メルセデス・ベンツすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メルセデス・ベンツ のクチコミ掲示板

(9429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
895

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 w205 後期

2022/04/06 08:09(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン

クチコミ投稿数:5件

w205後期に乗られている方に聞きたいのですが車両をロック解除するとヘッドライトのスモールが点灯していた気がするんですが解除しても点灯しなくなりました。
夜に解除すると点灯するのですが、僕の勘違いで昼は解除してもハザードが点灯するだけでしたっけ?

書込番号:24686985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/06 09:59(1年以上前)

ここで質問する前にディーラーに問い合わせましょう

書込番号:24687103

ナイスクチコミ!2


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/06 13:17(1年以上前)

>こじこじ6さん

初めまして。後期C200AMGライン乗りです(非ローレウス)。車両設定のロケイターライティング イルミネーションの機能の選択の
チェックが外れているのだと思われます。

書込番号:24687315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/04/06 17:23(1年以上前)

>Yossheyさん
ありがとうございます。確認してみます!

書込番号:24687566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yossheyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/06 21:10(1年以上前)

>こじこじ6さん
すみません。夜間は点灯すると書かれていましたね。自分の取扱説明書は確認してませんが、前期モデルや他クラスの
の説明書を見ると、「周囲が暗いときに作動する」とあります。おそらく日中は作動しないと思います。夜間に便利な機能
ですので。
 仮に日中に作動したとすると、日照センサー?の部分が日陰に入っていてたまたま作動したとかだと思います。
自分はバッテリーに負担かけたくないのでその機能は利用してません。

書込番号:24687856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/04/06 21:25(1年以上前)

>Yossheyさん
そのようなことだったんですね。納得しました。ありがとうございます😊

書込番号:24687888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/07 11:06(1年以上前)

>こじこじ6さん
>ロック解除するとヘッドライトのスモールが点灯

いわゆるスモール(車幅灯)ではなくデイタイムドライビングライト(デイタイムランニングライト:DTL)のことではないでしょうか?

もしそうであればマルチメディアシステムの「車両」>「ライト設定」>「デイタイムライト」で常時オンかオフを設定できます。
何かの拍子に「解除」設定になっているのかもしれません。

書込番号:24688550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

S213のE220d 2017年式なのですが、オーディオ音量が勝手に上がります。大きな音というのはの最大を10としましたら、4くらいの音量になって立ち上がります。
詳細としては、この症状を疑い、ためしに音楽再生のボリュームをほぼ聞こえないくらい、例えると10のうち1くらいにしてエンジン停止しドアロックをして車を離れます。その後5分程度買い物をしたのちエンジンを再始動しましたら、音楽の音量が大きな音(10のうち4くらい)になって再生されます。
ネットや説明書などを見ても記載がないですので、故障かな?と思い質問致しました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:24686752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/04/06 01:31(1年以上前)

オートマチックボリュームコントロールの機能があれば切ってみるとか

書込番号:24686821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/06 05:34(1年以上前)

>E220d衛門さん
> 音楽再生のボリューム

その「音源」は何でしょうか?(車?スマホ・ミュージックプレーヤーなど?)
また「ボリューム」とは何のボリュームでしょうか?(車?音源?)

もしBluetooth接続音源で、降車中にその音源の音量調整をしていれば起き得る現象です。
しかしS213のインフォテイメントシステムの音量が電源オンで勝手に変化する事が起きているなら何らかのトラブルでしょう。

書込番号:24686881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/06 09:56(1年以上前)

ディーラーに問い合わせましょう

書込番号:24687096

ナイスクチコミ!1


NUTSDEGOさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/06 14:23(1年以上前)

E220d衛門 さん

初めまして。
当方、2019年式 W213に乗っております。

E220d衛門 さんはここ3年の内に、コマンドシステムのアップデートをされましたでしょうか?

以下、私の記憶の中でのお話になってしまいますが、ご了承下さい。
納車当初はE220d衛門 さんがおしゃっている現象はなかったと記憶しております。
昨年初め、音量にまつわる別の現象にて、ディーラー担当者とメルセデスのコールセンターに問合せをしました。

内容: 『VICS、ETC 2.0の音声読み上げ時、案内中に音量調整しても、エンジンOFFは関係なく、次回の音声案内では音量が再び高くなってしまう』

その時のディーラー担当者の方は 『VICS、ETC 2.0の音声読み上げ』とは無関係だが、「コマンドシステムのアップデートにて、オーディオ音量がエンジン再始動後に一定値まで戻ってしまうようになった」とおっしゃっていた記憶がございます。
何故?と思いましたが、自分なりに考えましたが、音量をゼロにしたままエンジンを切り、次の乗車時にスピーカーから音が出ない等の問い合わせが多かったのかと推測しました。(NTG5.5ではディスプレイ上に音量メーターが常に出ていない為)

いずれにしても、私の記憶上のお話ですので、お気になります様でしたら、ディーラー・メルセデスのコールセンターに問合せをして下さい。

書込番号:24687366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 15:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>NUTSDEGOさん
>ごみちんさん
お世話になります。
皆さまご返答いただきありございます。
オートボリュームコントロールは調べてみましたら、どうやらE63などでブルメスターのハイエンドオーディオを搭載しているモデルに搭載されているようでした。
当方のものには搭載されていないようで、設定項目なども出て来ませんでした。

次にBluetooth機器での音量についても一定にして試してみましたが、やはり同様で改善がありませんでした。

ディーラーに聞いてみたところ、心当たりはないですね〜と言った感じでしたのでユーザーの方々にご意見、ご経験を伺いたいと思いスレを立ち上げた次第です。

みなさまご返答どうもありがとうございました。

書込番号:24687447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 15:44(1年以上前)

>categoryzeroさん

大変失礼いたしました。お礼コメントに他の方とユーザーネームを間違えて返信をしてしまいました。
貴重なご意見をいただき、どうもありがとうございます。
症状の変更には至りませんでしたが、このようにユーザーの方々からご意見をいただけると、連帯感といいますか、心強い気持ちになりました。どうもありがとうございました。

書込番号:24687456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/06 15:50(1年以上前)

>NUTSDEGOさん
大変、大変、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。
たしかに以前コマンドのアップデートをしたと聞いたような記憶があります。今回の事情に至った理由としてはつい昨日ミュージックのイコライザー設定をいじりまして、音量がダイナミックな感じになっていました。そう言った事もあり、エンジン始動で自動的に音量が戻った際に、これまでのデフォルト音量では気にならなかったオート音量復帰がダイナミックな音で気になり出したのだと思います。

今回のクチコミ事例をもとにディーラーに再度問い合わせてみたいと思います。
大変貴重なご経験の共有、本当にありがとうございます。
感謝で一杯です。
どうもありがとうございました。

書込番号:24687467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/07 10:43(1年以上前)

>E220d衛門さん

NUTSDEGOさんのご投稿を拝見し確認してみました。
訂正します。
(ボリュームを絞ってエンジンを切る、と言う事はやった事が無かったので)

ラジオを再生中にボリュームを絞り切ってエンジンオフ、数分(空のガソリンタンクを満タンにする間)後にエンジンオンでラジオが小音量で鳴りました。
ただし停止中時間と関係するようで、何分でそうなるのか不明です。停止が短いと音量ゼロのままです。

ボリュームをクリックする消音機能も確かめましたが、消音のままでした。これは停止時間が短かった(機械式駐車場入庫準備)せいかも知れません。

書込番号:24688528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/04/07 11:17(1年以上前)

>categoryzeroさん

わざわざお調べ頂きどうもありがとうございました。
私もその後色々試しましたが、どうも
・施錠をしない(これも数分限定でしょうが)
・数分のエンジン停止、ドアロック
などでは現状を記憶するようでした。

エンジン停止後にドアロックを施錠し10分くらい経過しますと、現象が再現できました。
また、ミュートにした場合は一晩置いても、ミュートを維持しました。
次に、エンジン始動の際、音量が自動的に10の4くらいになると申しましたが、これを10の5とか、10の8など、ようするに10の4以上のボリュームに設定していた場合は、それらの音量を引き継いで再生されました。
よって、NUTSDEGOさんのご指摘のように、コマンドアップデートによる設定ではないかと感じています。
ひとまず、イコライザーをすべて±0に戻しましたら、立ち上がりの際の音量もむしろ少し小さいな、と思う位でしたので、これで対応してみたいと思います。

お忙しいところ、わざわざお試し頂き本当にありがとうございます。
感謝感激です!
どうもありがとうございました。

書込番号:24688569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sachi89さん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/17 01:23(1年以上前)

私もCクラスに乗り換えてから同じような事で悩んでいました。メルセデスは5台目ですが、今までこのような事にならなかったので検索しているうちに、ここに辿り着きました。私なりに検索したところ、ここを参考にしましたhttps://sp7pc.com/apple/ios/46852
どうやらiPhone の問題のようです。機械音痴な方なので設定は少し迷いましたが出来ました。
ディーラーに確認しようかと思っていたところですが、これはディラーではわからないかもしれませんね。スマホに詳しい方ならわかるかもしれませんが。
まだ解決されていないようでしたらお試しください。また、他に解決方法があれば教えいただけると助かります。

書込番号:25304823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正 パフュームアトマイザー の利用方法

2022/03/22 19:27(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

G400D2021年式所有しています。純正 パフュームアトマイザー交換用リフィルを購入しましたがGクラスでは利用できないみたいです。利用方法あればご教授ください。

書込番号:24662857

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/22 19:28(1年以上前)

メルカリ

書込番号:24662860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/22 22:27(1年以上前)

>Hosigaki Sibugakiさん

普通の気化式デフューザーに詰め替えてご自宅でお使いになってはいかがでしょうか。
15mlですから市販の一番小さい部類の小瓶アロマオイル以上の量はあります。
他には単にEクラスとかお乗りの方に差し上げるかですが、香りは好みがあって難しいでしょう。

瓶の開け方はネットにも出ていますし(空瓶に好みの香りのアロマオイルを詰める方もおいでのようです)、しばらく瓶を眺めながらいじっていればそう難しくなく開け方が分かりますよ。

書込番号:24663195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/03/22 22:42(1年以上前)

categoryzero様、早速ご回答ありがとうございます。FREESIDE MOODを購入しましたがとてもいい香りです。詰め替えて自宅で使用したいと思います。ご教授ありがとうございました。

書込番号:24663224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/23 07:30(1年以上前)

>Hosigaki Sibugakiさん

Freeside Moodは良い香りですね。一度使った事があります。
複数本をグローブボックスに入れておいて気分で取り替えるのも良さそうですが邪魔なので、空になる度に違う香りを買って楽しんでいます。

さて、瓶は開いたでしょうか。
蓋を回そうとしてもびくともしないので空気口を押しながら回しててみたり散々格闘したのですが、結局はただ単に硬いだけでした。
市販の瓶の蓋開けなど使って「エイッ!」とやれば開きます。握力と腕力がある人なら手でも回せると思います。

書込番号:24663569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/03/23 19:54(1年以上前)

categoryzeroさん投稿ありがとうございます。蓋はなんとか開ける事ができましたが本当に硬いです。
今度は違う香りも試したいと思います。

書込番号:24664563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3列目あたりからのカタカタ音について

2022/03/14 08:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

連続投稿すみません。

2017年式アバンギャルドロングなのですが、荒れた路面等で車体が揺れた際に3列目あたりからプラスチックがぶつかるようなカタカタ音が出ます。
3列目辺りを色々調べたのですが、音が出るようなものが見つからず、同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:24648534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/03/14 08:04(1年以上前)

共振は1人じゃ調べられないですよ

書込番号:24648540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/03/14 22:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

共振ではないようなんです。
振動でプラスチックの部品?がカタカタ鳴っている肝心です。
後部座席の同乗者に確認してもらいましたが、原因が特定出来ませんでした。
(一人で確認したのではありません)

書込番号:24649847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/14 22:43(1年以上前)

肝心→感じ の誤りです

書込番号:24649861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

w205後期 アップルカープレイ

2022/03/14 00:17(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル

後期型のw205を中古で購入しようかと思います
所有されてる方はアップルカープレイついてるか教えてください

書込番号:24648297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/03/14 14:14(1年以上前)

>ラーメンまんまんさん

誰も答えないので、

後期型のw205といっても色々あるので、何年型なのかお確かめください。
2018年7月25日発売以降のC180 STATIONWAGON AVANTGARDEは対応しているようです。
調べ方:ディーラーに聞けば確かだと思いますが、価格.comでも、モデル詳細のユーティリティを見ると。
スマートフォンOS連携機能の欄に記述があれば使えます。
https://kakaku.com/item/K0000700512/catalog/GradeID=40835/

書込番号:24649033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/14 19:09(1年以上前)

funaさん

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
URL見てよく分かりました。
実際に購入する際はディーラーの担当者に確認いたします。

書込番号:24649436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

360°カメラの切り替えについて

2022/03/11 15:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件

先日、中古で2017年式アバンギャルドロングを購入しました。

360°カメラについてはリバース連動にしているのですが、リバースからDに切り替えても360°カメラが写ったままで、毎回手動でカメラをオフにしています。

Dに切り替えてもカメラはオフにならないのが、仕様なのでしょうか。
ご存知の方がいれば教えて下さい。

書込番号:24643815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/11 18:12(1年以上前)

>かつたか0120さん

Vクラスは乗った事ないのですが、私の場合だと360°表示中にDにシフトして少し走行すると自動的にカメラからナビなどに切り替わります。
多分所定の前進速度か所定の前進距離で切り替わるのだと思っています。

少し走っても切り替わらないでしょうか。

書込番号:24644010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2022/03/11 23:11(1年以上前)

>categoryzeroさん

書き込みありがとうございます。
画面が変わらないと思って、すぐに手動でカメラをオフにしていました。
しばらく走行して自動て切り替わるか確認してみます。

書込番号:24644486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/12 13:51(1年以上前)

>かつたか0120さん

先ほど少し気をつけて確認してみました。

私の車(他クラス)だと前進15km/hで360°カメラからのオフも360°カメラへのオンも自動的に切り替わります。
つまりRからD切替で前進発進したものの360°表示中などに15km/hを超えた時にオフ、15km/h超え走行中に360°カメラを手動オン(その時点では360°表示にはならない)にしその後減速して15km/hを切った時にオンです。

書込番号:24645363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/03/12 17:57(1年以上前)

>categoryzeroさん

本日確認したところ、ご回答のような動作でした。
回答どうもありがとうございました。
きちんと確認せず、質問してお騒がせしました。

書込番号:24645720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メルセデス・ベンツ」のクチコミ掲示板に
メルセデス・ベンツを新規書き込みメルセデス・ベンツをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング