メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

非金属チェーンバイアスロンクイックイージー

2024/11/10 20:09(10ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス

スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

AMGライン純正235/50/19  QE17装着

カーメイトの適合情報に載ってない「バイアスロンクイックイージー」を人柱的に購入してみました。GLB200d-AMGラインでタイヤサイズ235/50/19です。カーメイト社は同サイズのタイヤは未確認なので装着不可となってますが、タイヤ裏のクリアランスも問題なく、装着できました。あくまで自己責任ですがご参考に。なおAMG無し車の235/55/18は同じQE17でタイヤサイズとしては適合しております。

書込番号:25956737

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/10 21:40(10ヶ月以上前)

>911乗りさん

> なおAMG無し車の235/55/18は同じQE17でタイヤサイズとしては適合しております。

「バイアスロンクイックイージー」とか取付けて何処へお出掛けですか?
好いお車にお乗りの様ですが、スタドレスと言う選択はなかったですかね?
非金属チェーンなんて、値段の割に使えないし、効果なら金属チェーンですが、乗り心地が・・・
大体、適合のないタイヤや車に自己責任で着ける様な物ではない気がしますよ!

自分はウインタースポーツをするので、スタドレスですが、金属チェーンも携帯してますよ。
普段、ノーマルに非金属チェーンを着けて何処に行くのか? 疑問に思ってました。
突然の雪なら良いですが、わざわざ、人柱的に購入して迄、何に使われるのか?
スキー場への道すがら今は少なく成りましたが、チェーンを装着されてる方が居ますが、
交通の流れを乱しますし、着脱のタイミングを間違って渋滞なんて事も有りますね!

わざわざ、非金属チェーンを購入された理由が知りたいです。
雪の日は車に乗らない事が一番だし、たまの雪でも雪が降ったりする地域なら冬なら
冬用タイヤとしてのスタドレスタイヤの方がどんなに安全か? 
昔、4WDだからと、非金属チェーンでスキーに出掛けましたが、走れるだけで安全では無かったですね! 知らんけど!

書込番号:25956836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/10 22:58(10ヶ月以上前)

写真を見るとチェーンの留め金がホイールに当たっている感じがしますが、ホイールが傷だらけになりますよ。

書込番号:25956914

ナイスクチコミ!2


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2024/11/10 23:26(10ヶ月以上前)

>Kouji!さん
自分はウインタースポーツじゃなく温泉旅行ですww念のため携行するだけなのでご心配なく!

>ジャック・スバロウさん
そこが心配でしたが留め金部分の金属が接しないように裏側のゴムが分厚く出っ張ってて当たらないんですよ。




書込番号:25956936

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/11 05:23(9ヶ月以上前)

>911乗りさん

GLB200dは4MATICだと思いますが、お乗りのモデルはFFでしょうか、
念の為、4MATICの場合のチェーン装着は後輪です。

書込番号:25957031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/11 07:09(9ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤが一般的でない、かなり昔に流行ったタイプのような。
今はスタッドレスが一番なんじゃないの。
お守りとして持つならスペースをとらない金属製ラダータイプチェーンが良いような。

書込番号:25957068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/11 22:02(9ヶ月以上前)

バイアスロンクイックイージーは10年ほど前に使っておりました。脱着は金属チェーンより簡単で短時間で済むし、トラクションは結構高いし、比較的コンパクトに収納できるし、比較的安価だし、悪い選択では無いと思いますよ。収納スペースと出費が気にならなければ、金属チェーンではなくてこちらを選ぶことに納得感あります。
スタッドレスを推す方も多いと思いますが、首都圏とかで年1、2回の積雪であれば、チェーンで凌ぐのも十分に有りだと思います。乗り心地や騒音は酷いですが、普通に注意深く走行するには特に問題ありませんので。
ほとんどが乾燥路なのにスタッドレスを履き続けるとか、たまに降雪があった日だけスタッドレスに書き換えるとか、私には非現実的に思えます。

あと、4maticはチェーンを後輪に巻くということは知りませんでした。FFベースの4駆は前輪装着だと思ってました。勉強になりました。でも、何故なのでしょうね?
(私のGLCはFRベースの4maticなのでどっちにせよ後輪装着ですが。)

書込番号:25957856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2024/11/11 22:59(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
装着輪ついてアドバイス有難うございます。説明書を再確認しましたが、GLBはFF系4MATICなので前輪で合ってました。GLCはFR系なので後輪セットのようです。

>洋墨さん
おっしゃる通りです。雪もほぼ降らず、仮に降ったなら乗らなくても生活になんの支障のないエリアに住んでるうえ、チェーン規制に対応してないスタッドレスは検討外です。また金属チェーンを進める方も多いですが、まずはサイズ設定があるのかという問題を具体的な商品名とサイズ品番をもって薦めてくれれば検討もできますが、ほとんどが金属が最強と分かり切った一般論を押し付けてくるだけです。メリットデメリットの観点から「金属は走行性と安価」というメリット以上に「バイアスロンは装着簡易でアスファルトも走行可能、チェーン規制対応」というメリットが勝りバイアスロンクイックイージーを候補にしました。スタッドレス推進者や金属チェーン推進者も多いですが、今回の投稿は同じような悩みを抱えてる方の参考となればと思ったまでです。なぜか赤の他人が非金属チェーンを買う理由まで知りたがる方も居ますが(笑)

書込番号:25957918

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/12 14:40(9ヶ月以上前)

>911乗りさん
>洋墨さん

確かにお持ちの取説には前輪の指定がありますね。

私が先にアップした取説はGLBの物(P247040920.pdf)でした。
この日本語版は間違いの記載のようです。GLBを所有していないので存じませんが、購入者には紙の正誤表が入っていた可能性があります。
実際問題としては日本語取説作成時の編集ミス(<叩き台にしたFRベース車の取説記載をそのまま見逃した)だと想像します。

米国のGLB取説(MY24)を確認したところこちらは前輪装着と記載があり、それが正でしょう。

さらに念押しで日本向けAクラスとBクラスのセダンの取説を確認しました。
Aクラス取説は4MATICは前輪装着と記載がありました。
Bクラス取説には4MATICの注意書きがありませんでした(日本では出していない?)。

以前にGLBの取説を見た時に洋墨さん同様に「常時四駆じゃ無いのに何でかなあ」と感じた記憶があったので投稿したのですが、結果的には間違いでお騒がせしました。

なお本題の非金属チェーンについて私は知見皆無ですので、後日機会がありましたら是非ご使用体験をご投稿していただけると参考になります。
長年に渡り毎年半年間はスタッドレス装着の地域に居住しているものの、今までチェーン自体を装着した事がありません。しかし本当に非常用としてこの種の装着しやすそうな物を積んでおいても良いかなあ、と感じている次第です。

書込番号:25958563

ナイスクチコミ!7


スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2024/11/12 22:20(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
わざわざお調べ頂き有難うございました。私の説明書は正確に記載されてますが、初期GLBを購入された方は訂正版など見なければ後輪にセットしたかもしれないですよね。
また実際に装着する機会があればインプレッションを追記します。(装着しなくて済む事を願いますがww)

書込番号:25959087

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アクティブパーキングアシスト故障

2024/09/16 16:11(11ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル

スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

W205 C200後期モデルに乗っています。高速走行中に「アクティブパーキングアシストとパークトロニック作動できません。」というメッセージが表示され、停止後にエンジン再始動しても「ピー」というけたたましい警告音とともに上記メッセージが表示され、
 ・ バックモニターが使用不可能  ・ コーナーセンサーが全く反応しない  というトラブルに見舞われました。

ディーラーで見てもらったところ、PTS関係のヒューズが飛んでいてヒューズを交換してもすぐにまた飛んでしまう。PTSコントロールユニットが内部でショートしているようで、コントロールユニット交換でトータル14万円ほどの修理費用となってしまいました。パークトロニックセンサーの不具合なら4〜5万程度だったかもしれませんが....。保証プラスが切れてから三か月ほどの不具合であり、もう少し早く不具合になっていれば修理費用が0円で済んだので運が悪かったと思うようにしました。

それにしても、納車3日目でレーダーセーフティーのカメラ不具合&交換、3月目位に右側ヘッドライトの故障&交換と、電装系が弱い感じがしますね...。

書込番号:25893108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/09/16 18:25(11ヶ月以上前)

メルセデスの電装はボッシュなので特に電装が弱いという印象はありませんね。
日本の環境は高温多湿、特に最近は高温で半導体には厳しい環境ですね。
使用環境にもよりますし、たまたま不良だったのか、ユニットがロットで不良なのか
 ユーザーは判断付かないのであきらめましょう。

c200ならm274ですか?m274ならカムポジションセンサーからの配線への
 オイル漏れでECU故障が起きており対策ケーブルが出ているのでケーブル
 追加されてますか? されてなければディラーで聞いてみてくださいね。

書込番号:25893267

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件

2024/09/21 17:11(11ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
返信どうもです。マンションの機械式駐車場(屋外)の地下ピットに駐車しているので、雨が降った際の湿気がこもるのであまり良い環境ではないことも影響しているのでしょうね。(車は汚れにくいですが....。)

後期モデルのなので、「M264」形式ですね。ただM274がベースになっているみたいなので、M274持病のカムポジションセンサー&カムマグネットセンサー&クランクベンチレーションバルブからのECUへのオイル回りはあるかもしれませんね。まだ対策はしていません....。

今後は、エアサスやO2センサー、スピードセンサー、コマンドシステムのHDD故障などに怯えながら....ということになりそうですね。
それでは。

書込番号:25898951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

G450d 今後について

2024/08/18 22:20(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

G450dをご検討の皆様にご参照頂けると幸いです。
G450dローンチエディションのデリバリーはほぼ完了したようです。当方は関西地区ですが、遅くても9月中には納車完了だそうです。いわゆるローンチエディションはもう受付や抽選も終了しているそうです。
次のデリバリーに関しては、あらゆるオプションを選択可能になるかもしれませんが、某大手ディーラーには詳細は本日現在ではまだおりて来てないそうです。
W463Aと同様に、日本ではある程度メルセデスジャパンが見越した人気オプション搭載車をディーラーに配分して、そこで折り合いのついた方が購入という流れになるかもしれません。
また○○エディションという限定車に関しては、おそらく早くても2025年以降という推察です。
G450dになった途端に、価格のせいもあってか、アンチ派のSNSも散見されます。当方は2015年以来、ご縁があってディーゼルモデルに乗り継いでいますが、Gクラスはリセールが高い事(G350ブルーテック 中古車→g400d新車→G450d新車と乗り継ぎ、大きな手出しは最初の購入以来あまりありません)と、変わらぬデザインの良さ、走破性能は継承しつつ、価格なりに進化している事も事実です。実際にGLS450dとエクステリアを比べましたが、少なくともG450dローンチエディションはオーバースペックと言えるほどGLS450dと遜色ない(GLS450dよりも細部の使用マテリアルは格上→天井除くシート以外もナッパレザー)です。
ロングツーリングはGLS450dに軍配が上がりますが、車輌の大きさの使い勝手、燃費、走破性や付加価値はG450dに軍配が上がると思われます。
G450d乗り換え前に、G400dで河川敷、不整備傾斜地などの初心者向けオフロード走行をしましたが、そこは素人ながらに、さすがGクラスと言った走破性でした。普段は当然オンロード走行しかしませんが、G450dはG400dよりもオンロードの乗り心地は良くなっています(河○まなぶさんのYouTubeをご参照ください)し、ハンドルもW463Aよりも軽くなり、気軽に運転出来る感覚とソフトのアップデートで大変使いやすくなっています。
ご検討中の皆様のご参考にして頂けると幸甚です。

書込番号:25856214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/08/19 19:48(1年以上前)

私にもG450の話が来ました。
ローンチエディションの後で、オプションを自分好みに選べるようです。
もう普通に受注はしてるのでしょうか?

書込番号:25857354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shindyspさん
クチコミ投稿数:40件

2024/08/20 21:27(1年以上前)

まずはバックオーダーからです

書込番号:25858724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2024/09/06 00:28(1年以上前)

>Timペタさん

先日私もディーラーの営業マンから、ローンチエディッションは特に限定車ではないと聞きました。
メーカーがとにかく販売台数の数字を出すため、白と黒の選択肢で絞って、満足度の高い形でほぼフルオプション付きにして「えいやっ!」って作ってリリースした運びの様です。


>ビブロ9248さん

先日ディーラー営業マンから、年明けの早い段階で、G450d納車できそうだという連絡を受け、メーカーオーダーのため、オプション内容を決めて欲しい(発注、生産に入るため期限がある故)と話があり、最近ディーラーに足を運びました。
もちろん内容はローンチエディッションと同等の内容は含んだ上で(ということでローンチエディッションを購入できなかったことへの残念な感覚は無し)、豊富なカラーの中から色を選び、Gマヌファクトゥーア(G manufaktur)プログラム(オプション)を選択し、ローンチエディッションには無いオプションが選べました。
(年式も2025年になり、満足度は高い。)
ちなみに、G購入申し込みから3年待った上での連絡でしたので、普通に受注はしていないと思います。
(営業マンとのやり取りにおいては、納車時期について信憑性があると判断できましたが、メーカーの生産状況においては不確実性もある話、と一応書いておきます。)

書込番号:25879756

ナイスクチコミ!6


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/06 00:34(1年以上前)

りぼーんさん
貴重な情報ありがとうございました。
ディーラー営業マンによって解釈に違いがあるようですね。
2025年モデル楽しみですね!
launch editionにないoption、、、宜しければ教えてください。
とにもかくにも450dはとても良い車輌なので、納車前から納車後も楽しまれてください。

書込番号:25879759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/06 01:26(1年以上前)

>Timペタさん

ペタさんの文章、しっかり読まず書き込みしてしまいました。
もうG450dローンチエディッションが納車され、お乗りなのですね。
羨ましいしい限りです。

私も担当営業マンからの最初の連絡(7月)は、ローンチエディッションの納車が9月か10月可能との連絡でした。
そしてつい先日まで黒か白かどちらか決めれば、年内の納車へまっしぐら、と思っておりましたが、迷っていたらほかの方に充てられてしまったというのが現状です^^;

ですので、年明け納車できると言われた通常リリースモデルについて書いたことは、年内ローンチエディッション納車が叶わなかった現状において、残念な気持ちを払拭したい思いで書いた部分もありますので、ご気分を害した点があれば、どうかお許しくださいませ。

通常リリースモデルの選択になったことで、白と黒以外のカラーの選択は、リセールの良い、また純粋にカッコいい白か黒の選択から複雑な方向になり(迷いにつながり)、考え方によっては、ローンチエディッションを買えていたら、迷い無くシンプルだったのに、と思いました。
(現在 GLE400d白と、CLA250 4matic白、他黒の車を数台乗り継ぎ歴あり でしたので、結局上がりの車、傷や汚れが目立たず、気を使わない色として、じじい色を選びました^^;)

ご質問の件ですが、Gマヌファクトゥーア(G manufaktur)プログラムを選びましたが、結局派手な組み合わせは選択せずで、ほぼローンチエディッションと同じです^^;
あえて書きますと、ハンドルのツートンカラーと、シートベルトの色でしょうか。

いずれにしても、G450dローンチエディッションのご納車、おめでとうございます!
(以前のものより、アシスト関係が充実し、嬉しい限りですよね!)

書込番号:25879784

ナイスクチコミ!5


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/06 07:49(1年以上前)

りぼーん様
ご丁寧にご返信ありがとうございます。
気分を害するなんて、とんでもございません。こちらこそ失礼しました。
ローンチエディションは良くも悪くも、これしか選択出来なかったのですが、次のデリバリーでは細部まで選択可能でより個性が出せて素晴らしいですね!
またご納車になられたら、是非写真を見せて頂けると幸甚です。

書込番号:25879909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KI KIさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/06 08:07(1年以上前)

>りぼーんあらいぶさん
2025モデルの価格の提示はありましたか?わたしもG450dの通常モデルの発注を行いましたが、価格が不明でした。
最近は以前より円高に振れているので、値上げはほどほどにしてほしいなぁ。。

書込番号:25879925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/06 08:09(1年以上前)

ローンチエディションが、
殆ど全部盛りみたいな装備で個人的には大変満足なんですが、
最近、巷でソリッドのグレーがめちゃくちゃ流行ってて、
次の乗り換えの際、
Gクラスでアルペングレーの設定があれば絶対それを選ぼうと思っていたのに、
まさかのローンチで3色しか選べずで、
結局オプブラ。。。
そこだけがローンチであった事での後悔ではあったのですが、
実はw465、正式なオーダー開始後もアルペングレーの設定が何故かされないとの事で、
となれば黒白の2択となり、
結果、ローンチ大満足です。
ただ、本当にご検討中の方にお伝えしたいのが、
w463aになった時の進化も凄かったですが、
今回のw465へのモデルチェンジも前回に引けを取らない程の進化だと思うので、是非、お勧めです。

書込番号:25879927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/09/06 09:04(1年以上前)

>KI KIさん

価格については仰る通り正確には不明で、営業マンの予測の範囲での話でオーダーを進めました。
営業マンの色々な角度においての予測は、ローンチエディションのオプション付き状態の価格とのバランスを前提に、共感できるものでした。
メーカーがよほど傲慢な価格設定をしなければ、許容範囲となるのかな…

おそらく…オプションを選ばず、というベースで考えれば、1800万円台後半から1900万円台かと予測。

結局、ローンチエディション購入者に配慮し、どこまでローンチのお得感を出すのか、または否か(ローンチの装備分を素直に逆算しベース価格決め),によって通常リリース車両の価格設定が変わってくるという見方でしょうか。

しかし、営業マンから大胆予測もありました。
価格の行き過ぎた?高騰感のある現状において、メーカーも謙虚に価格見直しをする可能性があり、もしかしたら、ローンチエディションと同等のオプションを選んでも、ローンチエディションより安くなる可能性も無くはないと。
(これは私としては可能性低いと思いますが…購入価格を抑えたいなら、オプションを控えてねっていう方向が濃厚かなと…でもそうなったら嬉しいですが…)

果たしてどうなることやら…

書込番号:25879985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KI KIさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/06 13:07(1年以上前)

>りぼーんあらいぶさん
ご返信ありがとうございます。

わたしもG450dの素の状態だと、1900万前後かなと予想しています。
G400dのときも最初にマヌエディションが1650万で出て、その後標準車が素でたしか1289万だったような。。
ただマヌエディションはナイトパッケージ付きだったからその分高いかなとか考えたり。

りぼーんあらいぶさんご担当者の大胆予想が当たっていると嬉しいです笑

書込番号:25880294

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

G450d レビュー

2024/08/08 23:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

G450dを検討されている皆様
購入して10日ほど経過しましたので、簡単にレビューさせて頂きます。
内装、使い勝手はG400d(マヌop)と比較して、今時のメルセデスになっています。特に内装の質感は上がっています。使い勝手は慣れ次第かと思います。
走行に関しては、良くも悪くもISGのおかげで加速感、トルク感は体感出来る範囲で上がっています。G450dのComfortでG400dのSportsと言った感じです。
足周りもメーカー発表では変更なしと言うことですが、サスペンションのセッティング変更が行われているか、ISG搭載によりエンジンマウント位置が変更になり、G400dよりもしなやかです。ここはあくまで私見ですが、Gらしさは低減しています(私はGでオフロード走行の経験がありません)。乗り心地も向上しています。ハンドルの重さは従来とさほど変わりませんが、高速道路走行時のハンドルアシストは車重にしては納得行く範囲です。
風切り音もかなり低減しています。
燃費に関しては、街乗りで8-10%向上、高速で15-20%向上しています。
見た目に関しては、G好きでないと違いが分かりません→この不変さが良いところと思っています。
価格に関しては今のG450dの価格だと、他に検討できる車種もあるので要検討と思います。一方でG350ブルーテック →G400d→G450dと乗り継いで来ましたが、資産価値としては、ランドクルーザーやポルシェ911と同等かと思います。
G450dをご検討されている方のご参考になれば幸いです。

書込番号:25843132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/09 19:35(1年以上前)

2016年に先代のG350dの購入を考え、ディーラーのご好意で試乗車を一泊2日で貸していただき、300kmほど試乗した結果、断念した者です。
車の成り立ちや堅牢そのものの作りに憧れ、比較的小型の外寸や十分な積載能力も気に入り、スキーやゴルフの足に最適ではないかと考えたのですが、試乗してみたら独特の運転感覚に驚いてしまいました。交差点でステアリングを操作しても車体は反応せず、更に切り増すと急に向きを変えるような挙動や、高速道路での微妙にチョロチョロする直進性とかが違和感だらけで、散々悩んだ末、身体能力が衰え始めたオヤジが長距離を安全に移動する道具としては適さないと考え、購入を断念しました。
スレ主様はGクラスを乗り継いでおられるようですが、モデルチェンジ前後での操縦性の変化など、どのようにお感じでしょうか?場合によっては私もリベンジを考えようかと思ってます。(受注を受けているのか、何年待つのか、知りませんが。)

書込番号:25844015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/09 23:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。
コメント頂いた通りと思います。私も2015年モデルから乗り継いでいますが、今の450dは良くも悪くもサルール、ラジャァリー感が増してします。セカンドカーでEQA250プラスに乗っています。普段使いはAやCの方が気軽に使える車と思います。
私も2015年から同じように年齢を重ねていますが、G450dは無骨さを残しつつ、内外装のグレードを上げて来た(値段相応に)という感想です。
ここからはコスパと好き嫌いが別れるところだと思います。乗り味はエンジンは従来のOM656(おそらくメルセデスの熟成ディーゼル)にISGを付加した事と、従来のGらしさをどこまで求めるかに依存するかと存じます。
私見ですが、2018年モデル以降は俗に言うGらしさは、低減しているかと思います。普段使いでオフロード走行をされない方や、災害時に命を守ってくれる車輌としては贅沢ですが、安心感は感じられると思います。
400dも450dは使い勝手(MBUXやハンドルアシスト等)の違いはありますが、どちらもランクル同等もしくは、それ以上に命を守れる車輌だと思います。あとは乗り手の好みに依存するかと思います。

レビューで書き損じましたが、450dのディーゼルのトルク750NはG63に引けを取らない常用域で、踏めば踏むほどフロントアップする迫力です→燃費は落ちます。速さは当然63です。
あとはディーゼルなので、400dは気を使っても街乗り8-10jkmだったのが、450dは10-15%増しになったのは、有難いです。(400dも不満は有りませんでした)

書込番号:25844311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


洋墨さん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/11 10:10(1年以上前)

>Timペタさん
ご回答いただきありがとうございました。良くも悪くも以前の姿から変化があったものと受け止めました。
近いうちにヤナセに行く予定があるので、発注の可否や納期など確認しようと思います。

書込番号:25845843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 10:34(1年以上前)

ご参考にして頂き幸いです。
価格以外は全てにおいて進化しているので。是非オススメしたい一台と思います。

書込番号:25845868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/04 23:07(1年以上前)

今週、納車でしたが、
今までのとは全く別物ですね。。。
非常に良くてびっくりでした。
価値、あります。

書込番号:25878493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/05 00:50(1年以上前)

たまっきーさん
まさしく同感です!

書込番号:25878573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/05 07:00(1年以上前)

>Timペタさん
一つだけ気になったのが、
今回の標準タイヤが
ムチっというか
モリっというか。。。
ピレリの方がかっこよかったなと思いました

書込番号:25878682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/05 07:56(1年以上前)

たまっきーさん
私もそんな感じが、しました。ホイールも400dがスタイリッシュでしたが、ホイールのもりもり感はブレーキダスト対策とISGの回生ブレーキの影響だそうです。
対策するなら、低ダストパッドにして欲しかったですね。
ただ、乗りやすさ、パワー感、内装は文句なしでSクラス級。燃費も大阪市内や神戸市内の下道でエコモードで確実に10-11km/Lは秀逸だと思ってます。

書込番号:25878752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

Gクラスローンチエディションについて

2024/08/13 00:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

G450d、G63のローンチエディションについて、昨日ディーラーさんにお伺いした事を共有させて頂きます。
某YouTubeでローンチエディションは特別仕様でない事が言われています。
メルセデスの公表もありましたが、Gクラスに限らず○○エディションと名前の付くものは基本的に『限定車』だそうです。ディーラーさんの営業担当で認識は異なると思いますが、『エディション』は製造業においては、限定を意味します。
ローンチエディションは、日本国内における出荷台数は不明とのことですが、今後のG450dおよびG63はローンチエディションをベースにするのか、ローンチエディションのオプションを外してプラスαでオプション価格にするのかは、ディーラーさんにはまだおりて来てないそうです。
各地のディーラーさんおよび営業担当者によって情報はまちまちかと思いますが、取り急ぎ共有させて頂きます。

書込番号:25848079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/13 05:32(1年以上前)

>『エディション』は製造業においては、限定を意味します。

「ローンチ・エディション」(launch edition)と「エディション1」(edition 1)はよく使われますね。
自動車メーカーが新型車の生産開始時に特別仕様車を指定する際に使用する用語でどちらも限定された特別バージョンを示しますが、マーケティング戦略によって微妙な違いがあります。
一般的に:

ローンチ・エディション
 目的:新モデルの初回リリースを示し、 顧客に提供される最初のバージョンであることが多い。
 特徴:特別なデザイン要素、プレミアム機能、場合によっては独自のカラーやトリムパッケージが含まれる。 具体的な特徴はメーカーによるが通常早期購入者を誘惑するためのものである。
 入手可能性: 通常数量限定で生産されるが正確な数は大きく異なる場合がある。
 名称の使用法: ローンチ・エディションはより広範な用語で異なる市場やブランドで使用される場合がある。

エディション1
 目的:ローンチ・エディションに似ているが通常より高級でプレミアムな商品に関連する。 高級ブランドではハイエンド・モデルやフラッグシップ・モデルの初回生産分を強調するために使われることが多い。
 特徴: エディション1モデルは最高級の機能、豪華なオプション、および特別なデザインのタッチを満載する傾向がある。 最もパワフルなエンジン・オプション、ユニークなインテリアおよびエクステリア・エレメント、先進技術などが含まれる場合もある。
 入手可能性:数が非常に限られており一般的なローンチ・エディションよりも限定性が高い場合が多い。
 名称の使用法: エディション1はメルセデス・ベンツのようなブランドで新モデルの超高級さ、初回限定バージョンを意味する場合によく使われる。

どちらのエディションも特別なものではあるが、エディション1は新型車生産の最初のロットにおいて独占性と豪華さの頂点に位置づけられることが多い。
 独占性: エディション1は一般的にローンチ・エディションに比べてよりエクスクルーシブでラグジュアリー。
 特徴: エディション 1はより包括的なプレミアム装備のパッケージを提供する場合があり、多くの場合最初からそのモデルが提供する最高のものを表す。
 ターゲット市場: エディション1は通常新型車の絶対的なトップバージョンを求め、そのためにプレミアムを支払うことを厭わない顧客をターゲットとする。

書込番号:25848185

ナイスクチコミ!4


スレ主 Timペタさん
クチコミ投稿数:15件

2024/08/13 07:51(1年以上前)

スレ主様
詳しくご解説ありがとうございました。
さらに理解が深まりました。

書込番号:25848247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー

2024/07/31 16:47(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

クチコミ投稿数:379件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

何度か書いていますが、レビューは大変参考になります。
しかし、残念ながら、所有していない方が、試乗した程度で、プロでもないのにレビューを書いているときです。
悪い評価する方は、買わない方? それとも買えない方?

当然参考にはしませんが、クチコミに書いて欲しいものです。
2年乗って来て、最近のレビュー気になったので、見たらほぼ合ってます。

https://youtu.be/TAp54Ba5y6c

書込番号:25832787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2024/07/31 17:43(1年以上前)

Tシャツ、半パン、サンダル、現金持ってアルトでAMG CLS 53 4MATIC+買いに行ったら売ってくれなかったっす
やっぱ金髪がいけなかったのかとその後憧れてたヒースレジャーのジョーカーのように緑系にしてみました
またデラに行ってみようと思います

無職なのでローンは組めないので現金でしか買えないのもいけなかったのかと思っています
営業のプラスになりませんからね

書込番号:25832836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/07/31 19:52(1年以上前)

>強襲型stitch-mk2さん

自分の場合も同じ経験あります。
外車の合同展示会にTシャツ着て行った時は、ベンツコーナーでは相手にされませんでした。
BMWのコーナーでは、ちゃんと接客してくれてました。

後でBMWに電話をしたら「試乗されますか?現在何に乗ってますか?」と聞かれました。
そこそこ国産の3000ccのスポーツカーに乗っていたので「自宅伺います」と、試乗車を自宅に持ってきました。
その時から外車を乗り始めて、BMW735が最初でした。
後でセールスに聞いた話ですが「もし、国産の○○○クラスなら、自宅には行かずに来店してくれと言ったと思います」

これ、差別と思うか、商取引と思うか。
考え方はマチマチだと思いますが、売れる可能性のある所に擦り寄るのは、自分は当たり前と思います。

当時BMWの社員の話として、職業がしっかり確認できない状態で、現金で買いたいと来たら断るそうです。(反社対策?)

書込番号:25832939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング