
このページのスレッド一覧(全896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2022年5月6日 16:02 |
![]() |
11 | 8 | 2022年6月18日 15:46 |
![]() |
6 | 30 | 2022年6月20日 06:37 |
![]() |
4 | 6 | 2022年4月13日 07:24 |
![]() |
23 | 9 | 2023年5月27日 23:10 |
![]() |
9 | 7 | 2022年7月30日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2012年モデル
メルセデスベンツB180の中古車なのですが、
10万キロで車検二年全てコミコミ60万円と言うのは正直どうなのでしょう。
輸入車の10万キロは無しだと思いますか。
W246の2012年エクスクルーシブパッケージ、レーダーセーフティパッケージ付きになります。
ディストロニックプラスは個人的に必須。
程度もよくちょっとカスタムもされています。
単純に意見が聞きたいと思いました。
買い手になった場合の正直な意見が聞きたいです。
誹謗中傷は無視をします。
よろしくお願いします。
6点

2012年末納車のW246ですが、現在は6万7千Kmぐらいで、
今までの車検ですが、ほぼ12〜15万ぐらいでした。
昨年は高い部品交換等で30万でした。
ご参考まで。
書込番号:24733653
5点

なぜマイナーなBクラスでかつ10万km走行が選択肢でしょうか?60万ならメルセデスに限らず国産車でも捨てるつもりでありと思うますが、他選択肢ないでしょうか?
書込番号:24733676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Takara00000000さん
オーナーではありませんので、一般論となりますが、ご容赦ください。
もし相場より安い場合は隠れたリスクがあり、何故なのか注意すべきです。
下記のようなサイトを参照しながら、各部が適切に保守管理されてきた履歴が見受けられるか、確認すべきと思います。正規ディーラーで整備されてきた履歴があれば、まずはひと安心。
https://carweakpoints.net/w245-w246-w247-benz-b-class/
個人的には、トランスミッション(DCT)に不具合が無いか、最も重要視すべきと思います。前オーナーがクラッチの摩耗に配慮した運転を出来ておらず(または渋滞を回避できない都市部で使用)クラッチディスクが摩耗している場合は、高額な修理が発生する可能性があります。
当該車種に限らず、中古車における懸念点が複数あるので、運転させて貰えない場合は同乗し、音や振動などの不具合有無を念入りに確認すべきと思います。延長保証を付与することも重要です。
書込番号:24733700
1点

>Takara00000000さん
僕も
銀色なヴェゼルさんに近い考えです
問題は見つけられない格安(激安)車を選ぶのであれば
少なくとも標準価格と激安価格の差分は後で出費が出る可能性がある
との心構えでの購入が必要かと思います
書込番号:24733730
2点

>Takara00000000さん
失礼します。
この価格コムの中古車見てみたら、
2012年式10万キロぐらい総額60,70万普通にありそうです。
私としては、輸入車に限らず、10年、10万キロの車は、ギャンブルです。
面白いとは思います。この値段で、ベンツに乗れる。チャレンジしてください。
うまくいけば、楽しいカーライフがあり、失敗すれば、高額な出費も考えられます。
ただ、修理費かかれば、廃車にするという手があります。
60万は、あきらめないといけませんが、数年乗れれば、元は取れたと思えるでしょうか。
私も輸入車の中古4台ぐらい買いました。大体、5年程度、5万キロ程度のものです。
一台は、プジョーですが、エアコン、パワーウインドウ、エンジンマウントなど、色々不具合あり、
3年ぐらいで手放しました。
あとは、7,8年使いました。小さな不具合のみでしたが、ある程度自分でいじりました。
ただ、13年が限界かなと思います。
好きな車なら、
エイヤーで、チャレンジして下さい。
失礼しました。
書込番号:24733764
11点

>Takara00000000さん
かなりお得なお買い物に思います。
2年間乗れば廃車でよいと考えるなら十分アリでしょう。
仮に不具合出ても安全上支障がなければ直さないことです。
私もかつて車検2年付45万のプジョーを無事2年乗り切りました。
まあ、ある種のバクチですね。
ただ、AT車なら10万キロ超えても安心して乗れますがDCTの信頼性はCVT以下とも言はれますので万一故障したらハイそれ迄と割り切りましょう。 出来ればAT車をお勧めします。
書込番号:24733780
6点

>Takara00000000さん
失礼します。
10年10万キロの中古車の保証ですが、
具体的にどのようになってるのでしょうか。
長期の保証かけられるのなら、ありですが、
この年式、走行距離で、どの程度の保証つけられるのでしょうか。期間や金額など、
すみませんが、非常に興味のあることで、何か購入店とか、その他中古車サイトの保証とかあれば
教えてください。
書込番号:24733790
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
W206 220dに 4月から乗っています。これまでW205, W213(後期)と乗ってきましたが、エンジンを始動すると、前回エンジンを切った時のラジオ局が選択されて自動的に始まっていたと思います。 ところがW206は、エンジン始動しても「無音」で、毎回ラジオを画面から選択(または声で選択)しないとラジオが始まりません。 ラジオくらい、エンジン始動とともに自動で始まって欲しいです。解決法ご存じの方あればご教示ください。ほかのW206ユーザも同じ症状なのかも知りたいです。
何か設定があるのかと思って調べていますが、見つかりません。iPhone のApple Car Playはワイヤレスでつながっていて、エンジン始動時にそれに自動でつながった旨メッセージが出ます。的外れかもしれませんが、これが怪しい(Apple Car Play が優先選択)ようにも思っています。
1点

>NoWoNoCryさん
それは不具合ですのでdラーへご連絡下さい。
私も納車1日目で気が付き、日によってテレビ→USB
USB→無音 Bluetoothで通話後→無音 などと色々とありました。
現在その件も含めて既に入庫中です。別な不具合もありまして。まだ納車数が少ないのでそちらは身バレしそうなくらい珍しい不具合なので記載はできませんが、間違いなくその無音になったりは不具合になります。
書込番号:24728658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷりなるさん
情報共有ありがとうございます。症状も繰り返し再現しているのでdに行ってみます。大変ありがとうございました。
書込番号:24728851
1点

ほかの懸案もあり、時間がかりましたが、ディーラー作業で問題解決しました。
解決方法はディーラーでのナビソフトのアップデートです。ラジオの問題も解決したし、ナビは、いわゆる「ゼロレイヤー」インターフェースになり非常に使いやすくなりました。やはり初期ロットは「人柱」ですね。
書込番号:24796752
2点

>NoWoNoCryさん
無事解決されてよかったです。私も概ね他の件も含めて安定はしていますが、たまにエンジン始動すぐに一瞬1秒ないくらいですがUSBなどの音が鳴りますが、まぁいいかと思っております。完璧ではないですが確かにアップデート後は使いやすくなりました。
ちなみにエンジン始動すぐのクリープが異常に早いと私は思って、入庫した際にも確かにとゆう感じで何かしらはして頂いたのですが、極端に変わりなく、やっぱり早いなぁなんですが、NoWoNoCryさんのお車はどうでしょうか?向かい側が壁だとか、駐車場から出る時とか、本来ならソロソロ出たいのにいきなり飛び出すので、びっくりします。エンジンは冷えてるとかではないんですが、30分くらい停車した後でもまた早くなるので。今までのメルセデス、3台乗り継ぎで今4台目ですが長時間停車ではないので早いのは初めてでした。
書込番号:24796981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
220dではクリーピングが特に気になったことはないですねー。ブレーキを踏みながらエンジンを起動して、PからDにして、ゆっくりブレーキを解除してます。何回かブレーキ離すタイミングなのか、若干車がうわっと発進した記憶はあります。特に気になる感じはしませんが、気にして様子みます。
書込番号:24798034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NoWoNoCryさん
返信の方、ありがとうございます。
220dではもしかしたらさほど気にならないくらいのクリーピングなのかも知れないですねえ。180は私はホントびっくりするくらい早いので、私のもあちこち問題が他にもあったので入庫の際に伝えて、確認もしてもらい、確かに早かったらしいのでバージョンアップかなにかしてもらいましたが、したけどさほど‥とは言われて戻ってきましたが、うーん、変わらずだなって思っていたんで、他の方は参考までにどうかなと思って質問させて頂きました。最近仕組み的に少し待てばとわかってきましたが、忘れると急に出庫です。汗
書込番号:24798658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BSG時代のC200(W205後期)もクリープがやたら速く、代車を受け取ってディーラーの駐車場をのそのそ動こうとしたらクリープでいきなり飛び出してブレーキを踏む始末
かといってその辺を普通に走ると今度はレスポンスが悪く、加速が遅いからと踏むと二呼吸あってからようやく嫌々加速
エンジンとモーターの協調熟成不足、なんというギクシャク車と結論付けましたが
W206のISGもなのかなぁ W213のISGは問題なかったんですが
書込番号:24799349
1点

x118をs206が出るまで乗ってましたが、x118前はw205前期を乗りましたが、前期でクリープ速いはなく、x118に乗り換えた時もちょっと速かったですが、納車して約1年乗りましたが、気にならくなってたので、学習もあるんでしょうかね?
まだ1000キロも走ってないのでもう少し様子見てみますが、でも決定的な違いは長時間放置で冷え冷えの状態だったらかけたては多少速くは仕方ないと思いますが、30分くらい走行してから駐車、30分1時間くらいたってからまたエンジン始動で速いとゆうのはw206だけなんですよね。もちろん今時期、冷えるはないし、暖かい時期なのでそれでも速っ!ってなります。毎回でもなく、ランダムなので速いと忘れて出庫しようとなると、おー!って急ブレーキです。時間は2、3時間停めたらもう確実に速くなってます。自宅(長時間駐車)から出たら今まで途中駐車で有り得ない現象なんですよね。なんなんでしょう。
自宅も機械式駐車場で前方540cmしかないんでヒヤヒヤです。
書込番号:24799445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
W213 E53 AMG後期です。
購入時からmercedesme connectの機能が一部有効化されるだけで、他は、有効化しています…のまま進みません。
同様の症状がある方がちらほらいらっしゃるようです。
ディーラーでのアカウントの再接続など、一通りできることは全て試しましたが、改善されません。
ナビ左上に携帯と繋がれば4Gなどの表示が出るはずですが、電波だけ出ている状態で車両とネットワーク接続がされていないような感じです。
Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
どなたか同様の症状の方がいらっしゃればお力添えをお願いします。
※購入時にユピテルのレーダーZ840DRを取り付けてもらいました。
電源はOBDカプラー以外の配線から取っています。
書込番号:24709034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Y__Yさん
お役に立てるか不明ですが、よろしければまず状況を確認させて下さい。
>購入時からmercedesme connectの機能が一部有効化されるだけで、他は、有効化しています…のまま進みません。
「有効化しています」は何をした時に何(アプリ、デバイスなど)に表示されているのでしょうか?
通常機能の有効化はウエブブラウザで「サービスの管理」画面から行うと理解しています。
また「有効化しています」は具体的に何の機能でしょうか?
>同様の症状がある方がちらほらいらっしゃるようです。
私の場合(前期)も説明上使えるはずなのに元々作動しない機能が幾つかあります。
また「これ、当初使えていたはずだけどいつかしらから使えなくなった」(有効期限問題ではくMBがサービス中断中である事を確認済み)と言う機能もあります。
厳密には現時点でウエブサイトの「サービスの管理」に表示されている(私のモデルで利用可能な)機能は全てオンになっていて一応作動します。
しかし、例えば昔使えたはずの窓やサンルーフのリモート操作が出来なくなりました。
>ナビ左上に携帯と繋がれば4Gなどの表示が出るはずですが、電波だけ出ている状態で車両とネットワーク接続がされていないような感じです。
ここで仰る「車両」とは車自体でしょうか、それともインフォテイメント(コマンド)システムことでしょうか?
また「ネットワーク」とは何のネットワークのことでしょうか?携帯電話のインターネット?それともMercedesMeのサーバー?
ナビ通常使用時に表示される5本の棒グラフと電池残量表示はBluetooth 接続している携帯電話(スマホかガラケー)のものです。車載通信ユニットのものではありません。
電池マークの右側のMercedes Meアイコンと左端のテキストアイコンは見たことがありません。
時計も「???」と言う印象です。あそこに時計があったかなあ、、、
(私のはMBUXではありませんが、E53後期はMBUXでしょうか?アップされた写真は何の画面でしょうか?)
書込番号:24709503
1点

ご返信ありがとうございます。
@
「有効化しています」は何をした時に何(アプリ、デバイスなど)に表示されているのでしょうか?
通常機能の有効化はウエブブラウザで「サービスの管理」画面から行うと理解しています。
また「有効化しています」は具体的に何の機能でしょうか?
>>ブラウザから有効化して、mercedesmeアプリで見た時に、アプリで表示されています。
一部ですがアプリ内のスクリーンショットです。
現在、このような状態で、Apple CarPlayなどほんの一部の機能だけ有効化が反映されていて、ほとんどの機能が有効化は出来ていますが反映されていません。
書込番号:24709747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A ここで仰る「車両」とは車自体でしょうか、それともインフォテイメント(コマンド)システムことでしょうか?
また「ネットワーク」とは何のネットワークのことでしょうか?携帯電話のインターネット?それともMercedesMeのサーバー?
車両のナビ画面です。
私の理解としては、携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。
画像のオンライン音声操作契約が無効になっていて、有効化しようとしてボタンを押すとネットワーク接続がないと表示されます。
書込番号:24709756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B 電池マークの右側のMercedes Meアイコンと左端のテキストアイコンは見たことがありません。
時計も「???」と言う印象です。あそこに時計があったかなあ、、、
(私のはMBUXではありませんが、E53後期はMBUXでしょうか?アップされた写真は何の画面でしょうか?)
MBUXだと思います。
ホームボタン押したらこの画面です。
書込番号:24709761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面の左上のテキストマークから中に入っていった時の状態です。
SOS NOT READYはエンジン停止時に撮影したため表示がされております。
書込番号:24709772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Y__Yさん
詳細ご説明ありがとうございます。
冒頭に述べましたように私の車両は前期型(2017年式)なのでMBUXではなく一つ前のシステムで、MBUXの経験はありません。
Mercedes me自体は使える機能に違いがあっても基本構造は同じだと考えています。
以上の前提で、ご紹介いただいた内容から何が起きていると想像できるか少し整理してみますが、ディーラでわからないとすると難しいですね。
一つ、これは違うだろうと感じた事は
> 携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。
です。
非MBUX型とMBUX型で違いはないと思うのですが、車両とメルセデスのサーバとの直接通信は車載の通信ユニットがメルセデスのサーバと電話回線で直接つながっています。確かその契約書が別途あるはずです。納車された時に幾つか締結したと思います。この接続はボッシュがサービスを提供していて、回線はSoftBankだったような記憶です。
SOSをはじめ、車両現在位置確認、ロック状態確認、ナビ目的地送信(send2car)などです。使用者が車から遠く離れていても使用できることからも、使用者のスマホと車両が直接つながっていないことがわかります。
もう一つは一般のインターネットを使用する機能で、こちらはユーザーのスマホのテザリングでWiFi接続し、その接続を使用して車両システムがインターネットを使うものです。例えばウエブブラウザ、天気予報、TuneIn(インターネットラジオ)などです。これらインターネットへの接続は車両の通信ユニット経由ではなく利用者のスマホ経由です。(日本の法的な問題と理解しています)
この機能を使用するには利用者が車両(子)とスマホ(親)のWiFi通信確立設定を行う事が必要です。
BluetoothやUSBでのテザリングも世の中には存在しますが(私の車両では)使用していないと思います。
もしできるなら車両のモバイルホットスポット(WiFi親機能)をスマホ経由で使えると思って興味本位で確かめてみたのですができませんでした。また一般論としてBluetooth のテザリング速度は遅いので画像伝送には適さず動画は無理です。
私はBluetooth はもっぱら携帯電話・ミュージックプレイヤの電話接続や音楽など再生に使っています。CarPlayはUSB接続です。
書込番号:24709987
1点

>私の理解としては、携帯と車をBluetoothで接続すると、携帯のネットワークを利用して車両がメルセデスのサーバーと通信を行うと認識しています。
違いますね。
車両に通信端末があり車両の通信端末がネットワーク接続されます。
>Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
車両に乗り込んだ時にスマホと車との通信は出来ているということです。
車両の通信端末がネットワーク接続できていないか、スマホが繋がっていないか確認するのは、
車の天井のコンシェルジュサービスボタンを押してみてください。
これでつながるなら車両側はつながっています。(マイクは車についています。)
これで切り分けしてください。
昨日の詳しいことは、ここで↓。(youtube広告は飛ばしましょう。)
https://www.youtube.com/watch?v=ynYC0B8vteM
車内に乗ればBluetoothですが、離れた場所ではBluetoothではないんです。
↓機能紹介
https://www.youtube.com/watch?v=Maw7Id0UKgQ
書込番号:24709998
0点

追記しておきます。
↓は、車両搭載の通信端末モジュールが通信を行っています。スマホは関係ありません。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/6907?category_id=257&site_domain=default
↓の手順で車両とスマホの関係が理解できると思います。
https://www.mercedes-me-connect.jp/touroku.html
「メルセデス・ベンツ正規販売店でアカウントと車両との紐付け(ペアリング)を行います」
車両についている通信端末DCMがソフトバンク回線でつながってないとダメなんです。
書込番号:24710020
0点

>Y__Yさん
有効化できているものと出来ていないものの共通点を探っているのですが、なかなか込み入っているようです。
車両単体で作動するもの(ナビ、テレビなど)と車両とスマホ間で作動するもの(CarPlayなど)は問題無いようです。
車載通信ユニットとMBサーバが通信するものについては起動しているものといないものがあるようです。
ここの正確な切り分けはサーバ側の仕掛けを理解している人にしか分からないでしょう。サーバの入口やハンドラーの違いは部外者には分かりません。
独本社を含むMB社内でもごく一部の担当者しか知らないことです。
車両がスマホのWiFiテザリングを使用して作動する機能はこの中には無さそうに思います。
もう少し頭を捻ってみます。
書込番号:24710144
0点

お二方ありがとうございます。
頭上のメルセデスmeの電話ボタンを押して通話を試みましたが、普通に繋がりました。
相手側へこちらの車両情報も送信されていて、ソフトバンクの回線を利用することが可能でした。
書込番号:24710187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をどのように使うかは、IPHONEアプリの機能を知らないと切り分けは難しいですね。
>Bluetoothで音楽などを聞いたり、電話をナビでしたりは出来ています。
駐車位置は、iphoneのマップの設定で駐車場所を表示とすると、降車した時の場所が
iphoneに表示されるので、一部の機能はこの辺を利用しているかもしれませんが。
>電話ボタンを押して通話を試みましたが、普通に繋がりました。
ということは車両の通信端末は生きているということですね。
>コンフィグレーションが完了していませんの表示が出たままです。
「Mercedes me connectのサービスの有効化がされていない、もしくは有効期限が切れている場合に表示されます。」
らしいので、システム上の不具合なんでしょうかね?
一度↓の手順を試してみてください。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/23350?category_id=194&site_domain=default
書込番号:24710350
0点

一つ気になるのはアプリのこの画面ですが、通常であれば上から車のグレード、残り燃料、ロックされているか、が表示されるはずですが、私のものでは車のグレードのみが表示されていて他が表示されていません。
そういった車両情報を読むサービスの有効化が反映されていないからかもしれませんが。
仮にサーバー側の問題であるとするなら、同様の症状の方が同時期に多数いらっしゃるはずなのですが、現状そういったわけでもなさそうです。
書込番号:24710578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私のものでは車のグレードのみが表示されていて他が表示されていません。
アプリの車両の管理サービスが許可されてないかもしれませんね。
↓の1番の項目をクリックして設定方法を参考に有効に設定してみてください。
「車両の管理にアクセスし、サービスの有効/無効の設定を行う車両を選択します。」
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/12649?site_domain=default
いろんな機能がある車なので、設定もややこしそうですね。
書込番号:24710817
0点

>Y__Yさん
確かに、変わった画面ですね。私は見たことが無いと思います。
アプリ起動時の通常画面は添付のようなものです、
外出から戻ってきたのでちょっと頭を捻ってみますが、今の感じでは「分からん」です。
書込番号:24710821
0点

仕事が終わり、アプリの更新があったので期待して更新してみましたが、変わらずでした^^;
コンフィグレーションが完了していませんという表示は消えたので、いけたかと思いきや、仕様で消えただけのようで、なにも状況は変わらずでした。
書込番号:24711347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y__Yさん
私のはiOS用Mercedes meアプリですが、今までこのような画面を見たことがありません。
3年目の無料期間中に一度も使わなかったので更新しなかった機能が複数ありますので、アプリにこのような表示が出るのなら私のアプリにも表示されてよさそうなものですが、今回の更新でも見ません。
MBUX用と旧型用ではアプリ画面も違うようですね。
App Storeには一つしかアップされていませんから登録車両によって切り替わるのでしょう。
アプリ機能が違うとなると、未体験なのでお手上げです。
なお今回のアプリ更新はバグ修正と性能改善の二点と記載されています。
書込番号:24711674
0点

コンフィグレーションが完了していないので、車両とスマートフォンが連携できていないということですね。
オーディオ、ナビとはつながっているようなので、車両のドアロックなどの車両コマンド機能とスマートホンとの
アクティベーション(連携初期化)が出来ていないということです。
車両側の設定から設定が出来ているか確認する必要がありそうです。
https://faq.mercedes-benz.co.jp/usr/file/attachment/rxXkdIAPIb7xEaYD.pdf?amp=&attachment_log=1&attachment_log=1&object_id=25152&object_id=8200&object_type=faq&object_type=faq&t=raw
https://faq.mercedes-benz.co.jp/category/show/194?site_domain=default
書込番号:24711683
0点

スマホと車両とを、同期と紐つけで車両の情報は取得できるはずなんですが、
ロック情報も取れないのは、そもそも連携が出来ていないということです。
腑に落ちないのが、契約されているサービスはありませんと車両側に表示されていることですね。
このサービス画面の上位は、どの項目ですか?
書込番号:24711703
0点




>まこまこマカンさん
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-MERCEDES_BENZ/car-G-CLASS/grade-353-20252503/
未使用中古が2000万以上で販売されていますので新車で予約は無理でしょうね。出来たとしても10年後の納車?
書込番号:24696187
2点

レスありがとうございます。
やはり都内で予約できるところはないんですねー🤮
3年くらいなら待つ覚悟はできているのですが…
書込番号:24696336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月に担当と話したところ、全世界で受注停止のようです。
理由は単なる半導体不足なのか、MBUX導入などのMCがあるかもなど、はっきりとした所は判らないようです。
順番待ちをされている方も G550やAMGのガソリン車の方が幾分は早いかとの事です。
都内であれば、店舗数の多いヤナセならば何処でも同じでしょうから、足を運ばれては如何でしょうか?
書込番号:24696445
0点

レスありがとうございます😊
なるほどですね。
今週末にでも、一度ヤナセに行ってみます。
ありがとうございます
書込番号:24696528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤナセ去年4月でも予約不可でしたよ。
書込番号:24696862
0点

レスありがとうございます😊
そーなんですね。いつになったら、再開されることやら…
残念です。
書込番号:24697469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えて下さい。こちらの車のガラスは紫外線カットでしょうか?
RXとの2台体制ですが、最近GLBばかり乗っています。
去年はあまりしなかった日焼けをするようになり、車での日焼けかなと思っています。あんまり気にしてなかったのですが、家族も同意見で必要ならフィルム考えてます。
書込番号:24695495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

窓ガラスの隅にUVって書いてたらUVカットでしょう
ただ、どの程度のUVカットかはわかりません
赤外線カットのやつもあります。
まずはUVって書いてあるかと、日光が当たる所でガラスの色を確認してみましょう。
他の車と比べるとよくわかるかと思います。
日本車はUVカット車が多く、海外はIRカットのも多くあるように思えます
フィルムは70%以上透過しなければなりません。
ガラスだけ測っても100%ではありません。UVカットが少しでも入っているとその分足されます
また、前回通ったからと言っても、傷とかで通らない場合があります。
私は7%のをUVカットの上から張りましたが、測定され67%だった事があります。(もちろんダメでした)
参考まで
書込番号:24697679
1点

私も前車のレクサスGSからGLAに乗り換えたら、運転席サイドのガラスからの日差しがもの凄く暑く感じて調べたら、レクサスはUVカットガラスでしたが、GLAは普通ガラスだったので、カーフィルム専門業者でインフレットピュアを助手席と二面に施工しました。インフレットピュアは紫外線(UV)99%以上カット、中赤外線(IR)80%以上という高機能フィルムでありながらも、可視光線透過率はなんと88%。費用は2万円でした。お陰で日差しの暑さも軽減されて快適になりました。ご参考になれば幸いです。
書込番号:24699674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド93さん
安くて良さげですね。どの辺りの業者ですか?
書込番号:24700736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が施工した業者はネットで見つけたウエラ名古屋です。代車もあり親切安心できる業者さんでした。https://wellafilm.com/campInApr.html
書込番号:24701076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワインレッド93さん
ウェラ名古屋さん、ネットで見ました。
多角的にやられていてリーズナブルで安心できそうな感じですね。YouTubeでも見ました。
残念ながら私は首都圏なので、近所の同じくらいの料金でやってくれるところを見つけ、
其方で施工するつもりです。
書込番号:24704376
1点

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。残念ながら書いてありませんね…。
>ワインレッド93さん
フィルム貼るしかないようです。明日ヤナセに連絡してみます。ありがとうございます。
書込番号:24704870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日近くのカーフィルム・コーティング専門店でGLAに全席横窓2枚、透明断熱フィルム貼ってもらいました。
時間は一時間半、リクシルのフィルムで実測透過率は77%、2万円丁度で仕上がり見た目は綺麗でした。
因みにヤナセ等ディーラーでは古い計測器を使っているところが多く、車検時の透過率が2〜3%落ちる場合
があるとのことでした。
矢張りレクサス等国産と違い、ベンツやBMW大半のフロント前席横はUV・IRカットガラスではないようです。
まだ日差しが強くないため効果は実証出来てませんが、とりあえず満足です。
書込番号:24712592
2点

ヤナセからUVカット率のお返事頂きました。
UVカット率が(UV-A波サイドガラス80%フロントガラス98%) (UV-B波100%)となります。とのことでした。
ただ、断熱は無いので断熱フィルムを勧めますとのことでした。
書込番号:24752632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://stern-ti.co.jp/2020/06/25/%ef%bd%95%ef%bd%96%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88%e2%99%aa/
書込番号:25276957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
w206 S206 オールテレイン納車済みの方にご質問です。
Apple CarPlayは契約していないし、ダウンロード?もしていないのですが、乗車すると wifiに接続してない時?にCarPlayに接続できます的にiPhoneに出たり、乗車中LINEを使って送信すると、送信音(シュポッて感じの)がスピーカーから聞こえます。
契約もしてないし、なのでBluetoothで電話だけ繋げてるだけですが、206は CarPlay契約無しで使えるんでしょうか?表示も右上にひっそり CarPlayのボタン表示もありますが‥
書込番号:24689470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>206は CarPlay契約無しで使えるんでしょうか?
Apple CarPlayは契約して使うような機能ではありません。対応しているiPhoneとカーナビを接続すれば使用できます。(カーナビによって無線、有線接続が異なります)
https://matome.response.jp/articles/4607
書込番号:24689711
6点

>ぷりなるさん
Siriを有効にしたiPhoneと車両のUSB端子をlightingケーブル(必ず純正かMFi認証品)でつなぐと自動的にCarPlayの設定プロセスが始まります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205634
https://support.apple.com/ja-jp/HT210892
車両側のUSB端子はCarPlay用マークが表示されているものを使います。無表示の端子につなぐと使えません。
上の方法でCarPlayの設定プロセスが始まらない場合はCarPlayの使用を有効化(有償)する必要があります。
メルセデスの場合、クラスとグレードと年次によって標準装備の場合と有効化が有償の場合があってややこしいです。
有償の場合の有効化はMercedes meのstoreで購入します。クレジットカード払いです。一度有効化すれば無期限のはずです。
操作が難しければディーラで手伝ってもらって下さい。
書込番号:24689758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
諸元表を確認したところCarPlayは標準装備ですからそのまま使えるでしょう。
もしワイヤレスCarPlay対応なら、iPhoneのWiFiオンでBluetooth接続済みから、ステアリングの音声ボタン長押しで設定プロセスを開始できます。
(ワイヤレスは未体験なので耳学問です)
書込番号:24689806
0点

ビールはやっぱりキリンだぜ です。
なぜかニックネームが変わってしまいました。改めて。
GoogleCarPlayの接続ですが、お手持ちのスマホをBluetoothに繋げておけば自動で操作は可能です。MBUXにも繋がっているので問題は無いかと。
Googleマップは多用しています。ベンツ純正のナビは使い物にならないので(汗)
スマホで見るより大画面で見れますし、運転中の安全面を考えてもこちらの方が良いと思います。ただ、運転中のディスプレイ注視は違反になってしまうので、くれぐれもご注意ください。>categoryzeroさん
書込番号:24690034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>categoryzeroさん
今日確認してみましたが、勝手に繋がってました!
納車の時も CarPlayの表示が出てたので試したんですが繋がらなくて、やっぱり契約してないからねぇと営業と話してたんですが、ただまだBluetoothに繋げてない時だったかもです。
現行CLAも先日まで乗ってましたが、そちらは CarPlayは有料(メルセデスmeでダウンロード?)だったのでてっきり有料なのかと思ってました。
確かに純正ナビは使えないですよね‥
私はYahooカーナビ派ですが、Yahooカーナビも CarPlayで使えました。ただLINEは乗車していない時にダウンロードとか、変なこと言ってるんですが。
〇〇さんにメッセージって言っても〇〇さんはいませんって言われてしまいます(^_^;)
LINEはちょっと変ですね。何か設定はあるんでしょうか?
書込番号:24691047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9/0さん
返信間違えてしまってました。
無事に接続は無料でできました!いつのモデルから無償になったんですかね?去年購入した現行CLAは有料でダウンロードしないとダメだったんですが、Cは無償になってたとは知らなかったです。ちょっと得した気分です^_^
確かに純正ナビは使えないですよね‥
私はYahooカーナビ派ですが、Yahooカーナビも CarPlayで使えました。ただLINEは乗車していない時にダウンロードとか、変なこと言ってるんですが。
〇〇さんにメッセージって言っても〇〇さんはいませんって言われてしまいます(^_^;)
LINEはちょっと変ですね。何か設定はあるんでしょうか?
書込番号:24691061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gのコマンドナビは無料でMBUXナビは有料で3万くらい掛かります。ホームページかメルセデスmeアプリから金払うと解除されます。
書込番号:24855134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





