youtu.be/m2HGFj6wGoA
二人分の旅費も加えると、かなりの費用も掛かりましたが、カスタムした結果は大変満足しています。
「アンビエントライト」はとても奇麗です。
「3Dツイター」は高音の伸びが違います。
興味があれば、問い合わせて見て下さい。
■PITSERVICE M
https://www.pit-service-m.com/
※全くCM料もらっていませんので念のため(笑)
とても奇麗に仕上げてくれたので、若い社員の皆さんを応援します。
9点

ミルキィ様、
アンビエントライト装着おめでとうございます。
これで、気持ちよく走れますね。
私も、関東圏(東京)在住なので、迷っています。
一方で、新しく出たEQEやEQSには、アクティブアンビエントライトが付いていることに
以前、納得がいっていません。
次期乗り換えは、ポルシェ タイカンかパナメーラにしようと心に誓っております。(小さな抵抗です)
書込番号:25057951
2点

>kamkamjpさん
>私も、関東圏(東京)在住なので、迷っています。
最近取付けた方は北海道だそうです。
自分は運転して行きましたが、往復陸送を頼んだようです。
>一方で、新しく出たEQEやEQSには、アクティブアンビエントライトが付いていることに
確かにそうですね。
そっちの車種に半導体を振り分けているのでしょう。
>次期乗り換えは、ポルシェ タイカンかパナメーラにしようと心に誓っております。(小さな抵抗です)
元々ある仕様を付けないで売るって、メルセデスは平気なのでしょうか。
レクサスのNXが来月納車ですが、1年4カ月待っていました。
S580は1年6カ月待って、装備を一部削って納車ですから、日本社とは考え方が違うのでしょう。
書込番号:25058295
1点

ミルキィ様、
先日、ディーラーの営業が謝りに来ました。
私がアンケートでクレームしたからです。
その際、営業はこう言っていました。
「ベンツは、納期を遅らせて機能をキープすることよりも機能を削って販売台数をキープすることを選択しました。
それが、誤りだったと思います。」と。
メルセデスの企業理念も地に落ちたと思いました。
私は、崇高な企業理念に共感して、メルセデスを乗り続けてきましたので、最早、メルセデスを選択する理由がなくなりました。
愚痴になって申し訳ありません。
ミルキィ様やこのスレに立ち寄られた皆様が、素晴らしい愛車遍歴を積み重ねられますことを祈っています。
書込番号:25059290
5点

>kamkamjpさん
>「ベンツは、納期を遅らせて機能をキープすることよりも機能を削って販売台数をキープすることを選択しました。
それが、誤りだったと思います。」と。
メルセデスの企業理念も地に落ちたと思いました。
動画にも載っていますが、画像見てください。
上が黒のプラスチックに入れ替えてるのですが、下が本来のスチールの枠が付いたアンビエントライトです。
点灯しないまでも、せめてスチール枠部分位は付けて欲しいです。見栄えが違います。
そこは、半導体不足での言い訳には成らないです。本当に残念です。
>私は、崇高な企業理念に共感して、メルセデスを乗り続けてきましたので、最早、メルセデスを選択する理由がなくなりました。
世界の高級車と言われても、歴代故障が無い時はありませんでした。
今回もいろいろ出て来るのは覚悟しています。
(現にヘッドアップディスプレイに出ましたが、常時症状が出ないので様子見中)
とは言っても、やはり静粛さと乗り心地、圧倒するパワーは、やはりSクラスならではですから、いずれEVになる前に乗って楽しんでおきます。
今回は、空気清浄機やパヒュームマイザーが付いているだけ自分は良かったです。
書込番号:25059426
2点

ミルキイさん
はじめまして、
私のW223ですが、アビエントライトが一部無いことに納車後気づき・・・・
ネットで色々後付けアビエントライトを検索しておりましたら、ミルキィさんが施工された記事を
拝見しコメントさせていただきました。
とても興味があるのですが、施工後商品の不具合や車両への影響等ありましたでしょうか・・・
もしかしたら商品の当たりはずれなどあるかもしれませんが、実際施工された方にお伺いできれば
少し安心できるかなと・・・
実際施工する場合は自己責任なのは理解しているのですが、
無知な素人なので差し支えなければ教えていただけると助かります。
書込番号:25176072
0点

>Tori_miさん
アンビエントライトは、インテリアの大事な部分でもありますよね。
半導体不足で、付いて無いのが標準です的に売られてしまうのが残念です。
>とても興味があるのですが、施工後商品の不具合や車両への影響等ありましたでしょうか・・・
取付後、約五カ月経ちましたが、車両の動作や機能に与える影響は全く有りません。
気になるとすれば、2点です。
自分には聞こえないのですが、若い子には聞こえるようです。(低いピー音)
個人差があると思いますが、電源部から出る高周波音かと。
もう一つは、AMラジオの受信状態が悪い時に、(サー)と雑音が入ります。
AM(受信状況良)・TV・FM・Bluetooth・USBオーディオでは、問題無いです。
>商品の当たりはずれなどあるかもしれませんが、実際施工された方にお伺いできれば
施工業者も取付を数多くやっていて、経験値が高くなっているので大丈夫では無いでしょうか。
私からも細々と使用後の状態を報告しているので、気になる点は改善されていると思います。
>無知な素人なので差し支えなければ教えていただけると助かります。
私も車好きですが、あまり詳しく無いです。
施工もそれなりに費用が掛かりますから、考慮されて下さい。
自分は、暑い時はクールな色に、寒い時は暖色に切り替えて、奇麗に光るので満足しています。
書込番号:25176166
0点

ミルキイさん
早々にご丁寧なご説明ありがとうございます。
気になる点も教えていただき大変ありがたいです。
AMラジオを聴くことが無いので気にならないし、
私は若くないので高周波の音は聞こえないと思われるので安心しました。
私の内装色もミルキイさんと同色なので、アビエント装着後の感じもとても参考になり益々取付したくなりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:25176236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合は、半導体不足でリアモニター2台とアンビエントライトが付かない事で、678,465円下がりました。
(画像参照)
後部座席に人を乗せる事は、ほとんど無いので、元々モニターは必要でなかったので、550,000円で「3Dツイター」も付くならと割り切りました。
先に書きましたが、陸送費も往復で25万位には成るので、ならば旅行を兼ねて自分で運転し、往復の航空券とホテル代で20万ほど使いました。(2名)
結果総額で75万使った事に成りますが、確かにもう少し安くなればいいですね。
書込番号:25375428
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
Gクラス You Tuberのりょじっちゃんが価格改定情報をあげています。
次回の値上げは2023年の春ごろに予定しているとのこと
それまでに何とか納車してくれることを願っています。
https://www.youtube.com/watch?v=mwoy75fFKfs
7点

はじめまして。
私もその動画を見ましたし、Y営業マンも値上がり必至と言ってましたね!
しかし、Gの魅力の一つにリセールの良さがありますが、これ程値上がっても変わらぬ人気を維持できるかは分かりませんね!実際、8月のプライス変更時に、予約者から随分脱落者が出たとY営業マンが言ってました!
書込番号:24993956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MKT-CAMPさん
8月の価格改定は約200万ですからね。内容が変わったとはいえ普通ではありえない額です。
もしGクラス以外の車が200万も一気に値上げしたら顧客はどんどん離れていくでしょうね。
逆にそれが狙いなのかもしれませんが。
書込番号:24994383
2点

乗ってる身からすると400dはますます値上げして輸入も減らしてもらって、全員に転売制限かけ転売の儲けゼロになる数百万の違約金契約でも良いですよね。特に限定車とか。(笑)
転売ヤーをふるい落としミーハー層も一掃してリセールそこそこで良いので早め納期で平和に乗れるようにして欲しいものです。
書込番号:24994509 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Chicorytaさん
今や限定車より標準車のが希少
書込番号:24994519 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Gクラス今後の予定 ディーラー店長と会話
2023/3月 普通にまた値上げ(笑)
値上げに間に合うかわかりませんが、
・2023早め内装マイナーチェンジ。
ナビ、ステアリング、液晶?Sクラス風最新版に変更。それに伴い値上げ確定。
・2023年末から翌春にかけ外装マイナーチェンジ。
前後バンパー変更。それに伴い間違いなく値上げ。
日本はマイナーチェンジ内外装同時かなどまだ不明です。
2024年のG400d新車乗り出し2000万超もありえます。
・日本への割当台数月500台超え頻回だったのが3割4割減らすようで、ランクル300より少なくなります(泣)
また、転売禁止誓約書記載必須にし、一年点検などメルセデスケア時など確認し転売チェックを厳しくやるそうです。
乗り出し2000万超なら即売転売ヤーも値上げ含めた額を更に上乗せし売れるか不明なので買取業者はリスク的に簡単に高値で買い取ってくれず、誓約書反故のリスクを犯しても転売利益が容易には生まれない可能性が出てきます。それがメルセデスの狙いですが。
中国アメリカオーストラリアはGクラスはほとんど63のオーダー仕様なので買う層も複数台所有の超富裕層です。日本みたいに狭い駐車場1台2台持ちプチ富裕層に安い400dの外装白黒の内装黒ばかりオーダーされ利益率低いとこに新車出してやっても即転売されヤナセやシュテルンが儲からない図式なのは、メルセデスもかなり頭きてるみたいでやめさせるようです。
その怒りが来年から日本の割当を激減させ利益率高い63をたくさん買ってくれる日本以外に多く割り当て売る決定となっています。
国際的な企業としては当然取るべき経営方針です。
Gクラスの新車は今後はますます高嶺の花で、新車に乗れる人はお金だけでなくてディーラーと信頼ある人限定で、フェラーリみたいにお店が選ぶようになるかもしれないですね。日本だけは(笑)。
書込番号:24996436 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Gクラスは日本の割当に比べて人気過剰なため納期不明でオーダー受付は通常はしていません。
店舗単位で数十人〜数百人バックオーダーがあるのに、納車は月に数台可能かどうかのレベルで、5年以上先になると納期不明扱いでランクル300やフェアレディZと同じように予約受付停止されてしまっています。
地方や郊外は数年後なら予約できる店はまだあるかもしれませんが、地元でなく縁故や信頼関係のない遠隔地の客は、転売を警戒され居住地近隣でお願い致しますと商談すらしてもらえないと思います。
Gクラスはメルセデストップを争う人気と売上の車種でお客は地元だけで十分間に合っています。
信用がない客に売り転売されたことが後でわかると、ランクルやシビックTYPERと同じくディーラーやセールス単位でメルセデス本部からお叱りやペナルティを受ける可能性すらあると思います。
今やGクラスは価格も人気もフェラーリに近づいてお金がいくらあっても、お店やセールスさんからの信用、早めのオーダー、この2つが無いと売ってもらえない車の典型例です。
早くディーラーから買える唯一の方法はディーラー認定中古車をプレミア価格で買う事ですね。
書込番号:25011010 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
W205セダン前期型ですが、ドアを開けると勝手にモニターが起動してしまいます。
車内に鍵が無くても起動します。
どうしてこうなったのか分かる方はいらっしゃらないでしょうか。
エンジン停止後にドアを開けて降り、(モニター電源オフされる)ちょっと荷物を取るために
ドアを開くと数秒後にモニターオン・・・
電源ボタンでオフしていますが、ものすごい手間になるので困っています。
消し忘れても数分で自動的にオフされるとはいえ、バッテリーへの負担が心配です。
3点

数分で消えるなら問題ありませんよ
心配しても仕方ないですよ
書込番号:24979132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く問題ありません。
車に出たり入ったり1分置きに四六時中繰り返しているわけではないでしょう。
こんな事でバッテリー何上がるような演出を、高級車に装備したりしません。
素晴らしい演出だと思って優越感に浸りましょう。
書込番号:24979163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takashiodyさん こんにちは
それは歓迎のご挨拶ではないでしょうか。
書込番号:24979189
2点

>takashiodyさん
ドイツ車はバッテリー容量が大きいので大丈夫。
Cクラスは12V-84A(AGMバッテリー)
書込番号:24979303
2点

>takashiodyさん
>どうしてこうなったのか分かる方はいらっしゃらないでしょうか。
途中からそうなったのではなく、初めからの事だと思いますが、いかがですか?
突然そうなりましたか?
>消し忘れても数分で自動的にオフされるとはいえ、バッテリーへの負担が心配です。
ほんの短時間ですからご心配無用でしょう。
今の車両は五年弱使っていますがバッテリー交換はしたことがありません。
駐車中にエンジンオフ・アクセサリー電源オンでオーディオを継続使用し、タイマーで切れるまで、また切れたら再度手動でオンにし、幾度となく使っていますが何の問題も無しです。
書込番号:24979941
2点

>takashiodyさん
はるか昔にVWゴルフIIIに乗ってましたが、いわゆる“”ACC”が無くキーを回すといきなり“ON”になる仕様でした。
オーディオはと言うと、キーを挿さなくても使えました。
(キーを“OFF”にしたらオーディオもオフになった。)
恐らく、takashiodyさんの車と同じようにキーとドアに連動していたのだと思います。
同じドイツ車だからなのかは分かりませんが、こういうのがドイツ車の仕様なんでしょうね。
書込番号:24980284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S205のC200に乗っています
昨年シュテルンのディーラーに車検に出したところ、
私も気になっていたドアを開けるとナビが起動する症状ですが、
やはりデフォルトではないということで、
ディーラーの担当が発見し修正してくれました
一度ディーラーに相談されてはいかがでしょうか
書込番号:25211616
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





