
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年5月15日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2024年5月11日 13:20 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2024年5月7日 18:01 |
![]() |
6 | 7 | 2024年4月21日 20:33 |
![]() |
41 | 14 | 2024年5月15日 11:23 |
![]() |
7 | 6 | 2024年3月19日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
2021年式400dです。今年3月までハイラックスサーフも所有をしていたのでスキーはそちらで行っておりましたが、手放しました。今年の冬からは400dで行く事になりそうです。普段はほとんど雪の降らない地域なのでスキーに行かないのならスタッドレスには変えません。
スタッドレス用にオークションに出ている400dの純正ホイールを買ってタイヤを取り付けた場合、空気圧センサーの設定にはディーラーに行く必要がありますか?スタッドレスの組み込みは地元のタイヤ屋さんでしようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:25734388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人から純正スタッドレスタイヤ・ホイールを譲り受けました。
そのまま脱着しましたが特にエラーは出ていません。
フリマアプリなどで社外のものも検討しましたが、あまり良いデザインのものがありませんね。
せっかくのGクラスがチープに見えてしまうので純正が一番かなと思いました。
個人的には、ですが笑
書込番号:25735728
0点

>hellomotoさん
ありがとうございます。ちなみに装着はディーラーですか?私も社外品を検討していましたが見るにつれて純正が一番綺麗だなと感じます。
書込番号:25735751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所のタイヤショップで行いましたが、車両へ載せたり下ろしたりが結構大変でした・・・汗
20インチともなると40kgくらいありそうです笑
ディーラーで買ったタイヤでなくても載せ下ろしまでやってもらえるようなら、そのほうが楽ちんかもしれませんね。
書込番号:25736303
0点

>hellomotoさん
ありがとうございます。空気圧センサーはディーラーで紐付けしなくても作動するとの事で安心しました。ディーラーの7割でタイヤショップで交換出来るのでタイヤショップで交換しようと思います。
書込番号:25736354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

2018年式ならスマートキー先端に赤外線通信出来る様になっているタイプですね。
ベンツのスマートキーは高度なセキュリティーになっており毎回暗号化され通信していますので複製は基本出来ません。
その持っているスマートキーにマスター番号の書いてあるプレートは付属していますか?
国産車でも同じですが番号が判るならディーラーでスマートキーと物理キーがセットになった物が部品注文出来ます。
その場合ですと6万位、マスター番号ないなら車を預けて作成ですが7、8万だったと思います。
個人経営の民間工場で通販でもやっている所は3万弱で作ってる会社もありますが車両側の赤外線通信部分のEZSを丸ごと取り外して送る必要があります。
キーシリンダー部分を取り外して送る為にその間は車を始動出来ないしプッシュスタート部分をバラす必要も有りますし信用出来ない個人会社にEZSを送るのはリスクもあります。
Aクラスは無いでしょうが複製盗難や部品で数十万はするEZSを見る預けるのはリスクあります
書込番号:25731161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
先月、中古にてw213 E350eを購入し、快適な運転をたのしんでいます。
色々と分からない事があるので教えてくださいm(_ _)m
ナビ画面において、タッチパッドに少しでも触れてしまうと、画像のような十字キーが出てしまいます、この十字キーはあまり使わなさそうなので、出ないようにしたいのですが、設定等でそんなことはできるでしょうか?分かる方、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25723801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実車があるなら設定画面を確認するなり取扱説明書を見るなりできませんか?
貴方には不要でも基本機能なので出来ないと思うけどな。
書込番号:25723813
0点

>にきーしくすさん
タッチパッドがオンになっているのだと思います。手書き入力他スクロール等に使いますが、意図せずちょっと手・指が触れただけで作動するので切っておいた方が都合が良いですね。
システム>タッチパッド>作動・停止
で設定できます。
書込番号:25723823
1点


SMLO&Rさん
ご教授ありがとうございます
普段から、タッチパッドは使います
音楽のソースをかえたり、フォルダを変えたり、車両設定等でも使ったりするので、タッチパッドを使えるまま、ナビ画面で十字キーが出ないようにしたいと考えておりますm(_ _)m
書込番号:25723860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にきーしくすさん
なるほど。
ナビ十時だけ出さないようにはならないでしょう。
タッチパッド表面には他のスイッチなどを操作する時に無意識に触れてしまう事がありますから、私もそれが鬱陶しくてタッチパッドをオフにしています。手書き入力を使うなら別ですが、左利きの人は別として、右ハンドル車では実用的でないです。
Command Systemの全ての操作は回転ノブの前後左右斜操作(全8方向)と左右回転操作及び下向きプッシュ操作(全11種)、そしてステアリングホイール左スポークに有るタッチパッドの指操作(上下左右)で可能のはずです。メインのタッチパッドにしか出来ない操作は手書き入力のみと理解しています。
お試し下さい。
書込番号:25723881
0点

誤 Command System
正 Comand System
スペル自動修正が効いたようで失礼しました。
書込番号:25723906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMLO&Rさん
御返答ありがとうございますm(_ _)m
やはり そういう感じなんですね
SMLO&Rさんのように、タッチパッドをoffにするしか方法が無いんですね^^;
まだハンドルでの操作等に慣れてないので、のちのちタッチパッドのoffを考慮したいと思います、それまでは表示される十字キーが鬱陶しいですが、出たら消すという操作で逃げたいと思います(o^^o)
書込番号:25723919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にきーしくすさん
>ハンドルでの操作等
タッチパッド主体でお使いになりたいのであればタッチパッドの感度を下げるくらいでしょうか。
タッチパッドタップを解除してみてください。ただ私はタッチパッドは使わないのでこの設定で操作感がどのように変化するかは存じません。取説にはタッチ自体でのメニュー選択はできないと買いてあるのでクリックが必要なのでしょう。
私は当初からタッチパッドオフにしており、基本的には回転ノブ(コントローラー)とホームボタン、戻りボタンだけで全ての操作しています。
ステアリング左側のタッチパッドもナビ画面に出る経路表示(POI)をスクロールする時位しか使いません。
書込番号:25723969
0点

>にきーしくすさん
もしかして後期型でしょうか?
後期型だと回転ノブは付いていないのでタッチパッドのみで操作になりますね。
後期型の取説を確認してみましたがシステム設定メニューのコントロールエレメントの中に「タッチコントロールの感度」という項目があります。
ここで調整できるかと思いますが、私は前期型なので後期型の詳細は存じません。
前期型だと画像のような大きな回転ノブがタッチパッドの下にあってほぼ全ての操作をこのノブのスライドと回転で出来るのでとても便利ですが、このような物理的な装置はどんどん省かれていって残念です。W214はまるでスマホです。
書込番号:25723988
0点

SMLO&Rさん
なるほどです、タッチパッドの感度を下げて、一度使ってみたいと思います
私の車も前期型のようでして、回転ノブが付いております、何度か使った事がありましたが、タッチパッドの方が、使用感が好みだと感じた為か、今は回転ノブは不使用状態になってました、これも上手く使って対応してみたいと思います、ありがとうございます(o^^o)
書込番号:25724034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にきーしくすさん
>音楽のソースをかえたり、フォルダを変えたり、車両設定等でも使ったりするので、
ステアリング左側の静電パッドで操作できるのでは???
毎回十字を消さなくても済みます。
タッチパッドを無効にしても不自由はないですよ。
書込番号:25724372
0点

明日のその先さん
御返答ありがとうございます
なるほどです、ステアリングの左の部分で操作ですね
やはり、タッチパッドは無効にして、それ以外で操作される方が結構いるんですね^^;
私はタッチパッドの見た目のカッコ良さにひかれた部分がありましたが、操作性等で結構 評価悪いんですね笑
書込番号:25724407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にきーしくすさん
解決したかも知れませんが、先程実車で確認したところ、先述のように「タッチパッドタップ」のチェックを外すだけで解決します。
この状態でタッチパッド自体はスワイプ操作は普通に作動します。選択はタッチの代わりにクリックになります。
書込番号:25726834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMLO&Rさん
まさしくコレの様な気がします!!
まだ5分程しか、試せてませんが、このタッチパッド
のチェックを外した事で解決できてると思います!!
まさしくコレが求めていたものです\(*ˊᗜˋ*)/
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25727286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > SLKクラス 2011年モデル
念願のSLKをやっと購入しました、もちろん中古ですが、そこで履いていたタイヤが中華ブランドだったため、履き替えようと思います。
前の車ではレグノを履いていたので、レグノにしようかと思ったところ、適応サイズがなく、リアの245/35/18は特殊サイズみたいで、あまり選択肢がなさそうです。みなさんどのタイヤがいいと思いますか?ご教授ください。
走行シーンは普通に街中や高速道路を流すぐらいで、峠を攻めるとかスポーツ走行はしません。
1点

ランフラットタイヤですか?
MICHELIN Pilot Sport 4 225/40ZR18 92Y XL ZP
MICHELIN Pilot Sport 4 245/35ZR18 92Y XL ZP
ランフラットタイヤからの選択なら、他の245/35R18は、BMW認証の☆マーク付きか2014年発売のGOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 2しか見当たらないため、選ぶも何も上記タイヤ1択かと思います。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
書込番号:25707552
1点

>クロアチアさん
クムホやハンコックは嫌ですか?
ミシュランやピレリが良いんですか?
ダンロップや横浜でも良いじゃないですか?
書込番号:25707574
1点

>履いていたタイヤが中華ブランド
非ランフラットですね。
となると、ランフラットにこだわる必要はないですね。
(パンク修理キットは積載必要です)
同じMICHELIN Pilot Sport 5が比較的安価に購入できますね。
耐摩耗性、ウェットグリップ、乗り心地、運動性能でオススメします。
書込番号:25707594
1点

>前の車ではレグノを履いていたので、レグノにしようかと思ったところ
欧州ラベリングが公開されている中で、車外通過騒音の低い銘柄がありました。
ファルケン AZENIS FK510 225/40ZR18 92Y XL、写真1枚目
ファルケン AZENIS FK510 245/35ZR18 92Y XL、写真2枚目
欧州でも評価の良かった銘柄です。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_137.html
なおAZENIS FK510 225/40ZR18 92Y XLに関しては、後継のAZENIS FK520Lの方が製造から新しいものが手に入るかもしれません。
書込番号:25708158
1点

みなさん返信ありがとうございます
タイヤは非ランフラットを予定しています
以下の銘柄からかなとおもっています
ミシュラン PS5
ピレリー PZERO
コンチネンタル CSC5
ブリジストン POTENZA S007A
横浜 ADVAN V107
書込番号:25708739
0点

>ピレリー PZERO
ステアリングインフォメーションが豊富です。
>ブリジストン POTENZA S007A
一皮むけると独特のグリップ感(ヌメヌメした感じ…これが好きな人は好き)です。
いずれの銘柄も耐摩耗性はアレです。
書込番号:25708779
1点

>Berry Berryさん
ご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にミシュランのPS5を第1候補に検討します。
書込番号:25709069
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
いよいよマイナーチェンジが発表されましたね。
g450d、皆さんは乗り出し価格、幾らくらいと予想されますか?
因みに、
ディーゼルにはアルペングレーの設定は難しいのでしょうか?
新色として出た時から、Gクラスに似合うのではと思ってたので、ディーゼルにも設定されたら嬉しいなと思っております。
書込番号:25678906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GO!GO!タマッキーさん
ご無沙汰しております 自分の担当に電話して、尋ねてました、、笑
国内販売開始は、秋、冬になりそうです。
金額は 車体価格10%上がり、OPは6%~9%らしいです。G450D新車価格2300〜2400になる見込みです。
最初販売したG350Dより1000万近く値上がりされてますね。。
色設定、内装設定の詳細まだないので、不明ですね。。。
書込番号:25678944
7点

>GO!GO!タマッキーさん
ドイツだと素で税込123千ユーロですね。単純換算で20百万円。
Gクラスだとどの程度オプションをつけるのが一般的か存じませんが、ドイツで新車を買う場合一般的に2-3割乗せるのが普通で(日本では標準に含まれるようなものもオプション扱い)その理屈通りなら24百万円からでしょうか。ただし税金(VATなど)など違います。
オプションも色もコンフィギュレーターを使えば何の可能性があるか分かるでしょう。
https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/car-configurator.html/motorization/CCci/DE/de/G-KLASSE/GELAENDEWAGEN
書込番号:25678966
4点

>0crazyt0さん
ご無沙汰しております!
やはりその価格帯になりますよね。。。
嫁に価格がバレないように頼めるかどうか
ただ、これだけの装備が増えるのはかなり魅力的ですよね!
出張に行ってまして、
自分は昨夜知ったのですが、
興奮して寝られませんでしたw
追加で情報が分かったりされたら、
是非、教えてください!
書込番号:25678991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。
やはり、グレーでナイトパッケージを選択すると、
めちゃくちゃカッコいいです
しかし、ヨーロッパだと色にしろ装備にしろ、
色々なものから選択出来るのに驚きました。
非常に参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:25678996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GO!GO!タマッキーさん
メルセデスベンツにとって日本は台数で2%の市場で、旧英国連邦圏と同じとは言え右ハンドル。
いつもドイツ、UK、USのサイトも一応詳細を確認するのですが、見ていて涙が出そうです。
私は別クラスですがそもそもエンジンから始まって選択肢は天国と地獄で、むしろGクラスは特殊マーケットなのでまだマシだと思っています。
なおG450dはまだUK/USサイトには出ていませんでした。
書込番号:25679102
3点

ヤナセのディーラーでしたら、
フルオプションやコーティングなども入れて、
2400万円位になるのではないでしょうか?
GLEも450になったら300万円値上がり出したもので。予想です。
書込番号:25681851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gクラス注文はディーラー受付停止中が多いですね。
現行の中古を買って気長に新規受付待ちをするしかないんでしょうか。
書込番号:25683804
2点

450dマイチェン後ありきたりなオプション付けて2500万程ですかね。63が3500万ぐらい。
嫁からは2000万までと言われているので無理そうです。
書込番号:25683823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ごんぞうさんですさん
他もそんなに上がっているんですね!?
ちょっとメルセデス、やり過ぎな気がします。。。
書込番号:25689193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>伊達くにまささん
350から400はスムーズに乗り換えが出来ましたが、ここから450への乗り換えはかなりの覚悟が必要な気がしてます。。。
書込番号:25689198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マオカオさん
家で気軽にGネタのYouTubeを観られなくなってしまいましたw
うちも次期型の価格を嫁が知ったら絶対NG間違いありません。
自分のようなサラリーマンが乗る金額ではなくなってしまいました。。。
ここまで上がると、カイエンのちょっと良いのや、レンジローバーとか、十分検討出来ちゃう価格ですよね。
ただやっぱりGクラス
魅力的です。
書込番号:25689206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GO!GO!タマッキーさん
新車価格が2500万前後にあがるとさすがに躊躇しますよね。
そういう意味ではあくまで個人的見解ですが、2500万あれば現行G63の程度の良い中古に乗るのも一案かと。
今後は異常なプレ値もつかない事を祈るばかりです。
書込番号:25692476
2点

>伊達くにまささん
そうなんです!
63で思い出しましたが、
勿論、デザインは好みのところではあるものの、
どうも新型のグリルとバンパー、そしてアルミホイールがイマイチな気がしています。
そもそも今もグリルはマットでブラックアウトしてしまっているので、そもそものデザインが目立たない仕様になっているので新型どうこうでも無いのですが、
バンパーとアルミホイールは現行の方が圧倒的にカッコ良い気がしたのは自分だけでしょうか。。。
見慣れれば好きになりますかね。。。
書込番号:25693335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格が上がりすぎて買えなくなる→納期が短縮される
ということで買える人には朗報かもしれませんね。
うちは去年買ったばかりなので、ひとまず国内価格が出るまでディーラーには連絡しません。
そして次回こそAMGライン無しにします笑
書込番号:25735736
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル
半導体不足でX254日本仕様は欧州仕様に比べて細かいところご削られていますが、ブルメスター仕様のスピーカー数をご存知の方はいらっしゃいますか?
D担当に聞いてもわからんのです。最近のカタログは意図的なのか、詳細仕様については記載ありません。
モノの情報によれば15スピーカー、710Wとありますが、日本仕様はこのまま実装されているのでしょうか?
書込番号:25665283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TOSHIERさん
UK仕様では
Burmester 3D surround sound system: 13 speakers and a 9-channel amplifier with total output of 590 watts
となっています。
書込番号:25666054
1点


ありがとうございます。
やはり国によって仕様が異なるのですね。
Dに聞いても分からない、というのに困っています。以前のカタログでは大々的に謳っていた詳細仕様全般が、今は不明瞭でとても分かりにくくなっているのは感心しません。
半導体問題で、個別仕様にブレが生じているのではないかと疑ってしまいます。
書込番号:25666197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらもありがとうございました。
15スピーカーといえば最新のSクラス並みですので、GLCでここまで期待してはバチが当たりますかねー。
書込番号:25666200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOSHIERさん
UKの新Eクラスだと
Burmester 4D surround sound system : 17 speakers and 4 exciters, 730-watt system output and Dolby Atmos
となっています。
ディーラーでわからなければ以下の窓口にお聞きになってみてはいかがでしょうか。
お客様のお問合わせは、メルセデスコール 0120-190-610 自動音声ガイダンスに従い、1番をご選択ください。
(営業時間/8時〜20時 365日 年中無休)
書込番号:25666229
1点

ありがとうございました
問い合わせしました
結果、GLC X254は13スピーカー 590Wでした。
色々と助言をいただき、感謝いたします。
書込番号:25666594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





