
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2024年9月23日 11:28 |
![]() |
30 | 13 | 2024年11月28日 07:54 |
![]() |
14 | 4 | 2024年8月26日 22:08 |
![]() |
19 | 10 | 2024年7月25日 22:26 |
![]() |
31 | 13 | 2024年7月25日 14:45 |
![]() |
61 | 10 | 2024年7月1日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
w213 がもう直ぐ5年となります。
延長保証、メンテナンスパックに加入しており
二回目(5年目)の車検です。
ブレーキパッド、ブレーキディスクは5年目では
交換してくれるのか、ご存知の方教えてください。
メンテナンスパックの対象にはなっておりますが
残があれば交換にはならないのでしょうか。
まだ、しばらくはw213に乗るため、メンテナンスパックで交換できるものは全てして欲しいのです。
書込番号:25900581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペガサス流星拳ですさん
Dで聞けばいいじゃん
>メンテナンスパックで交換できるものは全てして欲しいのです。
ダメならしないだけでしょ
書込番号:25900617
4点

>残があれば交換にはならないのでしょうか。
年間どれくらい走行して何mm減ってるかチェックしてますから、
次回点検まで持つような残量なら無駄な交換はしませんよ。
書込番号:25900640
2点

>ペガサス流星拳ですさん
W205後期C200で、この6月に2回目の車検で走行距離27,500Kmほどでしたが、当然のことながら交換してくれませんでした。
参考までに。
書込番号:25900655
1点

メンテナンスプラス、とかの名前のメンテパックですよね。
期間中に限度まで消耗しない限り、ブレーキパッドやディスクの交換はしません。(漏れなく交換するのであれば、今のパック加入料金では大赤字かと。)
私のGLCも7年と8万キロちょっとですが、最初の5年以内に摩耗限度となったリアのブレーキパッド以外は未交換です。
書込番号:25900693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペガサス流星拳ですさん
> 部品交換
メンテナンスパックの内容を確認してみては
多分記載されていると思いますよ
書込番号:25900897
1点

>ペガサス流星拳ですさん
保証適用期間にご注意ください。現在2年延長だけ加入なら登録日から59ヶ月目の応答日前日が期限です。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-plus.html
点検時点で交換基準に達していない部品の交換はありません。
さらに延長するご予定なら期間が途切れないように約定するのが良いでしょう。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/service-contracts/maintenance-plus-lite
書込番号:25900930
2点

〉ブレーキパッド、ブレーキディスクは5年目では
交換してくれるのか
ふつうに考え
必要なら交換
将来を見越しての(今必要ない)過剰要求だったら無理じやない
言葉の通り5年のメンテナンスなら
6年目、7年目分のメンテナンスは別だからね
書込番号:25901081
1点

ディーラーも商売です。
もちろん安全も大切ですが、摩耗度合いがサービスマニュアルに記載してある限度値を超えちゃうと交換ではないでしょうか。
詳細は行きつけのディーラーにお問い合わせください。
書込番号:25901109
0点

皆さま
ご回答、ありがとうございました。
残があれば、取り替えはせず、やはりそうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25901181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約上、バッテリーは予防整備もあるので「〇年で交換します」という事だとまだ全然良くても交換してくれます。
書込番号:25901207
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
ローンチ後の通常オーダー、既に始まっているとの噂ですが、既に情報お持ちの方いらっしゃいますか?
お幾らなんでしょう?
オプションを含めた価格のところ、非常に気になります。
因みに、自分は今月に入って担当営業さんに訊いたところ、
まだ何も決まってませんと濁されました。。。
書込番号:25897274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>GO!GO!タマッキーさん
ご無沙汰しております。
うちの営業さんに伺ってましたところ、10月最後のローンチ納車完了らしいです。
11月後半、通常オーダーの金額を決める予定です。
営業さんの話(正直は自分....半信半疑)ですが、今のローンチはお得ではないかと、年末値上げ見込み(現在のG400Dの車両金額より)です。
自分も結構悩んでまして、G450Dローンチ、G450通常、G580か
短時間乗り換えなら:G580
まあ、営業さんからもお薦めされなかった、本当に遊ぶなら、1年内乗って売った方がいいとの意見をいただきました。笑)
長い時間乗り継ぐ:G450Dローンチ、G450D
通常オーダーの金額がどうなるか不明だし、乗れる分先に乗った方が楽しいと思って、10月頭にG450Dのローンチ納車待ちです。
ご存じの通り、1年前のG400Dも結構悩んでまして、結局当時G400D購入を決定、この1年間楽しかったです。
ご参考ができると幸いです。
書込番号:25897337
5点

>0crazyt0さん
ご無沙汰してます!
ローンチ仲間が増えるのは嬉しい限りですw
やっぱり早くに買ったんだから、折角ならばお得であって欲しいですよね。。。
今月頭に納車だったのですが、サイドステップ、ラッピング、フィルム、アルミ交換等々のカスタムがやっと完了し、
いよいよ本日、車が戻ってくるので、
実は本日、めちゃテンション高いんですw
まだ運転したのは納車の日にディーラーから自宅まで1キロ程度しかしてませんが、その僅かな距離でも感じられる進化でした!
連休、乗りまくります!
書込番号:25897363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、担当営業より連絡を頂き来年4月納車の通常オーダーをして来ました。2年待ちの状態でしたので再三連絡をしていたところ、オーダーのキャンセルが出たので希望カラーでは無いですが如何ですか?取り敢えず来店して商談をしながら返事を考えさせて欲しいと伝えたところ、納車が1ヶ月遅くなるがもう一台枠が有ると提案を頂きました。全て0からのオーダーになるとの事で、まだまだカタログも無い中ボディーカラーやメーカーオプションを選択する楽しい時間が過ごせました。まだまだ入荷予定がわからとの事でしたが、車両部より割振り連絡が来たら順番に連絡をしているとの事でした。
お待ちの皆様の参考になればと思い報告をさせて頂きました。
書込番号:25963995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よーしきさん
来年の4月が楽しみですね!
一つ教えて頂ければと思いますが、
オーダー時、
ボディーカラーについてなんですが、
ソリッドのグレーは選択可能でしたか?
580ではグレーの設定もあるようでしたので
450でも選べるのか気になります!
書込番号:25975734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
ソリッドグレー(クラシックグレー)はG580EQしか設定はないようです。
書込番号:25976207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からし明太子2号さん
情報、ありがとうございます!
ローンチの選択を迷ってたのは、
通常が始まった時にグレーを選べたのなら、
そっちが良かったな。。。
と当初より今日までずっとモヤモヤしてたので、
スッキリしました!
ありがとうございます!
書込番号:25976499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、はじめまして。
通常オーダー分(と言ってもオプション全部盛り変更不可)が12/15納車予定のものです。ローンチ後の通常の国内初入荷分の一台です。11月上旬に営業から車両の確保可能と連絡があり口頭で購入意思表示、11/16店舗で商談しオプション確認の上、確定するも202501の車両データがシステムに未登録のため正式な見積もり&注文書が作成できず、注文書にハンコ押したのは11/22。オパ白、RHD、グレー内装です。完成検査も終わったと今日、連絡がありました。
ご質問あれば、可能な範囲でお答えします。購入店舗、系列などはお答えできませんので、あらかじめご了承下さい
書込番号:25976614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GO!GO!タマッキーさん
参考になれば幸いです。
私も選べるボディ色が増えたら嬉しいなと思っていましたが、450d、63amgともに先代とさほど変わらぬ内容の外装色しかありませんでした。
限定車などでソリッドカラーが出るといいですね!
書込番号:25976671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぎえもん。さん
差し支えなければローンチエディションと比べてどのくらいの価格差があるのか教えていただけませんか?
書込番号:25976676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からし明太子2号さん
見積書の車両価格(オプション無しの素の状態)とメーカーオプション(最初から付いていて変更不可)の部分の写真をアップしますね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25976719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すぎえもん。さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
本体価格がそれほど上がっていなくて安心しました。
書込番号:25976735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すぎえもん。さん
詳細な情報、ありがとうございます!
価格が上がってなくてホッとした反面、
そこまでローンチがお得では無かった事で複雑ですwww
とはいえ、
これ以上の値上がりは流石に家族の許しも貰えないので、
再び乗り換えられる可能性があるのは、
Gファンとしては有難い事と受け止めました。
早く届くと良いですね!
書込番号:25976757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GO!GO!タマッキーさん
コメントありがとうございます。
そんなに差はないとは言えローンチエディションの方が少しお得ですので、購入された方にとっては良かったですね。細かく比較はできませんが、ローンチエディションと通常モデルの初回入荷分はほぼ同じ仕様だと思います。
車両、メーカーオプション、付属品、諸経費で総額2350万円ほどになります。オパ白66万円が痛いです。希望は白でしたが、オプションカラーで高くなると知ってブラックでも良いと言っていたのですが、確保できたのが白という事だったので(右ハン、内装グレーは希望通り)、これもご縁と思い決めました。
今回、初めてのベンツ・初めてのGクラスなので、12/15の納車がとても楽しみです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:25977011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



G450dもしくはG63のローンチエディションを納車された方に質問です。
今回のW465型でもメーター上部のアンビエントライトはありますでしょうか?
いろいろな動画を確認したのですが、メーター下部は以前のW463Aと同じく光っているのは確認できたのですが、
W465型ですと上部が光っているように見えず・・・
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

自分の車で確認しました
上部には無いですね
その代りエアコンのルーバーに付いたのかな
設定見ると、463Aとは項目減った感じがします
書込番号:25866255
2点

さうざさん
ご返答有り難うございます。
やはり無いのですね・・・。
本国の見積もりサイト(スクショ添付)で確認すると上部も光っているように見えたので期待していたのですが・・・。
W463Aの時のメーター上下が光っている仕様が好きだったので残念です。
書込番号:25866266
1点

私も所有車で確認しましたが、ご指摘の通り上部のアンビエントライトは無いです。
ただ、さうざん様のおっしゃる通りエアコン吹き出しと、ブルメスターのスピーカーが天井に追加になり、天井のスピーカー周りもアンビエントがあります。
G400dからG450dに乗り換えましたが、アンビエントライトに関しては増減はさほど気にならない印象です。
印象的には燃費と乗りやすさとパワー、使い勝手が飛躍的に良くなっている事が個人的な印象としては強いです。
いわゆるGらしさ、をお求めの場合はW463以前が良いかもしれません。
私はW463→W463A→W465と乗り継いでいますが、それぞれの味があり、年相応に乗りやすくなったなぁと思います。
相棒的な味は、W463以前とも思いますが、所有される方のお好み次第だと思います。
書込番号:25866358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Timペタさん
ご丁寧にご返答ありがとうございます!
天井のブルメスター、エアアウトレット、カップホルダーなどアンビエントライトが追加になった箇所もあるので、メーター上部はもしかしたら安全面を考慮して無くなったのかな、とも思ったり。
W465型、かなり良さそうですね!
私も今月末か来月くらいにローンチエディションが納車予定なので楽しみにしてます!
書込番号:25866390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
R1年式、走行5万キロ
a200d、AMG
を購入検討中なのですが、見ておいた方がいいポイント、注意点等ありましたら是非ご教示ください
書込番号:25824396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>僕の名はヤマトさん
認定中古車でしょうか、以外でしょうか?
それによっても主要注意点は変わってくるでしょう。
R1(2019)登録というと認定中古車か否かの分かれ目ですが、いかがでしょうか。
書込番号:25824406
3点

>SMLO&Rさん
今目をつけている車は認定ではないです!
書込番号:25824616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます!
分からないのでちょっと調べてみます。
書込番号:25824620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
ここで初歩的なご質問をなさる状況ですから、余計なお世話ではありますが、認定中古車(CPO)をお探しになった方が安心かと思います。
また中古車は個体毎に状態が異なりますから出来るなら車に詳しい知人の方などとご一緒に実車をご覧になるのが良いと思います。
1. 車両履歴
- サービス記録: その車が定期的に整備され、維持されていることを確認する。 オイル交換、定期整備、修理の記録を確認する。
- 事故歴: 事故歴や大きな修理歴がないか確認する。
2. 車両の状態
- 外装: へこみ、傷、錆、再塗装の跡がないか点検する。 タイヤの状態にも注意し摩耗が均一であることを確認する。
- 内装: シート、ダッシュボード、カーペットの状態を点検する。 過度の摩耗、シミ、損傷の兆候がないか確認する。
- エンジンとトランスミッション: エンジンからの異音に耳を傾ける。 トランスミッションの変速がスムーズであるかどうかを確認する。
- 試乗(出来るなら): 試乗して車の性能を確認する。 ハンドリング、ブレーキング、異音に注意する。
3. 機械および電気部品
- ブレーキ: ブレーキパッドとローターに摩耗がないか点検する。 騒音や振動がなく、ブレーキが適切に機能することを確認する。
- サスペンション: 過度の跳ね返りやタイヤの偏摩耗などサ スペンションに問題がある兆候がないか点検 する。
- ライトと電子機器: インフォテインメント・システム、エアコン、その他の電子機器を含め、すべてのライト、インジケーター、電子機能をテストする。
4. メルセデスA200dに固有の事項
- ディーゼルエンジン: ディーゼルエンジンがスムーズかつ効率的に作動することを確認する。 過度の煙や異音がないか点検する。
- DPF: DPFに問題があると修理に多額の費用がかかることがあるためDPFの状態を確認する。
- AMGラインの特徴: サスペンション、ブレーキ、インテリア・トリムなど、AMG固有の機能に摩耗や損傷の兆候がないか点検する。
5. 保証・車検
- 残りの保証: 当初の保証の一部がまだ有効かどうか、その保証が譲渡可能かどうかを確認。車検の状態も確認。
6. 価格と価値
- 市場比較: 市場の類似モデルと比較し適正な価格であることを確認する。諸費用・諸掛内訳確認も忘れず。
7. 書類
- 所有権と所有権: 売り手が車両の明確な所有権を持っていて 車に未払いローンや先取特権がないことを確認する。
- 取扱説明書、付属書類と鍵: 取扱説明書他と鍵一式(二本)が揃っているかを確認する。
その他、ネットにも沢山の記事がありますので検索してみて下さい。例えば:
https://car-sokuhou.com/media/中古車注意点/
https://www.orixcar.jp/ucar/story/20201007.html
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/333671/
https://yanase-audi.com/column/used/used-car-purchase-important-point.html
Good luck!
書込番号:25824683
6点

欲しけりゃ買えば良いだけのこと。
購入後故障が起きても泣き言を言わん資力も必要。
まあ普通の人はメーカー保証の切れた欧州車など買わんと思う。
修理してくれる店も探しておかんと、購入店などまず信用できないよ。
書込番号:25824709
4点

>SMLO&Rさん
詳しくありがとうございます!
検討し直すと共に勉強してから出直します。
ありがとうございました。
書込番号:25824799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
外車を購入した事ないので無知なのは承知なのですが、
メーカー保証無い車は購入しないのが
常識なのですね!
勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:25824802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輸入車は未経験とのことですが、ディーラーに整備に出すと結構高額な請求をされますので、そこは覚悟というか計算に入れておいた方が良いかと思います。
新車に近い間は保証もあるしほとんどお金は掛からないのですが、時間と距離の経過と共に消耗品や定期交換部品の交換が必要になりまして。思われているほど故障は多くないのですが、皆無という訳にもいきません。で、それらの整備の単価が国産車の数倍に感じられるほど高いんです。特にベンツは。笑
なので、新車は高くて手が出ないから予算内で買える低年式中古車にしよう的な買い方は避けた方が良いと思います。
あるいは安くて信頼できる整備工場を探す努力でカバーするとかもアリですかね。
書込番号:25825074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>洋墨さん
ありがとうございます。
それで新車から数年経って補償が切れた
車達が中古車市場に出回るのですね…
整備工場は幸いご近所に2軒欧州車専門を
謳っている所があるのでディーラーと天秤にはかけれます!
書込番号:25825272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
S212後期、E250AV、2015年9月初度登録の認定中古車(2年保証付き)を今月納車迎えました。
どうしてもこのスタイリングが気に入り、2016年6月初度登録のS205のC200から乗り換えたのですが、
あまりにも想像以上に燃費が悪く、平均5km/l程度です。
まず我が家の近辺は常時渋滞で坂が多く、平均速度は15〜17km/h程度です。
カタログ燃費JC0815.5km/lという事でC200と1km(16.5)しか変わらず、同274系(出力はE250の方が向上)、同7速ミッションです。
C200では実燃費として9〜10km/lでしたので、重量や出力UPを考慮してもC200の半分程度というのは、普通なんでしょうか?
ちなみに納車前点検では、整備手帳を見るにエンジンオイル、プラグ、ATF、バッテリー(メイン・サブ)、ブレーキオイル等好感されておりエンジンとミッション自体はフレッシュなようです。
0点

>平均速度は15〜17km/h
それはしょうがないかと
書込番号:25823635
6点

>今月納車迎えました
1ヶ月未満で何万km走ったか知らんけど、
燃費を評価するにはまだ早いんじゃね。
5km/lはどこか不具合を疑いたくなるけど、
走行環境によっちゃ不自然とも言えない。
もう少し計測データ積み上げて納得いかなきゃ、
セカンドオピニオンじゃないけど、
メルセデスを得意とすることを謳う整備工場で、
徹底的に診てもらうしかないんじゃね。
その点検費用は当然有償だろうけど、
わざわざ10年落ちにならんとする輸入車を買うなら、
必要経費みたいなもんだわな。
書込番号:25823683
5点

>アイアンSEさん
>燃費について
この時期で、常時渋滞で坂が多く、平均速度は15〜17km/h程度
燃費が良くなるものが何もありません。
秋口になってすいてる道路を走れば割ってくるのでは。
書込番号:25823765
6点

車は違うがダイハツの旧型コペンというのを中古車で購入、走行は13万キロ弱。
購入後満タン給油で三木市などへの郊外ドライブ、次の満タン給油時の燃費測定では9kmという驚いた数字。
まあ放置が長かった車と聞いていたのでしばらく様子見。
10キロ、11キロ、12キロという燃費になってきたのでみんからなどでの燃費と変わらんようになってきた。
天気の良い土曜日に淡路島の成が島へ行ったときは15.6キロという嬉しい数字も出てきたよ。
陸路で高速利用で大分まで行くとなると、ガソリン代を考慮するとソロドライブだとフェリーで行く方が良いのかなあと思う。
もう1台の4気筒のサンバートラック4駆3速ATはどう頑張っても一般道走行では12キロが最高ですね。
スレ主さんももう少し郊外ドライブなどで距離を稼いでの燃費がどうなるか確かめてみると良いな。
書込番号:25823797
1点

>アイアンSEさん
ストップゴーが多い渋滞では車重の差が大きいですね
カタログでは大差なくても、1番弱い部分が露呈した感じじゃないですかね。
ちなみに、渋滞にハマりながらリッター5キロならそんなに、悪くないのでは?と思いました。
あと、タイヤの銘柄で10パーセントくらい燃費変わるので
そこはどうなんでしょうか。
書込番号:25823942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2017年秋に新車購入したGLC250に乗っております。2000ccの4気筒ターボと9速ATです。詳細は知りませんが似たようなパワートレインかと思います。
高速道路主体で乗っており、車載コンピュータの表示によると生涯燃費は11km/l台です。一方で信号や渋滞が多い街中では6km/lくらいになることもしばしばです。
なので、スレ主様の投稿を拝見し、エアコンを多様するこの時期の街中燃費としては驚くようなものとは思えませんでした。機会を見つけ、高速道路で計測してみることをお勧めします。
書込番号:25823950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車だと前オーナーがどのような乗り方や、メンテナンスをしていたかも大いに関係するんじゃない。
雑に扱われた車でエンジン磨耗などがあるとすれば、当然エンジンロスも多くなるので、新車カタログ燃費のようにはいかないかと。
書込番号:25823957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40ー50kmまで加速して ブレーキ踏んで トータル平均15〜17km/hってことでしょ
重さxブレーキ の分だけエネルギー捨ててます。
でも ベンツのハイブリッドは修理代がすごいらしいのでお勧めしません
書込番号:25824323
2点

>アイアンSEさん
直感的には「そんなもんかな」と思います。
2.0Lのがソリンターボで7ATですね。JC08は13.6km/Lだと思います。
街中ノロノロだと半分も出ないでしょう。
当時ボディタイプが違うV6ガソリンの3.5L N/A F/Rに乗っていましたが街中だとやはり5km/L前後だった記憶です。
その後のモデルでV6ガソリン3Lターボ 4Matic 9A/Tに乗り換えましたが街中ノロノロだと(重さと4躯かな)さらに悪化し4km/L程度でした。高速だけだと13-14km/Lは出ましたが街中は一気に悪化。
一度高速道路・自動車専用道を数百キロメートル・数時間以上走ってみると実態がわかると思います。
書込番号:25824336
2点

皆さま、多くのご参考となる返信、ありがたく頂戴いたします。
>ひろ君ひろ君さん
純ガソリンエンジンですが、ディーラーにもストロングハイブリッドはやめたほうがいい、と売る側も進めてきませんでした。
C200では同条件でもっと良かったので、そんなもんなんですかね。
>JamesP.Sullivanさん
確かに、まだ納車になったばかりで高速道路も走行距離全体の25%程度なので、もう少し乗ってから検証してみます。
>湘南MOONさん
仰る通りのシビアコンディションですが、C200との比較で差異が大きすぎるので、ちょっと気になっています。
涼しくなったらまた変わる事を期待します。
>神戸みなとさん
たしかに、まだ長距離移動はしていませんので、今後どうなるか期待したいです。
ちなみに前車C200では山形県市内短距離走多数+往復合計1300kmで、約16km/lを記録していました。
>こーけもーさん
車格を考えたらそういうものでしょうか、車重も200kg増えているし。
タイやは見落としてました。
幅広(前245/40R18、後265/35R18)なので、タイヤの抵抗も大きいかも。
銘柄はディーラーがミシュランパイロットスポーツ5に4本交換してくれました。
>洋墨さん
GLCは9速なんですね。
しかしAWDかつ重量もさらに重い中でその数値ですので、ほぼほぼ同様燃費に着地する気がしてきました。
>ナイトエンジェルさん
9年落ちで走行距離は約23,000kmと、ほとんど乗っていませんでしたが、整備手帳を見ると1年点検も車検もしかりしており
消耗品の交換もメーカー推奨の期間できっちりされていました。
屋内保管だったようでとても状態が良いです。
>SMLO&Rさん
メーカー公表ではJC08は15.5km/lです。
なかなか長距離を走る機会が無いのですが、どこもかしこも渋滞だらけで20km先のコストコに行くのでさえ1時間かかる横浜市内なので目的なしに拘束で遠出でもしようかという気になりました。
皆さま、貴重な時間でアドバイス頂きありがとうございます<m(__)m>
書込番号:25824684
0点

>アイアンSEさん
>メーカー公表ではJC08は15.5km/lです。
確認いたしました。失礼いたしました。
首都圏の都市部と近郊だと燃費は良くないですね。
一般道でも延々と信号が無い、比較的平坦な道を一定速度を維持して走ると驚く燃費が出ると思います。
一つ興味深い事を見つけました。
E250のセダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレ、全部同じです。
セダンとステーションワゴンでは80kg重量が違いますし、クーペとカブリオレはシャーシも別だったはずですが・・・
書込番号:25824738
0点

>アイアンSEさん
了解です。
その走行距離と、大切に扱われた様子だと、エンジンのヤレというような心配はなさそうですね。
書込番号:25824743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイアンSEさん
今の季節で、同じ条件で、前車が9〜10km/Lだったのですか?
逆にそれはすごくいい値だったと思います
気分転換で、燃費計をリセットして、高速か郊外を、の〜んびりと走られることをお勧めします
それでも悪ければ、ディーラーさんと相談しましょう
あと、まぁ、あくまでイメージですが、200kg増えて、265のタイヤなら、それぐらいなのかな・・・
書込番号:25824768
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > CLAクラス 2013年モデル
助手席のドアミラー格納が故障し、ディラーに見てもらいましたが、ドアトリム内のあるユニット故障とのこと。ユニット代5万と値段も結構いいので修理はまだしていません。2019年登録CLA2204MATCですが格安で修理が出来るお店はありますか?
書込番号:25793215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユニット代5万円なら それは変わらないんじゃないですか
工賃の安いとこを探しるんですか?
書込番号:25793233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

外車乗っててそれぐらいの価格はケチるのか?
書込番号:25793239 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

所在地も明かさず安いお店知りませんかと問われて回答しても遠くて行けませんとか言われたら答え損だなあ。
ベンツで5万円なんてはした金でしょう。
書込番号:25793258
13点

五万円じゃダメですか?
書込番号:25793296 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>masahiko5990さん
>ドアミラー格納 故障
モーター・ギヤセットとリミットSW位だと思うのですが
ヤナセさんに行って相談されては
書込番号:25793524
2点

返信ありがとうございます。日本製品と比べると海外品の品質は良くなかったとつくづく感じました。
多分メーカーはコンチネンタル製かと思いますが、大きい企業ほど…ですね。
私は5万と申したのはお金の問題じゃなく品質として価値があったかどうかでしたm(_ _)m
書込番号:25793701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masahiko5990さん 『品質として価値があったかどうかでした』
解決済みですが....。
前者のスバルXVでも故障しましたが、延長保証で修理費なしでした。
部品交換かミラー全体かどうかは知りませんが、延長保証になっていなければ有償修理は仕方がないと思います。国産車でも部品交換で作業費込みで3万程度、ミラー交換だと5万円程度だと思います。
私は延長保証を必ずつけます。
ドアミラーに価値があるかどうかは個人の価値観でしょう。
価値がないと思えば開いた状態で固定してもらえばよいのでは?
書込番号:25794015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





