メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
893

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple CarPlay 使われてる方いますか?

2025/05/09 23:45(4ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル

クチコミ投稿数:565件

Apple CarPlay の接続方法教えてください。
スマートフォン連携機能の購入が必要ですか?
他で検索すると、スマートフォン連携機能の購入されないで
利用されてる方もいますが・・・・

書込番号:26174255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/10 00:08(4ヶ月以上前)

Mercedes-Benzアプリはお使いでしょうか?

Mercedes-Benzアプリを開いて最下段最右のカバン(?)のアイコンをタップして出てくる
「デジタルプロダクト」のページで、「お客様の製品」タブの中に「スマートフォン連携機能」
があると思うのですが、「永続的に稼働」になっていないでしょうか?

もし、そうなっていたら、購入する必要はありません。

接続方法は取説をご覧ください。

書込番号:26174267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/10 01:09(4ヶ月以上前)

これ、クラスと年次によって有償か無償か異なるのでは?知人が昨年購入したGLAでは有償だったことで知りました。確か今はA, Bは有償、C以上で無償という感じだったように思います。

書込番号:26174293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GLAが真っ直ぐ走らず左へ流れます

2025/04/29 12:37(4ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLAクラス 2020年モデル

スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

GLA H247 3年落ち 2万キロ 200d4matic を中古で購入しました。

購入後普通に走っていて常にハンドルを右に当て舵している事に気づきました。
手を離して走行すると少しずつ左へ流れて行き、おおよそ指1本から半分程度ずれて走ります。

購入店に「事故車では無いのか」とか「アライメントが狂ってるのでは無いのか」等々色々話をしましたが、検査機には正常だと出るので問題なしとなりましたが、やはり納得できないので無理やり調整してもらい、見かけ上修正している途中です。

そこで、カギのコピーを作ったヤナセに問い合わせたところ「タイヤが太いとか、その他の事情である程度左へ流れる」と指摘するお客さんもいますが、機械の検査で正常なら問題なしで、試乗車でも左に流れる事もあるとの事でした。

皆さんがお乗りのGLAやGLBって当て舵しながら運転されていますか?

真っ直ぐ走らないなんて国産ではありえませんが、ベンツは許されるのでしょうか?

書込番号:26163533

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/04/29 13:10(4ヶ月以上前)

>検査機には正常
どんな検査機でしょう?ディラーには、車検の時にトーインを調べるサイドスリップテスターぐらいしか置いてないと思います。

4輪アライメントテストで一般車を安価にテストしてもらえるタイヤ館などがあるので、調べてもらうのもいいでしょう。
オートバックスで私が依頼したとき調整後に試乗で勝手に一人で乗って出て行ったり再測定もされなかったので
 お勧めしません。

https://www.taiyakan.co.jp/service/alignment/

書込番号:26163572

ナイスクチコミ!4


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/29 13:22(4ヶ月以上前)

ヤナセのディーラーの修理部門の方が言ってたのは「サイドスリップ」の検査がOKなら、左に流れるはOKと言っていました。
試乗車自体も左に流れて走るとはっきりおっしゃっていたので、GLAやGLBは対応策が無いとの事でした。

正直信じられないのですが、ディラーの話です(まだ試乗には行っていません)

GLA,GLBに実際にお乗りの方のお話が聞きたいです。

ちなみに中古屋さんが別件で乗ったほぼ新車のGLAも左に流れて行きます。

書込番号:26163585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/04/29 15:50(4ヶ月以上前)

>検査がOKなら、左に流れるはOKと言っていました。
わたしならそんなディラーなら縁切ります。
左ハンドル仕様なら嘘でも信じますが右ハンドル仕様でありえないでしょ。

年式などでサスペンション構造が違う?マルチリンクならリヤも調整できるはずです。

愚策ですが、ちなみにリヤが調整できないタイプでずれていても、リヤのずれに合わせて
フロントをずらせは、カニ走りでもまっすぐ走らせることは可能です。
もちろんリヤのアライメントを調べないとずれてるかは判断できません。
ただし、右と左のカーブで違和感は感じるかもしれませんというか、すでに感じてませんか?

https://www.taiyakan.co.jp/shop/gp-tsukuba/recommend/1398574/?recommend_others&recommend_tire

書込番号:26163722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/29 17:04(4ヶ月以上前)

>magiGVさん
新車でも左に流れる、どうすることできない...酷いですね。
慣れることは無く、そして運転する度に気になってしまい頭にくると思います。
精神的に早々に乗り替えをお勧めします。

書込番号:26163802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/04/29 19:29(4ヶ月以上前)

G-SWAT の導入されてるお店へ GO

書込番号:26163978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2025/04/30 14:34(4ヶ月以上前)

日本車ですが、以前タイヤをミシュラン(Primacy3)に換えたら同様の症状が出て、アライメントやら何やらやり症状は若干軽くなりましたが結局直らず。冬タイヤに替えると症状が全く出ない、なんてことがありました。寿命まで3年(冬以外)使いましたが、夏タイヤを国産にしたら「こんなに真っ直ぐ走るんだ」と感動。

書込番号:26164693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/30 18:14(4ヶ月以上前)

>magiGVさん
>>真っ直ぐ走らないなんて国産ではありえませんが
国産でもあると報告されていますよ。

では本題に。
この話をすると、いつもアライメントの話が出てきますが、アライメントは静荷重での調整です。
しかし、動荷重の動きが円滑でないと、静荷重で何を調整しても意味を持ちません。
この動荷重の動きは、足回りの組み付けに起因します。
ここの動きに渋さがあって、左右に相違があれば真っ直ぐにという走行は難しくなります。
またこの渋さのため、静荷重状態で既に左右の沈み込みに差が出る程の場合には、アライメントの調整自体がズレを生む原因となります。

そのためアライメント調整で修正できない場合は、根本的な組み付け部分の修正にまで手を広げる事になろうかと思います。
残念ですが、新しい年式で手放された車両という部分には、意味があったのでしょう。

書込番号:26164902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/30 20:12(4ヶ月以上前)

左流れが正常だ、なんて訳がないのでは?
3Dアライメントテスターのある整備屋さんで、アライメントの測定および調整が必要なんじゃないの?

書込番号:26165062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 magiGVさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/30 21:32(4ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>ジャック・スバロウさん
>ひろ君ひろ君さん
>コピスタスフグさん
>エレメカさん
>ナイトエンジェルさん
皆さんありがとうございます。

現在無理やりタイヤを右に調整し、ハンドル本体を1ノッチ分左にする事によって、若干見た目はまともになりました。
学習機能があるので、時間が経つとどうなるかわかりませんし、車として正しい状態ではありません。

左に流れるのは下記の方の記事とほぼ同じ症状です。
https://fratoko.blog.jp/archives/59160468.html

自動車査定協会に出そうとも考えていますが、出した方っていらっしゃいますか?

書込番号:26165132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2588件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/01 00:02(4ヶ月以上前)

車のセッテイング?のせいで,流れているようですが。
装着しているタイヤを左右履き替えても、同じ現象が出るのか?気になります。
タイヤの要因も、むかしはあったように記憶があります。

書込番号:26165275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/05/01 00:06(4ヶ月以上前)

タイヤ館などで4輪アライメント見てもらった方が良いです。
リヤの構造がAクラスのトーションビームと違い、GLAはマルチリンクでリヤのロアアームの取り付けも調整できる
 ので見てもらった方が良いです。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/gp-tsukuba/recommend/1398574/?recommend_others&recommend_tire

リヤが右に向いてて、フロントを右に向けて調整してたら、車体が斜めになってまゅすぐは知ってることになる。
左右のカーブで右回りの時は曲がりにくく左は切れ込むなどおかしうな挙動するから危険。
0
下の右図の場合フロントだけで調整するだけだと、フロントを右向きにするとまっすぐには走るが
 カーブで右と左で動きがずれるので危険。
https://katuhito.info/wp-content/uploads/2020/10/022.jpg

まずはタイヤ館などは競技車ではなくで一般車を1万6千円〜ぐらいでリーズナブルに測定してもらえるので、
 早々に見てもらいましょう。
測定と調整はこんな感じ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/5407204/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f407%2f204%2f5407204%2fp7.jpg%3fct%3ddeae064ef927

書込番号:26165277

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イージーエントリーが勝手に解除される

2025/04/06 19:02(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > GLEクラス 2019年モデル

【困っているポイント】
設定してもイージーエントリーが勝手に解除され、使用出来ない。

【使用期間】
GLE450d sports(マイナーチェンジ後の202302車両、eアクティブボディコントロール非装備)を新車購入で約1年半使用中です。

【利用環境や状況】
説明書通りプロファイル設定後、車両設定でイージーエントリーをステアリングとシートともにON(シートメモリーにも登録)にすると、いったんは正常に稼働しますが、数時間から数日程度経過すると勝手に解除されてしまいます。シート位置を動かしたり色々試しましたが解除される現象は変わりません。

【質問内容、その他コメント】
ディーラーにも確認してもらい、メルセデスケアにて周辺部品等の交換も一通り終え、周辺コンピューターのバージョンアップも都度お願いしてますが、一向に改善されません。ディーラーからは現在調査中との回答しかなく、このまま直らないのではと不安です。同じような症状の方、もしくは修理等で既に改善された方はいらっしゃいますでしょうか?情報を頂けると有難いです。

書込番号:26137272

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/04/06 19:56(5ヶ月以上前)

>ミチャスペシャルさん

なんの解決策にもなりませんが、ご参考まで。

他のクラスですが類似の経験をしています。ディーラと話した印象では珍しくはない症状のようです。

以前に乗っていた車では設定はできましたが、全く作動しませんでした。対策は無しで原因も不明。
特段のこだわりも無かったので、ずっと作動しないままで終わりました。

今の車は動作はするのですが、ミチャスペシャルさんと同じで、いつの間にか設定がオフになっているという症状で始まりました。原因は不明で、ディーラに「前のよりは作動するだけマシだけれど、やはりダメ、勝手にオフになる」と言ったら、明言はないものの、やはりねえ・・・という感じでした。
その後、新車から8ヶ月目にシステム更新(50件以上のバグフィックスがあったとか)を受け、それで直ったようです。以降は100%作動しています。ハードウエアの交換などは一切していませんので、システムのバグだったと理解していますが、直そうとして直ったのか、他を直した結果として偶然直ったのかは不明です。

私としては当該機能のオンオフ設定自体のバグがあった訳ではなく、他の機能などとの関連で障害が発生するのだろうと推測していました。そうなると特定条件の個体(クラス、モデル、システム、オプションの組み合わせが同じもの)で発生する可能性が高く、「何らかの状況・条件が発生する・重なった場合に障害が起きる」という、大規模ソフトウエアとしては一番面倒で原因不明なバグで、事案としての優先度は低いでしょうから結論的には「修正は期待薄」だと思います。

こういう見解はご非案を浴びるかも知れませんが、それが大規模ソフトウエア開発・修正の実態です。

書込番号:26137346

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車について

2025/04/02 04:48(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

今週末g450dが納車されることになりました。
楽しみで仕方がありません。
みなさん洗車はどうされているのでしょうか?
海や山によく行くのでこまめに洗車したいなぁと思うのですが洗車機でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26131658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/02 04:58(5ヶ月以上前)

ブラシレス洗車機のチェーン店があります。

書込番号:26131661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/04/02 07:16(5ヶ月以上前)

時間と適当な場所が有って労力をかけるのであれば、手洗いはあるかもしれません

2週間以上に1回くらいの頻度で洗車場の高圧水で洗って拭いています

車は新車納入にあたりコーティングを施しました

雨染みや鳥の糞等は都度の拭き取り

洗車機は車の下部が洗えたら良いと思います
車下部を洗えないときは洗えるプロを探して頼むか

お大事に

書込番号:26131727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/04/02 07:55(5ヶ月以上前)

>海や山に

最悪汚れは落ちなくても クルマはたいして痛まなが

塩分/塩カルは落とさないと 危険が危ない

書込番号:26131748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/04/02 08:27(5ヶ月以上前)

海水、海風、融雪剤…

ディーラにお勧めの洗車場を尋ねたら如何でしょう
下部も洗える丁寧な洗車が出来る所を案内して頂く

料金や距離等で決めて良いのではないかと思います

書込番号:26131774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 13:24(5ヶ月以上前)

>tomyasさん

>こまめに洗車したいなぁと思うのですが洗車機でも問題ないでしょうか?

洗車機は全国に多数あり同じ洗車機まかりでは有りません

車をどのように維持したいかにもよります

ボディカラーはブラックですか
細かい傷を全くつけずに長くピカピカに乗りたいですか

今までの車と同じ程度とか考えれば今までと同様で良いかと思います


書込番号:26132048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2025/04/02 14:01(5ヶ月以上前)

オフを走るなら、自分で洗車しましょう。

傷とか不具合とかわかりますし、下回りもきちんと洗
車できますから。

自分でやるのが嫌なら、これだけ高額の車ですから
近くにキーパーがあれば、そこで洗車すればいいの
では? 予約が必要らしいけど。

自分は基本自分で洗車するが、時によっては近くの
高圧スプレーと手洗いの洗車をしてもらっている。

書込番号:26132084

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 15:45(5ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
ブラシレス洗車機の存在を知りませんでした。
検索してみると近くに数軒ありましたのでそこをのぞいてみます。

書込番号:26132188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 15:52(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
土日に波乗りして、雪がいい時は高速に乗って信州に出かけることが多いです。
毎回はしんどいですけど給油のタイミングでホイールや下回りも含めて洗車機で洗えればいいなぁと思っておりました。

書込番号:26132192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 15:56(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
はい、海水と塩化カルシウムは大敵ですね。
趣味を謳歌するために購入したので諦めて遊び倒します!

書込番号:26132195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 16:00(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
はい、ディーラーの担当者さんにも伺いましたが、その方のお客さんでは手洗いが多いようです。
使用環境が異なればたまの手洗いでもいいかなと思いますが月1、2回の洗車となると機械洗車にお願いしたいと考えておりました。

書込番号:26132198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 16:09(5ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
色は黒です。
はい、細かい傷をつけず長くピカピカに乗りたいなぁと考えております。一方で毎回手洗いでの洗車は時間的に難しいです。
使用頻度、時間の制約を考えるとブラシレスの洗車機を使ってみようと思います。

書込番号:26132201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomyasさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/02 16:14(5ヶ月以上前)

>balloonartさん
返信ありがとうございます。
下回りの洗車を個人でやるのは敷居が高いです。
普段は洗車機に頼ると思いますが時間がある時は自分で手洗いしたいと思います。
造形に魅了されて憧れて買った車ですからきっと洗車も楽しいはずです。

書込番号:26132207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さうざさん
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:12件 Gクラス 2018年モデルのオーナーGクラス 2018年モデルの満足度5

2025/04/04 19:53(5ヶ月以上前)

経験ですがノーブラシ洗車は全く落ちません
表面のホコリは落ちます、それだけです
やはり何らかの物理的な力が必要ですね
それとGクラスは背面タイヤがあります、自動洗車でこれ対応できない気がします
洗車機の注意書きにも書いてあったようなです

書込番号:26134826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:625件

2025/04/07 18:11(5ヶ月以上前)

ディーラから点検の案内が届いたので、
選べる非標準の追加作業を調べました
下廻りに錆止めを施すことができます

・トヨタ系ディーラ
ワックス系塩害対策用長期防錆コーティング
料金は不明

・ホンダ系ディーラ
スチーム洗浄(5,500円)後に防錆塗装(5,500円)
より強力な防錆効果があるメニュは問い合わせ

ソレは要らないで良しの見解は幾つもあるけれど、
毎年やれば良いのかもしれないとも思いました
トヨタ系ディーラは頻度は料金次第かもしれません

書込番号:26138445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/24 09:04(2ヶ月以上前)

Gクラスは元からアンダーコート(グリス系)が下回り全てに塗布されています。
下手に下回りを洗うとアンダーコートが取れてしまいます。
ただしタイヤボックスは高圧洗車できます。

===細かい傷をつけず長くピカピカに乗りたいなぁと考えております。===
洗車機を使う以上無理です!
手荒でもブラックは拭き取り傷がつきますね。
オプシリアンブラックで経験しています。
現在はエアーで吹き飛ばしてます。

あとは、洗車専門店(GSにもあります)にお願いして洗車してもらう方法が無難ですね。
純水洗車なのでデポジットも着きませんし丁寧に1〜2時間かけて洗車してくれますよ。
最近はデパートの地下駐車場にもあります、利点は買い物終わる頃に出来上がっていることですね。

書込番号:26218927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

普通充電でのドアロック

2025/03/30 16:17(5ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > EQC

スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

普通充電を行う際、ドアのロックをしてしまうと充電が停止してしまい、とても不便に感じております。
メルセデスの質問したところ、ロックをしていない時のみ充電が可能との事ですが、ロックをして充電する方法があれば教えてください。

書込番号:26128908

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/30 16:39(5ヶ月以上前)

08:55以降に普通充電の説明では、ドアロック中も充電できそうだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=UoAf1Ygz9AQ

書込番号:26128934

ナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

2025/03/30 16:52(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
早々に回答有難うございます。
この動画は私も以前見ましたが、ドアロックに関する内容は含まれていませんね。

書込番号:26128950

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/30 18:06(5ヶ月以上前)

ドアロック中に蓋を開ける方法が説明されていましたが、あれとは事象が違うのですかね。

書込番号:26129084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junsanさん
クチコミ投稿数:240件

2025/04/01 15:18(5ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
試した所、ロックしても充電出来てました。
メルセデスの相談窓口で、「ドアロックをしたら充電が出来ない仕様となっております」との事だったので、間違いを教えられたようです。

書込番号:26131040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリージャンプについて

2025/03/12 17:53(6ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:63件

コンビニでバッテリー上がりで困っている女の子のタントがあるとします。こちらは2021年g400dです。その場合、私の車はボンネットを開けてもバッテリー本体はないのですが、右奥にある端子を使って
1.タントのプラス
2.私のプラス端子
3.私のボディアース
4.女の子のボディアースで繋いだらジャンプスタート出来るんでしょうか?
そもそもディーゼル車でガソリン車のジャンプスタートは出来ましたか?

書込番号:26107840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2025/03/12 18:14(6ヶ月以上前)

>マオカオさん
>そもそもディーゼル車でガソリン車のジャンプスタートは出来ましたか?

出来ます。
ただし。救援車と救護車の電圧が同じでないといけません。
タントは12Vですから、マオカオさんのディーゼル車も12Vでなければなりません。
(ディーゼルは24Vの車も有ります)

>女の子のボディアースで繋いだらジャンプスタート出来るんでしょうか?

わたしは今まで、救護車のバッテリーのー側端子に接続してましたけど。
それでなんの問題(故障など)無かったですけど。

書込番号:26107869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/12 18:24(6ヶ月以上前)

そんな大きな車でブーストされたらタント大丈夫と女子が心配するのでは。

>3.私のボディアース
これは車体のどこかの金属部ということでしょか?
プラスのサービス端子のそばにマイナスのサービス端子はないですか

書込番号:26107873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/12 18:29(6ヶ月以上前)

>マオカオさん
おもしろいないようですね。

一言だけ、

夢は寝てみるものです。

板汚し失礼しました。

書込番号:26107876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/03/12 18:29(6ヶ月以上前)

できるかどうかは 4番目の端子をつなぐときに 
火花が出れば電気が伝達されているということです

火花が出るので 4番目は水素ガスの発生してるバッテリ近傍ではなく
ボディアースで行うというのがセオリーです。

最近はボンネットを開けて救援するより
モバイルブースターで救援するほうが
スマートで女の子にもてます (当社比)

書込番号:26107877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/12 19:18(6ヶ月以上前)

今の電子制御された車は、何が起きるか分からないので、安易に他人の車をジャンプアップなどやらない方がよいのでは。
なにが起きても責任持てるなら、この限りではないけどね。

書込番号:26107931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2025/03/12 20:46(6ヶ月以上前)

任意保険に入っていればロードサービス呼べるから
教えてあげればいいよ。
もし入ってなければ自分はJAF加入してるから時間があれば呼ぶ


書込番号:26108044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/03/13 00:57(5ヶ月以上前)

>マオカオさん

私はHV車で、救援できないので、素通りする。

書込番号:26108298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/13 08:12(5ヶ月以上前)

>マオカオさん

はい
女の子のタント
でも
宅配屋のサンバー
でも
出来ます

ケーブルは必要ですが

 
 

書込番号:26108426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/13 16:04(5ヶ月以上前)

この車種はジャンプスタートの仕方がHVと同じような形なのは皆さん知ってるんですよね?
エンジンルームの専用端子にケーブルを接続するタイプなんだけど…

このタイプは基本的に救援車はできないと思うけど。
スレ主さんは出来ればディーラーにて確認したほうが良いと思うよ。

書込番号:26108882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/03/13 21:36(5ヶ月以上前)

今はJAFもあるし、保険のロードサービスとかもあるんだから、他人の車に安易に手を出すようなことはやりたくないね。

書込番号:26109204 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/14 14:08(5ヶ月以上前)

>マオカオさん

2018 G-Classディーゼル(W463 G 350d / G 400d)は12Vバッテリーを後輪軸の少し後ろに一個積んでいます。
(Gクラスには特別仕様で24Vバッテリーのものおよび12Vツインバッテリーのものがありますがご使用の車両は通常の12V1個でしょう。)

取説には自車が救援される場合について手順明細が記載されていますが、自車が他車を救援する手順とその可否については記載がありません。
ネットではGクラスが他車をジャンプスタートする手順も見つかりますし、HVではないので可能と推定しますが、確実にはディーラなどでご確認なさる方が良いと思います。

自車を他車に救援してもらう場合の取説記載手順概略は以下の通りです(2023年6月版取説P457)。
救援が可能ならばその手順は「自車」と「救援車」を読み替えれば良いでしょう。

エンジンルーム内にジャンプスタートターミナルが設置してあります。

@ 自車のプラス端子カバーを開きジャンプスタートケーブルをプラス端子に接続
A 救援車バッテリーのプラス端子にジャンプスタートケーブルを接続
B 救援車のエンジンをアイドルスピードでかけたままにする
C 救援車のバッテリーのマイナス端子にジャンプスタートケーブルを接続
D 自車のアースポイントにジャンプスタートケーブルを接続
E 自車のエンジンを始動させ数分間かける
F 自車のアースポイントからジャンプスタートケーブルを外す
G 救援車バッテリーのマイナスターミナルからジャンプスタートテーブルを外す
H 自車のジャンプスタートプラス端子からジャンプスタートケーブルを外す
I 救援車のバッテリーのプラス端子からジャンプスタートケーブルを外す
Jプラス端子カバーを閉じる

書込番号:26109906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/23 21:25(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
このやり方はキチンと確認されたうえで書き込まれていますか?
万一これをやって車を壊した場合、あなたが責任を持って全額修理費を出すと言うなら適当なことを書いてもいいのですがそうではありませんよね?
支援車になれる場合にはそのやり方も記載されると思いますが、これには載っていません。
この場合、支援車として直接的な支援は不可能と考えるのが妥当と思いますがいかがでしょうか?

書込番号:26121143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/24 11:23(5ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

他者の投稿内容は読み落としなく、全体の意味もよくご理解の上でご指摘願います。



書込番号:26121709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2025/03/24 14:19(5ヶ月以上前)

>エンジンルーム内にジャンプスタートターミナルが設置

これ ヒュジブルリンク切れなくね

書込番号:26121915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/24 14:29(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
ディーラーに確認されたほうが良いという部分ですか?
理解したうえで書き込んでいますよ?
あなたの書き方ではまるで出来ると言っているように感じる書き方なのが問題と言っています。
確認していないのであればてじゅんをかきこむべきではないでしょう。
ここの規約もあわせて確認を。

書込番号:26121917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/24 14:32(5ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
出来るとするならば、という意図なのは分かっております。
そもそもその確認をしていないのであれば手順を書き込むのは不適切でしょうという指摘です。
ご理解いただけたでしょうか?

書込番号:26121920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/24 15:46(5ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

2918年式のGクラスは救援側として使用さることが現実にあります。
ただし同車両取説には自車のジャンプスタートの方法(バッテリー上がりの場合)のみ記載されていて、他車のジャンプスタートを救援することは記載されていません。Gクラスに限らず支援側説明が無い理由として、一般的に挙げられる事は

1. 責任と安全に関する懸念
- 他の車両のジャンプスタートには危険が伴う(火花、バッテリーの損傷、不適切な接続)。
- ユーザーがケーブルの接続を誤ると電気系統や救援車両を損傷する恐れがある。
- 他車への電源供給を公式に推奨しないことでメーカー責任を回避する。

2. 電気系統の保護
- 最近の車のオルタネーターとバッテリー管理システムは車自体に最適化されている。
- 特に高度なエレクトロニクスを搭載したモデルでは、他のクルマのジャンプスタートによる急激な大電力消費は、自車のバッテリーやオルタネーターにストレスを与える可能性がある。

3. 一部のデュアルバッテリーまたは複合システム
- 一部はデュアルバッテリーや高出力電気系統を搭載している。
- 特定のバージョンに不正確な可能性のある一般的な手順を提供したくない場合がある。

4. 規制と地域の違い
- 国によってはジャンプスタートアシスタンスに関する安全規制が異なる場合があり、グローバルにマニュアルを簡素化するために自車を電源として使用するための指示を除外している場合がある。

ちなみにGクラス以外のメルセデス現行主要モデルの取説ではA/B/C/E/Sも全てで救援される場合のみの説明(既述と同等内容)で、救援する側になる説明は有りません。二世代前の一部取説を確認してみましたが同じです。

他車救援可否は、既述通り、ディーラなどにご確認の上で実施なさって下さい。
コンビニ駐車場はともかく、状況次第では推奨されない事でも実施せざるを得ない状況も存在し得るのが現実社会です。
ご理解いただけますか。

書込番号:26121979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2025/03/24 16:04(5ヶ月以上前)

スレ主です。何かトラブルになっていて申し訳ないです。23年前にコンビニで女の子のバッテリーの上がった初代ライフをジャンプスタートしました。こちらはY32グロリアでした。そこからお付き合いが始まり23年経過しました。子供も手が離れ少し悪い気が起こり質問のようなシチュエーションを想像してしまい質問をさせていただきました。最終的には自身でディーラーにでも聞けば解決しますが、近くのカスタムショップから購入した初めてのメルセデスなのでディーラーとは付き合いがないのが実情です。

書込番号:26121997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2025/03/24 23:01(5ヶ月以上前)

>マオカオさん
えっつ?! バッテリーをつないで助けた女の子の手もつないだってこと?
やりますな!

なんにしても任意保険とロードサービスはセットが現状なので
任意保険にも入ってような輩は放置した方が良いですね。

書込番号:26122404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/26 13:29(5ヶ月以上前)

>マオカオさん
そのカスタムショップでも答えられそうな内容とは思いますよ。

書込番号:26124201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング