メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(27804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

昔の方がいいかなぁ・・・

2009/01/22 13:37(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > SLクラス

クチコミ投稿数:7件

やっぱりSLは107までなのかな・・・
なんだか1台を大事に乗るよりも、新型に乗り代えるようなスタイリングになってしまった気がします。

書込番号:8972130

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

左ハンドルだけ。。。

2008/11/14 00:30(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLKクラス

スレ主 naotankoさん
クチコミ投稿数:25件

以前Cクラスセダンに乗ってましたが、こどもが二人できて狭く感じたので今は国産ミニバンです。GLKだったらミニバンにはかないませんがセダンよりはだいぶ広いと思うので興味をもってました。でも右ハンドルのモデルがないのでがっかりです(675万は予算オーバーだし)。右ハンドルの発売予定はないのでしょうか。。

書込番号:8637396

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/14 08:08(1年以上前)

左ハンドルで設計された車はそのまま乗るのが一番です。

書込番号:8638041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2008/11/15 18:38(1年以上前)

設計なしに右ハンドルはできませんよ(笑)
現在右ハンドルは設計中みたいです。
コンパクトに機能凝縮しているので時間がかかっているみたいです。
MLAMGも右ハンドルですし、カイエンも左ハンドルは正規車両ではありません。
右ハンドルのみ正規車両ですのでリコールなどの問題もあるそうです。
やはり日本で乗るなら右ハンドルでしょう。
 僕も右ハンドルがでしだい、発注するとディーラーをせかしていますが、まだ未定みたいです。
ベンツもBMWも右ハンドルが主体ですので、開発は急いでいるみたいです。
 なんと言っても、下取りも右ハンドルの方が高いですし、、、

書込番号:8644400

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/15 19:15(1年以上前)

元々の設計が、って意味じゃないの??

書込番号:8644581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2008/11/15 23:36(1年以上前)

元々の設計から右仕様への変更設計もすべて含めての設計です。
メルセデスは優秀ですが、ポルシェもようやく追いついてきましたね。
ちょっと前995あたりの右仕様は乗った瞬間笑ってしまいますよね。

書込番号:8646134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これってBの新型?

2006/08/29 16:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス

クチコミ投稿数:1397件

http://www.auto-motor-und-sport.de/d/117228/d_ams_fotoshow_detail?skip=2
たまたま見つけたのですが・・・追加車種?
なんか複雑です。

書込番号:5388574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件

2008/04/24 19:45(1年以上前)

本国ではマイナーチェンジしてますね。
早すぎませんか?Aより後に発売したのに・・・
日本にはいつ入ってくるのでしょう?グレード構成は?
エクステリアがあまり変ってなくてちょっと安心しました。
http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/home/new_cars/models/b-class/b245.html.flash.flash#chapter=1

書込番号:7717791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/04/24 21:32(1年以上前)

携帯からでは画像が確認出来ませんのでしたが、想像するにフェイスリフトされたBクラスではないでしょうか。
今月本国ではAクラス、Bクラスのフェイスリフトが発表されましたからね。

Bクラスは本国で発売されて3年近く?になりますから、特にフェイスリフトが早いとは思いませんよ。

あと現行の二代目Aクラスが発売されたのはBクラスの前でしたが、そんなに変わらなかったと思いますし、兄弟車ですから一緒にフェイスリフトしちゃったんじゃないですかね。

書込番号:7718314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ブレーキランプの玉切れにご注意ください

2008/04/18 10:16(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス

A170を新車で購入して約6ヶ月ほど経過しました。
現在のところおおむね快調で毎日活躍しています。
先代のAクラス(発売直後の初期モデル)にはほとほと泣かされました。
しかし、昨日左のブレーキランプが切れてしまいました。
もちろんメルケアで無料で直してもらいましたが、ヤナセのメカニック曰く「玉切れしやすいので、対策済みのランプに全てで交換します」との事で事なきを得ました。
でも、私はブレーキランプはとても大切な部品だと考えています。
玉切れのせいで追突事故に巻き込まれる可能性がありますし、まして高速道路で追突されたら命にも関わります。
輸入代理店の責任として、分かっているならもっと積極的に対応してもいいと思うのですが?

書込番号:7689358

ナイスクチコミ!0


返信する
405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/04/18 10:24(1年以上前)

対策品とはどのようなものでしょうか?

書込番号:7689372

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/18 12:22(1年以上前)

というか
メーカーでしょうね

なんにせよ
ユーザーの窓口は
販売店のヤナセなので、
言う先は、間違ってないですけどね

書込番号:7689708

ナイスクチコミ!0


私魔性さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/18 13:04(1年以上前)

ベンツじゃないけど、以前キャデラックの出たばかりのニューモデルでもブレーキランプと
テールランプ両方切れてる車を見た事がある。アメ車だからこんなもんだうし、やっぱアメ車は品質が悪いのは今でも変らんなと思っていたが、ベンツでも全く同じだって事はよくわかりました。
市街地走行でSTOP&GOの多い車でも国産車では半年でブレーキランプは切れない。
ブレーキランプが切れる前に乗り換えてしまい、ブレーキランプ切れなんて経験した事が無い人だって大勢いますよ、国産車ユーザーではね。

書込番号:7689873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/18 13:18(1年以上前)

メルセデスベンツ車の中でAクラスだけは国産車よりもダメですね。

書込番号:7689924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/04/18 16:05(1年以上前)

405sさん始めまして。
対策品とは単に「切れにくい電球」であると自分勝手に理解しています。
またレスをいただいた皆さんへ、私はランプ切れについて怒っているわけではありません。
ちゃんと対応してもらったので別にそのことはいいんです。
ただ、不具合箇所がわかっていてその対応部品も用意されているなら、何か事故が起きる前に担当者からユーザーに部品の交換をするように声をかけるべきだと思ったんです。
車自体は先代のAと比べて乗り心地、運転のしやすさは格段に良くなっています。
トランスミッションもメルセデス初のCVTですが走りはとてもスムーズです、あとはリアシートがスライドしてくれれば今のところは文句なしです。



書込番号:7690427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/18 16:24(1年以上前)

スレ主さんがブレーキをよくかける運転癖とは考えられませんか?
たまぎれはたまたまそういうことがたまたまおこったのでしょう。
Aクラスでも立派なベンツです。
スリーポインテッドスターは永遠に不滅です。ベンツは車界のジャイアンツです。
Aシリーズはミスターベンツです。

書込番号:7690470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/18 17:49(1年以上前)

↑いやいや、それは大きな勘違い!全く違いますよ。

書込番号:7690717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

2億円VS7千万円

2008/02/24 00:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > SLRマクラーレン

クチコミ投稿数:11件

この世界見るだけでも楽しいですね。

http://jp.youtube.com/watch?v=unRvopGXCgA&feature=related

その他You-Tubeサーフィンして下さいね。

書込番号:7437783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件

2008/02/24 10:31(1年以上前)

同じところにあるヤマハR−1のビデオ数種類みましたが、そっちのほうが迫力あったです。

書込番号:7439238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/03/09 01:27(1年以上前)

新宿の大ガード下で公道を走っているマクラーレンを初めて見ました。
運転手はニヒルな若ホストさんでした。
稼いでいるんだろうな、きっと。

書込番号:7505954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

SLクラスがスタイル刷新!

2008/02/06 00:43(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > SLクラス

クチコミ投稿数:63件

ついにでましたね、SLクラスがスタイル刷新。

http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1434

燃費も良さそうだし、SL280が新設定された。

書込番号:7348934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/06 02:27(1年以上前)

ん〜、ヘッドライトは失敗作だなぁ。
つーか、ベンツってマツダでデザインされてるのか?

書込番号:7349261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 09:36(1年以上前)

私も、同感です。
ベンツを作っているのはスズキかな?

書込番号:7349827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/07 10:23(1年以上前)

同感!ヘッドライトのデザインは失敗だね。このまま発売するのかな?改悪ですね、非常に残念です。

書込番号:7354321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/02/07 13:20(1年以上前)

ブタの顔が横にビロ〜ンと伸びたみたいで変な顔だと思う。
医学用語を付けるとしたら「改変性ブタビローン症候群前期型」ってところかな。

書込番号:7354841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/02/07 17:22(1年以上前)

ベンツボをつくってるのはTOTO.LTDです。

書込番号:7355461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/07 21:15(1年以上前)

いや
フロント回りは僕は意外にいいかもと思いますが
少々苦言を呈すとすれば
@リア、特にリアコンビランプが平凡すぎる
Aボンネットの凹凸がわざとらしすぎ。
しかしボンネット後端に熱気抜けみたいなのがメルセデスは必ずありますが、あれは必要なのでしょうか?
スタイルを少々壊している感じがしますがどうでしょう?
それに耐えられなくてアウディに乗っているもので

書込番号:7356396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/08 23:45(1年以上前)

私はボンネットの形状がベンツらしいと思いますよ。

AMGが出たら検討したいな。

書込番号:7361709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/02/09 10:13(1年以上前)

旧SLのオジサンが乗るイメージが抜け、新型はいいねぇ〜ミーの次期愛車の候補に入れようと思います。

スネオカジッタさんの子女の入学祝いにもSL280ならピッタリでしょうね。

書込番号:7363179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2008/02/09 21:04(1年以上前)

> ん〜、ヘッドライトは失敗作だなぁ。

個人的には、W211の後期アバンギャルド系のフロントデザインがお気に入りなので、この変更は改悪だな。

書込番号:7365913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/09 21:13(1年以上前)

こんなに評判最悪じゃ、つくり直すかも(笑)

書込番号:7365969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/09 21:30(1年以上前)

丸目二灯を無理やり異型ヘッドライトに変更しちゃったんで、サラリーマンのやっつけ仕事になったんだと思います。
BMWのクリス・バングルも言っていましたが、自動車デザインの場合には本当に自分で何をデザインしているかワケが分からなくなっちゃうことがあるんで、盲目的にエイヤッ!って感じで意味不明瞭なデザインを量産するのはやめてほしいですね。
造形ってのは、自分の中から沸々と湧き出るものなんですよ。会議や締め切りに追われて苦し紛れに生み出されるもんじゃない。
せっかく丸目に回帰して成功したんだから、もうちょっと丸目のデザインを進化・発展させて育てるくらいの余裕が欲しかったなぁ。

書込番号:7366091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/02/10 00:55(1年以上前)

アマミルイさん
娘のお祝いはどうでもいいんですが。
スミマセン 身内事で。

♪ぱふっ♪さん 
丸目ヘッドライトが角型になるのは2009年変更予定のEクラスも同じのようですね。
BENZに丸目が消えていくのは寂しいですよね。

書込番号:7367386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/10 02:08(1年以上前)

やはりエクステリアの好みは有りますからね。

先ずは試乗してみないと分かりませんが、気持ち良く走れるかですね。

書込番号:7367683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/11 00:45(1年以上前)

やはり実物を見て、触れて、乗って、座って、嗅いで、回して、聞いて、踏んで、走って、止まって、曲がって、感じてなどチョメチョメしてから判断。

実際乗ってみると見た目と違うこともあり、そういう時は見た目以上に良かったりすると、スタイルも含め皆気に入って惚れてしまうこともあります。

幅が広くなったということですので、シルエットはもっとカッコ良くなっているかもしれませんね。

書込番号:7372798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/11 01:16(1年以上前)

> SLKユーザーさん、マイドキュメントさん
確かに、自動車は外観だけでは判断できない魅力・要素がたくさんあります。それに、乗り続けていれば愛着も湧きますし。
しかし、外観のファーストインプレッションも重要なのも確かです。
マイナーチェンジすると得てしてオリジナルデザインの完成度・洗練度が崩されてしまうものですし、残念ながらそれはベンツでも同様だったということですね。
ヘッドライトを含め、前面のデザインは自動車の売れ行きを決定づける一番重要な部分なのに、世界中のどのデザイナーにもやるべきことはすべてやり尽くされた感があって、絞り尽くされた雑巾をさらに絞って出てきたアイディアというのが結局コレかよ!というデザインしか描けないでいます。
ただ、ポルシェですら涙滴型のヘッドライトを捨て去り、楕円形ヘッドライトに戻した経緯があるのを考えると、結局のところ、消費者の嗜好の限界がバカの壁であり、限界を超えたところで消費者には受け入れられないのかもしれませんね。

書込番号:7372962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/11 02:04(1年以上前)

>ヘッドライトを含め、前面のデザインは自動車の売れ行きを決定づける一番重要な部分なのに、世界中のどのデザイナーにもやるべきことはすべてやり尽くされた感があって、絞り尽くされた雑巾をさらに絞って出てきたアイディアというのが結局コレかよ!というデザインしか描けないでいます。

少なくともやり尽くしたからこのデザインになったことで無いですよ。
解らないかもしれませんが。

ただ、このデザインが今、大衆に受け入れられるかどうかは別で、
作り手もそれを望んではいないのかもしれません。

特に、このCLASSは、2000万円を超えますからね。

私も試乗してみ無いと良し悪しは判りません。

書込番号:7373148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/17 01:56(1年以上前)

AMGも発表されましたね。

やっぱりフォグがAMGを主張していますね。

http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1559

SL63AMGはレーススタート機能を搭載。これはF1のローンチ・コントロールに似た機能で、停止状態からの最大限の発進加速を実現するものだ。使用する場合は、まずESP・oをスポーツ・モードに切替えたうえでブレーキペダルを左足で踏み、そのまま右側のパドルシフト(アップ)を1回操作。そしてブレーキペダルを踏んだまま右足でアクセルペダルを床まで踏み込み、ブレーキペダルをリリースする。するとホイールスピンすることなく猛烈な勢いで加速。速度リミッターが作動する250km/hに達するか、アクセルペダルを緩めるまで自動的にシフトアップし続ける。ちなみに0〜100km/h加速は4.6秒だ。

試乗では試せないでしょうね。

書込番号:7402943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/02/17 18:17(1年以上前)

発進加速モードですか・・・
フェラーリやランボルギーニにも付いていますが、これって産油国ユーザー向けの機能じゃないですかね?
まぁ、ベンツの場合は流体クラッチがありますから、フェラーリやランボルギーニみたいにクラッチの異常消耗が起こることはないかもしれませんが、少なくともハウジングの加熱や動力伝達系へのストレスは増すわけですからね。
日本ではそもそもこういう機能を公道で日常的に使うことはできないわけですが、それでもメインテナンスコストのことを考えたら、私みたいな貧乏人は付いていても絶対に使いたくない機能ですね。
YouTUBEを見ていると、油の国に住んでいるユーザーは、フェラーリやランボでタイヤスモークを出して遊んでいますからね。

> 試乗では試せないでしょうね。
ランボの場合は10回が限度だって、どっかの雑誌に書いてありました。

書込番号:7406224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/18 02:44(1年以上前)

>YouTUBEを見ていると、油の国に住んでいるユーザーは、フェラーリやランボでタイヤスモークを出して遊んでいますからね。

大人気ないかも知れませんが、たまにホイルスピンさせる事があります。

昨年の年末にヤルノやバトンのF1マシンでホイルスピンを観ましたが凄かったです。


>ランボの場合は10回が限度だって、どっかの雑誌に書いてありました。

10回限度って負荷が高いんですかね。
今度ディーラーに行って聞いて見ます。

書込番号:7409074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/02/18 23:54(1年以上前)

you-tube is very happy.

http://jp.youtube.com/watch?v=Muis-N-ju8E&feature=related

その他AMGは全部見れますね。

書込番号:7413386

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング