
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2022年3月19日 19:25 |
![]() |
7 | 1 | 2022年3月4日 11:22 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2022年2月6日 11:48 |
![]() |
77 | 22 | 2022年1月24日 23:01 |
![]() |
15 | 3 | 2022年1月17日 23:26 |
![]() |
19 | 5 | 2022年1月17日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
ドイツの友人曰く、本国でベンツをフル装備で乗っている人は少ないとか。
また、S600クラスはほとんど見かけないとも言っていました。
今回は、S600は本国のHPでもアナウンスされてなく、いつ新型に乗れるか分からないので(たぶん来年?)V12に拘らずにS500で検討して見ようかと。
48V電源ISGがアシストするので、出足は良いらしい。
そこで、日本で1/28発売されたS 500 4MATIC long First Edition(AMGラインベース)の価格がどうなのか、出来るだけオプションを同じものを選択して本国で見積もってみました。
https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/car-configurator.html/onlinecode/CCci/DE/de/MUBBXH4E?pid=direct_link_entry
結論から言えば、決して日本が高い訳じゃないでした。
171,3001.45ユーロ×126.4円 21,652,503円
とは言っても2,000万超えるので安い買い物ではないのですが。
昨日ヤナセのセールスが来て、限定車は、ほぼ予約終っているそうです。
ISG付車を来週試乗して、出足のフィーリングが良ければS500にしようかなと迷っています。
4世代S600を乗って来ましたが、そのパワーを最大限使ったことなど一度も無いので、単なる自己満足も卒業しましょうかね。
それで、700万浮けば別な車買えますよね。(笑)
10点

日本は安いよね
東南アジアだと6,000万円近くする。
E200でも1,800万円とか・・・・・
ベンツが結構走っているのはどうなっているのって感じ。
EV関税でタイカンターボSとか4,000万円と安いので
よくよく見かける。。。。
国民の平均所得は4-5万円なのに・・・
書込番号:23944353
4点

ドイツの友達居るのにVATも知らないってまじ?
書込番号:23944431
2点

>siphon0さん
>東南アジアだと6,000万円近くする。
エコカーで自国で生産するなら、抑えられた価格なのでしょうけど、高排気量の輸入車は贅沢品として特に富裕層から取るのでは。
相当関税もかかってるでしょうね。
日本では関税がかからないので、多少は良いかな。
書込番号:23944553
1点

失礼しました。
>ミヤノイさん
>東南アジアだと6,000万円近くする。
エコカーで自国で生産するなら、抑えられた価格なのでしょうけど、高排気量の輸入車は贅沢品として特に富裕層から取るのでは。
相当関税もかかってるでしょうね。
日本では関税がかからないので、多少は良いかな。
書込番号:23944563
1点

>ミルキイさん
最高関税300%ですからね。。。6000万円になるわけです
両国間で製造していれば貿易協定で関税は無くなっていくのですが
製造していないので贅沢品として高額なままですね。
まぁ庶民カーは随分と安くはなりましたが・・・
書込番号:23944608
3点

>ミヤノイさん
最高関税300%ですか。
そりゃ当然高額になりますよね。
日本は輸入車の関税が0円なので良い方でしょう。
ドイツで購入して乗るには、2165万
日本で乗るなら、2040万、為替レートと消費税の差が出ますね。
コロナ禍でドイツは16%に下げられているそうですが、今後、日本も消費税が上がって行けば、割高になって行くのでしょう。
書込番号:23944725
1点

東南アジアはまずデフォルトに関税100%で倍になるんですよ。
あとは国ごとに様々な税金がかかる。
庶民の月収は4-5万円でも、人口で言うと1%の富裕層はうなるほど金持ってますからね。
またどっちかと言うと相対的に不動産は安いので、ニューリッチに当たる若い方々はこぞって年収の何倍の車を買います。
日本で言う高度成長期と同じ構造です。
書込番号:23945599
0点

>いぬゆずさん
>庶民の月収は4-5万円でも、人口で言うと1%の富裕層はうなるほど金持ってますからね。
日本も4%の人で全体の半分の税金を払っていますから格差が激しいのでしょう。
>日本で言う高度成長期と同じ構造です。
確かに昔は日本もそうでしたね。
完全に立ち直れない内に、コロナ禍ですから、この先の不安は増すばかりです。
とは言っても、こんな事で日本を潰す訳行かないので、仕事頑張って稼いで消費に回します。(*^^)v
書込番号:23945979
6点

>S600クラスはほとんど見かけないとも言っていました。
ヨーロッパは階級社会の名残で皆分相応の車に乗ってる。
ドイツの田舎で学校の先生がBMWの5シリーズの新車買ったら近所の人
が怪しんで警察に通報してガサ入れされたそうな。
書込番号:24398840
0点

Sクラス良いですね。おめでとうございます。
少し前にE63s乗ってました。新しいSクラスはいかがですか?
代車でS400かな?新型のを出してもらった事がありますが、えらい小回りが効く以外あまり印象に残ってませんでした。
買うならS63一択だったので発売時期前だった事もありほぼフルオプウルスを発注しました。現在はウルス納車までランボルギーニ麻布の系列会社で在庫を持っていたカイエンGTSをウルス納車まで買って乗ってます。
ただこのカイエン、やっぱり乗車する人間を考えて作られてるベンツには敵わないですね。たまにメルセデスが懐かしくなります。
現在メルセデスで増車予定で話進めてます。時間を見て今展開されてるモデルを色々と見にいこうと思います。その他には今年3月に納車されたほぼフルオプウラカンevoをたまに乗ってます。
書込番号:24496565
0点

ドイツは自動車に物品税が内税で課税されています。
確か30%前後では無かったかなあ?
以前のフランスは33%でした。
ずっと以前欧州車メーカー勤務していました。
乗用車価格が1番安いのはアメリカだと言われています。
ただしトラック等と言われているSUVは25%の関税がかかるので高くなります。
ですからほとんどのアメリカ販売のSUVはアメリカ、カナダ、メキシコで生産されています。例外も存在します。
乗用車の関税は2.5%です。
40年以前の日本でも物品税が高級品に課税されていました。乗用車、ダイヤモンドや毛皮のコートなどです。
書込番号:24654885
0点


>コブタキングUさん
米国は安いですね。
参考になりました。
オプションをフル装備にした場合は、もっと上がるとは思いますが。
日本ではディーラーの利幅が大きいのでしょう。
S580は6日に納車に成り、いろいろ弄っています。
伝染病、戦争、地震、こんな時ですから、少し落ち着いて乗り込んだらレビューします。
書込番号:24655190
0点

ミルキイさん
コメントありがとうございます。
アメリカでは展示場に100台から200台 新車が並んでいて欲しいのをその場で買えます。
ローンやリースでしたらその場で承認されれば乗って帰れます。
その場で保険にも入れますしね。
そのうち1から2週間でナンバーがきますから取り付けて終わりです。
個々の車ごとに価格が表示されていますから装備やオプションもすぐにわかります。
アメリカ価格は日本価格の70%ぐらいだと思います。
ディーラーの利益ではなく、CMや保証 販促費やディーラーの賃料などが高いので高額になるようですし、対してアメリカでは販売台数が多いので一台当たりのメーカーの販管費も安くなります。日本の場合型式認定や類別区分などの費用が高いのも理由です。
関税はゼロですがそれ以外の輸入品排除する為の規制が山ほど残っているので結局高額な輸入車を購入させられています。
国産乗用車の保護のためですね。
あとは輸出車メーカーの量産効果を最大にする為にアメリカでの販売が落ちると一台あたりの製造費が上がってしまう為の措置でしょうね。
月に500台製造と50000台製造では一台あたりの製造原価が30%から40%下がる?
日本の場合最悪なのが口頭での規制です、文章には書いてないのに現場の行政官(役人が)言いがかりをつけて邪魔します。
内容を文章にて提示しなくてはいけない法律がありますが、言っていることと違う事を平気で書いた書類を渡してきます。
意図はお前のところは俺に逆らうと一生認可させないぞ!
そんなところです。
書込番号:24657519
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > EQA 2021年モデル
2月20日に、納車されました。
直ぐに、納車できるEQAと言ったら、
豊橋のモータープールに、1台あると言われ、
契約。
但し、色、内装等の注文は、していない。
AMG使用では無いです。
書込番号:24631054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電化製品みたいな買い方だね。
あ、電化製品みたいなものか。
書込番号:24631521
5点




>車好きですがさん
こんにちは。
下記の1月26日付の記事では『2024年第4四半期分まで完売のため1月17日に受注停止命令発効された』旨の事が書いてありますね。
https://gtspirit.com/2022/01/26/mercedes-benz-stops-taking-g-class-orders-everything-sold-out-till-q4-2024/
しかしながら、1月28日付の別の下記の記事では『メルセデスベンツは、Gクラスの一時的ではあるが無期限の注文凍結が今月発行されたと主張する報告とフォーラム投稿を否定しました』ともありました。
https://www.motortrend.com/news/mercedes-benz-g-class-truck-orders-rumors/
これらから推測すると世界中でGの人気が高まっており、納車待ちや発注待ちをしている人が多数いるという事ですね。
日本国内でGの注文順番を待ってらっしゃる方々が出来るだけ早く購入でき、納車される事、願っております。
私は昨年12月に付き合いのあるY社にGの購入の意思と希望仕様について伝えた際に、
最低でも2〜3年、長ければもっと・・・と言われましたので気長に待ってみます。
書込番号:24572671
1点

こんにちは、受注終了ですか。
EVにシフトするのですかね?
新型2018年から世界中で売れているようですね、
Gクラスは作るのに手間がいるのでしょうか、
生産が追いつかない状況ですものね。納期待ちなのですが心配です
書込番号:24574164
2点

>車好きですがさん
マイナーチェンジするって話から受注終了なんですかね?
インパネ周りが現行Cクラスみたいに大きなモニターになるとかgクラスYouTuberさんが言ってましたが…それが2022年8月だとか
書込番号:24577496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車好きですがさん
マイナーチェンジ入るみたいですね。
フェイスリフトが行われ、MBUX対応になるみたいです。
センターコンソールのタッチパッドもCLSやeクラスのマイナーチェンジの様にスタイリッシュになるかも。
さすがにセンターディスプレイはつかないと思いますけど、付いたらどんなデザインになるのか楽しみですね。
書込番号:24578592
4点

>noni55さん
今年の8月ですかー それは楽しみです!(^^)
今の車とは別にSでオーダー入れてるんですけど、このまま新しいモデルに自動で切り替えになるのかな・・・
マイナーシェンジだから出来ますよね、普通は。
今度聞いてみて書き込みしますね。
書込番号:24578602
2点

>DDmitさん
やっぱりそうでしたか!今週末オーダーなんで、今更なんですが(笑)
この件について担当者に聞いてみたんですけど、そのような明確な情報はまだ入ってきていないと・・お決まりの返事でした。
でも・・きっと知ってる(笑)
ああ〜〜マイナー前のモデルが余りそうだから回してくれたんかいな〜?💦 ちょっと微妙な気分ですw
書込番号:24578605
2点

8月のマイナーチェンジは去年から言われていた内容ですね。
Amgとラグジャリーパッケージが変わって、レッドシートベルトが無くなって、合わせて100万位高くなるって言う。
MBUXのアップデートは知りませんが、内外装や装備は変わらないはずです。
今回の世界受注停止の取り扱いは、もっとさきの電気自動車化を見据えた者と思われますよ。
書込番号:24578636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>車好きですがさん
仰っているその変更とマイナーチェンジは異なるものと思いますす。
仰っている変更内容でのオーダーは昨年すでに受注受付が行われていて
ナッパレザーやダッシュボード本革、天井アルカンターラ などです。
今回は噂ではフェイスリフトとMBUX(場合によってはセンターモニターも?)ですので
実際に行われるのであれば本格的なマイナーチェンジですね。
車情報誌には豪雪地帯でのスクープ写真なども出ているので
今回の受注停止が本当であれば、かなり確度が高くなったかもしれません。
楽しみですね。
書込番号:24583439
7点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル
3月アタマ発注です。
コスモスブラック+AMGライン
先日、9月末に日本に到着、10月納車可能と連絡ありました。
10月配車分から順次コストカット車
という記事があったので営業さんに確認したところ
・QI規格充電、フットトランクオープナーは搭載
・サングラスホルダーはおそらくない、後付け対応も未定
・その他、ランニングチェンジ類はわからない
との回答でした。
しかし、公式ホームページやカタログからしれっと充電とフットトランクオープナーの記載が消えましたね、、、
情報錯綜し、どんな装備の車が届くのか納車するまでわからないのは前代未聞ですね。。
皆様にも吉報が届きますように。
書込番号:24345385 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

納車が楽しみですね!
6月に仮契約?をし、納車待ちですが
年内は無理みたいです…
営業マンの力もあるのですかね😓
コストカットなどを聞くと、購入するのを一旦やめようかなと、悩んでしまいます。早く納車されるといいですね😁
書込番号:24352719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miyai.さん
ちなみに、今発注すると納車見込みは来年6月頃という話でした。
車検の時に車を買い替える、という流れがしばらく通用しなさそうですね。。
今回GLBを注文するにあたり、XC60、NX、Tiguan、Q3試乗しましたがコスト面と性能でダントツGLBが良かった(個人の感想)ので、GLB粘って欲しいです。
GLBを街中でなかなか見かけられないのも寂しいです。
書込番号:24354404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はじめまして。
私も9月末頃の納車予定でして、日立港には着いているのですがそこから時間がかかっているらしく、
1週間遅れて未だ納期が確定していない状況です。
どんなどんなさんは、入港してからディーラーに搬送されるまでどれくらいかかりましたか?
ちなみに車種は200d 4MATICのAMGを除くフルオプなのでほぼ同じ仕様かと・・。
書込番号:24392063
1点

私も同じタイミングでの入港なのですが
フットトランクオープナー付いてるんですね!
てっきり廃止の可能性もあるかと思ってました。
書込番号:24392224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしも同じ入港で納車待ちです。
当初10月8日納車予定でしたが、台風の影響で2日間トレーラーがストップ
その後も配車手配がつかず19日以降で納車見込みと言われています。
GLBでの旅行やドライブ、友人へのお披露目計画は全て変更中止状態です。
昨日残クレの支払予定表が届きました。
納車と1回目の支払どちらが先になるのでしょう?>Yosemite38さん
書込番号:24392374
1点

>mp59-outbackさん
私はマイカーローンですが、このままだと納車前に最初の支払いが来てしまいます;
日立入港してから時間がかかるという事は、パーツ交換とか多いんですかね?
私のはAMGラインじゃないのでキャリパーとか関係ないはずですが・・。
それか、ファームウェアやMBUXのアップデート待ちとか?
現在はディーラーの見込み発注分のものだと思われるので、台数もそれほど多くないと思うのですが・・。
書込番号:24393733
1点

先日無事に納車し、200キロほどですが走りました。
事前の情報通り
・フットトランクオープナー有(超便利!)
・QI企画充電有(充電速度イマイチなので効果?)
・サングラスホルダー無
・後部USBむき出し
私も10月アタマに納車する前提で色々予定組んでたので、納車遅延により全て無くなりましたが、おそらくGLB納車を心待ちにしている皆様感じておられる待たされる感が吹き飛ぶくらい、色々満足してます。
フットトランクオープナー搭載車は初めてですが、感動的な便利さなので、オプションにしてでも車両に付与できるようにして欲しい機能、と個人的に思いました。
ちなみに、長距離ドライブの際にシートを揺らしてドライバーがエコノミークラス症候群になりにくくする機能も今後はカットされるとのお話でした。(機能の名前忘れました、、、)
ご参考までに、、
書込番号:24395931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yosemite38さん
本日大阪のディーラーに到着したと連絡がありました。
17日納車予定です。
確認してみましたがトレーラーの台風足止めと手配に時間がかかってしまっただけで
車両の不具合はなかったとのことでした。
Yosemite38さんの車両も早く目処が付くよう願ってます。
書込番号:24395960
4点

6月発注、先週ようやく納車されました。幸いにもカットされたものはないものでしたが、フットトランクがなかったらと思うと買ってなかったかもしれません…他のに比べて大きな変更のように思えます。
因みに非AMGフルオプですが、オートハイローがなくてガッカリ(うっかり)
今新NXも納車待ちですが、これまた長いのでまさかトヨタも…と震えてます。
書込番号:24396518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は10/30の納車が決まりました。
GLB200d 4matic AMGラインです。
昨晩、営業マンから聞いたのですが、
今後は、パワーシートが無くなるそうです。
とにかく楽しみです。
書込番号:24397098
4点

>6michito9さん
楽しみですね!
パワシートが無くなるのは衝撃…
キャリパー&ドリルドは付いてましたか?
書込番号:24397356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントが遅くなりました;
先日ディーラーから連絡があり、急遽今週末に納車となりました!
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました。
しかし、見事にみなさん同じタイミングなのですね(笑)
フットトランクオープナーらもちろん着いています。
ディーラーいわく、9月納車分までは以前の仕様のようです。
実際は10月納車になっちゃいましたけどー(苦笑)
書込番号:24397951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんのしん200dさん
私は2月末注文、ホワイト GLB200d 4matic AMGラインです。
本日納車されました。
QI規格充電、フットトランクオープナーは搭載、ロゴキャリパー&ドリルドも付いていました。
書込番号:24399183
4点

>いこまおおさかさん
情報ありがとうございます!
しかし8か月の納期はすごいですね〜
まさにやっと、という感じですね!
納車おめでとうございます!
書込番号:24399385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週、購入しました。ヤナセ2店舗を回りましたが、半導体不足で納期は青の180ガソリン車で、早くて来年の3月。
4matic ディーゼルは、目処が立たないし、色も指定が難しいという返事でした。しかし、運良く1月納期の白、ディーゼル四駆の200d 4matiic白が来年2月までに納車できるものがある(急なキャンセル)との情報を得て、即決しました。
ただし、フットオープナーなし、置くだけ充電なし。電動シートも今後のモデルからは削除予定だそうです。600万超えで電動シートなしは、悲しいですよね。中古車市場も200d 4maticは新車よりも高い状況で異常です!半導体不足がこれからしばらく続きそうなので、早めの納期の車をゲットでき、納車日が楽しみです。
書込番号:24447625
2点

>zaitsu2222さん
運良くキャンセルが出て、比較的早い納車とのこと。
良かったですね!
納期が長いから、車検などの諸事情でキャンセル車がちらほら出るみたいです。
私は、4月半ばに4マテ注文。
初めは、10月納車予定が来月になりましたが、心配していた価格や仕様も変更なしで安心しました。
GLBとGクラスは、今はプレミア価格ですよね。
凄いことになってます。Gクラスなら分かるけど(笑)
書込番号:24447953
2点

>zaitsu2222さんの車体からパワーシート無くなるのですか???
いつからの分でなくなるんですかね。
自分も2月納車予定なんですが、、、
書込番号:24453239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワーシートは、カタログにもまだ掲載されているので、今の注文ならば大丈夫なのかもしれません。しかし、今後無くなる予定とディーラー2軒のセールスから聞いたことなので、購入する際はきちんと確かめられた方がいいかと思います。このGLBは、半導体不足のせいだと思いますが、仕様が度々、変更になっているので要注意です。アンビエントライトは初期モデルは無かったけど標準になって、そこだけはありがたいですね。
別の話ですが、AMG仕様にしなかったのでプライバシーガラスが標準ではなかったので、フィルム代に約7万くらいかかりました。
書込番号:24453252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
200D4マテ非AMGフルオプを5月GWに発注した者です。
納車予定は当初今年中と訊いていたのですが延長となり来年春頃と言われています。
昨日、担当営業の方から来年から納車されるGLBのカットされる装備の情報が入りました。
既にカットされると確定しているミラー下照明やアンビエントライトの一部削除、非AMGラインのスークガラス、フットトランクオープナー等々に加えて下記の変更になる(担当者曰く決定ではなく可能性が高い)ようです。
・TV機能(12セグ・ワンセグ自動切替)の全車標準装備(オプションから標準へ修正)
・アドバンスドサウンドシステムの廃止
・メモリー付きフルパワーシート及びこれに連動する下記機能
・イージエントリー(降りるときにシートが動く機能)
・リバースポジション機能付ドアミラー(助手席側)
・ヘッドアップディスプレイ表示位置のメモリー機能
・シートキネティクス(走行中にシートをたまに動かして疲労を軽減する機能)
・MBUXプロファイルのシート位置記憶機能
・座面延長機能(助手席側)
原因は半導体不足との事でした。
半導体不足なので仕方がないとは思いますが何だか、いよいよ車格と価格とののバランスが…
廃止される物によっては車体価格からの値引きもあると訊いていますがパワーシートまで無くなってしまうとただの高額車と言う感じです…
確定事項ではないと言っていますがこれが事実となれば他の車も視野にいれて再検討せざるを得ないと思い始めています。
書込番号:24457980
7点

詳しい情報をいただき、ありがとうございます。
テレビ機能は、魅力的だと思いますが、他は削除されてしまう内容なので悲しいですね。とにかく、納車までの待ち時間が長い!しかし、国産車もハイブリッドモデルは、今、注文しても来年の9月以降というモデルが多いのが現状です。このGLB200d 4MATICは、国産車や他のBMWにもない魅力はあるので、機能を少し削られても待ちたいところでしょう。半導体不足、どうにかしてほしいですね。
書込番号:24458087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
以前から、荒れた路面を走る時や立体駐車場の坂を下る時に、後席の天井付近からカタカタと異音が聞こえるのが気になっていました。何度かディーラーに相談しましたが、「再現出来ません」で済まされることが重なり、最後はメカニックの方に同乗をお願いして必ず異音の出る道路を走り、やっと異音の存在を認めて頂いて、ドライブレコーダーリアカメラの配線に対応処置をして頂きました。
それでも異音は治まらず、困り果てて、以前からメルセデスの異音処理をブログに掲載されているトリノカーズの鳥野さんに、対応をお願いしました。ご本人の許可を得てお名前を記載しています。
鳥野さんに我が家迄お越し頂き、後席や助手席に同乗頂いて、必ず異音の出る道路を3回ほど走ると、直ぐに異音の源と思われる所を何箇所か探し当てて下さり、まる2日ほどお預けして対策をして頂くことになりました。
対策の過程はトリノカーズのブログに詳細に記載されていますが、一番の原因はドライブレコーダーリアカメラの配線が剥き出しのままCピラーから天井を経てルームミラーまで走っていたことでした。固定されないままの剥き出しのケーブルが、天井材にパタパタとぶつかって異音を出していた訳です:
https://www.torino-cars.com/blog/2022/01/22241/
異音の原因は他にもいくつかありましたが、最大の原因はこのケーブルの処理(がされていなかったこと)でした。鳥野さんの丁寧な処置で、気になっていた異音は完全に無くなりました。
鳥野さんのお話しでは、ドライブレコーダーなどディーラーオプションの取り付けは、ディーラーのメカニックではなく、下請け業者が何台分か纏めて引き受けることが多いということです。
我が家のEクラスの場合に、ドライブレコーダーの取り付けを行ったのがディーラー自身なのか下請け業者なのかはわかりませんが、車輌本体に較べれば極めて安価なドライブレコーダーの配線が、オーナーにとって耐え難い異音の原因となり、車輌全体の評価を下げてしまうのですから、ディーラーこそその取り付け処理には細心の注意を払うべきだと思います。
Eクラスで異音にお困りの方、先ずはディーラーオプションを疑ってみて下さい。
書込番号:24549150 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

鳥野さんで発生した費用はどうなったのですか?自腹ですか?
書込番号:24549934
1点

>たぬしさん
それは勿論自己負担です。ディーラーならクレーム修理ですが、そのディーラーの対応に不満である訳ですから、ディーラー以上の対応を求めるなら費用が発生します。自分で同じことがやれるならタダですけれどね。でも、ケーブルにスポンジテープを巻いたりするだけなら自分でも出来ますが、内装を綺麗に外して、傷を付けずに元通りはめるのは、素人にはハードルが高いので、専門家にお願いしました。
書込番号:24550073
1点

家ならともかく、クルマの天井で転がし配線ですか?
ひどいですね。
書込番号:24550093
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル
先月偶然Yahoo!ニュースで昨年GLA納車時に取り付けた純正ドライブレコーダーが、電源の制御ソフトウエアが不適切なため、電源供給が断たれると、その直前の約4秒間の記録が録画ファイルに保存されないというリコール記事を読みました。その後にメルセデスコールセンターにこの件を電話すると、対象者には改善方法の連絡がいくと返答があった。しかし未だに連絡が無いので、取説に書いてあったアップデートサイトにアクセスすると、改善方法に記載があったので、自分でSDカードにダウンロードしてドライブレコーダーに差し込んでアップデートを完了した。http://www.keiyoeng.co.jp/MBJ/M0008295010MM/KAIZEN.html
皆さんはこのことをご存じでしょうか?またメルセデスかディーラーからか連絡があったでしょうか?つい最近メルセデスジャパンが消費者庁から不正カタログで勧告を受けたばかり。今回のドライブレコーダーのリコールにも何も連絡が無いことに、メルセデスジャパンの対応に不信を感じます。
12点

2週間前くらいにディーラーからDMが届きました。確か機器に書いてある製造番号の前に●印があれば大丈夫で、なければパソコンから改善版をダウンロードして自分で対応してくれという内容でした。私のは●付きだったので良かったです。ディーラーに確認してみて下さい。
書込番号:24499089
1点

>ワインレッド93さん
情報ありがとうございます。私のも●なかったので自分でやりました。iPhone12.13のワイヤレスチャージ不具合の時もそうでしたがMBJって各D.や営業任せでホント情報発信少ないから、引き続き各ユーザーが口コミ横転情報でやっていくしかないですね。それでも国産車と違いユーザー母集団が少ないから大変です。
書込番号:24499613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さんまあさん
ディーラーはYかSでしょうか?私はYですが、未だ案内届きません。Yも支店によってサービスのバラつきが大きいようです。
>yanase-ikkakuさん
本当に私もたまたまYahooニュースで知ったから、分かりましたが未だ案内届きません。ドライブレコーダーでも純正なので、せめてメルセデスジャパンのホームページでも案内すべきですよね。
書込番号:24499714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド93さん
ディーラーはSです。割と案内は良く来ますね。
しかし、ディーラー営業の方の持つ情報は遅れがちな印象です。
書込番号:24500231
1点

本日やっと純正ドライブレコーダー自主改善のお知らせ葉書がメルセデス日本から届きました。メルセデス日本の為にも遅ればせながら案内が届いた事を書き込んでおきます。今度はMBUXのナビのリコール改善のアップデート通信はいつ発信するのだろうか?
書込番号:24549179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





