
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月29日 19:05 |
![]() |
21 | 14 | 2010年5月24日 01:25 |
![]() |
1 | 6 | 2005年8月25日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月18日 06:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月8日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月22日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






今、A190を買おうかどうか迷っている者です。
いろいろなところで話題になっているようですが、AクラスのAT(ミッション?)って危険なようですね。
リコールにしてもおかしくないというくらいの危険さのよう…。
初期型に限らず壊れるらしいですし、下の方で、3万キロで壊れるのもあると書かれていますが、それをディーラーやらメーカーが言ってしまっては……安心して走っていられないですよね。
走っている最中にも壊れるらしいですし…。
で、交換には40万〜70万以上……なにかおかしくないですか?
つい最近リコールで問題になった某のようですね。
ベンツと聞くと安心というイメージがあったのに、いろいろと情報を仕入れるていくと不安になってきました。
でも、私のは壊れないんじゃないかなとかと考えてしまうのですが、きちんとメーカーはリコール等でユーザーに安心を与えるように、誠意に対応してもらいたいですね。
0点


2004/11/29 18:18(1年以上前)
乗るまでは知らなかったけど,日本とドイツの考え方の違いなのだろうけど,世界のメルセデスと言うわりにもろい部品ばかりですね。基準の違いと言えばそれまでなんだろうけど,知れば知るほど,次は国産にしようと思う今日このごろです。
書込番号:3563577
1点


2004/12/03 12:52(1年以上前)
その通り、心配ならトヨタを買えば問題なし。私は故障を承知でA160に乗っています。
書込番号:3579071
3点

ゆうA・・さんの意見に賛成です。さらにつけ加えれば、壊れた時の修理代はメルセデスケアが切れていた場合高額である(特にAT、エンジン関係)ことも、ご承知ください。
書込番号:3591460
4点

っていうか
金に余裕のない人が買う車でもない
といったら終わってしまうけど
書込番号:3595126
2点


2004/12/07 15:24(1年以上前)
平成12年9月初年度登録の中古を買いました。7000kmの希少車です。トランスミッションの不具合を聞いて爆弾抱えてるような感じです。前期後期ってどう見極めますか。ディーラーに聞いたらバックミラーにウインカーがついてないとみんな前期だと言ってますが。
減速シフトやめたほうがいいですか。
確かにクラウンに乗ってたたんですけど、あらゆる面で劣りますけど、ドイツに暮らしたことがあってみんな小型車を粋に乗り回してるとこが好きで、小型でコンパクトで威圧感がないのは気に入ってます。まあ、おしゃれで謙虚さをアピールできるとこがいいですね。そんな年代になってきたんですかね。でも故障や出費はいやですけど。そんな修理代をよそに海外で羽を伸ばしたいんですが。
書込番号:3598325
1点


2004/12/13 09:21(1年以上前)
ディーラーに言って聞いてきました。トランスミッションの不具合がることは認めています。ただし、10台に1台くらいの割合で起こるとのこと、10万キロ走って何も起きない車もあるとのこと。
パーツは以前より安くなっているので70万と言うことはないとのこと。 別スレのスターターの故障はあまり聞いたことがないとのこと。
さあ、どうしようか。
書込番号:3625635
0点

かりんか2さん、はじめまして。
参考になるご意見ありがとうございます。
やはり、ディーラーでもATの不具合を認めていますよね。
ところで、かりんか2さんは10台に1台を多いと思いますか、少ないと思いますか?
私はものすごく多いと思います。
10パーセントのAクラスがATに不具合を持っているわけですから。
このようなトラブルに嫌気がさして、Aクラスを手放した人も少なくないと思います(この板にもそのような書き込みがありました)。
リコールの対象になるかどうかわかりませんが、せめてディーラーで点検ぐらい出来ないんでしょうか。
今どき10万キロぐらいは、ぶつけたり無理な使い方をしない限り、なんでもなくて当たり前だと思います。
書込番号:3630456
3点


2004/12/15 14:16(1年以上前)
こんな記事を見つけました。Aクラスが10台に1台の不具合ならリコールされていて当然と思いますが。
2001年7月31日
ダイムラー・クライスラー日本は31日、メルセデスベンツのミニバン『Vクラス』(右ハンドル仕様)の動力伝達装置に不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。98年4月〜10月に輸入販売された658台が対象。
ATのシフトケーブルが充分に固定されていないため、最悪の場合、ケーブルが外れて変速表示がおかしくなったり、発進や走行ができなくなったりするおそれ。これまでに21件の不具合が確認されている。
書込番号:3636419
1点


2004/12/20 00:36(1年以上前)
全台数の1割がAT壊れるっていうのは、立派な故障車だと思うのですが。
それも、ATというのは重要部品ではないのでしょうか?!
ディーラーが認めているということは、メーカーではきちんと認識していることと思います。
しかし、まったく対応を取っていないというのはどうかと。
壊れやすいっていう問題ではすでになくなっていると思います!!!
今まで事故が起こっていない(表にでないだけ?)のが不思議です!!!
今、私はA160に乗っているのですが、上の方で書いてある人のように壊れたら直せばとか、メルセデスケアがあるからといったのは、根本的に間違った認識だと考えます、だって直せたとしても事故が起こってからでは遅いのですよ?
10台に1台といいますが、その10台に1台となって、高速走行中に壊れたら(このような壊れ方をした方がいるようです)と思うと怖くて高速道路を走れません。
そのように考える私は、心配性なんでしょうか?
買うときに知っていれば、絶対に買わないと思います。
買おうとしている車が、100台に10台は壊れますって言われたら買いますか?
買った後にでも、この車は10台に1台は壊れてますからね〜って言われたら、納得しますか?
もう少し声を大にして言ってもいい問題ではないでしょうか
書込番号:3658594
1点


2004/12/20 01:45(1年以上前)
vクラス、21台の不具合ですよね。なぜ今まで、Aクラスはリコールされていないのですか。
リコールになる条件とはどういうものですか。通産省のガイドライン知ってる方いますか。
これは取り扱い方法によって故障する類のものだったら、正しい使用法とかあるのでしょうか。これも事故が起きて死亡事故が出るまでだめなのでしょうか。三菱だって何人もなくなられた方が出てやっとでしょ。リコールはメーカーに費用のかからない小さな部品交換が多いようですけど。この辺はかなり、ナーバスな状況ですね。
書込番号:3658934
1点


2004/12/29 02:40(1年以上前)
ホームページから書き込む事が出来るのでみなさん国土交通省に不具合の報告をして下さい。
私も報告しました。
書込番号:3700492
0点


2005/01/10 22:39(1年以上前)
むしろ最初期のW140が5万キロまでのミッション故障率100%だったのに比べたら随分とマシな気がしますが。
書込番号:3761315
0点

国交省の苦情窓口に電話して聞いてみました。
国交省からは集めた情報をメーカー側に報告し
改善を促す事しかできず法的には強制できないとの事。
後はメーカーがリコールするかは判断して報告するとのことです。
ユーザーが直接、声を上げて
メーカーを叩かないと駄目のようです。
安く済む不具合ならメーカーもリコールをするのでしょうけど
こと、ミッションだと損害が大きすぎる為、
ようしないのでしょうか。
トヨタの時のようにアメリカ人はでっち上げてでも非難するのに
日本人は人がいいのか、馬鹿なのか。
なんにも言わないから馬鹿にされるんでしょう。
書込番号:11400127
4点





S600を都内で乗っているとヤ○ザに追い回されるという話をチラッと噂で聞いたのですが、その話はドコまで本当なのでしょうか? s600を購入したいと思っているのですが、その噂が気になり迷っています。現在、都内でオーナーの方がいらっしゃったらお聞かせ願えないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

S600だからといって追い回されることはない。
でもナンバーがキリ番だと追い回されることもあるかもね。
そういうの付けてる方が多いですから。
5000とか。
書込番号:3493872
1点


2004/11/16 01:47(1年以上前)
ヤクザはなぜそういうナンバーのS600を
追い回すのですか?
自分も7777とかにしようと思っているのですが・・
逆にからまれないのではと思うのですが・・
書込番号:3506492
0点


2004/11/25 00:08(1年以上前)
W140ですが今までの経験で、そんな事は一度もないです。追ってきたのは、パトカーだけです。徹底的に職務質問されます。何もしていないので問題ないですが・・・ちなみに、ナンバーは字光式で77-77です。
書込番号:3543532
0点


2004/11/29 00:48(1年以上前)
S600だからといって追い掛け回されることはないでしょうね。都内には法人車も含めてS600は結構走ってますから別に珍しくもなんともないですよ。どんな車種とかじゃなくて、どんな走りをするかでしょうね。ベンツを運転すると、まるで自分が偉くなったかのような錯覚に陥る場合があります(車のせいじゃない)から、追いかけられた方はきっと生意気な走りでもしていたんでしょう。ナンバーの件の関係はないと思いますが本当にこんな噂があるんでしょうか?本物のやくざは特定の車種やナンバーを見てイチイチ追い掛け廻す程暇じゃないと思いますよ。ちなみに私はW220のS500Lで都内を走ることが多いのですが、一度もそのようなことはありません。S500だから?
書込番号:3561379
0点


2004/12/21 00:33(1年以上前)
2004年式600AMG仕様で黒の品川ナンバー11−11に乗ってますが、止められるのは、PC位で、ヤクザの方に止められた事はありませんよ。ただ近所の目は痛いかも?
書込番号:3663493
0点

私はS65L・ファントム・ベントレーに乗っていますが、前者2車は乗っていてデパートの前で降りる時、正面で降りると皆さんがこっちを向かれるのでとても恥ずかしいです。
書込番号:4374434
0点





10月からMBに乗り始めました。
いろいろと故障が多いという噂は聞いてましたが、
都内で見かける外車はまだまだMBが多いですね。
さて、今週号のダイヤモンドにMBの特集が載ってますね。
顧客満足度が随分下がってますね。
2,3年あたりから電気系統の故障が多くなるみたいです。
ずっと長く乗るつもりで購入した車ですが3年車検時が
判断の一つの山場かな。
高級車のイメージに一旦傷がつくとあとは高価なだけの車、
奈落の底ですか。
0点

確かにMBやBMWは国産車に比して電気系のトラブル多いと思います。しかし最近の車はエンジンから足回りまで全てコンピューター頼りになっているので動かなくなると電気系に結びつくのも止むを得ない面はあります。
MBもクライスラーを吸収してから可笑しくなりました。コストダウンが明からさまでインテリアから見えない部分まで(電気系?)。Sサイズまでは良かったがAやスマートは「MBらしくない」やり過ぎです。昔のMBに戻って欲しいです。
幸いMBの下取りは高いので車検手前まで乗って新車に乗り換える方が懸命です。トラブル時の費用がかなり高く付きます。Mケアの「3年間無料保証」を有効に利用しましょう。
書込番号:3479409
0点


2004/12/18 05:51(1年以上前)
初代丸目のEに7年、14万Km乗っています。最初は不満はいろいろと不満もあり、ディーラに持ち込んで何度も持ち込んでいましたが、約1年で車も安定して、その後6年間修理は皆無で実に調子よく毎日元気に走ってくれています。燃費もいいですし、なによりこれまで何度ももしこの車でなかったらと思わせられる事件がありました。本当にいい車だと運転するたびに家内と話しています。いい状態で車を保つ秘訣は最初のトラブルの洗い出しとメルセデスケアーの活用、メンテはきちんとディーラにだして、カーナビなんかでも購入したディーラに持ち込んで取り付けてもらう等の配慮。あと、エンジンに有名な潤滑材をいれたら朝一のエンジンの調子と燃費、エンジン音はすこぶる良くなりました。
書込番号:3648419
0点


2004/12/18 06:02(1年以上前)
失礼。
先ほど書き込んだかなりビギナーです。かなりビギナーらしく文面上、重複している単語が多くて読みずらくてすみません。失礼しました。
書込番号:3648431
0点





私もSサマのオーナーで2ネンとなりますが、最近、国産車がSサマに真似て、差が無くなり、チョッツトがつかりしています。プライスも高いのだからモット新車はスタイルをバッチイット決めて欲しいよう・・アタラシイ情報が入ったら教えて!!
0点





やっとE240を購入しましたが、ここのところ
雨が多くてなかなか出かけれませんね。
ところで、あまり見かけない話題なので、
Yahoo オークションやその他のネットでベンツマークのキーホルダー
購入したんですが、届いてみるとどれも今一ちゃちい。
車のカタログにはあまり載ってなかったんだけど、
シュテルンにもっと良いのがあると家内から聞いて、
早速、二人で買いに行きました。
最初からこっちで買えばよかった。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





