メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
893

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

1年点検

2023/12/26 12:05(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

去年の春に 新車からの3年目の初車検を受けました
細かい所は別として 主な交換履歴は バッテリー ワイパー エンジンオイルとフィルター 走行距離は現時点7000ほどです
1年点検の知らせがディーラーから届いたのですが 受ける予定でいますが みなさんはどんな感じでしょうか 受けていますか? あと自分の 上記コンディションからだと 何かまた交換とかありそうですか?

書込番号:25560848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2023/12/26 12:09(1年以上前)

12か月は法定なので 自分でやらなければお店に出すしかないのです

自分でやっても
ダイヤルステッカーははがさないとダメです

書込番号:25560853

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/12/26 13:07(1年以上前)

新車でベンツを購入して、
12ヶ月点検を受けないなんて、少しでも思うなら、
ベンツ無理して買わないほうがいいと思います。
ベンツ乗る人が、12ヶ月点検を云々言うのは聞きたくないです。
ブランドにあった、たいおうしましょう。
また、延長保証とかありませんか?
ご気分害されましたらすみません。

書込番号:25560919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/12/26 13:25(1年以上前)

>198092さん

自分でやっても、きちんと整備記録簿に記載がないと整備不良車になります。
DIYでがんばってください。

書込番号:25560941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/26 13:57(1年以上前)

>198092さんもうバッテリー交換してるのですか?少し早い気がしますが。
もしかしたらブレーキパッドの交換を言われるかもですね。
あと燃料フィルター。

書込番号:25560977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2023/12/26 14:35(1年以上前)

ベンツといっても、Aクラスなので。
しかしながら、三年で7000キロなので、距離のびていないようで。

書込番号:25561022

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/12/26 14:56(1年以上前)

>198092さん

延長保証(3年目以降)に加入していない前提でも、定期点検時に車両ソフトウエアの更新があることが多いので、正規ディーラーで点検をお受けになる事を勧めます。

もちろんご自身で点検なさるのも、正規ディーラー以外の整備工場で点検なさるのもご自由です。車検をどうするかもお考えください。
私は面倒臭いことは他人に丸投げする主義なので全部ディーラー任せです。

書込番号:25561046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/26 19:40(1年以上前)

〉去年の春に 新車からの3年目の初車検を受けました

〉1年点検の知らせがディーラーから届いたのですが 受ける予定でいますが みなさんはどんな感じでしょうか 受けていますか?

去年の春に車検って今度春来たら5年目の車検じゃない?
いま時期に1年点検?

車検としての話なら5年は保証が切れる頃。
延長できるなら継続してもいいだろうけど、保証の延長ができないなら買い替え時じゃない?

代わりの車があるから壊れても大丈夫って言うならいいけど。

で、時期は違うけど点検の話なら…
自分で動けないならディーラーまかせ。
ここに書いてるようじゃ自分で動けないのだろうけど。

書込番号:25561390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

2023/12/27 10:23(1年以上前)

皆さまありがとうございました

書込番号:25562078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/28 08:19(1年以上前)

辻褄合わなくなって逃げた

書込番号:25563316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/12/28 10:24(1年以上前)

>198092さん
解決済みとのこと。
どう解決されたのか、
じゅりえ〜ったさんご指摘のように、車検の時期とか、1年点検の時期とかあやふやなまま
先ほどのようなコメントでは、
この状態のままでしたら、信用失ったままで、
なんかお困りになり、次回質問されても、信ぴょう性を疑われ、一部でもいい回答を得られにくくなると思いますが。
もう、価格コムどうでもいいならこのままでもいいですが、まあニックネーム変えて新たに出直せばいいですが、
次回このニックネームで期待されるなら、何かしら納得されるコメント入れらえたほうがいいと思います。
余計なお節介申し訳ありません。

書込番号:25563415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2024/01/18 19:31(1年以上前)

私のAクラスは、この春に2度目の車検予定です。
年末に1年点検(毎年の法定点検?)の案内が届きました。
車検直前ではありますが、来月に点検受ける予定です。

書込番号:25588658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミアムアンビエントライトについて

2023/12/19 20:34(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

現行でプレミアムアンビエントライトとゆー物がオプションであるのですが、
付ける付けないで何処が変わるかわかる方おられますか?

書込番号:25552655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/12/19 21:07(1年以上前)

>はてなまがじんさん

現行Cクラスだと全モデル標準装備のようです。

https://www.mercedes-benz.co.jp/content/dam/japan/passengercars/Model/catalog/c_class_sedan/C-Class_Sedan_DI_MP202302_230530.pdf

それで「アンビエントライトプレミアム」とは何か、ですが、以下の記事からはアニメーションモード付きの事のようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/284322/car/2343497/11989022/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/284322/car/2343497/7022223/note.aspx

アニメーションモードとはマルチカラーの各セットを順次自動切替する機能です。
現行Cクラスのマルチカラーアニメーションの詳細は存じませんが、私の古いモデルだと予め(工場で)設定されているマルチカラーセットの全セットを自動で順番に切り替えます。

書込番号:25552705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/20 09:42(1年以上前)

現行W206を2021年6月から乗ってますが、その当時は標準でした。欧州車は頻繁に装備を変えてきますが、現在の注文車両ではオプションになっており選ばないと光る範囲がかなり狭いようです。
プレミアムはエアコンルーバー、フロントグリルからセンターコンソール縁、シート調整ボタン周囲、足元、後席のドアノブ近辺等、幅広く光りますし、発光色も64色、マルチカラーアニメーションも12パターンあります(添付写真で光る範囲がイメージできるかと)。

書込番号:25553156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの道案内

2023/12/16 09:20(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル

スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

目的設定をして走行中 間違った道を走行すると 修正しようと 次を右や 左などと案内が入りますが その道が 入った瞬間に めちゃくちゃ細い 軽がやっと通れるかな、、というような激細道路を案内される事が 多々あります、、本来の道を逸れているので 一刻も早く元に戻そうという考えが先行するのでしょうかね?(>_< 多少遠回りでもいいから 太い道 普通の道だけで案内してもらうというような設定はありませんか?

書込番号:25547809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/12/16 09:33(1年以上前)

機種によっては車体の大きさを登録するとそれなりに頑張ってくれるのは有ります。
海外製?ですからそんな気配りは無いのかも知れないです。

書込番号:25547832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2023/12/16 10:36(1年以上前)

>198092さん
輸入車のナビではよくありますね。

当方もその場面によくなりますが、「案内中止」を選択し、次に「目的地履歴」から再度設定します。
結構それで直ります。
なぜか「リルート」だけでは駄目なんです。

書込番号:25547916

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2023/12/16 12:13(1年以上前)

中身は細い道に案内することに定評のあるGoogleMapですからね。

書込番号:25548031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/16 15:00(1年以上前)

>198092さん

ナビは何をお使いですか

国産のナビなら基本5.5m以上の道で案内すると思いますよ




書込番号:25548229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/16 16:12(1年以上前)

社外ナビ以外でまともな道を完璧に案内する車は稀だと思う

書込番号:25548314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/16 17:59(1年以上前)

ナビの案内どうり狭い旧街道走ってて、平行して良い道有ると何だかなぁって思う。

書込番号:25548470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/12/16 19:06(1年以上前)

>198092さん
> 太い道 普通の道だけで案内してもらうというような設定はありませんか?

W177でしょうか?NTG5.5?
どちらにせよありません。

一つ前のW176はナビのハード・ソフトとも日本製でしたが、W177だと多分NTG5.5で、そうならハードは日本製、ソフトは外国製です。
W176の頃のナビは結構細い道(こんなとこ誰が通るん?カゴ?)も選んできました。すれ違い不可能な、道の両脇の木の枝が当たりそうな山道に案内された事もあります。旋回不能で引くに引けず突破するしかなく、幸い対向車も来なかった(地元の四輪車は来ないでしょ)ので何とかなりましたが。
2016年頃以降のモデルチェンジ車種でNTG5.5搭載車は「(新メーカーで)広い道を選ぶアルゴリズムになった」と説明を受けました。
最近のMBUXはまた別のアルゴリズムだと理解しています。

W176/177とも経路検索条件に幅員はありませんので上述通り手動での意図的な設定は出来ません。「十分な幅員の道を選ぶ」事になっています。
しかし幅員云々よりむしろ検索した経路自体が出鱈目と言うか、「ウッソー」と言うか、「どう計算したらこんな経路になるの?」と信じられないケースが多々あります。
結局想定外の細い道を案内してくる背景もこのアルゴリズムの稚拙さが原因でしょう。一通4車線道路を走行中にそのまま進めば目的地なのに、わざわざ並行する“幹線道路“(片側2車線の合計4車線の国道)に迂回走行し目的地直前で元の一通に戻す、って案内などは実に可愛い方です。

私は車載ナビ(NTG5.5)のアルゴリズムを全く信用していませんので知らない地域を走る場合は必ずスマホナビ(の音声)を併用します。
メインディスプレイ(広域)、メーターパネル(局域)、HUD(ターンバイターン)には車載ナビの経路案内を表示していますが、スマホナビアプリ(Google、Waze、Mapsから気分で)の音声案内を基本として走行します。

書込番号:25548548

ナイスクチコミ!2


スレ主 198092さん
クチコミ投稿数:39件

2023/12/18 15:13(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました
日本のナビが優秀なんですね…

書込番号:25551021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの警告メッセージ

2023/12/04 09:11(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

&#11088;&#65038;バッテリー警告

GLB200dに乗っています。
寒くなると頻繁にバッテリー低下の警告メッセージが届きます。ディーラーに相談したところ「毎日30分以上は乗ってあげて下さい」と、言われますが通勤などで使用しているわけではないのでなかなか難しい状況です。夏でも数日乗らないとメッセージが出ます。点検も半年毎にしています。GLBはみんな同じなのか知りたくて投稿しました。皆さんのお車はこの様なメッセージ出ますか?教えて下さい。




書込番号:25532029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/04 10:36(1年以上前)

補充電をすれば解決。

書込番号:25532106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/04 10:53(1年以上前)

私の場合、長期間乗らない時、例えば海外出張などの時、車用バッテリー充電器を充電したままに置くのも一つの手です。

参考してください。

書込番号:25532121

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/12/04 11:41(1年以上前)

何も知らないものですが、
駐車中に、ドライブレコーダーなど、電気消耗するものは何か後付けされてませんか。
何もつけてなくても、時計など最低限電気消耗していったり、バッテリーも自然放電とかありますので
長期間乗らないと電圧下がっていきますね。
数日ではそんなに問題ないと思いますが、
使用したときも短時間ですと、十分回復されず、徐々に弱っていくかもしれませんね。
また、シビアに監視されてるのかもしれませんね。

補充電できる環境があればいいのでしょうが、
シャッター付きのガレージとかでないと、難しいかもしれませんね。
最低限近くに電源あり、屋根付きの駐車スペースがないと、
それでもつなぎっぱなしは防犯上不安でしょうけど。
無駄口失礼しました。

書込番号:25532169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/04 11:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそういう準備をしないといけないんですかね。。。車を購入して、わりとすぐからこのメッセージが出る状態だったので不良か何かと思ってました。購入検討してみます。

書込番号:25532174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2023/12/04 12:09(1年以上前)

最近は キーレスレントリーに ウエルカムイルミネーションと
始動していない状態で電気を使ってしまうECUが増えています

長期乗らない場合 マイナス端子を外すしかないと思います   不便だけど

書込番号:25532199

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/04 12:57(1年以上前)

私はGLCですが、同様のメッセージは見たことがありません。新車購入後6年、バッテリーは1回交換済み、走行7.5万キロです。ほぼ平日は使用しませんが週末は往復200キロほど走るので、それが奏功しているのでしょうか。あるいはアイドルストップ機能は使っていないので、それがバッテリー負担を抑えているのかもしれません。
以前に乗っていたBMWは、週末のちょい乗りが大半だったのですが、バッテリーが古くなると電圧低下の警告が頻発しました。新品交換すると警告は出なくなりましたので、スレ主様のGLBもバッテリーが劣化しているのかもしれません。

書込番号:25532242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/12/04 14:33(1年以上前)

>あいこはんさん

GLBには乗っていませんが、、、
停止中に通電する装置を別途つけていないとすると頻繁に電圧低下メッセージ(アプリですよね?)を受信するのはバッテリーが正常なら奇異に感じます。私は長年そのようなメッセージを見ていません。
また流石に「毎日30分以上は乗ってあげて下さい」は無しです。とてもプロの発言とは思えません。

バッテリー自体を(まともなディーラーで)点検してもらってはいかがでしょうか。バッテリーや充電回路などに問題があるかも知れません。

なお、お持ちの車両に装備されているかは分かりませんが(モデル次第)、「スタンバイモード」があるなら長期間使わない場合にはこの設定にしておくと停止中のバッテリー消費を抑える事ができます。
私の車だと確か「1ヶ月以上放置するときはスタンバイモードにしておけ」と書いてあった記憶ですが、実際に設定せずそのまま出かけて4週間放置後の起動は一発でした。流石に8週間放置の時はバッテリー結線を外しました。当然再接続て一発起動。


(GLB取説)
車両を 6 週間以上使用しないと、不具合が 生じるおそれがあります。
スタンバイモードの設定/解除(車両の長期間の駐車) 
マルチメディアシステム: ホーム>設定>車両>スタンバイモード>(設定または解除)>はい

書込番号:25532317

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/04 15:07(1年以上前)

結局バッテリーの電圧が下がるとこの警告サービスが送信してくれます。

となると考えられるのは、バッテリーが経年劣化で性能が落ちている。
もしくは、駐車中に電気を使う装置等が悪さをしているだと思います。
バッテリーが新しいのであれば、駐車中の暗電流(電気使用量)を確認して貰ったら良いですね。
何かの不具合で駐車中でも電気食ってる可能性あります。

ちなみにバッテリーは気温25度くらいが最高性能がだせます。
そして気温1度下がるごとに1パーセン下がると言われてます。
だから冬場と真夏にバッテリー上がりが多いわけです。

バッテリーを交換される時にランクアップしたバッテリーを購入されるのが良いかもしれませんね。

書込番号:25532356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/12/04 16:57(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。毎日のようにメッセージがアプリで表示されるので結構ストレスになってました。ベンツは初めて乗ったのでみんな我慢しながら乗っているのかなと思ってました。笑。「まともなディーラー」で調べてもらいたいと思います。

書込番号:25532479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2023/12/04 17:13(1年以上前)

>あいこはんさん
今のディーラーの応対にご不満なのかもしれませんが、
車の使用状況は、スレ主様の使い方をしてる方のほうが、少ないと思います。
明らかにバッテリーへの充電が不足していると思います。
車は使わなくても、いつでもドアロック解除できるように待機してたり、時計を動かしたり、よく知りませんが、常に電気使用されてます。
自然放電もありましょうし、バッテリーの電圧下がっても不思議とは思えません。
確かにディーラーが、毎日30キロ走れというのは酷だと思いますが、
もっと乗ってくださいという意味で、強調されて言ってしまわれたのかと思います。
他所のディーラーに見てもらっても、同じような結果になるような気がします。
後々のこともありますし、他所に、短絡的に行かれないほうがいいように思います。
明らかにバッテリーには、よくない使用方法と思います。
車の不具合というには、ディーラー及び車にかわいそうに思います。
ご気分害されましたらすみません。


書込番号:25532496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型GLC ホイール選び

2023/11/17 21:04(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2023年モデル

新型GLC ホイール選びに困ています スタッドレス用に探していますが 新型になってからインセットが32.5に変わり以前のモデル用が流用できなくなっており 対応ホイールが少なく 気に入ったホイールがありません 新型GLC様に購入された方、インセットの許容範囲±に詳しい方 ご教授お願いします

書込番号:25509522

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/18 06:43(1年以上前)

Dでウィンタータイヤセットキャンペーン
純正ホイールスタットレスが40万以下で販売してますよ

書込番号:25509890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/18 07:27(1年以上前)

>1とらぞうさん
ありがとうございます 一度見に行ってみますみます

書込番号:25509908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください/ネット取説

2023/11/16 13:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル

スレ主 TLOVEさん
クチコミ投稿数:23件

この度2020年登録の中古を購入しました。F11BMW523dツーリングからの乗り換えです。初ベンツです。
来月頭に納車予定なのでそれまでに取説を見たいと思い、購入したディーラーに聞いたところ、メルセデスには取説を見れるようなサイトは無いと言われました。因みにBMWにはあります。
担当さんあまり頼りにならないので、こちらでお聞きする次第です。ググっては見ましたが見つかりません。取説が見れる公式サイトやアプリは今時本当に無いのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:25507736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/16 15:05(1年以上前)

私のiPhoneにはMercedes-Benz Guidesというアプリが入っており、GLCの取説を読むことができます。インストールした経緯は忘れましたが、新車購入時にディーラーから説明があったものと思います。App Storeで検索可能です。
他にはMercedes meアプリも入っており、GPSで車両位置を確認したり施錠したりが可能です。いくつかの機能は有償だったと思います。

書込番号:25507831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TLOVEさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/16 21:36(1年以上前)

>洋墨さん
早速にありがとうございます。まさにこういうのでした。そりゃ有りますよね、天下のメルセデスなんですから。聞いたのは大阪の正規ディーラーなんですが、有ると即答して欲しいものです。
お陰さまで納車まで予習出来ます。ありがとうございました。

書込番号:25508350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/11/18 08:55(1年以上前)

>TLOVEさん

メルセデスは今秋までMBJのウエブ上にてPDF版の取説を公開していました。基本全クラスでした。
これは誰でもアクセスでき、かつ古いモデルでも参照できたので大変便利でした。
残念ながらこのサービスは先日廃止となりました。BMWの様にVIN指定の取説サイトも日本語取説については無くなりました。

アプリ取説は、私の理解では、いわゆるクイックスタートの様なもので、フルの取説ではありません。

現時点でフルの取説を参照したければ米国MBがもっとも簡単でしょう。今のところVIN無しで誰でも無料で自由に参照・ダウンロード可能です。
内容的にも、少なくとも従来は、日本市場向け車両の取説の内容と基本的に同じです。

https://www.mbusa.com/en/owners/manuals

GLC2017モデルは(2016年を見ると古い世代):

https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2017/operators/MY17_GLC_SUV_Operator.pdf

https://www.mbusa.com/content/dam/mb-nafta/us/owners/manuals/2017/audio-and-comand/MY17_GLC_COMAND.pd

書込番号:25509985

ナイスクチコミ!0


スレ主 TLOVEさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/18 16:05(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。確かにアプリは簡易版ですね。これだ!と思ったんですけど。
また、BMWもそうですが。日本語が機械訳なのか微妙な感じで分かりにくいですね。
さすがに英語版は読解能力無いため、アプリで我慢します。

書込番号:25510513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2023/11/18 19:29(1年以上前)

>TLOVEさん
> BMWもそうですが。日本語が機械訳なのか微妙な感じで分かりにくいですね。

人間の翻訳者が訳していますよ。

一般的には機械翻訳にかけた結果を翻訳者が正しい日本語表現に直し、それを商品や技術(物によっては業務)などの専門家が校正する、と言った流れです。
自動車の取説の翻訳では、語学力は当然として、翻訳対象のモデルだけでなく、自動車と業界・自動車交通などに関する豊富な知識と新技術・動向についての深い理解が総合的に必要です。日本語に未だ存在しない、あるいは未定着な新しい外国語表現・単語なら日本語を作るか、カタカナ表記にするか、なども業界動向や他分野での表現も参照しながら決めていかねばなりません。一度決めると後日の変更が難しいので大変気を使います。自社だけ特異な表現、、、となると困ります。

昔は取説の評価を決める最後段階は社内専門家がしっかり担当し日本語化自体(つまり粗訳)は外注委託でしたが、最近は受託会社の取説作成能力も上がってきた結果、全部外注で作成する様です。これには社内専門家で外国語にも堪能な人材(高給取り)は員数が少なく、昨今は、その人達が取説に多くの時間を割けないと言う事情もあります。
結果として「??」と言う訳も散見されます。そう言う場合は英語版などで確認します。(MBの日本語版取説の原本は英語版の印象です。)

書込番号:25510800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング